2022年11月


 
戻る
 
 


 
○2022-11-01 上弦、一粒万倍日、三隣亡 (旧暦 神無月八日)
 
 
 『1日外出録ハンチョウ 14』
 『1日外出録ハンチョウ 14』
  福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/ヤンマガKC

 
 漫画の初投稿(つか持ち込み)から応募、選外までの流れ。かなりリアルな感じで。
 これを何度も繰り返して耐え続けて、しぶとく残った者にしか、デビューは訪れないんでしょうね。
 しかも、デビューできても、それで終わる人が大半……。
 面白くても、絵や構成が上手くても、それでもダメってのが、スポーツなどなどの数値記録と違う意味で難しいですね。
 
 文具屋と画材屋は見てるだけで楽しい。これ真実。
 柳内さんの言葉も、また真理。壁……あるよなあ。
 
「オトンオカンオトンオカン」は認めない。
「じょしっ、だんしっ、じょしっ、だんしっ」でないと。
 
 ワンオペで、しかもいちいち注文取る方式は絶対ダメだ。
 最低限、食券制でなおかつカウンターのみかセルフサービスにしようよ。
 て言うか、そもそも屋台とか席数一桁の店とかでない限り、ワンオペは禁止にすべぎだ。と本気で思う。
 ギリ。注文の扱いがアナログだったら、お客を大幅に待たせてでも無理矢理にでも、何とか対応できる。IT式はエラーが出ると、どもならんから始末が悪い。
 経営者陣は書類の数字ばかり見るんじゃなくて、自身で一ヶ月ほどワンオペしてみたらいい。そうしないと判らないことは山ほどあるぞ。
 
 私はホラーなど絶対に観ない。
 
 憧れの品を買うまでの過程が最も大切。
 これは判りますなあ。
 カタログ眺めて品定めしているときのほうが楽しい。
 これが特に長期に渡ってのことだと、目的と手段の優先順位が入れ替わってしまうんですよね。買っちまうと、それで終わりになりかねない。
 だから、コレクターってキリがないんでしょうね。
 
 良い店、良い品ほど、時代の変化についていけず、消えてしまう。
 これもまた現実。
 
 ところで、カバー絵の意味がさっぱり判らないんですが?
 
 


 
○2022-11-01 百鬼夜行
 
 
 役小角に従っていたのが有名な前鬼、後鬼の夫婦鬼。
 この夫妻、絵でもちゃんと小鬼の姿で描かれているので、鬼の種族なのはまちがいないところなのでしょう。
 
 が。
 前鬼は、大峰山前鬼坊という名も持っており。
 これは天狗番付にも載っている八大天狗や四十八天狗の中のお一方であって、要するにただの天狗ではなく大天狗なのですね。
 
 鬼なの?
 天狗なの?
 
 と困ってしまうわけです。
 
 秋葉山三尺坊のように人が天狗になる例もあるので。
 鬼が天狗になってもいいのかもしれませんが。
 鬼も天狗も妖怪のトップに位置する大物である、とするなら、鬼が転じて天狗というのは、どうにも納得し辛いところがありまして。
 
 どう解釈すれば丸く収まるのかな?
 
 


 
○2022-11-02 (旧暦 神無月九日)
 
 
 『姫様“拷問”の時間です 10』
 『姫様“拷問”の時間です 10』
  春原ロビンソン・ひらけい/ジャンプ コミックス プラス

 
 魔王軍の「牢」の定義が判らなくなりました(笑)。
 
 バニラちゃんは可愛い。
 
 ハムちゃんは……微妙。
 某ハムスケのほうが、まだ可愛い気がする。
 
 ママ師匠の「ちょっとの勇気出す日」は見習いたいです。
 これなら少しずつでも視野が広がりそうで。
 
 免許証写真あるある。
 撮られ慣れてる芸能人とかモデルさんなら無問題なんでしょうねー。
 つか、魔界って「県」だったんだ。
 
 ファミレスバイト時代のトーチャーさんも、ええなあ♪
 
 番外編。
 なおいっそう、魔王軍の「牢」の定義が判らなくなりました(爆)。
 
 


 
○2022-11-02 庚申待ち
 
 
 庚申講の神様と言えば。
 青面金剛と猿田彦神ですが。
 
 猿田彦神は、「猿」と「申」の語呂合わせからのものですので、あまり深い意味でもなく。
 ゆえに個人的には、青面金剛こそ庚申講の御本尊だと思っています。
 
 この青面金剛。
 もちろん、正統な佛教由来ではなく、あくまでも日本で独自に生まれた神です。
 役小角が山ごもりの末に感得した蔵王権現に近いかもです。
 よって、日本以外では通用しません。
 
 ということも、青面金剛が庚申講の御本尊である根拠だと思うのです。
 猿田彦神には、他に大切なお役目もありますし。
 
 


 
○2022-11-03 庚申、十日夜、出雲大社神迎祭 (旧暦 神無月十日)
 
 
 そうなんだよな。
『スリラー』全九曲のうち、何と七曲がシングル・カットされてるんだよな。
 言っとくが、『スリラー』はベスト・アルバムなんかじゃないからな。順番逆。『スリラー』があって、その後で各曲のシングル化があったんだからな。
 マイケルとクインシーすげーよな。
 そのアルバム全曲を一気に流す『三昧』もすげーよな。
 ちなみに、今日の『三昧』聴くまで、あの凄まじいギターがヴァン・ヘイレンだと知らなかった(恥)。ライナーノーツまともに読んでないのがバレる(LP持ってるし)。
 
 ドナルド・フェイゲンの『ナイトフライ』は『スリラー』に(売り上げ数字はともかく質的には)負けず劣らず、80年代屈指の名盤の一つなんだけど。
 でも、あれって実はマスターつまりそもそもの収録が、当時としては最先端のデジタルなんだよな。
 デジタルで録音して、それを元にレコード盤をプレスした。
 
 まだCDが出るか出ないかの頃であるPCM録音の初期は、こーゆーアルバムって多かったんですよね。収録はプロの機材だからデジタル万歳だけど、民生用CDプレーヤは高価なだけで性能まだまだの未完成だから、CDで売るのは不安すぎる。そんな思考だったのかな。
 90年代のジェイムズ・ジャッド指揮『組曲 惑星』なんか、レコード衰退の頃に、デジタルからわざわざプレスしてたし。
 ま、妖之佑の駄耳では、同じ音源のレコード盤とCDで聴き比べても、さーっぱり、なんですけどねー。(;^_^A
 
 


 
○2022-11-04 一の酉、一粒万倍日 (旧暦 神無月十一日)
 
 
 たった一回で、クラマ姫が登場して掟に縛られて掟から解放されるまでの原作数話分を一気に、やっちまった。
 凄い圧縮ぶり。
 
 これだと、牛若様のエピソードはカットですなあ。
 あれ好きだったのに……原作の1年4組時代をことごとくスルーしてくれやがる。
 この原作回では、歴史改変でクラマ姫の存在そのものを消そうと画策したり。また同じ頃の別の話では、呪いの人形に使うため、しのぶの髪の毛を狙ったりと。ラムがしっかり“鬼”だった。
 あたるはあたるで、クラマ姫抹殺に動いたラムのけしかけた刺客を弁慶と一目で認識したり牛若伝説をちゃんと知ってたりと、一般教養を持っていた。
 バランスが良かったんですよね。
 それが2年4組になって、ラムはただの癇癪持ちヒロインに、あたるはただの阿呆になってしまった……。
 
 ちなみに、今回の劇中にあった、
「ここまでコケにされて平気なのけ?」
「俺という男はなあ、バカにされればされるほど――」
 のやりとりも、1年4組時代、クラマ姫による学習塾でのことでした。
 ちなみにちなみに、この原作回のラムのミニワンピ&ベレー帽が◎だった♪
 
 まあいい。
 
 長老の声が、お懐かしや。
 まさか、二又さんが『うる星』に帰ってきてくれるとは。チビではないけど。
 これは、千葉さんとかも? いやいや、さすがにそれは厳しいかな。
 
 


 
○2022-11-05 不成就日 (旧暦 神無月十二日)
 
 
 パッと見、次郎柿ですなあれ。
 富有柿だと甘い渋いは断面でバレバレなんですが、次郎柿は難しいからなあ判別……五郎さん気の毒。
 
 あんな立派な日本家屋の床の間を洋風に。
 は勿体ないと思いますが、住んでるご本人の希望なら、何も言う権利はございません。
 
 十一ヶ月ぶりにミニと再会、しかもオーナーになっちまうとは。五郎さん、何と羨ましい。
 あらためて観ても、ローバをベースに見事にオースチンを再現してますね(つか、去年のSP収録時と同じ車かどうかは判らんな)。センター・メーターやステアリングは基本として、グリルに各エンブレム、ホイールもたぶん 10インチにダウンしてる。カネかかってるだろーなー。羨ましい。
 
 王道の食堂。いいですね♪
 ネギレバとレバネギとレバタレとレバ塩にレバニラに鶏皮餃子まで、しかも招き猫がビニールで保護されている……大衆食堂なのにどこまでも油の中華基本って楽しい店ですな。〆に頼んだ葱まみれのラーメンも旨そうだー(自分、インスタント作るとき、あーゆーふうにどっさり山盛りするぞ)。
 テーブルも椅子も壁も床もレジスターも、そして焦げた穴あき暖簾も。五郎さんに依頼した人の日本家屋もですが、時代を感じる建物って、いいですねー。おろしたてピッカピカなんかより、ずっと落ち着く。
 つか、あの柔らかく鍋を振る大将、ご本人のご出演ですよね?
 久住さんが食べてたキュウリの糠漬け、あれ絶対に旨いヤツだ!
 
 いいなあ。
 近所に欲しいなあ、あーゆー店。
 
 


 
○2022-11-06 八專終わり (旧暦 神無月十三日)
 
 
 これは本当にそう。
 
https://togetter.com/li/1968988
 
 自分の経験ですと、かつてバイトしてた店が値上げしてね。
 そのとき上から周知徹底されたのが「値上げと言うな。価格改定と言え」って。
 アホらし。
 って思いましたとも。
 言葉でごまかしても、お客は普通に値上がりしたって認識しますよ。実際、「あれ? 値上げしたの?」と訊かれましたし。
 
 最近の世界情勢と為替相場を受けての値上げでも「価格の見直し」なんて文言があちこちにあって、腹立ちますね。ステルス値上げは言うに及ばず。
 素直に言えばいいんですよ。「もう限界だから値上げさせて」って。それで「ふざけるな馬鹿野郎」とか言う奴等は、そもそもお客ではなく単なるクレーマーです。相手にする必要なし。
 こーゆー日本独自の変な気遣いは、むしろ逆効果ですよ。ましてや「お客のために」なんて言葉は、もはや煽ってるとしか。
「お客のため」ついでに言うと、某有名百均でレジ袋の有料化のことを「環境に配慮して」とか言ってるのも腹立ちます。あれ法律だからさ。しかも、そこ「感染防止のため」って精算済み商品へのテープ貼りすらしないと……いやいや嘘だろ。ただ単にコストカットだろ。テープ貼るだけで感染するなら、飲食店なんて毎日がパンデミックですよ。あーゆー見苦しい言い訳と無理矢理な自己正当化の店では虫ピンも買いたくなくなります。有名百均なら他にS店とかC店とかありますし。そっちで買うよもう。
 
 そもそもガソリンとか生鮮食品は日常的に値段が上下するものです。電気や瓦斯もそう。
 なのに、著名ブランドの食品になると「定価」の概念が出てくる構造こそ、問題なのかもしれませんね。原料が自然由来の食材なんだから値段が変わるのは、あたりまえ。メーカーもさ。原料費が下がったときは値下げを日常化していれば良かったんじゃないかな。それなら情勢に合わせて値上げも日常化できたかも。
 それはまあ今さらですが。
 
 私個人の考えに過ぎませんが。
 値上がりに耐えることで、私のような小者でも、ウクライナの後方支援ができている。悪魔プーに対して経済的攻撃参戦している。
 そう考えているのです。
 
 もちろん、アブク銭目当ての便乗値上げは論外ですけどね。
 あと、為替については、パウエルえーかげんしろよ! とは思いますよ、ええ。
 黒田総裁も何考えてるか怪しいもんなー。
 
 あとは……黒電話とその背後の中プーですね。
 あれらが暴走したら、日本はウクライナ支援とか言ってられなくなる。
 
 


 
○2022-11-07 立冬、天赦、甲子 (旧暦 神無月十四日)
 
 
 社員の過半数を何も言わずに一方的に前触れすらなく解雇しての言い様が「他に選択肢が無かった」。
 
 あれれ?
 どこかで聞いたような台詞ですが?
 
 ああ、プーが侵略開始した直後に言ってたヤツだ。
 
 しかもプーや中プーや、ついでにプレイングカードとも同じように、イエスマン以外を粛正しているらしく。
 
 洗面台抱えて笑ってる姿見て、カネはあってもセンス無いなと思ってましたが。
 センスどころか、心もカケラすら持ち合わせてなかったわけで。
 
 独裁者ってどいつもこいつも同じことやるんですねー。
 えんがちょえんがちょ。
 
 


 
○2022-11-08 望、鞴祭、下元、伏見稲荷火焚祭 (旧暦 神無月十五日)
 
 
 『ジャヒー様はくじけない! 9』
 『ジャヒー様はくじけない! 9』
  昆布わかめ/ガンガンコミックスJOKER

 
 前の巻が出たのはアニメが終わった直後だから、一年近く待ったのかな。
 長かったー。
 
 ジャヒー様のお店をドゥルジさんに丸投げした結果、大繁盛。
 ってのは原作準拠だったんですね。
 てっきり、アニメで切りを良くするためのアレンジだとばっかり。
 
 あの隣の空き室のポルターガイストに、まさかのオチがついた。
 
 逆上がりからの、ドゥルジさんへの告白は、丁寧な流れで。
 こーゆーところに、作者さんのセンスが出ますね。
 良いお話です。
 そして、こころは天使。
 
 名前あったんだ店長(笑)。
 
 


 
○2022-11-09 (旧暦 神無月十六日)
 
 
 『ゴリせん 〜パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師〜 4』
 『ゴリせん 〜パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師〜 4』
  酒井大輔/ヤンマガKC

 
 ついに、主人公が途中退場(海外へ旅立つ)して残ったレギュラーだけで話を廻す、なんて定番まで持ってきましたか。
 どこまでも、お手本を目指してる。
 この手法。ドラマだと、大人気の人を重要な役で第一話に出演させて視聴者を掴まえ、その後はギャラ節約のために、その大人気者演ずるキャラを海外に旅立たせ、いつ戻ってくるか判らん状態にして引っ張る、ってタチの悪いものなんですよね〜。
 この本では、ちゃんと海外でのゴリせんの話も併走させてくれているので親切です♪
 
 前巻でヒロインしまくってた反動か、只野堂ちゃんの出番がありませんでしたね。
 ゴミ分別のアバレーさんや、仕事のできるハンマーくんも、とんとご無沙汰。
 淋しいなあ。
 
 アシさんが入ったとのことで。
 そのわりに、第三巻にも増して、絵がラフに……というか雑になってしまっているのは気になりました。
 まあ、それもまた、この作品の味ではあるんですけどねいちおう。
 
 でも何と言うか。
 第一巻は、初心者マークの車がぎこちなくも丁寧に転がしている、という印象で。
 第三、四巻あたりは、少し慣れてきた運転手が停止線で止まらなかったりウインカーを出さなかったり、というのと似た印象なんですよね。
 ラフ絵でもいいけど、抑えるべきポイントだけは、きっちりしてほしいかな。
 今のだと、人体のデッサンそのものから壊れてますから……。
 
 本編と対照的に扉絵は丁寧だから、やっぱり慣れゆえの油断なのかなあ?
 
 


 
○2022-11-10 (旧暦 神無月十七日)
 
 
 山寺の和尚さんって酷いよなー。
 猫を紙袋に押し込んで蹴るんだから。
 しかも、楽しそうに「ダガジグダガジグ♪」って何だよそれ。
 
 ってのは、まあ冗談で。
 要は、坊主だって人の子。高慢ちきに偉ぶってるが俗物なんだぞ。
 ってのを暗に示した皮肉だと思われます。
 そう考えると、間に入る「ダガジグ」も、お経なんて小難しいこと言ってても、どーせ意味判って唱えてねーだろ? とも考えられます。
 作者不詳の童謡って、意外と大人仕様で、なおかつ怖い要素すらあるものですからね。あのマザーグースみたく。
 
 ところがぎっちょん。
 念のために調べたんですよ、二番と三番。
 そしたらまあ。
 一番こそ坊主が主役ですが。
 二番はマスオさん状態の人。
 三番は水商売の女性。
 なんですよね。
 となると「ダガジグ」がお経なはずはなく。
 
 さらに調べたところ。
 我々がよく知る ver. は童謡が元ではあるが、当時に人気があったジャズを意識して作られた流行歌であるという経緯があるそうで。
 二番と「ダガジグ」は、その際に追加されたものらしく。
 また、童謡では二番(流行歌で三番になったもの)の主人公は狸とのこと。それを、マスオさんに合わせてなのか、水商売♀に変更した。
 つまり「ダガジグ」は意味などない、ただの合いの手、格好良く言えばスキャットみたいなものだったと。
 
 意外に奥も闇も深いな、この歌(笑)。
 
 


 
○2022-11-11 (旧暦 神無月十八日)
 
 
 サクラさんと錯乱坊の早くも現場復帰は、ま想定の範囲内。
 ではあるが、やっぱりコタちゃんが最初っからいるのは違和感です。
 しかもトラジマまで。トラジマはトラジマで原作には初登場エピがあると言うのにもー。
 
 で、校医サクラさんの初仕事が、まさかの闘魂グローブとは。
 早すぎくね?
 
 このエピソードは、さりげなくですが、あたるのラムへの想いが出ていて、本当に小さいですがチェックポイントなんですよ。
 そう。ラムに襲いかかる呪いのグローブを自らの顔面で止める行為。
 
 この話。
 原作では、あれこれの積み重ねで、あたるがラムに密かな好意(スケベ心ではなく)を持ってからのものでした。2年4組になってそこそこ経ってからのあたるは基本ツンデレですからね。
 なのに、こんなに早く。しかも、よりにもよって「君待てども…」の直前に持ってくるなんて……さすがに、これは急ぎすぎです。て言うか順序が逆でしょ。
 
 原作において、あたるのラムに対する心境変化に関わる重要エピとして、
「君去りし後」
「見合いコワし」
 そして
「君待てども…」
 があるわけで。
 闘魂グローブのエピは、これらの後に来なければダメです。原作では、かなり後のほうだったはず。
 
 押井版アニメと違い原作準拠を原則にするのなら、エピソードの順序も重要なのですよ。
 
 しかも。
 原作では、サクラさんが校医になりたての頃、あたるは徹底して保健室を避けてたもんなー。
 なにせ、この時期は、あたるの意識がまだ「サクラさん=ヘボ巫女」、つまり錯乱坊の同類でしたから♪
 こーゆーとこ全部無視するのは、原作準拠とはかけ離れているとも思えます。
 制作は何考えてんだ?
 
 で、「君待てども…」はと言うと、ストレートに原作準拠。原作が名エピソードの一つなのだから、良くないはずがない。これでつまらんかったら、責任者の切腹モノだよ。
 そのうえで比較すると。
「君待てども…」を押井監督が大改造した「ときめきの聖夜」は、やはり名作だったと、あらためて思います。
 
 ところで“組野おと子”役のあの娘は、原作どおりコースケと付き合うんだろうか?(旧アニメでは「組野おと子」と「聖なる胃袋」は完全に別人だったが、原作では見た目と言い大喰いなことと言い同一人物としか思えないんだよな〜)
 ちなみに昭和の三千円だと、あれくらい喰えた。今だとLサイズのピザ一枚で終わるのが悲しい。
 
 次回。
 まさかの三本立て!?
 そこまで詰め込まんでも……。
 
 


 
○2022-11-12 己巳 (旧暦 神無月十九日)
 
 
 下呂で一仕事。
 ホッとしたところで、旨い物を腹一杯。
 でもって、のんびりと温泉宿に宿泊。
 
 何という黄金コース。
 スケジュールを自分で管理するソロだからこそ可能なこと。上司に報告とかしなくていいもんねー。
 
 それもありますが。
 時間に縛られないというのが大切。
 自分なんて、TVだのネトゲだのと娯楽なのになぜかガチガチに縛られてる。
 全部スルーできる精神を身に付ければ、もっと楽なんだろうな。と。
 
 五郎さんを見習わないと。
 
 


 
○2022-11-13 大犯土、不成就日 (旧暦 神無月廿日、戎講、誓文払い)
 
 
 どうやら、世界が再構築されても、勝ち続ける限りデザ神の願いは残るようで。
 英寿はスター・オブ・スターのままでした。
 
 メンバーを一新(?)しての新ゲーム開始。
 で、第一ステージで五人にまで減るとは……極端ですな。
 10kg 痩せたいと言ってたレターがジャマトたちにタコ殴りされて消滅したし(『SAO』の「月夜の黒猫団」を思い出したよ)。大半はリタイアじゃなく犠牲になったと見るべきか……。
 
 唐突に歴代最高齢ライダー爆誕。
 梟モチーフで名前がケイロウ。駄洒落かよ。
 あの爺さん、メリー@イカサマ師みたく喰わせ者だったりするのかな?
 
 にしても、メリーとレターの区別がつかんぞ。
 羊と山羊のはずなのに。(;^_^A
 
 あのカボチャも参加ですが。
 ギロリが、ギーツを脱落させるために選んだ梃子入れライダー。
 運営としても、ギーツの参加は面白くないようで。
 
 まさか英寿の最初の願いが、DGPに参加し続けること、だったとは。
 これって、英寿はハナっからDGPの胡散臭さに気づいてたってことですよね。それで、ルールを逆手にとって関わり続けるようにした、と。
 で、いいかげんウザくなったので、ギロリも動いた、と。
 
 まーねー。
 DGP運営と家族になる。
 なんて願い、運営を煽ってるとしか思えん(爆)。そりゃツムリが渋い顔になるわけです。
 たぶん英寿は、ゲームマスターの正体も見抜いてるよな。
 
 バッファの参戦こそ、英寿との家族関係を嫌がるツムリの希望が通った形でしょうが。それとて、ギロリは道長の英寿に対する敵愾心に期待してるはず。
 であれば、ナーゴの追加参戦も、ギーツの勝利阻止を期待してのことか。
 パンクジャックもナーゴも、初期状態から大当たりアイテムを持っているあたり、運営が入れ込んでるの見え見えですし。
 
 桜井姉弟が元気そうで安心しました。
 とは言え、相変わらず就活が上手くいっていないのか、景和は少しだけやさぐれてるようですが。
 タイクーンとしての復帰は、あるのかな? たぬき蕎麦が好物でなくなってるのは、何かの伏線?
 そう言えば、祢音も家出娘ではなく、おしとやかで母親の言いなりお嬢様になってたし……これはライダー失格の影響が何かありますな。
 
  参加者を決める権限は、
  ゲームマスターにある。

 よくよく考えると、これって合法的に出来レースを仕組めるってことでもあるよな。
 つまりは、妨害目的でのパンクジャック参戦すら、仮にバレても合法だと開き直れるってこと。
 
 
 
 マルちゃんのCMは、どこまで行くんだろうか。
 
 


 
○2022-11-13 百鬼夜行
 
 
 ラムの故郷は鬼星。
 
 ところが、映画『ビューティフル・ドリーマー』では、あたるの父(の偽声)が「ラム星」と言ってた。
 これは、やっぱり夢邪鬼が勘違いしたのかな?
 
 


 
○2022-11-15 七五三、狩猟解禁 (旧暦 神無月廿二日)
 
 
 この発想は、なかったわ。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/28/news031.html
 
 勉強になります。
 
 


 
○2022-11-16 下弦、二の酉、一粒万倍日 (旧暦 神無月廿三日)
 
 
 仮面ライダーで最初に銃器を使ったのは、RXのロボライダーか。
 
 とは言え、設定……と言うか没設定なら、ライダーマンにマシンガンアームがあったんだよな(後世の作品群にて、めでたく採用♪)。
 ショッカーライダーの、004みたいな指は、銃器に入れていいのか?
 
 石森さんの漫画版だと、敵ライダーたちが光線銃(?)を使った。
 ということは、一文字こそ史上初めて銃器を使ったライダーと言っていいのかも(パラレルすぎるけどなー)。
 
 ロボライダーの後、平成ライダーだとG3が最初で。
 それ以降は、二人目か三人目が銃器使いライダー、しかもほぼほぼ根性曲がりかヘタレという伝統が出来てしまってた。
 悪徳弁護士ゾルダ、一度は恐怖心を突かれて伊坂(ピーコックアンデッド)の手下になり下がったギャレン、存在感そのものが薄かったドレイク、元は厄介者だった電王ガンフォーム(リュウタ)、腹黒さMAXの龍玄、ツンデレ無免許医のスナイプ……等々。キバのバッシャーも性格悪かった気がする。
 いや、ファイズもディケイドもW(トリガー)も使ってはいたけどね銃。でも、あれらはメイン武器じゃなかったし。
 
 だからこそ、ギーツが第一話でいきなり使いまくってたから、驚いたのですよ。
 まるでメインウェポンだもん。
 
 


 
○2022-11-17 一粒万倍日 (旧暦 神無月廿四日)
 
 
 かの御仁は、ひょっとしてツイッターを潰すのが目的なのかな?
 
 としか思えない、実質的なブラック企業化宣言。
 早速、有能な人から次々と退社しているようで、最後にはカスしか残らない予感。
 
 生産効率の視点からするなら。
 ↓のほうが効果的だと思うんですけどねー。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/15/news009.html
 
 かの御仁が寝る間も惜しんで働き続けた結果、大金持ちになった。としてもです。
 それはご自身だけのことであり。ついでに言えば、時間の使いかたが下手というだけのことでしょ。
 
 ましてや。
 自身は汗も流さず、たっぷり休んで寝て。
 で、従業員には「寝ずに働け」と言うのなら。
 それは、やっぱりゲスな独裁者でしかない。
 
 うん。
 このままだと潰れるな、ツイッター。
 あるいは、凶悪な“無法地帯”として盛況になるか。
 
 


 
○2022-11-18 三隣亡 (旧暦 神無月廿五日)
 
 
 そう言えば、原作読んだときからの疑問。
 B坊の「B」って何だろ?
 雪男だから「Bigfoot」の頭文字かな?
 公式に出てないから、不明のままなんだわん。
 
 
 
 やっぱり、制作は判っていないとしか……。
 
 弁天もおユキも、原作初登場は1年4組時代です(つか、二人ともクラマ姫より早い登場だったんだよ)。
 だから当然、その空気感でのエピソードとなります。錯乱坊とスキヤキと諸星夫妻の“三角関係”とか、あたるがB坊に捕まってマスコミ騒ぎになるとか、まさに1年4組時代の雰囲気そのもの。
 それを、面堂が作品の空気塗り替えた後にやるか?
 まあ、弁天初登場の節分ケンカ祭りは、仮に原作の2年4組タイミングでやっても大丈夫かもしれませんが。
 
 ただ、ここでは一点だけ、感心したところがありました。
 あたるが弁天のことを「おいしそうだな〜」と言った声が、諸星家の居間に響く。
 という現象が、原作では説明つかないんですよね。地球と鬼星の距離を考えたら、ありえへん。あたるは別に超能力者でもないし。
 そこをです。急ぐからとラムがあたるの部屋の押し入れに異次元トンネルを通した、という事実で、声が伝わる合理的説明を成立させました。
 原作では、ラムのトラジマUFOで鬼星に帰りましたから、気にする読者は解釈に困ってたんだよ。
 ここだけは、原作の欠陥を巧みに改良した。ああ、その手があったかと。
 
 問題は、海王星の話。
 冒頭、風邪引きあたるの見舞いにと、しのぶが枕元に座って、あまっさえリンゴを剥いてくれる。こんなカノジョ的積極的行動は1年4組時代でないと、ありえません。
 なぜなら、しのぶは既に面堂に乗り換えているのですから。よって、あたるが風邪引いたくらいで見舞いになど来るはずがない。実際、原作における妖怪アメフラシの事件解決後に風邪をこじらせて寝込んでいたあたるの所に、しのぶはついに来ませんでした。つか、アメフラシの呪いで死にかけてるあたるを心配する役目を、しのぶは作者氏からむわったく与えられなかった。完全放置です。そーゆー立ち位置なんですよ、面堂登場後の、しのぶって。
 おユキに「2号」扱いされて怒るのも変な話です。「2号」と言われて怒るのは「正妻」の自意識があるからに他なりません。原作では1年4組、つまり、あたる&しのぶのカップル時代だからこそ、この「2号」発言問題が成立するんです。
 ここでは、しのぶが完全に、面堂のいない状態に戻ってしまってるわけです。だからこそ、ありえない。
 ま、このエピのオチを面堂が担当したのは、ご愛敬ということで。
 
 あたるの引退は……原作における数少ない“三流品”エピソードだったからか、まさかのCパート扱い(苦笑)。「津波の心配はありません」な地震速報が二度も入ってすら、カケラも怒りが湧かないほどです。(;^_^A
 このクソつまらんエピを面白ドタバタ大乱闘にまで無茶改造して力尽くで盛り上げた押井版は、やっぱり凄かったなぁ。
 
 
 
 マジで分割4クールやるん?
 この調子で?
 
 


 
○2022-11-19 豊川稲荷秋季大祭 (旧暦 神無月廿六日)
 
 
 あれだけ沖縄推しの蕎麦屋なのに、大将は東京の人かよ。
 
 前にありましたっけ。
 ハワイ推しのハワイ料理店の店主が五郎さんの質問に「知らない。俺、ハワイ行ったことないから」って答えて、五郎さんを唖然とさせてた。
 
 まあ、旨けりゃいいんです旨けりゃ。
 ソーキ、旨そうですなー。
 
 そうか。
 お品書きの黒板の位置が低いと、あーゆー弊害あるんだな。これは迂闊。気づかなかった。
 お品書きに接した席へ案内されたときは、気をつけねば。
 お客に隠れてお品書きが読めないときは……諦めよう。
 
 


 
○2022-11-20 (旧暦 神無月廿七日)
 
 
 バイクで殴るって斬新すぎる♪
 
 爺さんは裏などなく良い人でした。むしろ立派な人でした。いや疑って悪かった。
 ここで殉職かと思いましたが、英寿の台詞がありましたからね。
 あの台詞を活かすなら、爺さんは死なずに次回でドクター・ストップが妥当でしょう。
 
  ゲームから脱落した者は、
  デザイアカードに記載した
  理想を願う心を失う。

 なるほど。だから景和も祢音も、微妙に変化してたわけですか。
 つか、これってかなりの参加リスクじゃね?
 たいていの人は一番の願いを書き込むからね。つまり、その人の根幹に近いものを抵当にして参戦する。
 しかも命までかかってるし……ヤバいゲームだこれ。
 リピーターとしては、前回と同じ願いを書くのがリスクを増やさないコツか。
 
 ツムリはギロリがマスターと知っていました。
 そうなると逆に、ギロリがわざわざコンシェルジュとしてライダーたちと接する理由が判らなくなる。
 顔を隠してマスターやるくらいなら、人前に出なきゃいいじゃんよ。
 
 で、そんなギロリも我慢の限界だったようで(笑)。
 
「死ぬまでDGPに参加できる」
「働かなくても暮らせる」
「世界スターに」
「DGP運営と家族に」
「DGPスタッフに」
 
 ふむふむ。
 英寿は、運営の神経逆撫でしつつ、着実に運営の懐を狙ってますね。
 つか、これだと「西暦元年から」って言ってたのは、さすがに大嘘だったな。コンコン♪
 
 英寿がDGPと敵対的になったのは、「母親に会いたい」という願いが無効だったから。
 これでDGPそのものを疑うようになったわけですね。DGPが母親(の失踪?)と何らかの関わりを持っていると。
 
 親と言えば、祢音の父親もDGPと関係がある様子で。
 財閥ってことなので、DGPは社会と深く繋がっているのかもですね。要するに、政財界の真の大物たちはDGPのことをご承知だと。
 まあ、世界を再構築するくらいだから、根は深いよな。
 
 もう一つ。
 パンクジャックだけでなく、やっぱりジャマトそのものがギロリの差し金でした。
 何あの温室。ジャマトが実るとかキモすぎる。
 しかも、貝塚のように積まれたIDコア。あれは犠牲者たちの物に違いなく……。
 
 つまりは、ジャマトの脅威とやらの段階から、すべてがギロリの仕込み。
 世界の危機と言う自作自演によってライダーたち犠牲者を参戦させて、さて何が目的なのか。デザ神が蠱毒というわけでもなさそうですし。
 少なくとも、犠牲者たちはジャマトの餌になってそうで。でも、ジャマト育成がDGPの目的とは考えにくい。
 ひょっとして、世界の再構築を繰り返すことそのものが目的なのかな。
 
 で、そこにきて。
 ジャマトの栽培係が、どうやら造反した様子で。同じこと繰り返してて、飽きたんだろーか?
 ツムリはツムリで、ギーツ排除に動くギロリと違い、運営は中立であるべきと、こだわってるし。
 
 ギーツは運営によってゲームから排除の危機。
 その運営は内部亀裂の予感。
 
 長く続いていたと思われるDGPが転換期を迎える。
 そういうことかな。
 
 次回。
 タイクーンが復帰しそうですね。
 前回、道長が爺さんのゾンビバックルを半ば騙してニンジャバックルと交換させたのが、まさかの布石だったとは。
 闘えない爺さんのニンジャを景和が貰って復帰する流れかな。
 
 
 
 冬の映画に龍騎が参戦とは聞いてましたが。
 リュウガとナイトと、まさかの王蛇まで!?
 あの3ショットの意味が不明すぎます。
 うわ気になるわー。
 
 


 
○2022-11-21 小犯土、不成就日 (旧暦 神無月廿八日)
 
 
 いったい何があった?
 
 マグナムシューター
 © 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映

 ま、要するに阿呆だということですが。(;^_^A
 いやー、『ジオウ』のディケイドライバー ver.2.0 以来だなーライダー玩具買うの。
 
 
 
 というわけで。
 妖之佑のメイン・ウェポン(仮想)が変わりました。
 バンダイの「マグナムシューター40X」と「レイズバックル」各種です。
 
 マグナムシューター
 
 後ろの真っ赤な“尻尾”を引くと、チャージ状態になります。喋って効果音も鳴って光ります。
 オートマグとか、あるいは松本零士ブランドのコスモガンみたいなボルト動作と言えば判りやすいかな。
 
 マグナムシューター
 
 反対側は見事なまでに素っ気ないです。
 ベルトに接続するためというのは理解できますが、もう少し何とかならんかったものか……。
 
 実銃で例えるとモーゼルC96 のマガジンの位置に各種バックルを装填することで、それぞれに応じた動作をします。
 
 マグナムシューター
 ウォーター。
 
 マグナムシューター
 ハンマー。
 
 マグナムシューター
 アロー。
 
 マグナムシューター
 チェーンアレイ。
 
 マグナムシューター
 クロー。
 
 マグナムシューター
 シールド。
 
 青色発光ダイオードまさに神だわ♪
 
 マグナムシューター
 
 それぞれバックルの裏側には、三列に並んだ爪があります。
 
 マグナムシューター
 
 爪の数や並びを接続部で読み取るわけですね。なので、装填が素早すぎると読み込みません。無反応です。
 コアメダルやウィザードリングみたくチップ埋め込みかと思ってたらーの、この物理仕様ですから意外でした。これも半導体不足の影響?
 
 このレイズバックル。
 玩具とガシャと食玩で共通です。どれでも、マグナムシューターや変身ベルトで作動します(ベルトは未確認だけど、そう公式に書いてある)。
 となると、ラムネが付く分、食玩が一番お得かな?
 価格的には税込み五百円のガシャが少し有利だけど……まあ揃うまで大変だからねあれは。
 ちなみに、玩具カテゴリーのハンマーバックルはベルトの付属品なので、これだけ食玩で求めました。いや、ベルト買う気ないんで。だからマグナムバックルは最初から諦めてるよ、うん。
 
 マグナムシューター
 
 ハンドガン⇔ライフルとモードチェンジ。
 もちろん切り替えで、ちゃんと喋ります。
 
 なかなか良く出来ていて、楽しいです。
 そもそものデザインが、例えばマグナバイザーやギャレンラウザーよりずっと“銃器”してますからね。
 ただ、チャージかけたりバックル装填したりすると、トリガー引いてからも喋ったり効果音慣らしまくりで発射音までかなり秒数がかかり、これでは命中せんやろ……と小一時間(苦笑)。
 
 グリップは当然のこと、お子様サイズです。
 なので、これはもっと質感上げたCSMを今から期待しちまいますよ。
 
 いろいろ作ってくださいな。
 光線銃の、玩具でなくモデルガンを。
 
 


 
○2022-11-22 小雪 (旧暦 神無月廿九日)
 
 
 これは面白い。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/19/news059.html
 
 このパターンで、いろいろ出してくれないかなあ。
 
 


 
○2022-11-23 (旧暦 神無月丗日)
 
 
 こーゆーの、こっちでは出してくれてるのかな?
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/19/news076.html
 
 手続き面倒ですからねー。
 
 


 
○2022-11-24 朔 (旧暦 霜月朔日)
 
 
『こち亀』のゲストキャラにいましたよね。
 愛用品が必ず生産打ち切りになる。
 お気に入りの店が必ず潰れる。
 選んだ規格が必ず規格競争に敗北する。
 好きな球団を応援すると必ず負けるから、大事な試合のときほど観戦に行かないようにしている。
 そんな気の毒なキャラ。
 
 だから今回、試合の中継を断じて観ませんでしたよ。
 うん。
 
 その甲斐あって、2対1!
 
 これからも絶対に観ないぞ。
 うん。
 
 


 
○2022-11-26 (旧暦 霜月三日)
 
 
 誰だよあのキャラ?
 と思ったら、滝山さんの姪っ子?
 登場しないのに存在感維持するなあ滝山。
 
 富山と言えば、ブリにホタルイカにマス寿司。
 確かに。
 でももう一つ、かぶら寿司がありまっせ。オイラは苦手ですが。
 
 店を探す町並みの絵、少し黄色くないか?
 デジタル処理で設定まちがえたか?
 千と千尋の赤問題ならぬ井之頭五郎の黄問題かよ。
 
 大根の長さにびっくり。あんなのありかよ。
 そしてカニ面、あれ喰いたい!
 
 


 
○2022-11-27 十方暮入 (旧暦 霜月四日)
 
 
 なるほど。
 スロットでフィーバーを当てれば、上下で同じバックルという組み合わせも可能なのか。
 で、五人それぞれベストマッチのバックル×2。現時点での最強フォームと言えるでしょうね。
 ギーツの二丁拳銃は、いいわー。いや、二個目は買わんよ?
 
 かなり予想に近い展開でした。
 タイクーン復活、熱いです。
 
 英寿が景和の記憶を取り戻させた途端、ケータイでクレーム入れてくるゲームマスターが、少しだけ某管理者Dに被りました(笑)。
 で、そのクレームに対する英寿の返しに、マスターぐうの音も出ない。
 確かに、DGPの目的が世界を守ることなら、戦力増強を拒否るのは矛盾でしかないもんなー。
 偉そうにしてるけどゲームマスター、ボロボロと尻尾が出てきてる。いいザマだよ。
 
 ケイロウを放棄したお爺ちゃんも無事で何より。
 DGPに参戦して、「生きてるだけで丸儲け」と「生涯現役」を体で理解したわけですから、若返りを願う心をライダー脱落によって失っても、今後の生活に支障ないどころか、前向きに生きていけますね。これはライダー失格者の記憶欠落が奇跡的に良い方向に働くケースと言えましょう。
 
 そして、お爺ちゃんの思いも含めて、参戦権を景和が引き継ぐ。
 今回の願いは、DGPの犠牲者すべての復活。
 エラーが出なかったということは、勝てば叶うようですねこれ。つまりは人々の犠牲すらもゲームマスターにコントロールされていることに……。
 
  ゲームマスターの許可があれば、
  エントリー権の譲渡が可能である。

 今さらですね。
 前々回に参加者の選定権はゲームマスターにあるとありましたから、今回のルールはおまけ程度ですらない。前々回のルール解釈だけでもいける。
 つまりは、ゲームマスターこそDGPのルールそのもの。
 英寿が珍しく熱く語った言葉に、この身勝手なDGP運営に対する怒りが込められてました。
 
 で、例の温室。
 不気味な園芸者がはっきり言いました。
 DGPを壊す。
 と。
 
 ツムリも、汚いやりかたに終始するパンクジャックを止めるという、マスターの意向に逆らう具体的な行動に出ましたし。
 DGP運営いよいよ内部分裂か?
 
 


 
○2022-11-28 三の酉、一粒万倍日、不成就日 (旧暦 霜月五日)
 
 
 ちょっち前から、Palemoon で日記を書けなくなった。
 つか、ヘッダが表示されないため、はてなにインできない。
 仕方ないから Vivaldi 使ってるけどね。
 なんなんだったく。
 
 


 
○2022-11-29 一粒万倍日 (旧暦 霜月六日)
 
 
 波田陽区氏のギター侍を久々に観ました。
 
 で。
 なぜ氏が全国区から消えたのか再確認できました。
 
 つか、あいつ、まるで成長していない。
 もえあずさんが「三十過ぎて」て何が悪い?
 
 氏のネタって、同業者に対する単なる悪口なんですよね。
 そんなん、じきに飽きられて当然。
 
 ギター侍が斬るべきは世相でしょ政治屋でしょ権力者でしょ。
 それやらない時点で芸人として終わってます。
 
 どうしても芸能人を標的にするならするで、老害化している大御所を斬らないと。
 ま、怖くてできんでしょうがね。
 
 例えばですが。
 
 某脳科学者が学歴社会を痛烈に批判している。
 という事実を斬ればいい。
 
「でもーっ、本人、東大出てますからーっ」
 
 って残念斬りできるわけです。
 
 それこそ今なら、露プーを斬ればいい。
 なんで、やらない?
 
 政治世相を斬るには、大衆に判りやすく斬らないといけませんから、そこに知性とセンスが求められる。
 さて、波田陽区氏は、それらを持ち合わせているのかどうか。
 
 


 
○2022-11-30 上弦、三隣亡、ゲゲゲ忌 (旧暦 霜月七日、山神祭)
 
 
 考えたら。
 命日が暦上の「忌」とされている漫画家さんって、水木サンと手塚先生くらいなものですよね?
 
 忌日が設けられているのは、たいていは佛教系のビッグネームか、あるいは文豪くらい。
 
 そこに喰い込んでくる漫画家。
 ってだけでも凄い存在なのだと。
 
 まあ、巷に流通するカレンダーに記されるまでには、まだまだしばらくかかりそうではありますが。
 
 

10月へ 12月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「森と湖亭」