2020年11月


 
戻る
 
 


 
○2020-11-01 天しゃ (旧暦 長月十六日)
 
 
 一条さんが名古屋出身だったとはね。
 まあ、それはいい。
 飛んでった遺物は予想どおり、クウガの支援用だった。リント語の曰く「馬の鎧」。
 バイクも鉄の馬と言うし、先代のクウガは古代種の馬に乗っていたのかもですね。
 で、トライチェイサーと鎧が合体したバイクにも足の裏や手持ち武器同様に紋章があって、体当たりでとどめをさせる。バイクが必殺技はスカイライダー以来かな。
 あいつ、とうとうトラックでしか、しかもバックでしか暴れなかったな(もしもトラックがMTだったら、はたして使いこなせたのかどうか気になるところ)。あれはあれで奴なりの狩りのルールということですかね。真上からの針攻撃に徹底していた奴もいたし、グロンギは皆、妙なこだわりを持っているようで。
 闘いが終わって鎧が発掘されたときの状態に戻ったのは、ガス欠みたいなものかな。とすると、また大量の金属を喰らう必要があるのかもしれませんね。
 鉄を食べるというと冒険屋ボルト・クランクや怪獣グズラを思い出してしまいます。一条さんに頼んで、たっぷり鉄屑集めしてもらわないと(笑)。
 それにしても、一条さんの父親や笹山婦警の父親はともかく、一条さんにしろ科警研の榎田さんにしろ、仕事仕事でプライベートをないがしろにしすぎ。合同捜査本部もメンバーに徹夜を強いるとか、寝不足ではいざというときに良い仕事ができないのにサー。とにかく昭和の刑事ドラマ感がプンプンしてて、本当に平成作品なのかいなと(笑)。
 
 


 
○2020-11-02 一の酉、一粒万倍日、不成就日 (旧暦 長月十七日)
 
 
 NHKで春から放送されていたデジタルリマスター版『未来少年コナン』の最終回が、大阪都構想住民投票の開票速報を受けて時間変更、そのため録画失敗組が血の叫びを上げておられるそうで。
 今のところNHKは放送のやりなおしはないという姿勢のようで、血の叫びが怨念にならないか心配です。(;^_^A
 災害報道ならまだしも、あるいは大阪限定での措置ならまだしも、そもそも『コナン』を観る層が都構想ごとき田舎茶番の速報なんて観たいはずありません。翌朝のニュースや新聞で充分。なのに押しのけるなら、ハナっからアニメを総合で流すな。Eテレでやれ。
 つか、NHKは民放よりずっとサブチャンネルを多用するのに、なんで今回、それを使わなかったのかな? 都構想の速報なんてローカルネタだからサブチャンネルでよかろ。
 
 さりげなくですが、NHKのサブカルに対する意識が垣間見えた気もします。
 NHKは近々『進撃』の最終章を放送するはずですが、今から心配でなりませんね。
 
 受像機を買うごとに申告を義務づけるようNHKは法改正を要求しているそうで。このままだと、ネット経由を見据えて、PC持ってるだけで契約義務だとか、言い出しそうで怖いです。
 法改正とまで言うならですよ、NHKは報道と天気予報に徹して、今より超格安の受信料にすべきです。報道が中立公正であるなら「公共」の名にも相応しく、受信契約の義務化もまあいいか、と思えます。
 そのうえで、ドラマやバラエティ等々の娯楽番組をスクランブル放送にすればいい。
 これでいいやん。
 
 大幅値下げする気がないなら、TVに同梱される B-CASカードをNHKの観られない物にする。NHKを観るにはNHKか B-CAS に申し出て、それ用のカードを発行してもらう。それをもって受信契約とする。
 さもなくば、よりシンプルに、NHKの入らないTVの製造販売を認めるべきです。残念ながら、地デジ技術に関する特許をNHKが持っているため、現状ではNHKの許可なく作れない構図なんですよね。
 
 あんなご立派なビルを建てるような組織が受信料を強制徴収なんて、意味が判りません。
 政治家どもも動けよ。古すぎる放送法を現状に合うように健全な改正しろよ。
 こんなんだから、日本は「民主主義の皮を被った社会主義国家」と言われるんですよ。
 
 
 
 なお、妖之佑の使っている DIGA は録画に成功しました。はい。
 
 


 
○2020-11-03 (旧暦 長月十八日)
 
 
 米大統領選の行方がどうなるかは知りませんが。
 
 ずーっと気になっていることの一つに、トランプ大統領の常套句「America First」があります。
 と言うか、トランプ氏は自国のことを「America」とよく言います。これが釈然としない。
 
 あの国の名称はご存知のとおり「United States of America」つまり「アメリカ大陸の合衆国」であり略称は「U.S.A.」あるいは「U.S.」です。「America」ではない。日本語で正式に略すなら「合衆国」が望ましい(高校のとき、地理の先生からしつこく言われたなー。「アメリカ」と書いたら点はやらんぞ、と)。
 同じ事情が英国にもありますね。「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」という長ったらしいのが正式国名。邦訳するなら「大ブリテン島およびアイルランド島北部による連合王国」。略して「U.K.」。日本語なら「連合王国」が正しいと思う。実際、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの四ヶ国の合体なんですから。
 報道ですら「アメリカ」「イギリス」と呼ぶ日本の習慣は、とっくに改められているべきなんですよ本来は。「米国」「英国」なら日本国内限定の使用だから安全だけど(その昔、外交の場で「rice country」と言って米国側の目を点にさせた政治家がいた、という話は都市伝説だと信じたい)、「アメリカ」や「イギリス」は海外で使っちまう人もいそうで、そうなると誤解も招きますからね。
 
 で、話題を戻しますと。
 ほら、トランプ支持の会合で盛り上がった群衆は「U.S.A.! U.S.A.!」と連呼してますよね。
 にも関わらず「America」と略すトランプ氏は本当に米国市民なのか? と疑問に感じるわけなのです。
 本当は、米国を内側から壊す目的を持った某国の間者なんじゃないのか? とすら。(;^_^A
 
 


 
○2020-11-04 (旧暦 長月十九日)
 
 
 これは祝わねばなるまい。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/03/news013.html
 
 末永く、ばくはつしろ。
 
 


 
○2020-11-05 八せん始め (旧暦 長月廿日)
 
 
 先週末。
 なんで『ブラタモリ』で『ルパン三世』のBGMなのかと思ったら、そうか脱獄王に絡んでなのか。肩関節を外すとか、確かにルパンがやりそうですね。
 
 網走監獄の施設説明で、やたらと「牢屋」を使っていたのが気になりました。
 監獄は今で言う刑務所ですよね。囚人つまり刑罰の確定した人が刑に服するために入る施設。
 一方、牢屋というのはチョンマゲ時代にあった牢屋敷にある牢のことで、入るのは未決囚。時代劇でよく出てくる「牢名主」という、あの牢屋内の畳全部を一つに重ねて高い所に座って威張ってる、もう極悪人を絵に描いたようなキャラは、あれでも実は未決囚であり、今で言うなら被疑者や被告人です。つまり牢屋とは留置所や拘置所に相当。
 なので監獄の房を「牢屋」と呼ぶのは不適切だと思うのです。NHKにしては不手際じゃないのかな。
 いちおう俗称としては刑務所の房をさして牢屋と言ったりしますけどね。でも天下のNHKが俗称を使っちゃあかんでしょ。
 牢屋と似ている牢獄という言葉には両方の意味があるようで。
 念のため調べたところ、「牢」も「獄」も人を閉じ込める場所という意味ですね。座敷牢も地獄も人を拘束する場所なので、なるほどではある。
 
 


 
○2020-11-06 (旧暦 長月廿一日)
 
 
『魔女の旅々』
 珍しく闇の皆無な話。
 いえ、最初に魔法使いの群れに取り囲まれたとき、何事か? と不安にはなったんですけどね。先生の仕込みだったとは。
 そう。先生。
 フラン先生が、こんなに早く再登場するとは! もっと遅く、ひょっとすると最終話くらいかなと思っていただけに意外。
 取り立ててどうこうでない至って平和な回でしたが、イレイナにとっては望外の、そして素敵な休暇となったことでしょう。
 フラン先生の黒歴史が、まさか後にベストセラーに化けるとはね。先生、著作権主張してもいいんじゃね?(笑)
 
『神様になった日』
 前回のラーメン回に続いて、今回は麻雀回。しかも意味不明な手の連発……何がしたいんだ?
 とにかく、決勝戦参加者の残り三名が気の毒で気の毒で。
 お遊びが続いて、気づけば世界が滅ぶまで残り十二日なんですが? いいんですか?
 
『無能なナナ』
 緊迫のやりとりの末、ゲス念写野郎の暗殺に成功。写真を逆手に取るとは流石。
 でも実は今回の山場は、その後でしたとさ。幸せそうな笑顔で亡くなっている(爆)念写ゲス野郎がただの前座で、少しだけ不憫に思えたよ。
 自分の絞殺捏造写真について何とか誤魔化したものの、中原犬に一番あかん写真を見られた。
「何か見ちゃいましたか?」と中原犬に迫るナナの笑顔が完璧にL5発症した竜宮レナさんのそれですわ(笑)。
 楽しいなあこの作品♪
 
『アサルトリリィ』
 真面目すぎるが故に夢結様は天然ということね。
 各室の名札がそれぞれ個性的で面白いですね。こーゆーところが丁寧なのは好感が持てます。
 ラムネとは不思議な飲料で、その誕生からの経緯あれこれをきちんと記せば、たぶん一冊の書籍ができると思われ。その奥深さはカレーパンにも匹敵しよう。昔と違って今は飲み口がプラになってて、完全なガラス瓶のラムネってまず見かけないんだよなぁ。つか残ってるのかどうか……。
 なお、ラムネ菓子を偽ラムネとするのは、さすがに失礼。そもそもカテゴリが別だから。
 しかしなぁ、夢結様のしたことは「良い事」だったんだろうか? 熱中症のマラソン選手がヨロヨロ歩いてたとか、行き倒れの旅人が苦しそうに「み…水……」と言ったとか、ならともかく。あれでは子供に「駄々こねたら思い通りになる」と学ばせただけなんだよなぁ。
 EDが特別ラムネ仕様で、これまた楽しい。
 しかし、夢結様のルームメイトは何やら裏がありそうでなさそうで。わざと一言多くしてね?
 そして、最後に出てきたあれって、かつての夢結様のチャームでは? 夢結様のお姉様が「預か」っていったあれ。これは実に不穏な予感。
 
『おそ松さん』
 にゃーの境遇が重たい。これはギャグアニメじゃなかったのか?
 一方で、トト子ちゃんは天職に巡り会えたかもしれん♪
 Bパートはベタベタ昭和ギャグじゃねーか。いや大好きですけどね。
 
 
 
 なんで、こっちで『ひぐらし』やらんのやーっ!!(涙)
 
 


 
○2020-11-07 立冬 (旧暦 長月廿二日)
 
 
 上から目線な受信契約の問題はあれど。
 これだからNHKを見限れない。(;^_^A
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/06/news090.html
 
 かつて理由を明示しないままに『ひぐらし』を打ち切った各民放はNHKの爪の垢でも押し頂くがよい。
 
 


 
○2020-11-08 下弦 (旧暦 長月廿三日)
 
 
 一次分は受付開始直後に完売したらしい……。
 根強い人気で良き哉良き哉。
 
https://p-bandai.jp/item/item-1000151872
 
 1/144 Mk-II の完全変形は初だと思います(1/100 は完全変形だったはず)。
 同スケールの H.C.M. が頑張ってはいたけど(実際、変形以外はかなり良い)、股関節や腿のあたりが不十分で歪なプローラーになっちまうんだよね。こ〜んな感じに。→  ̄l_ なのでエルガイムがぶら下がることはできても、ちゃんと合体ができなかった。
 プラモなんだから本当は一般販売してほしいところですが、仕方ないのかなぁ。
 同時期発売のHGエルガイムとHGオージ(オリジナル・オージェ)は一般販売とのことで、これは救いとなります。
 
 この三機にバッシュが加われば、最終回の再現ができるのにな。ぜひともHG化してほしいですね、バッシュも。
 となれば、AテンプルやCテンプルも欲しくなる。
 いや、いっそのこと、Bテンプルら未登場のテンプル・シリーズもプラモ化していただきたい。デザインは存在するわけだから限定販売なら可能ですよね?
 ついでに完全変形ヌーベル・ディザードも(笑)。ついでに Mk-III も(爆)。
 
 余談だけど、エルガイムのスーパーH.C.M. が出来すんごく良かったんだよなー。
 飾ってたら紫外線焼けしちまったけど(涙)。
 
 あの物語に登場したオリジナルのHMというと……フル・フラットが所有していたガイラムの他は、エルガイム(ガイラムのデ・チューン&偽装)とヘルミーネ(Cテンプル)とオリジナル・オージェ(ただしニコイチ機体)の三機だけなんですよね(ヌーベル・ディザードをオリジナルHMの改造でテンプル・シリーズの一つとする説もある)。他のA級はすべてレプリカ……と言うか作中の「A級」という言葉がほぼレプリカと同義で、唯一の例外がアモンデュール(と Mk-II)。
 最終話にBテンプルがゾロゾロ出てくる予定だったとのことで、それはそれで観てみたかったですね。
 思えばダバとポセイダルの決戦は、Mk-II とオリジナル・オージェが共にBテンプルのパーツを使っているわけで、Bテンプル同士の闘いと言えなくもない。そこにスタッフは没案となったBテンプル隊の思いを込めていたのかもしれませんね。
 
 富野監督の御意向を受けてでしょう、永野護さんは「エルガイムにファティマはいない」と明言されてますが。
 その一方で反発なんでしょうか、氏によるエルガイム関連のイラスト(設定画を含む)には必ずと言っていいほどファティマの存在がほのめかされていますね。それらによると、エルガイムの頭部にはクローソが、Mk-II(BテンプルNo.3)の頭部にはティータがいると誰でも推定できます。つか、誘導してはるやろ永野はん(笑)。

 


 
○2020-11-09 (旧暦 長月廿四日)
 
 
 OPで揃い踏みしたとおり、刀鍛冶さんも剣士でしたとさ。
 使う本によって性格激変は余計な設定に思えますが。つか、「ブレーメンのロックバンド」って、もはや童話ってレベルじゃねーし(爆)。
 唐突に出てきた名乗らぬ女性は……まさか、さらに追加剣士? いやそれはないよな、持ってる本が黄色だし。
 怪人が「みにくいアヒルの子」なのに、なんで四体もいるんだよ。
 いや、そうか。あの透明な一体が「みにくい」子で、他はその「みにくい」子を虐める子たちなのか。それなら複数体いるのも理屈が通るか。
 カリバーは平成ライダー伝統の“ガードベント”(王蛇の「近くにいたおまえが悪い」こっち側の者を盾にする技♪)でセイバーの必殺技を辛くも回避。
 いくつか本をカリバーに取られて(一人につき一冊ずつしか取らないあたり親切すぎて……演出の都合? それともカリバーに関する伏線?)、次回、取り返すついでに正体が判明するのかな。
 ところで『ゼロワン』の映画、気になるよなぁ。
 
 
 
 
 
 いきなりナレーターが入るから何だろと思ったら、総集編でしたか。スケジュールが、きつかったのかな?
 当て馬にされた第25号こそ、いい迷惑(笑)。
 で、第26号は毒キノコ怪人。あいつ、変な本でも拾い読みしたのかな?
 五代は死んだというより体を凍結して石の回復を待っているのかもしれませんね。あの遺跡で発見された古代リントの戦士も、体がミイラみたくなってましたし(動けないまま第0号にベルト剥ぎ取られてお陀仏だったけどな)。どのみち主役が死んだら話が終わっちまうので、それはありえないわけで。
 ここまでずっと前後編一緒に観てきただけに、続きが一週間先は、もどかしいな。(;^_^A
 
 


 
○2020-11-10 不成就日 (旧暦 長月廿五日)
 
 
 以前に、出雲大社が「お賽銭の額に決まりはない」と公言、巷に流布する妙ちくりんな「この金額にすべき」「あの金額は失礼」なる説に困っていた人々を助けてくださいました。
 そして今回は、お坊さんが助けてくださる。ありがたいことです。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/54a219090e87d3317a55b5dbcc322a3d81bfcad3

 
 文中の「マナー講師こと失礼クリエイター」という表現が光ってますね。
 本当に、そう思います。連中って、ただただ真実に逆らった自分勝手な珍説を編み出してはメシのタネにしているだけですからね。なんにでも見境なく「不吉だ」とイチャモンつけては“改善策”を提示する風水師、占い師と良い勝負。相手にしたら損するだけ。
 いそいそとマナー教室に通っている、そこのあなた。お金は大切に遣いましょうよ。
 
 一般常識については、どこにでもある新社会人向けの薄いビジネス・マナー読本で充分なんじゃないかな。ほら、大卒相手に勧誘してくる保険屋さんとかが配ったりするアレ。
 お金出してマナー本買うのはサー、エレベータの立ち位置とか、会議での立ち位置とか、宴会でお酌するときの徳利の向きとか、どんどん意味不明で魑魅魍魎化してくるので、ある程度、立場が上にいってからでもいいと思う。慌てて買うと変な著者に当たっちまうし。
 ぶっちゃけ、その手の細かくて下らないビジネス・マナーは、むしろ仕事の効率を害しているとしか思えないけどね。マナーに使う思考を実際の仕事に回すべきだよ。PCで例えるなら、タスクに変なアプリ群を常駐させたままな CPU やメモリの無駄遣いとおんなじ。余計なアプリなんかすべて終了しちまうほうが肝心の作業効率が上がるのは自明の理ですよ。
 
 


 
○2020-11-11 (旧暦 長月廿六日)
 
 
 すげーな。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/bc60a3548a8b867bef92333ad06c69745e466c4f

 
 四輪ではモーガンという代表選手がいるけど、二輪で、しかも手作りは凄い。
 器用な人は、どのジャンルにもおられるわけで。
 無能なオイラは、ただただ羨ましいでござる。
 
 
 
 多機能ペンの元祖ですよね。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/9de1a82d4efab2d3cd7b55fe7af4822d0855f9f2

 
 これまで手を出さなかったのは、まさに↑が理由。
 と言うか、シャーペンのユニットがセンターに来ない時点で気持ち悪くてね。(;^_^A
 さすが元祖、やってくれました。と言うか遅いよ(苦笑)。
 ちなみにデザインは、やっぱり第一号が一番良いと思う。
 
 
 
 すぐ近くの環境に暮らしてから言うべきでしょう。
 原発推進派どもみたく、自分は安全な地域にいるくせに偉そうに言うから胡散臭い。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/42165cd63aea3c39430ebb4041da62e80197919d

 
 この手のクレーマーどもって、自分チの庭に狐か狸が出ただけで「寄生虫が子供に染ったら大変、早く駆除しろ! 殺せ!」って役所に電話かけるに決まってます。
 大切なのは、熊が里に下りずにすむように山の環境を守ることなんですよね。
 ちなみに、↑の手のクレーマーどもこそが、レジャーや商売や不正行為で山を荒らすんだよな。
 
 
 
 私はスルーする派ですね。
 冷たいとは思いますが、背に腹はかえられません。濡れ衣で人生台無しにしたくないので。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/47d9bd5524b987de4e240dc1e3621a7a5b355a55

 
 それもこれもクレーマー体質になってしまった日本社会のせいですよ。
『仮面ライダークウガ』第一話、五代の初登場シーン。あれは二十年前だから成立したんでしょうね。
 ギャグ必須になってしまった今の仮面ライダーなら、第一話冒頭で、五代と同じ親切をした主人公が警察に連行、なんてのもアリかもしれません。笑えませんが。
 
 
 
 これって別に「セダン離れ」のせいなんかじゃないですよ。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/3c90f7baded79add0be2bc40dd0d4d70bb69fd0c

 
「いつかはクラウン」だったのが「いつかはレクサス」ですからね今や。要するに、かつての「クラウン」が今の「レクサス」というだけのこと。
 高級車ブランドをレクサスに移行した時点でとうに、この結果は決まっていたんだと思います。
 淋しいけど仕方ない。時代の流れです。
 
 


 
○2020-11-11 百鬼夜行
 
 
 ホオズキは、なんで「鬼灯」って書くんでしょうね。
 お盆に飾るのは、盆提灯と同じ意味があるわけで、断じて地獄に飾るという意味ではない。
 もちろん、お盆に鬼さんが現世に出てくるわけでもない。来るのは御先祖様。
 それともあれか? 無縁佛を鬼としてるのか? 餓鬼みたく? それも何だか失礼だよな〜。
 
 


 
○2020-11-12 (旧暦 長月廿七日)
 
 
『魔女の旅々』
 うん、国名だけで内容の察しがついた。
 やりたいことは判る。けど、『旅々』のわりに闇が足りないですね。
 参考資料として『銀河鉄道999』の「ざんげの星」というエピソードを挙げておきましょう。毒でなくとも、せめて、あれくらいの灰汁は欲しかった。
 イレイナのメンタルが鉄を通り越してチタンだと、よぉく判りました今回。
 ところで、サヤが魔女になるの早くね? つか、あんな性癖だったんかい(爆)。
 
『神様になった日』
 ラーメン、麻雀ときて今度はチーズ推しかと……油断した。
 ズルい。これだから key の人はズルいよ。
 でも「大魔法」には、やられました。
 そして、今日だけはオーディン様とお呼びしよう。オーディン様、お見事でした。
 で、陽太の性癖って……何?
 
『無能なナナ』
 警官いないのは理解できなくもないけど、逆に坊さんいるのが不思議なんだがあの島(苦笑)。
 チョロすぎる中原犬は置いといて。
 確かに、ナナの言うとおり次から次と、チートな能力者が続くものです。
 死体を操れる。死体を通して見聞きできる。死体に生前の能力を使わせられる。操る死体はゾンビみたく腐ったりしない。
 ご親切にもネクロマンサーの能力詳細すべて開示してくれたと言うのに……読めなかった。口惜しい。情報を素直に受け入れすぎるんだよ自分。orz
 ナナが、この窮地をどう脱するか。最後の台詞からすると、心理戦にでも持ち込む?
 次回も楽しみです。
 
『アサルトリリィ』
 なし崩しに「一柳隊」に決まるのが面白いったら。て言うか、チーム名が未定でも申請は受理されるのねん。
 通常はパスするゴレンジャーストームを密着手渡し。たしかに、これなら外さないミスらない。教本にないというのは至言であり戦法の成長進化とも言える。
 非公式ながら初陣勝利の一柳隊ですが。
 重要なのは、そこではない。
 リリィもヒュージと同じものである。という何げにとんでもない情報が!
 いや定番ではあるけどさ。バケモノと互角に戦えるのはバケモノと同じ力を持った者だけだという、石ノ森さんあたりが大好きな設定。
 マギに囚われたものはヒュージとなり、リリィはマギに支配されず自我を保っている。それだけの違い。
 えーと……夢結様のレアスキルは、ほぼ暴走なので、これはヒュージ化への布石にならないのかな?
 と言うか、もっとツッコミ入れると。
 リリィの成れの果てがヒュージってこと、ないですか?
 前々から気になってたんですよね。リリィって中高生女子だけじゃないですか。ベテランの、つまり大人のリリィは今のところ出てこない。
 チャームとの契約条件に「乙女」というのがあるのかな、とか思っていたのですが……ひょっとして、リリィは闘いの末に心が蝕まれ、最終的にはヒュージになる。とか。
 であれば、ヒュージがチャームを使えても不思議ではない。
 もしそうだとすると、ほとんどQB印の泥沼なんですが。
 それにしても、どこで彼女らはリリィになるんでしょうね。梨璃は確か補欠合格だったし、第一話の時点では自分のチャームと契約もしてなかったし。うーん、契約のときにマギが体内に入る? いや違うな。
 第一話での略式ということになってるけど本来の形の契約が、血が指輪に触れて、その指輪を通じてチャームにマギが流れ込む、とあったので、契約前の梨璃の体内にすでにマギがあったことになる。とすると、合格が決まってから入学の準備としてマギを体内に入れられた? この時点で、あるいは人でなくなってる?
 うーん、なんかこえぇ。
 
『おそ松さん』
 Aパートは順当、定番、普通。
 それはいい。
 Bパートが凄かった。ただただ歩きながらの会話というか雑談だけで済ませてしまうとは。もう見事としか。
 
 
 
 なんで『ひぐらし』こっちでやらんのやーっ!!!!(血)
 
 


 
○2020-11-12 庚申待ち
 
 
 居反りって、前は誰だっけ? と調べました。
 ああ、そうだったか。成松から改名したばかりの智ノ花関(一度は教諭になったのに、辞めて入門したことで話題になった人。二つ名は「先生」)でしたか。そうか、あの取り組みか。
 小兵の智ノ花がスクワットみたく身を沈めて相手の上体をすかす感じから結果的に反る形になったヤツ。反って投げたというよりは、すかされた相手が倒れる流れの中で智ノ花の体も反った感じに思えました当時。回しは取ってたから投げてはいたんですよね。だから場内発表が居反りになった。
 
 比べたら今回の宇良関の場合は、ちゃんと反った力で相手を倒しているので、智ノ花関のより綺麗な居反りだと思いました。
 
 まあ居反りなんてのが、そもそも狙ってできるものではなく、流れの中で生ずる決まり手ですからね。だからこそ珍しいとされるわけで。
 全身のバネが良くないとあり得ない体勢だから、体重と腕力だけの力士では出せない、難易度の高い決まり手でもあると思います。体が固いと反る前に、たぶん自分から潰れる(苦笑)。
 
 
 
 庚申待ちと関係ないネタだけど、まあいいよね。
 
 


 
○2020-11-13 庚申 (旧暦 長月廿八日)
 
 
 『姫様“拷問”の時間です 4』
 『姫様“拷問”の時間です 4』
  春原ロビンソン・ひらけい/ジャンプ コミックス プラス

 
 ガチで魔王軍に就職したくなった第4巻(笑)。
 
 新種のおいもを開発してたり、おいもほり大会の裏方を最強戦士たちがしてたり。
 いつから魔王軍は農協になった?
 
 バニラは、やっぱり可愛い。
 そして、陰から見守るご両親も素敵です。
 
 魔王様と国王様ともに二月十四日生まれですと?
 誕生日プレゼントとバレンタインとを一緒くたにされてるかもしれんな。
 
「遅い」ことは「夢を諦める理由にはならない」
 やっぱり魔王軍に就職したいわ。
 
 カツ丼の誕生って、どんなんだったんだろうね。
 今の精錬された調理でなく、きっと元々は、やっつけな「まかない」に近かったのかもしれないな。
 それはそうと。トーチャーさんの笑顔は癒やし。
 
「漆黒力」とやらが何であれ(笑)。「ワクワクしちゃ」った魔王様の大活躍は要するに、パラメータがカンストしたキャラでRPGを一気に駆け抜けたってヤツですね。二時間でクリアなら上々でしょう。
「はやくも取り返しのつかないインフレが」って、いいのかジャンプでそれ言って(爆)。
 漆黒王の末路を見てて、美しい魔闘家・鈴木を思い出してしまった♪
「総合力は国王軍のほうが上だ」って、つまり戦略とか連携とか装備とか騎士道精神とかですかね。頑張ってるんだな国王軍。
 ところで、なんで魔王様は「代理の人」を訂正しないんだ?
 
「すべてのバスケ部がちゃんとバスケやってると思うなよ!」
 あまりに名言すぎて何も言えません……。
 
 他人の性癖を笑ってはいけないのと同様。
 他人の(私生活での)食べかたを笑ってもいけません。
 クリームシチューをごはんにかける……きっとカツ丼の誕生も似たようなものだったに違いない。
 
 お妃様の誘導のしかたが巧みすぎて。
 素晴らしい。
 
 町作りは、きっと楽しい。
 つか、オイラは幼少のみぎり、クリスマス・ツリーを飾るときに、まさに町作りの感覚でやってた。飾りが多種多様であるほど楽しいのだ。サンタさんが複数人いても無問題♪
 愛娘の声をスマホの呼び出し音にしてたり、出て名乗るときは「です」を使ったり、魔王様が相変わらず庶民派で。
 
 牡蠣の完全無毒化に成功って、いつから魔王軍は漁協になった?
 某『ハンチョウ』での牡蠣の説明が誤解を招く表現だったのに対して、トーチャーさんの解説は的確です。そう、すべては海水が原因。牡蠣が生まれながらに毒を有しているわけではない。
 魔王様は国王様に梅酒一瓶贈るつもりらしい♪
 
 姫様は仲間だった。そうだよなー目薬さすのって怖いよなー。
 ウチのワンコは目薬さされるの上手だった。ちゃんと我慢して、お利口さんだったんだぞ。
 
 出汁巻きたまごは難しいな。あのフワッとするのが、むずい。
 それはともかく。トーチャーさんの笑顔は癒やし。
 
「家の名に縛られず楽しくすごしな」とは、バニラのご両親、本当に良い人たちで。
 名家なのにバイトしてらしたんですね。そーゆーところが、また良し。
 
 マオマオちゃん様のスキップ練習を見てるとね。
『月曜から夜ふかし』にときどき出ておられる郡司さんを思い出します。
 
 番外編で、そもそも魔王軍における“拷問”の概念が、人間側のそれと全然違うことが判明♪
 
 


 
○2020-11-14 二の酉、一粒万倍日 (旧暦 長月廿九日)
 
 
 タモさん何てことしてくれるんだ。
 もう、あの鳥の声が「スキヨシ」としか聞こえなくまっちまったじゃねーか!
 
 いろいろな使い道のある亜鉛。
 つか「亜鉛」なんて誰が命名したんでしょうね。この名前のおかげで「子供の玩具に鉛を使うなんて無神経だ」と本気で怒る無知なバカ親とかもいるんですから。確か、味覚障害は亜鉛不足が原因という情報に対しても「鉛が必要だなんて出鱈目を言うんじゃない」とクレームあったんじゃなかったかな。
 鉛は Pb 、亜鉛は Zn で、まったく別の原子なのに「亜」だなんてね。
 まあ、それ言うと、例えばスッポンモドキなんて生き物も「勝手にモドキとか付けてんじゃねーよ。俺たちのほうが元祖なんだぞ」とか思ってるかもしれませんね(笑)。
 
 カミオカンデおよびスーパーカミオカンデは世界に自慢できる飛騨の超絶科学施設。
 ハイパーカミオカンデが予定されているとは知りませんでした。不勉強です、はひ。
 
 


 
○2020-11-15 朔、七五三 (旧暦 神無月朔日)
 
 
 これ欲しいかも。
 
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail
/b2403a6bdbc68bfb87905eebbb30c8cbfc16a9ed/

 
 ポップアップ・ルーフが付いているわりには、そこまで価格がバカ高くなってないし。
 MTが選べるのも、AT苦手には、ありがたい。
 
 あー、こいつでお気楽に全国のんびり旅したい。
 無理だけど現状。orz
 
 


 
○2020-11-16 炉開き、八せん終わり、三隣亡 (旧暦 神無月二日、玄猪)
 
 
 カリバーの正体は賢人の父親ではなく飛羽真の恩人であり先代セイバーだった、という順当なミスリード。
 名乗らない偉そうな女はサウザンベース所属。そのうち出てくるのかな南極側の剣士たちも。
 せっかくの友情の誓いが直後に瓦解してて、もはや笑うレベル。カリバーは物理面でも精神面でも、主人公チームを叩いてくるなあ。
 見にくいアヒルの子は、先に倒された兄弟たちのパーツを集めて完全体に進化。それが白鳥……いいのかそれで? まあいいけど。
 にしてもなー。セイバーたち三人がかりでカリバー一人に斬りかかるってのがもう何とも。そもそも、剣士ってもっと正々堂々、つまりタイマンで闘うイメージなんですが。令和ライダーも平成ライダーの悪しき伝統を受け継いでしまってて、残念です。
 最初の頃こそ戦闘員っぽい怪人どももワラワラいて数の問題を解決してくれていたのに、いつの間にか出てこなくなって。このあたり何とかならんもんですかね。
 複数人で一人を殴り回すってのはヒーローのすることじゃありませんよ。むしろ悪党のやることです。想定視聴者層である子供たちの教育上、よろしくない演出だと思います。
 タッセルが、いきなり黒くなった。こっちが本性? 傍観はやめて、これからは事件に関わってくる?
 
 
 
 
 
 五代が心肺停止してから復活するまでを、周囲の人々を描くことに徹する。
 しかも、復活したクウガは、たぶん病み上がりだからでしょう、白のまま。パワー不足だからなのか、一発では決まらず何度もキックを重ねて、ようやくキノコを倒す(不完全態でも怪人を倒せるとは思いませんでした。龍騎ブランク体や電王プラットフォームとは一味も二味も違うようですね白い戦士)。
 地味さに徹した回でした。スポンサーが出来に文句言ったかもしれないな。
 あのナースさんは五代のどんな様子を見て固まったのか、そこだけ気になります。
 そして、こっちも復活しやがったキノコ。ただし単純な細胞分裂だったようで毒を使わず力任せに暴れるだけ。言葉も発しないので知性までは再生されなかったと思われ。榎田さんによると突然変異した細胞で本来の能力を持っていないとのこと。視聴する側としては、無限増殖のパニックな“きのこの山”を期待しただけに、ちょっと残念かな。
 壊されてたトライチェイサーのパネルが地味に改良されてますね。ドラム型ダイヤル式から 10キー式になって、クウガの指にも優しい。バイクによる格闘は何度観ても楽しいなぁ♪
 キックを喰らった再生キノコが爆死せず溶けたのは、たぶん、ベルトまでは再生しなかったから。ベルトはグロンギの体の一部でない、つまり人工物である証拠ですな。
 今までのことを思い出すと、これからリント狩り(グロンギの一人が「ゲゲルは、お預け」と言ってたので、これがゲームの名称だろうね)に出ようとするグロンギのベルトに、あの薔薇のタトゥの女が指輪を鍵みたく挿しているので、ゲームの許可を出したと同時に、何らかの枷も与えたんじゃないかなと推測。
 クウガの攻撃が決まり紋章が焼き付けられ、そこから生じたヒビ割れがベルトに達すると爆発。グロンギのベルトに、ショッカーベルトよろしく自爆システムが仕込まれているのかもしれない。敗者には死あるのみとか、あるいは死して屍残すべからずとか。
 ときに、ポレポレのカウンターにズラリ並んでカレー喰ってた、まるで帝愛の黒服みたいな連中は何だったん?
 
 


 
○2020-11-17 天しゃ、甲子 (旧暦 神無月三日)
 
 
 これは、さすがにないだろ。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/04/news127.html
 
 書いてる人はドヤ顔なんだろうけど、的外れもいいトコ。
 そもそも異世界の、しかも神様御用達の湯屋に人間の税制を持ち込む時点で笑止。
 
 馬鹿記事に少しだけつきあって、少しだけ真面目に思考してみますとね。
 そもそも、あの世界観からすると日本は日本でも現代ではなく、新しくとも十九世紀の文化レベルに近いと思われる。とすれば、税制を論ずるにしても、その時代に準じて考えるべきで。
 となると、千やリンたちは「従業員」というよりは「奉公人」であり、なおかつ最底辺なので「丁稚」と呼ぶのが相応しい。で、丁稚奉公に納税義務があるか? 答えはノー。
 あの時代の日本では藩にもよるが、基本的には表だな(道に面した建物)に対して、間口の広さに比例して課税額が決まる。広く立派な建物を構えていれば、それだけ税金が高くつく、ということ。なので大金持ちでない庶民は、京町家が判りやすいが、税金を安く済ませるため間口を狭くして、その分、奥行きを長〜く取って敷地面積を稼いでいる。「鰻の寝床」や「坪庭」は文化ではなく、切実な節税対策なのだよ。
 で、表店に課税され、それは当たり前のこと奉公人の持ち家ではないわけで、つまり奉公人は課税対象から外れている。同様に、道に面していない裏だな(裏長屋)の住人にも課税の話は来ない。課税されるのは大家。他にも下宿人とかが課税対象から外れると思われる。
 千やリンが饅頭を貰おうと、お給金を頂こうと、そこから税引きされることはない(湯婆婆が芸能事務所よろしく不正に天引きしている可能性は否定できないけどね)。リンが将来、夢叶って油屋を辞して街に出て居を構えたら課税されるかな。
 
 ジブリ作品をネタに税金の話するなら『豚』か『魔女宅』を持ってくればいい。豚野郎なんて「俺は豚だ。そんなのは人間から取ってくれ」とか納税拒否してそうだよ(笑)。
 異世界や人外をネタに税金制度を論ずるには、水木しげるさん級のセンスがないと無理。凡人がやっても、みっともないだけですよ。
 
 


 
○2020-11-18 不成就日 (旧暦 神無月四日)
 
 
『魔女の旅々』
 またも来ました、二話構成。しかも、いがみ合う隣同士という共通テーマ。
 ニケさん……似てるよな誰かさんにメチャクチャ似てるよな帽子も誰かさんのに似てるよな。今頃どこでどうしてるんだろうな。三つ編みは解いたのかな。短く切ってたりして(笑)。
 サヤの提案からそんなに経ってませんよね壁の末路。とんでもない影響力だなサヤ。とは言え、さすがにあの結末まで予想してた? なんてことはないよな。だってサヤだし(爆)。もちろん現実には、ラクガキなんてダメですよ。
 ところで、ちょくちょく出てくる筋肉ダンベル軍団って何なの?
 葡萄投げ祭りは笑いました大笑いしました爆笑しました。食べ物を粗末にするなとは思いますが、現実にもトマト祭りとかあるので、まあよろしいんじゃないかと。
 あのラベル商法をもっと展開すればいいのにと思います。「ふみふみ」する村娘みんなをラベルにして、コンプリート商法とか♪
 にしても写真技術があるんですね、あの世界(イレイナの実家のあれらは肖像画だと思ってたよ)。けど、二眼レフもどきな写真機は、さすがに×です。
 あれだけ魔法に頼っている文明での科学技術レベルを考えれば、そもそも薄くて軟らかいフィルムが無茶。乾板に写すことになるから、撮影器具は大きな暗箱でないと。むしろピンホール・カメラでもいいくらい。となると撮影時間の問題も出てくる。普通の肖像写真でも十数分は、じっとしててもらわないと(坂本龍馬の写真とかね)なのだから「ふみふみ」してる写真なんて本来無理なんですよ。ほぼ残像拳になっちまうか、本人消えちまって背景だけになるか。マグネシウム粉でも焚けば、理屈的にはごまかせるかな? 一方で、ラベルがカラーなのはモノクロ写真に後から着色でOK。現実でもやってたことだからね。
 いやいや、考察面倒だから、村に下っ端魔法使いがいることにして、魔法で撮影とかでよかったんじゃね?
 OPにあった鴨(雁?)の群れと並んだ飛行シーン、本編に出してきましたね。あれ大好きなんですよ。微調整しつつ風に乗ってる感じがリアルっぽくて(実は昔から、たま〜に観る夢がまさにあんな感じで、空気に上手く乗れると浮かべて、失敗するとバランス崩れて落ちそうになったりする)。非現実的なデフォルメ描写なのに超リアルに見えてしまう宮崎アニメの飛行シーンとは対照的で、そこもまた面白いです。
 
『神様になった日』
 夏祭りエピソードは、いいんだけど。
 EDの金魚推しが気になりました。最後に空の金魚鉢が出てきて、なのに床に映った影には金魚が泳いでる。何の暗示なんだろうか……。
 
『無能なナナ』
 まさに攻守激しく入れ替わり息をもつかさぬ展開というヤツですね。
 大工仕事が小屋の防御強化でなくブラフだとまでは判りました。が、そこからが全然読めなかった(汗)。前回の会話をちゃんと聞いてればよかったよ。
 最後にナナが勝つのはお約束としても、あの女がトンデモなゲスで、びっくり。同情の余地ゼロだったわ。怖っ。
 それより何より、島中に死体がゴロゴロって何なんですか。ナナの前任者がいたとしても、死体を無造作に埋めるだけなんて雑さは、ありえない。
 かつて島で何があったのか。あるいはカラ松の妹さんにも絡んでるのかもですね。
 ところで一つ気になっとるんです。
 番組に挟まれて流れるコミック本のCM。最新刊第七巻のカバーが最初の犠牲者であるナナオというのが気に喰わない。ああ、原作未読ですから、念のため。
 で、思い返したのですが。
 二人目の犠牲者、時間遡行の彼は几帳面でなおかつ自分が特別だという意識が強すぎるきらいがあり、そこは選民思想にも通ずる危険人物と言えなくもないのですが。でも根はいちおう善人。で、ナナオと時間遡行くんは、死体があがってないんですよね。
 一方で、念写野郎はグレたからとは言え腐ったクズ。そしてネクロマンサーも、とんでもないクズ。念写野郎は死体あり、ネクロマンサーも視聴者は死体を確認できた。
 つまり、クズの死体はあって、クズでない犠牲者は死体が未確認。
 これが何を意味するのか…………死体が無いのは死んでない証拠、はミステリーの基本ですし。ついでに、水落ちは生存フラグという、平成ライダーの伝統的法則もありますし。
 ひょっとして二人とも生きてるんちゃう?
 などと想像してみました。
 
『おそ松さん』
 もう少しで一松を落とせた双子ロボ。けど、物事すべてが効率じゃないんだよね。そこがAIには理解できない。
「あのロボットたちは、どこから来るのか?」というあたりまえすぎる疑問を松代が口にしたものの六つ子は気にせず。いや気にしろよ。後で高額請求とか来るかもしれんぞ。
 マッサージは何だろう。バカすぎて楽しすぎる。
 
『アサルトリリィ』
 特番だったか。
 この作品、実はフィギュアが“原作”で、そこから舞台、アニメ、ゲームとマルチ展開しているようですね。同じ経緯となると『トランスフォーマー』が同類ですよね。玩具が原作。
 イラストが原作の立ち位置になる『ブラック★ロックシューター』も仲間かな。
 
 
 
 なんで『ひぐらし』こっちで、やらんのや…………(涙)。
 
 


 
○2020-11-19 (旧暦 神無月五日、達磨忌)
 
 
「秋のUFO祭り!2時間SP」
 というので期待したんですが……残念。
 あちこち廻るのはいいけど、どれもこれも摘まみ喰いレベルだもんなぁ。
 もう少し掘り下げてくれてもいいと思う。田中隊長の言うとおり、あの山とか本気で発掘しようぜ。
 
 


 
○2020-11-22 小雪、上弦、己巳 (旧暦 神無月八日)
 
 
 令和元年発行の天皇陛下御即位記念五百円硬貨。
 普通の五百円玉と勘違いしてタクシー代に使ってしまったらしく、見当たらない。
 
 何という迂闊な。orz
 
 普段、スーツにネクタイなんてしないからな。
 しかも、あれこれ考える余裕もないほどバタバタしてたからな。
 絶対に使わないからと、頂き物のお洒落な財布に保存していたのが失敗だった。
 いや記念硬貨もだけど、洒落た財布なんて自分にゃ似合わないから使うはずがないって意味。
 
 バタバタしてると、そんな財布を持ってってしまうという……大失敗。
 落ち込む。
 
 


 
○2020-11-23 大つち (旧暦 神無月九日)
 
 
 今日が祝日だとは理解してたけど。
『三昧』のことは、すっかり忘れてたな。“アイマス”だから助かったけど(失礼)。
 
 とにかく毎日、やるべきことが多すぎて。
 まだ『ライダー』も観てない。
 
 こんなのが、あと一、二ヶ月は続くのか。あるいは、もっと?
 疲れる。
 
 


 
○2020-11-23 百鬼夜行
 
 
 オニカマスという名前も姿も怖い魚は。
 手脚と角を付けたら冷凍怪獣バルゴンに見えなくもない。
 と思う。
 
 


 
○2020-11-24 (旧暦 神無月十日、十日夜)
 
 
 賢人が、もはや暴走寸前。
 倫太郎の犠牲で目が覚めるのかどうか。
 ソフィアさんは拉致られたのかな? だとすると南極女が黒幕ってことになりますが。まあ、単なる保護という線もあるか。
 主人公が全然、主人公してないのは複数ライダーの弊害ですね。もはや群像劇。
 留守番頼まれて手渡された鍵を片手に宝があるかもと家捜しするヒロインって斬新すぎる。
 タッセルの通話相手は、そしてタッセル宅への訪問者は、いったいどなた?
 
 
 
 
 
 薔薇女の衣裳とメイクが黒から白へと変わりました。髪型もアップにして首筋を露出、全体に明るくなった。他のグロンギ連中の会話もゲームに変化があるような感じだったので、このイメチェンにも何か意味があるとしか思えない。
 物陰から蝙蝠男の首を絞めたその手は、ちゃんと蔓薔薇だった。タトゥのみならず、身体も植物型なんだろうね。一条さんのことは見逃すし、本当に何考えてんのか、人間には理解し辛いです。
 んーでもって蝙蝠男、ずっと『クウガ』におけるグロンギ側ギャグ担当(人間側はもちろん、おやっさん)だったのが、いよいよ動きだしたようで。遺跡に何か欲しいアイテムとかあって、それを探している。あたりかな?
 ゲゲルなる狩りゲームには厳格なルール、それも公的なものと私的なものと両方あるらしく。公的なルールを破れば、蝙蝠男のように権利を失い、しかも仲間に虐められる。私的なものは単なる自己満足あるいはプライド。あのカメレオン、場所どころか調子に乗って時間予告までしたけど、それで指定場所時刻に誰もいなかったら、どうするつもりだったんでしょうね。一条さんたちは律儀だから大勢で待ち伏せしたけど。不真面目なオイラなら特車二課の後藤隊長みたく「行かないほうが良いんだよね」を選びますな。カメレオンが自分のルールを逆手に取られたときの表情を見てみたかったですよ。
 バイク男は何ですかあの正義マフラー。奴もキノコ同様に、変な本かDVDあたりに影響されたのかもしれんな(笑)。
 空を飛んできたゴウラム、何か喋ってた印象なんですが。それともメカの作動音的なもの? 手でぶら下がるというのがもう斬新すぎる“合体”で。
 
 


 
○2020-11-25 出雲大社神在祭 (旧暦 神無月十一日)
 
 
 『涼宮ハルヒの直観』
 『涼宮ハルヒの直観』
  谷川流/角川スニーカー文庫

 
 発売日、三軒目の本屋でゲット。
 シリーズ随一の分厚さ。
 初版限定のカバーは長寿作品ならではの、ささやかに楽しい仕掛け。
 
 読むのは、これから。
 
 


 
○2020-11-26 三の酉、一粒万倍日、不成就日 (旧暦 神無月十二日)
 
 
 先々週、『エンドレスエイト』が、ようやく終わりました。
 最初の放映のときもそうでしたが。本当に、ようやく、やっと、という本音しか出てきません。溜息しか出てきません。
 何なんだこれはったくもう。
 
 そんなアニメ版『エイト』について、あらためて文句言います。
 褒めません。けなします。こきおろします。
 
 なので、アニメ版『エイト』大好きな信者様々方は、どうぞ、お引き取りくださいますよう御願い申し上げ奉りまするので御座います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まずは、原作の『エイト』について少し。
 明らかに元ネタは、
 
『STAR TREK: The Next Generation(新スタートレック)』(以下、『TNG』と略す)
 第118話「Cause and Effect(恐怖の宇宙時間連続体)」
 
 であると思われます。構成、パーツの配置が酷似してますからね。
 例えば。
 長門が過去のループ経歴を淡々と語るのをキョンが黙らせる。アンドロイドであるデータ少佐が音声解析の会話内容を延々と述べるのを艦長が遮る。
 などなど。
 ただ、『TNG』がメタ視点でループを描いたのに対し、『エンドレスエイト』は『ハルヒ』シリーズが一人称小説であることに作者さんがこだわったのでしょう、あくまでもキョンの視点に徹した。ゆえに何度も描くことをせず一発勝負、ループの最後の一回だけを描くという超潔さ。
 ループに捕まった恐ろしさは、キョンが真実を知らされたときの驚愕(他の者の言うことはともかく、キョンは長門にだけは全幅の信頼を寄せているので、長門の言葉だけは無条件で受け入れる)や、その後に六百年近くの繰り返しすべてを記憶している長門の気持ちを思いやる様子で、きちんと描かれていると思います。「今回が、一万五千四百九十八回目に該当する」を聞いたときの、あの「素晴らしきかなアラビア数字」とか名台詞ですよ。
 
 そんな名作短編の血と汗と涙の結晶を、アニメ版の制作は台無しにした。
 
 対比させる意味で、『TNG』の「恐怖の宇宙時間連続体」の粗筋を以下に記します。
 モロにネタバレですのでフォールディングね。おーばー♪
 
 
 

 
 
 というわけです。
 これを一話(六十分)×1で、きちんと完結させた。三十分×8も使って駄作を作ったのと、えらい違いです。
 他にループ物と言うと、例えば『ひぐらしのなく頃に』や『シュタインズ・ゲート』も該当するでしょう。『まどか☆マギカ』の特に第10話もね。
『TNG』だけでなく『ひぐらし』や『シュタゲ』や『まどマギ』にも言えることは、登場人物がループを終わらせるために努力を重ねる点が重要だということです。
 繰り返すたびに失敗するたびに、あれこれ試行錯誤する。そのために少しずつでも事態を好転させるべく、いささか便利ではありますが、リセットされたはずの記憶のフラッシュバックが起こったりもする。梨花ちゃまや、オカリンや、ほむほむのように記憶をすべて残している者もいる。
『エイト』で、そんな努力がないのは、ひとえに唯一ループを認識・記憶している長門が「観測」に徹しているためです。夜中にホラーな電話がかかってくるまで、キョン視点(読者視点)では事態の発覚はありえません。
 また、発覚したところで、「禁則事項」がなくて未来と「禁則事項」できなくて「禁則事項」が「禁則事項」な朝比奈さんも、閉鎖空間に入らないと無能力者な古泉も、そして完璧なる一般人のキョンも、対策など取れるはずがない。だからこそ作品的には一人称で助かったとも言える。
 メタ視点でやるなら、どんどん対策を積み重ねないとダメです。回数を重ねるごとに正解ルートに近づく。あるいは意外な分岐点が出現する。そんな感じ? それでこそ読者(視聴者)は飽きずに楽しめるというもの。
 一人称のルールを厳格に守り、ループ脱出の術が簡単な、実に簡単な一手だった原作の『エンドレスエイト』は、あれで大正解なんですよ。むしろ上手い、流石とすら思います。
 
 なのに。
 ああ、それなのに。
 すべて台無しです。
 制作は、何と愚かなことを。
 登場人物が努力も、もがきもしないものを八回、二ヶ月に渡って、ただただ無為に同じことを繰り返す。偉い人がよく怒らなかったものですね。
 構図やカメラ・ワーク、台詞の言い回し、浴衣の柄や水着のデザイン、長門が買ったお面などなど、細かな違いを見つける所謂「間違い探し」的な楽しみかたは、諦めたうえでの一周した境地なんですよ。あれを本気で絶賛しているなら、それはもはや「よく訓練されたお客様」です。
 
 言ってやろう。
 当時の制作は、あれこれ御託並べてましたが、すべて言い訳、嘘に違いありません。
『ハルヒ』二期の目玉は実は『消失』だったという話です。それが劇場版用に昇格したため、放送スケジュールに空きができてしまった。
 これを埋めるため急遽、考え出されたのが『エイト』を八回やる、という暴挙だった。つまり苦肉の策。「8」を「∞」と読ませるってのは後付けの言い訳か、信者の好意的解釈だろう。
 という世の推理あれこれは、あながち外れてなどいないと思いますね。
 アニメ版『エイト』の少なくとも中間の六本は、それこそ同じ脚本を六つの班に配って競作させたような出来です。アニメ専門学校の授業ですよまるで(よく知らんけど)。商業レベルで、やっていいことじゃない。まして、それを芸術的自画自賛なんて滑稽にすぎます。
 穴埋めにすぎない行為を前衛的実験的演出と言って誤魔化すズルさに比べたら、素直に総集編をやるほうがずっとマシです。
 認めるわけではありませんが、もしも『エイト』をメタ視点でやるなら、いいトコ三話でしょう(当時の制作の姿勢に批判的だったヤマカンさんは「自分がやるとしたら二話が限度」と言ってらしたっけ)。何事もなく八月が終わる第一話。ループに気づくも空しく月末を迎える第二話。そして、脱出できた第三話。
 どうしても全八話でやるなら、それこそ『TNG』や『ひぐらし』などのように、キョンたちには回ごとに違う様々な努力、あがきをさせなければダメです。事態が好転しなくてもいい。むしろ悪化してもいい。とにかく原作から逸脱してでも大胆にルートを変化させないと。
 真相としては全然違うものの、登場人物たちの主観においては『エイト』とそっくりな、ループから脱出できない物語として「明日は学園祭初日」という日を延々と繰り返している『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』があり、こちらも、あたるたちは何も考えず日々を賑やかに騒々しく過ごすのみです。が、こちらは状況のほうが日々で変わる。冬服を着ていたと思ったら次にはセミが鳴いて風鈴が鳴って夏服になっている。邪魔者である温泉マークや錯乱坊が消える。友引町から出られなくなったと思ったら世界が崩壊して「衣食住を保証されたサバイバル生活」を満喫という事態になる。などなど変化に富んだ波瀾万丈。なので連中が脱出を考えず「毎日毎日遊び呆けてて」も、視聴者は飽きることがない。
 粛々と、あるいは惰性的に同じ経緯を繰り返しただけのアニメ版『エイト』は制作費の無駄遣いです。本当に酷い。
 前にも言ったけど、「視聴者に長門と同じ退屈さを体験させるのが演出の目的」というのは詭弁もいいところ。そもそも一人称における重大なルール違反なので論ずる価値もない。二ヶ月八話もかけないと「退屈さ」を表現できないのは、むしろ創作力のなさを証明するものである。と断じます。
 
 それでも賞賛しているそこのあんた。自分が信者になってるって気づいてます?
 盲目的信者は本人はそれでいいかもですが、信者でない者にしたら、けっこう迷惑なんですよ。制作が勘違いして聞く耳持たず、裸の王様になって悪い方向に暴走しちまいますからね。
 
 
 
 念のため、最後に重ねて申しておきます。
 原作の『エンドレスエイト』は地味ながらシリーズ中の名作の一つに挙げるべき短編だと思います。これがないと『消失』に繋がらないほど重要だと思います。その意味で、シリーズの要あるいは収束点である『笹の葉ラプソディ』にすら届こうかと。
『ハルヒ』シリーズはラノベにカテゴライズされていますが、『憂鬱』と『消失』と短編の『笹の葉』と『エイト』(と『陰謀』の冒頭部分も)は紛れもなくSFだと思います。
 もちろん他のエピソードにもSF色は見られますが、この“相互リンク”が成立している四タイトル+αは別格。
 シリーズ全体を読んでいて、作者さんのSF趣味がチラホラ垣間見えることも楽しいです。
 
 


 
○2020-11-27 一粒万倍日 (旧暦 神無月十三日)
 
 
 年末に、TV愛知が『消失』をノーカット放送ですと?
 
 をい。
 中古だけどBD買っちまったんだよ。
 
 まあいい。
 せっかくなので録画するか。
 
 


 
○2020-11-28 三隣亡 (旧暦 神無月十四日)
 
 
『魔女の旅々』
 他人様の性癖を笑ってはなりません。
 なりません。
 なりませんのです。
 です。
 ですが。
 あいつはダメだエンガチョだ永遠に隔離してくださいキモイです。
 つーか、あの街そのものがキモイよ。何あの人形推し。もはやホラーでしょ。
 にしても、サヤほとんどレギュラーやん。
 
『神様になった日』
 つながっちまったな、佐藤さんに。
 あのタコ焼きハッカー、悪い奴ではないよね。解体屋さんに言った「ありがとう」は芝居じゃないし。ゴミ処理機の餌食になる寸前だったのも、アイテム探すのに夢中なだけの無邪気なんだな、きっと。
 免疫の研究……うーん、どういう意味なんだろう。ひな絡みの研究なんだろうけど。
 
『無能なナナ』
 操り主が死ぬと途端に腐敗が再開するとは……えぐい。
 カラ松、勝負に出たかー。でも失敗すると島に居ることすらヤバくなるぞ。残念だけど、たぶんポケットからケータイは出てこないと思うよ。
 黒ギャルの能力は対価が嫌すぎる。近接戦や闇討ちには便利な力だけど、願い下げだな。つか、日常であんな対価を払ってるギャルってのも嫌すぎる。
 
『アサルトリリィ』
 あの繭……不穏だ。
 偉い人たちが「VOICE ONLY」なのも不穏だ。
 繭で育てていたのは、たぶん人工リリィ。で、そこをマギに反応したヒュージが襲撃した。
 いや違うな。なら、なんでヒュージは腐敗して流れ着いた? 劇中の言によるとマギを失ったヒュージは崩壊する。つまり、あの海上施設を訪れたヒュージは、そこでマギを失った。あるいは、あの繭の群れにヒュージを吸い取られた? もしくは…………与えた? だとして何のために? そりゃあ育てるため……。
 あ。
 あれって、ヒュージの養殖施設なんじゃね? あの娘、まちがいなく近いうちにヒュージとして覚醒するぞ。
 ということは、実は、ヒュージはゼーレ(笑)が送り込んでいたということに?
 となると判らんのはゼーレ(笑)の目的だな。マギを持つ者同士を闘わせて何を得ようと? あるいは新第三東京市の立ち位置にあるあの学園の地下深くに何か隠されているのか?
 
『おそ松さん』
 タッグが快調なのはいいけど、とにかく二人に言いたい。リンコスのままで帰宅するな。
 河童の川流れは基本。轆轤首が絡まるのもネタとして定番。アマビエ様も自分が病を治すとは言ってないから矛盾しない。のっぺらぼうがなぜ見えるの喋れるのは永遠のテーマ。けど、小豆洗いが小豆喰いすぎて卒倒だけは……判らん。ハタ坊の無表情は妖怪的だと今回、気づかされましたけどね。
 小ネタ集はテンポが良くて、あっという間に 30分が終わりますね。そこだけが欠点(笑)。
 
 
 
 なんで、なんで、こっちで『ひぐらし』やらんの?(渇)
 
 


 
○2020-11-29 (旧暦 神無月十五日、下元)
 
 
 タッセルが本編世界に降臨したよ。
 通話相手であり訪問者は、聖剣のときのローブ男だった。やっぱりタッセルは神様クラスのキャラだったんだな。
 なので、賢人はたぶん復活するでしょ。
 独走する賢人にガチ切れした芽依を「まあまあ」と抑えて、賢人を静かに諭す尾上。これぞ年長者の役割ですね。こーゆー使いかたを最初からやってほしかった。
 ソフィアさんは行方不明のままだけど、んーたぶん大丈夫じゃないかな。南極女がいちいち胡散臭いのはミスリードだと思うし。今回、出番がなかったデザストも案外と南極とツルんでたりしてね。
 
 
 
 
 
 クウガが「ビリビリ」でパワーアップした話。
 今でこそ、アイテムで簡単に強化する平成令和ライダーですが、あの頃は一つステップを上がるのにも苦労したものでした。敵が強くなるのだから、こちらも。という図式そのものは今も昔も変わりませんけどね。
 獲物たちに香を焚きしめてからいったんは散会させて、それから追跡を開始するって、どんだけ面倒な狩りをしますか。それが「ゴ」のやりかた? それとも見た目に判りやすく武器を使うのが「ゴ」? まだ、はっきりしませんね。
 ともかく、「メ」の女が無理して「ゴ」のルールでゲームをクリアしようとして失敗したというのは確かなようで。ゲゲルの結果はグロンギでの地位の昇降が、かかってるのかも。
 一方、蝙蝠男は何を手に入れた? あれって地中から生えてきたように見えたけど、他の奴が祈ればまた生えてくるものなのかな?
 古代文字の意味するところは、定番のあれですかね。強さが極限に達すると暴走して邪悪になる、ってパターン。
 それにつけても、ゴウラムの燃費の悪さよ……。
 
 


 
○2020-11-30 望 (旧暦 神無月十六日)
 
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/730d1d7c4be80b7b1794bd76d4783ef391410e2f

 
 作画崩壊説派と前衛芸術説派との間で大戦争が勃発した『鉄腕バーディー DECADE:02』や、総監督が敵前逃亡した『キスダム』のことも思い出してやってください。
 あとやっぱり、伝説を築いた『超時空要塞マクロス』第11話の“紙芝居”も忘れてはいけませんね。
 TV放送でなくOVAなのに“紙芝居”になってしまった『ガルフォース 地球章1』も、酷いものでした。版権の移籍が原因としても、それならそれで、OVAという商品の性質を前向きに考えて発売延期、完成度を高めればよかっただけなのに……。
 そうそう、平成版『サイボーグ009』の終盤も忘れちゃいけない。もはや紙芝居ですらなかったっけ。
 
『みなみけ 〜おかわり〜』の炎上は、矢面に立たされた製作会社に同情しました。あれの戦犯は、どう考えてもキングのPでしょ。
 実際、巷の評価が元に戻った三期以降も『おかわり』の会社が製作したわけですからね。
 
 

10月へ 12月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「風と樹と空とフリー素材」