2019年11月


 
戻る
 
 


 
○2019-11-01 (旧暦 神無月五日、達磨忌)
 
 
「自分が火をつけた」と発言している馬鹿野郎に賠償させたらいいと思います首里城の再建費用。
 何人出てきてもいい。その場合は全員に賠償させましょ。自分で放火犯だと認めてるんですから問題なし。
「やっぱり嘘でした」はスルーの方向で。
 
 もちろん実際に火事を出してしまった杜撰な管理者との折半でね(防火対策ロクに取ってなかったっていうじゃありませんか……)。
 
 


 
○2019-11-02 (旧暦 神無月六日)
 
 
 『幸せカナコの殺し屋生活 2』
 『幸せカナコの殺し屋生活 2』
  若林稔弥/星海社コミックス

 
 単なる表情変えで来たかカバー絵。
 ちょいと残念。(を
 
 第一巻のラストで刑事コンビに目をつけられたカナコさん。
 いかつい刑事のほうはカナコさんに一目惚れからの不器用なアプローチ。
 食事に誘われて、まんざらでもないカナコさんはゴリラになるし。
 いつからラブコメになった、この漫画(笑)。
 
 まあまあまあまあマーモセット。
 それだけて済むはずもなく。
 脳天気なラブコメ男を余所に、女刑事のほうはカナコさんを疑い始める。
 だから言ったんだよ、入社テストに前の上司を撃たせるなんてリスキーすぎるって。一度の接点なら偶然で済むけど。二度目の接点となるとイエロー点灯。これで三度目の接点が見つかったりしたらもう赤信号だぞ。まあ見つかるでしょうね。何せ「歩く殺人現場です」から(爆)。
 依頼人の組長さんの忠告どおり、殺し屋“K”が逆に標的にされて。
 庇った桜井さんの負傷を受けての負の限界突破で、ついに覚醒した“K”。
 そして最後の最後にまた、怒濤の急展開で第三巻に続く。
 やってくれる。
 
 ゴキを退治しようと必死で奮闘するカナコさんの後ろで、何げにゴキを見つけるスフィンクスが可愛いです♪
 
 


 
○2019-11-03 (旧暦 神無月七日)
 
 
 支配人さんの中の人に、すぐには気づかなかった。
 髪型のせいもあるし、何より、ゆったりした服が原因だな。胸を隠してるから(爆)。
 
 歳のせいだろうか、脂ギラギラの焼き肉を見ても、特に心躍ることもなく。
 むしろ、キムチと肉スープが気になって気になって。特に、野菜たっぷりのうえに溶き卵の肉スープ、あれはニクいね。
 そう考えると毎期毎期、独り焼き肉をガッツリ楽しむ五郎さんは、お若い(笑)。
 
 あのカウンター席は、まるで陸の孤島ならぬ列島で、おちつかない気がする。少なくともオイラは苦手だな。とは言え、座敷も元々が好きではない。
 まあ、あんな昭和レトロな建物だから、内装等々に文句を言ってはならないのだが。
 あーゆー店が生き残っていること、それ自体が浪漫であり、この殺伐とした二十一世紀あるいは令和の世では何か救われた気がする。
 
 最後に出てた、本物の店員さんの髪型がまた凄すぎて♪
 あの正油ラーメンは旨そうだ。きっと某JKが食べに足を運ぷレベルに違いない。
 
 


 
○2019-11-04 上弦 (旧暦 神無月八日)
 
 
 放送開始が十月下旬だったこともあり心配していたとおり、あるいは予定どおり(笑)。
『サイコパス3』第一回放送の録画を、しっかり忘れてた。
 ったく『PP3』なんて略すなよ! これだから新聞テレビ欄の深夜枠って……(怒)。
 
 仕方なく、実況まとめサイトに飛び。
 主役が新人監視官コンビへと完全交代した。
 常守とギノさんは刑事課を離れてる。
 よりにもよって、あの霜月が課長をやってる。
 執行官も、雛河を残し全員入れ替わってる。
 志恩さんは居残り。
 局長も交代してる。新局長が“人形”かどうかは不明。
 日本は鎖国を解き、難民受け入れで、さらなる混乱に突入しつつある。
 ってトコまでは理解した。
 
 まー、劇場版を観てない身としては、三期は理解に苦しむ連続コンボなんだろうね。
 霜月の変化だけでも、びっくりだ。
 
 


 
○2019-11-05 三隣亡 (旧暦 神無月九日)
 
 
 たかが喰い物について「身の丈云々」と偉そうに差別主義的講釈を延々たれる代表選手と言えば海原雄山と北大路魯山人。
 雄山(連載初期)の「貧乏人は三流品で充分」という思想は魯山人の発言そのものだからね。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010317-bengocom-life
 
 炎上の元となるツイートをした「店の人」というのが、どういう立場なのか判らないのでアレですが。
 もしもバイトなら、これは新手のバイトテロかもしれませんね。店を内側から叩き壊すための破壊活動。
 
 まあ、バイトであれ正規雇用の店員であれ店長であれ、おそらくは意識高い系なのでしょう。それこそ魯山人みたいな(笑)。
 前にも、意識高い系店員が気に入らない客を勝手にSNSでこきおろして、結果として店に大迷惑をかけた事例がありましたよね。このとき、たしか店側は平謝りしてたはず。
 
 不真面目野郎や敵スパイは論外としても。
 超真面目でプライド高い人も、要注意な時代ということでしょうか。まあ、下手に精神的魯山人なんか雇おうものなら店ソッコーで潰されるわな(爆)。
 雇う側も大変ですねぇ。日々忙しい井之頭五郎さんが、それでもソロなのは、こういう煩わしさやリスクを回避しているのかもしれませんね。
 
 


 
○2019-11-05 百鬼夜行
 
 
 鬼の元である「オニ」とは、本来は魔物とかあやかしとか、あるいは厄の意味。頭に角を生やし金棒を振り回すのは、かなり後の設定。
 なので「鬼に喰われた」という言葉は「バケモンに喰われた」と翻訳できますし、元々はそういう意味。
 つまるところ怪物の総称、代名詞が鬼というわけで、それこそ「百鬼夜行」の言葉につながります。
 そう考えるにつれ、鬼を妖怪の一種とすることに違和感を憶えざるを得なくなります。あのテンプレ姿は獄卒に限定したほうが、いいのかもしれませんね。
 
 とは言うものの、鬼を扱った作品とかメッチャ怖かったんだよな(楳図かずおさんじゃないかなと思うけど記憶が曖昧)。
 それを思うと鬼を妖怪の一つと解釈するのを否定したくない気持ちも強いのです。
 むー。
 
 


 
○2019-11-06 十日夜、出雲大社神迎祭 (旧暦 神無月十日)
 
 
 『ラーメン大好き小泉さん 2』
 『ラーメン大好き小泉さん 2』
  鳴見なる/バンブーコミックス

 
 どこにでも、そして休日ですら制服で出かける小泉さんって、両さんの同類かな。
 
 第2巻のキモは、やっぱ名古屋でしょ。
 愛知県民としては嬉しい限り。そーかー、小泉さん、名古屋に来てたのかー。あー、途中下車のメンヘラ娘は、どうでもいい(爆)。
 寿がきやラーメンに台湾ラーメン、そして名前だけですがベトコンラーメンまで出てきて♪(小泉さんは言いかけてやめてたけど、本来はベトナム戦争のベトコンが勇猛果敢だったことにあやかっての命名。ベストコンディションの略というのは世論に忖度した、あくまでも後付設定) さらに、名古屋には玉子とじラーメンというのもあるのだよ。
 寿がきやのラーメンフォーク(悠みたく事前情報がないと先割れスプーンと誤解してしまう代物。だが、あれは断じて「先が割れたスプーン」ではなく、「フォークの根元にスプーンの機能を追加したもの」なのだよ)については、以前の日記で少し触れました。妖之佑は旧型のほうが使いやすいと思ってます。小泉さんと意見が対立してしまいますが(汗)。
 これも日記に書きましたが、寿がきやの店舗では引退した旧型ラーメンフォークですが、「SUGAKIYA」ロゴの無い物が「ラーメンスプーン」の商品名で販売されています。ロゴ以外まったく同じなので、推測すると、委託されて製造していた所が継続して製造販売しているのではないかと。お安いので、興味のおありなかたは、ぜひ。
 ちなみに、現行のラーメンフォークも買えます。ただし、メッチャ高いです。製造があのノリタケで、商品としての取り扱いは何と MoMA(ニューヨーク近代美術館)のミュージアム・ショップ! 旧型とは、あれこれ格が違いすぎてもう……。
 ちなみにちなみに、寿がきやのソフトクリームは安くてお得。ラーメンも含めてファスト・フード店なんですよね、あそこは。
 
 冷やしについては、きちんと整理しとかないと混乱しそうで。
 まずは、冷やし中華。あの海原雄山を激怒させた冷やし中華。山岡士郎も気にとめてなかった冷やし中華。その理由は日本発祥だから、という大したことない事情。それを言ったら、エビチリだって日本生まれなんだぜ?
 冷麺は石焼きビビンバなどと並んでいるアレ。つまり朝鮮料理。
 関西人が言う「レーメン」は冷やし中華を意味する方言みたいなもん。ちなみに関西人はアイスコーヒーのことを「レーコ」と呼ぶ。
 で、冷やしラーメンは、冷たい創作系ラーメンと考えるのが正しいかな。
 小泉さんは「北海道では冷やし中華のことを冷やしラーメンと呼ぶ」と言ってますが、他の地域でも、この混同はありそうですよ。実際、オイラは冷やし中華と冷やしラーメンを区別できてなかったですし。
 
 二郎系のドカ盛りは一度くらい食べてみたいものの、店のルールが五月蠅そうで怖いからなぁ。お金払って怒られるなんて嫌だぜ。呪文みたいな注文をきちんと言えないと鼻で笑われるなんてのも御免だし。食べ終えた丼をカウンターの上に上げないだけで怒鳴られるとか、帝愛の地下労働者かよ!
「一杯目」みたく、ビギナーにも優しい店だと、いいんですが……。
 
 ハナちゃんは可愛い。
 可愛いは正義!
 
 


 
○2019-11-07 天しゃ (旧暦 神無月十一日)
 
 
 プレミアムバンダイが注文における後払い決済(代引き、コンビニ支払い、銀行振り込み)を廃止した。
 
 というのを知り、愕然ですよ。
 妖之佑は通販において、もっぱら代引き利用ですからね。これを封じられるのは痛い。
 代引きは、どうあっても受取先に荷を手渡ししなくてはならないため、いーかげんな配達ができなくて、利用者としては安心安全なんですよね。利用者視点では商品と代金の同時引き替えの形となりますし。
 それがダメになったかー。
 
 Pバンダイの言い分は判るんですよ。
 後払い決済を悪用する輩がいるから、廃止する。
 判りますよ。ええ。
 
 でもね。
 大半の真っ当な利用者が一部の不届き者どものせいで、便利なシステムを使えなくなる。はっきり言って腹立ちます。
 せめて、購入履歴で過去に問題なかった顧客には、引き続き後払い決済を可としてほしいですね。まあ、システムが複雑になるから、やりたくねーんだろーけどサー。でも、これはある意味、怠慢ですよ。お客の切り捨てですよ。
 いやいや、困りました。
 
 これが呼び水となって、あちこちで代引き廃止とかになんなきゃいいんですがねぇ。
 でも最終的には、なるだろうな。悪人どもは依然として悪事を働き続けるわけだから。
 
 決済方法を廃するんじゃなく。
 テンバイヤーどもを「ぶっころスフィンクス」できれば理想的なんですけどねー。
 
 


 
○2019-11-08 立冬、一の酉 (旧暦 神無月十二日)
 
 
 『ULTRA Q』『ULTRAMAN』
 『ULTRA Q』
 『ULTRAMAN』
  Mill Creek Entertainment

 
 ウルトラシリーズの原点であり円谷プロの名作中の名作、そして日本の特撮界にとってのレジェンド。
 と言っても過言ではないと思います。
 その第一作目『ウルトラQ』と第二作目『ウルトラマン』の、それぞれ全話収録 Blu-ray です。もちろん北米版の輸入品。
 発売元は一昨年、『大魔神』と『ガメラ』の北米版BDの感想を書きましたあそこ、Mill Creek Entertainment という U.S.A. の会社。ちゃんと円谷プロのコピーライト表記と円谷のロゴもありますし、再生すると例によってFBIの警告文が最初に出てきますから正規品に違いなく。
 妖之佑が買ったのはスチール・ケース仕様&ブックレット付属の限定版のほうです。大映作品の頃と比べてケースも円盤のラベルも立派になってますね。
 ただ、このケースが……円盤を外し辛いったら(涙)。
 どう難しいかと言いますと。ケースを本のように見開きにすると両側に円盤があります。[◎|◎] な感じに。で、左右それぞれ円盤が複数重なっているわけなんですよ。『Q』は四枚組なので左右二枚ずつ、『マン』は六枚組で左右三枚ずつ。つまり下の円盤を見るためには上の円盤をまず外さないといけない。しかも、軸のロックが、とにかく固い固い。下手すると円盤が反ってしまい怖いです。
 輸送や保管など売る側の論理でコンパクトになるのでしょうが、ここは素直に容積に余裕のある箱物にしていただきたかったですね。
 再生できるかどうかのチェックをザッとしただけで、これから少しずつ楽しみたいと思ってます。ただ、チェックの際に『ウルトラマン』のダダの回とQ星の回が画像が荒い気がしました。かなり軽量化した Jpeg 画像みたいな感じのムラで。詰め込むためにガチに軽量化してる? まさかと思いたい。LDは、こんなじゃなかったと思うんだけどなぁ……まあ、じっくり観てからですね。
 この商品。『Q』の背表紙に「SERIES 1」、『マン』に「SERIES 2」とあり、さらに十二月には『セブン』発売という情報もあります。ひょっとするとウルトラシリーズあるいは円谷特撮作品を順次、どんどんリリースするのかもしれません。だとすると凄いことですよ。
 
 念のための補足。
 ↑は、あくまでも北米版であり北米での再生を前提にした商品なので、日本での再生について何ら保証はありません。リージョンAで、幸いに国コードによるロックがないので、妖之佑の DIGA で再生できました。が、できなくても文句を言えません。そこは予め知っておくべきことです。
 同じくリージョンAの北米版BDでもアニメは国コードがかかっているのが多いそうですね。なので、国設定できるプレーヤでないと再生不可。日本の大手家電メーカーのは、たぶん無理。PS3とPS4は視聴可だそうだけど、妖之佑は持ってませんので。あとはディスカウント店の怪しい外国製プレーヤかな。むしろ、パソコンのほうが、いけるのかも?
 
 レコード盤や音楽CD、さらにはアナログ映像ソフトに国境がない(映像は北米と欧州とで規格の違いがあるが、国別にロックする意図ではない)ことと対照的に、とにかくデジタル映像ソフトは地域縛りが厳しくて嫌になりますね。国ごとの経済事情に合わせて価格設定するためと言えば聞こえは良いですがね。それでも民生品に対して規制をかけるとか、まるで銃火器や薬物並みの扱いで失笑します。
 価格が桁違いなら、お求めやすいお値段のほうに消費者の視線が向くのは自然な流れじゃありませんかー。それをまるで犯罪みたく扱うなんて……。
 いえ。妖之佑は国内版に対して何も、新作まで輸入版並みに安くしろ、さもなくば輸入版を買わせろ、とまで思っているわけではありません。むしろ、新作を買うなら国内版にして少しでも現場に還元されるようにしたいと考えています。
 ただねー。二十年、三十年、ましてや半世紀も昔の作品群は、版元がすでに利益を回収済みのはずです。それを、いつまでも高い価格で売り続けるのは、どうなんだろう? 例えば、再リリースする際に「リマスタリング」などを言い訳に高値を維持する下手すると値上げする、とかいうのは高慢ちきな態度だとすら思います。例の『総天然色ウルトラQ』もね、要らぬ色付けして高値で売ろうなんて、余計なことするなっ、ですよ。
 ここは大胆な価格破壊をして過去の名作群を普及させていただきたい。そのほうが長く見れば利益につながるんじゃないでしょうか? 損して得取れ。ってね。
 実感として国内版BDもLD時代に比べれば価格がこなれてきているとは思います。ですが、北米版の値段を見ちまうとねぇ……。(;^_^A
 
 なお。
 巷に「ウルトラマンシリーズ」という呼称を用いて『Q』をカウントしない風潮がありますが、実に不愉快であり、ぶっちゃけ「バカヤロウ」と思います。
『Q』がなかったら『マン』などない。と言うか、『マン』は『Q』の続編(時系列的に、ちゃんと繋がっている)なのですから、そこを理解しないまま偉ぶった発言する層には本当に困ったものだと。
 その点、シリーズ第一弾として、ちゃんと『Q』をリリースしてくれた Mill Creek Entertainment さんは、よく判ってらっしゃる♪ 偉い人が日本の特撮ファンだったりするのかな?(笑)
 
 


 
○2019-11-09 (旧暦 神無月十三日)
 
 
「ゲロゲ〜ロ」なんて聞いたの、どんだけぶりだよ。
 十年スパンで聞いてないぞたぶん。
 
「明日は浅草か。何を食べようかな」
 と毎期毎期、〆ていたお定まりの台詞。ついにその浅草……で、なんでタイ料理?
 
 まあいい。
 
 メニューに三分の一しか載せてない、その潔さ。凡人の私には理解できぬ。
 とりあえず、あの土器は欲しいな。あと米の麺も気になります。
 
 いつも思いますが、五郎さん、開拓精神が強いですよね。
 未経験ジャンルの店にもズンズンと入ってく。で、勝手が判らないなりに注文してしまう。で、要領得ないままに、何となく食べてしまう。
 だからこそ、言葉の通じない外国ですらも独りメシを楽しめるんでしょうけど。
 真似できないなぁ。
 
 


 
○2019-11-10 三隣亡 (旧暦 神無月十四日)
 
 
 或人よー。
 あそこはもっともっと副社長をたてるところだよ。たてておだてて盛り上げて良い気分に持ってくんだよ。「自分は社長だけど、会社の、そして人生での大先輩でもある副社長こそが、この企画の牽引役に相応しい」とぐらい持ち上げて、記者会見での飛電側の主役にしちまう勢いでいいんだって。せっかく副社長も、やる気満々なんだから、死体役とか♪
 敵の取り込みは孫子の兵法にもある基本中の基本。
 
 大和田伸也さんに「大和田伸也」を演じさせるとは……意味わかんね。架空の俳優で、よくね?
 大和田さんは時代劇のイメージないからなぁ。どうしても、里見さん、高橋さん、松平さんと比べてしまうから、失礼ながら殺陣で見劣りしますね。(;^_^A 上様とオーズの共演は凄かったからなー。
 共演相手がヒューマギアではダメだとする大和田さんが気に入って「弟子にならないか?」とまで言った暗殺ちゃんもヒューマギアという皮肉。そんな暗殺ちゃんは、アドリブができず大和田さんに迷惑をかけたエンジを勝手に殺そうとするあたり、自我が芽生えてるっぽいですね。滅に知れたらリセットされるな。て言うか、アドリブできたら、それはシンギュラリティだろ。
 次回、大御所がゴネてドラマ頓挫の危機……ってか、また前後編ですか。これからは二話構成がデフォになるのかな。
 
 暗躍している組織の名は「ザイア」。てか秘密機関とかじゃなかったんだ。あれだな、A.I.M.S. に技術協力している企業ってことかな。前回の巨大ロボ作ってたの、ここらしいし、たぶんバルカンとバルキリーもザイア製なんだろう。
 断絶するかと思った不破と刃は、双方納得のうえで現状維持と。
 にしても、飛電の崩壊を願うとは不穏な黒幕ですな。キーを集めていることから、飛電に代わってヒューマギアのコントロール権を掌握しようとしているのかもですね。となると行き着くところは世界征服? 滅亡迅雷が脇役になりそうな勢いです。て言うか、たぶん、ザイア社長のほうがラスボスに近いんだろうな。その過程で滅と迅が、こっち側に来るのかも。
 
 
 
 
 
 変装アイテムの絶大な効果は健在♪
 ―●●―
 
 母子家庭で母親が急死、中学生の息子が一人残される……。
 きつい話を持ってきやがる。
 妖怪が取り憑いていると判ってても、母親がいてくれるという事実にすがりたい気持ちは理解できますね。他人のことより自分のこと。人間なら当たり前の反応です。
 悪いのは、そこに付け込む妖怪。
 
 一期だったかな。質問して絵にする方法は、取り憑いている妖怪の正体を暴くためにやったと記憶してますよ。
 今回は正体の判っている相手を封じるためだけの術だった。
 点と点を結んでいき絵として浮かび上がってきて初めて何者かが判明する、ってほうがワクワクと面白いですよね。
 
 昭和の作品だと「孤児→施設」の直行パターンしかなかったけど。
 努くんは、あれだけ冷静で聡明だから「施設に入」らなくても、やっていけるんじゃないのかな。
 親戚の支援がなくても、高校卒業までは、生活していけるだけの遺族年金が出るはずだし。ほら、巴さんチのマミさんが、そのパターンだと思ってたんだが?
 あー、でも夏目は藤原夫妻に引き取られるまでは、ずっと親戚を盥回しだったか。夏目の場合は邪な親戚が遺族年金をかすめ取ったかもしれないな。そういう事件、現実にありましたよね。
 
 ねこ姉さんは、そろそろパワーアップしてはどうだろうか?
 目玉の親父さんなら「一日で一年分修行できる場所」を知ってるかもしれんぞ。
 
 


 
○2019-11-11 八せん始め (旧暦 神無月十五日)
 
 
 『ラーメン大好き小泉さん 3』
 『ラーメン大好き小泉さん 3』
  鳴見なる/バンブーコミックス

 
 クックックッ。見晴らしの良い山中で独りキャンプ用品で作ったラーメンが不味いわけなかろうが。ふざけるなっ。(某班長の口調で♪)
 小泉さんの茹でてる真っ直ぐな即席麺が気になって調べてみました。棒ラーメンというカテゴリなんだそうですね。しかも、登山向けに人気なんだとか。いやー、世の中、知らない事だらけですわー。
 
 背脂を想い佇む小泉さんの様子がエロいの何の。
 背脂に墜とされた美沙の表情と「もういいや」がエロいの何の。
 背脂中毒の二人を後ろから見る影が容易に悠だと判るのも、すばらっ。
 
 行列のトラブルは、ドラマでは美沙が割り込み担当でしたね。あれも酷い原作レイプだった。美沙は態度こそ高飛車ですが、断じてそんなズルする子じゃないよ。むしろ割り込みをビシッと叱るほうだと思う。ドラマのスタッフは原作を一切理解していない、理解する気もサラサラないことが判ります。
 小泉さんの冷徹な言葉で存在そのものを消された割り込み四人組には笑いましたけどね。現実には割り込みする輩に言葉は通じないんだよなぁ、奴らはサル以下だから……。
 
 絢姉ちゃんは素敵なキャラ。
 大阪のJCは皆、あんな大ボラ吹きなんですかー?(笑)
 
 風邪で二週間は長すぎる(日頃の小泉さんの様子から、虚弱体質とは縁遠いと思われ)。
 とは言え、こじらせて肺炎や気管支炎なら逆に二週間ですむはずがない。
 では二週間もの間、ラーメンから離れて、どこで何を?
 やはり謎の転校生だ。
 
 


 
○2019-11-12 望 (旧暦 神無月十六日)
 
 
 『1日外出録ハンチョウ 7』
 『1日外出録ハンチョウ 7』
  福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/ヤンマガKC

 
 もし筋トレブームのときに墜ちてこようものなら、カイジは永遠に外に出られなかったかもしれないな(笑)。
 あの筋肉四面楚歌状態では、さすがのカイジも為す術なかっただろう。どう頑張ったところで石和どころか沼川にも、あっさり制圧されるよ(笑)。
 いや、班長も商売どころじゃなくカイジを罠にかける気にならないかも。ならカイジは、むしろ助かるのか(爆)。
 
 明晰夢は、あまり見過ぎるのも良くないという話。脳が休まらないんだとか。
 言われてみれば、普通の夢では脳はパッシヴに流されるだけだけど、明晰夢だとアクティヴだから脳は働き続けることになるわけか。
 幽体離脱が寿命を削るというのも、そんな理由があるからかもですね。
 まあ、わざと金縛りになんか、なりたくないですよ。あれ怖いんだからマジで。
 
 柳内さんの給食は何か「一ヶ月一万円生活」みたいで♪
 
 ホテルのバイキングは本性が出ますね。
 食べ放題だからと山ほど持ってきて食べきれずに残すなんてのは真性のゲス。お里が知れるというヤツ。
 マツコさんが「いちいち立つのが面倒くさい」と大量に取ってくることを肯定してたけど、あの人なら綺麗に食べきるだろうからいいんだよ。
 別に、人目を意識して気取れと言ってるわけでなく。適度な量を取ってきて食べる、そしてまた立って取りに行く、次は何にしようかな、どんなのがあるかな、というのがバイキングの楽しさだと思うんだが、違うのかな?
 
 


 
○2019-11-13 望 (旧暦 神無月十七日)
 
 
 『DEATH NOTE 完全収録版』
 『DEATH NOTE 完全収録版』
  大場つぐみ・小畑健/集英社

 
 話のネタにしようと買ってみました。
 いや、マジにデカい。まるで辞書だよ(爆)。
 これ、たぶん企画した人もネタとしか考えてなかったんだろうなー。
 それほどに、アイテムとしては面白い代物です。保存についても、しっかりした箱に入っているので自重による崩壊だけは、なさそうです。
 が、読むとなるとねー。
 分厚すぎるし重たすぎるし開くだけでも一苦労。しかも紙が通常のコミック本より薄い(マジで辞書並み)ものだから気を遣います。油断すると折ってしまう……つか、実際うっかり“犬の耳”を一つ作ってしまいましたよ。orz
 それでも一冊だけで全編が読めるというのは大きい。他のタイトルでも、やってくんないかな?
 
「完全収録版」と銘打っているとおり、本編+後日譚の特別編、という構成。
 残念ながらプロトタイプである読み切り短編は収録されていませんが、物語を一貫するという意味では、これで正解かと。
 
 


 
○2019-11-15 七五三 (旧暦 神無月十九日)
 
 
 録り溜めてた番組の一つをようやく消化。
 
『魔法少女特殊戦あすか』略して「魔特戦」でいいのかな?
 深夜枠だからと、攻めてきましたね。
 少女の腕が千切れるわ、少女の脚が潰されるわ、少女の母親も潰されるわ、発情した小鬼に少女がバック取られるわ、少女が調教されて犬になるわ、少女が下着姿にされて怪しい薬打たれてもだえるわ…………何のアニメだこれ? (;^_^A
 こちらの世界と異世界とが繋がってしまい、人間社会は怪物勢力の侵攻に晒される。というのは『GATE』でもありましたね。あるいはもっと古く『サイレント・メビウス』も、そうか。
 メインとなる大戦のクライマックスは物語より三年前の出来事、という設定も過去作品にあったような?
 この作品で描かれるのは、大戦後の混乱した社会。
 異世界からの脅威に対抗できるのは、同じく異世界から提供された魔法によって力を得た魔法少女。大戦後は、その魔法の技術が各国だけでなくテロリストにまで流出。という、それまでの軍事力バランスが、ほぼ崩壊した状況。実際の日本で言えば敗戦後の混乱期が、まさにそれ。天皇の人間宣言とアメリカ文化の大量流入によって価値観が三百六十度(笑)変わっちまった世の中。
 魔法というわりに戦闘が完全に物理的なのは、もう最近の風潮かな。先駆けは、たぶん『なのは』あたりだろうね。もちろんアクションが楽しめるから全然OKです、はい。
 アクション良し。鬼畜なストーリもマル。魔法少女に付きものなマスコットと思われたサッチュウが、かなりガラ悪いのも、すばらなんですが。
 ♂キャラの手抜きデザインは何とかならんかったんだろうかと小一時間。
 あすかの学友を誘拐・拷問した傭兵二人組(双子?)の顔がサー、目や鼻のパーツが、飯塚さんのと同じなんだな。使い捨ての傭兵の顔なんざ、どうでもいいが、飯塚さんはキー・パーソンの一人。その顔をぞんざいなパーツで構成していいのか? 右頬の傷跡もレイヤーで浮いてるみたく動いてるし……。
 M班の二人もデザイン投げ槍だしなー。♂キャラを空気か何かと勘違いしてないか? そこが残念だったです。
 二期はあるのかな? 露西亜娘の環境が不穏だし、OPとEDに露出してた中華娘が参戦せずに終わるとか、何より旅団長の正体という切り札が次への期待を持たせる構成ですからね。
 とは言え、もしも二期が制作されたとしても、過去の『亜人』や『落語心中』、『ジョジョ』などの実例からもクソCBCは放送しやがらないと思われ……。orz
 
 


 
○2019-11-16 豊川稲荷秋季大祭 (旧暦 神無月廿日、戎講、誓文払い)
 
 
 パパイヤ鈴木さん演ずるオーナーは良い味出してますね。
 病気がきっかけで仕事人間が一転、サボりのオーナー。
 オーナーになるだけの金脈・人脈、あるいはド根性があるからできることで、たいていの人は体壊して失職からの転落人生ですよ。
 なので素直に羨ましい。ばくはつしろ。
 
 江ノ島丼は原作第一巻だから、そーとー昔ですぞ五郎さん。十年どころじゃない。
 江ノ電、いっぺんは乗りたいものです。まー無理でしょうけどね。
 湘南は少し陸側に進むと、あのとおり海の気配がすっかり消えて昭和の田舎町風になるんですよね。言ってたの『美の壺』だったかな。
 
 独逸の家庭料理も前々から興味あるんですよね。
 妖之祐の知識はソーセージとポテトのパンケーキくらいですから。ああ、あとザワークラウトね。
 
 ザワークラウトも不思議な品ですよね。
 日本も露西亜も野菜を丸ごと漬けるのに、細かく切ってから漬けるのが、とにかく不思議で不思議で。
 まあ、キムチも切ったものを漬けるけど、あれはいろいろな材料が渾然一体となってるので切るのも不可解ではない。むしろ納得いく。
 
 ドラマは、実際の店の人に倣った演技をする場合が多い(本物さんのご出演も、こちら側だね)のですが、たまにドラマが創作した店主・店員ってのが登場する。今回は、それ。相手が、かたせさんでは五郎さんもタジタジだよ。あんな接客だと、少なくともオイラは逃げる。
 
 アップルパイにホイップクリームって思いつかんかったー。
 やられたー。
 
 ご兄弟そろって独逸から来日して家庭料理の店を六十二年も経営しておられる。
 何がきっかけだったのか、あの店の裏側の“ドラマ”も、きっといろいろあったんでしょうね。
 
 


 
○2019-11-17 (旧暦 神無月廿一日)
 
 
 999号やアルカディア号みたく完璧な乗り物ならともかく。
 現実の旅客機は何ら進化してませんからね。あのペラペラな構造。体への負担も大きいことでしょう。
 なので、お歳を召したかたは、できれば乗らないほうがいいとも思うのです。
 
 イベント開催で運営側が原作者に招待状を出すのは礼儀として当然なのですが。
 ここは、松本さんの周辺が、やんわりと止めるべきだった。高齢を理由に欠席しても非礼にはなりませんし。
 SF漫画家を自称するんですから、ここはネット経由の参加ってのも、ありだったんじゃないのかな。
 
 いや実際、八十越えると国内の列車旅ですら体力的にきついですからね。
 ご本人は頑固者でしょうからイベントのたびに「行く」と言って聞かないでしょう。なら、上手く言いなだめられる人間で周りを固めないとね。
 
 松本零士さんのご回復と無事なご帰国を願っております。
 
 


 
○2019-11-17 百鬼夜行
 
 
 そろそろ鬼ネタも尽きてきたなぁ。
 
 鬼の体色には五色あって、佛教の五蓋を元にしているそうですが。
 鬼の角に一本と二本あるのは、どうしてなんでしょうね。
 艮を根拠にすれば二本角しか成立しないはずですが、艮の説そのものが後付けっぽいので、気にしなくてもよさげ。
 では一本角と二本角の違いは何か?
 判りません!(を
 
 


 
○2019-11-18 (旧暦 神無月廿二日)
 
 
 責任問題になると全権を或人に押しつけ、ドラマ再起動となると自分がトップと主張する副社長のゲスさが、よろし♪
 でも、けっきょく大和田さんは暗殺ちゃんに撃たれてドラマ頓挫。ヒューマギアと飛電の評判ガタ落ち。ザイア社長の筋書きどおり、ということですか。
 ザイアは飛電と共同開発の形でヒューマギア開発に関わっていた。その関係で、キーの規格が同じということなんですね。
 たぶん共同開発ってのが、そもそも飛電の情報を得る目的だったんだろうな。会社規模が違うんだから、その気になればヒューマギアの主導権も取れてたはずで。それをあえてやらなかったのは、ヒューマギアに関するリスクすべてを飛電に負わせるためか?
 まあ、或人の爺様がやり手すぎて、ザイアでも勝てなかったって線もあるけどね。それで、今その仕返しに動いてるという可能性もあるか。
 大和田さんが辛くも助かったのは、暗殺ちゃんがミスったのか、滅の命令に背いて手加減したのか。どちらにしても、シンギュラリティしてるっぽいですよね。「勝手にやった」という迅の報告に滅が満足そうだったのは、暗殺ちゃんの覚醒を望んでいるということなのかも。うーん、そのわりに迅の覚醒はリセットしちまったけどなぁ……判らん。
 株の暴落続きのうえに、ついに強制捜査。飛電に明日はあるのか?
 
 
 
 
 
 ひでりがみは目だけでなく腕も脚もそれぞれ一つなんだが……まあ一本腕じゃ漫画も描き辛い……いや待て待て。水木しげるさんこそ片腕で、あれだけの名作群を描き続けてこられたじゃないの。
 あー、世論に対する忖度か。身障者をイメージさせるとか何とかで、ひでり神を二臂二脚にしたのか。ったく、くだらん。
 
 角富さんみたいな編集、今の時代に実在するんだろうか?
 昭和にはいたんだよね。編集長や、さらに上の決定に対して自身の進退をカタにしてでも作家を推した人。それでも叶わないと独立してでも、その描き手をバックアップした。
 しょせん今どきのリーマン編集に望むのは無理な話か。
 
 追い詰められながらも、ひでり神は暴れることなく。
 代わりに出向いた鬼太郎も、けっきょくは何もせず。
 バトルも制裁も一切ない回は珍しい。
 あー、ねずみの投獄は、ま、あんなもんでしょ(笑)。あれだけのサーバー、よく集めやがったもんだ。
 
 最後に、非道な雑誌より角富さんが興した新雑誌のほうが売れてる描写がさりげなくあって、ハッピーエンドと言えるんじゃないかな。
 にしても、ひでり神は自分の家だからともかく、角富さんはどうやって出入りしてるんだ? 浮かんでる雲だぜ?
 
 ところで今って、インク(墨汁)やトーンを使って手描きしている漫画家さんって、いるんだろうか?
 ああ、もちろん下積み時代を手描きからスタートしたベテランさんは除いて、今デビューする人って意味ね。
 
 


 
○2019-11-18 庚申待ち
 
 
 前に、沢嶋さんが密着取材してたっけなー。
 また何かの番組で扱ってくんないかなー。
 
 


 
○2019-11-19 庚申 (旧暦 神無月廿三日)
 
 
 男鹿での『ブラタモリ』。
 なまはげの話が興味深かったです。
 
 地質には五月蠅いタモさん、民俗学方面には興味が薄いご様子で。
 なまはげが年越し要員だと、ご存じなかったのは意外です。これ、常識ですけどねぇ。
 妖之祐がいつも申していますとおり、なまはげはサンタと同じなんですよ。年の変わり目に人家を訪れて一年の総決算をする。それが「よぐねー子はいねがーっ」であり、「ほっほっほー、良い子にプレゼントを」なのです。
 ちなみに、これも日記で何度も申してますが、基督教に取り込まれる前のサンタは赤黒のコンビで、赤サンタは良い子に袋からプレゼントを出してくれ、黒サンタは悪い子を袋に入れて連れ去ってしまう。今でも独逸には残っているそうですね、この赤黒サンタの伝承。
 洋の東西を問わず、年の変わり目に人(子供)の成績判定を神様(精霊)が行うというのは面白いものです。
 
 さてさて。
 
 なまはげ ← なもみはぎ ← なもみをはぐ
 
 そのままストレートに「なもみたくり」という神様もおられますし。
 なもみと同義の言葉「あまめ」からの「あまめはぎ」という神様もおられますし。
 さらにはトシドンとかも含めて、年越しに家々を訪問してくださる(顔のデカい)神々は日本各地に多々おられます。あるいは、なまはげが元祖となって各地へ伝播したのかもしれませんね。
 
 そんななまはげの歴史が、せいぜい江戸時代からというのは意外中の意外でした。
 そんなに浅かったのかー。
 
 なまはげ露西亜人説は、それほど突飛でもなく。
 もっと古く、土蜘蛛や酒呑童子が渡来人ではないかという話や、それよりもっと古い(主に鉄に関わる)山系妖怪も大陸や半島からの渡来人、さらに鼻高の天狗さんも漂着した西洋人を村の人々がバケモンと誤解したんでねーか説もあります。
 滝沢馬琴が編纂した『兎園小説』の中の「虚舟の蛮女」(江戸のUFO事件と言われてるヤツね)も欧米人が漂着したものであろうとされてますね。
 漂着と言えば蛭子や少彦名命といった漂着神。
 さらに、高天原の軍勢は大陸からの侵攻である、という話は手塚先生の『火の鳥 黎明編』に詳しく。
 それぞれどこまで本当かは判りませんが、鉄に関わる山系妖怪が渡来人説は、かの柳田國男が唱えているため信憑性は高いかと。
 
 オイラは地形より、こっち方面に惹かれるですよ。
 タモさんが、なまはげをもっと掘り下げてくれないのは不満ですわ(笑)。
 
 


 
○2019-11-20 下弦、二の酉 (旧暦 神無月廿四日)
 
 
 ブルーバードと言えば、310 、411 、510 、910 、そして U12 。
(本音は 710 も加えてやりたい。車名こそバイオレットだけど、あれも中身ブルだから)
 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1219539.html
 
 ハードトップでなくセダンって選択が流石ハセガワ、判ってますね♪ U12アテーサの本領を発揮するにはセダン・ボディでないとね。
 これは後に、ニスモSSS-R 追加という布石かもしれんな。
 
 


 
○2019-11-21 (旧暦 神無月廿五日)
 
 
 う〜む。
 思わぬ事態で、Mozilla Thunderbird の導入を余儀なくされてしまった。
 
 使い勝手は SeaMonkey のメーラーとほぼ同じだから違和感ないけど。それでも慣れるまで少しかかるかな。
 アカウント設定も、イマイチ不安だし。何度か送受信が成功しないと安心できない。(;^_^A
 
 にしても、SeaMonkey のプロファイルが壊れるとは……まいったな。
 バックアップは大事。
 
 


 
○2019-11-22 小雪、八せん終わり、三隣亡 (旧暦 神無月廿六日)
 
 
 ふぅ、やれやれ。
 
 何とか SeaMonkey のプロファイル作り直し完了。
 設定画面で簡単なカスタマイズをして。
 エクスポートで避難させておいたブックマークをあらためてインポート。
 入らないアドオンはムリクリ力ずくのインスコ。
 メール・アカウントを一から設定し直し。
 メール・データは、Thuderbird に移動させた分をコピーして戻す。
 
 とりあえず元通り……に見える。
 
 これからは、SeaMonkey のメーラーと Thuderbird とを併用かな。
 もちろんメール・チェック&受け専に使ってる電八も健在♪
 
 


 
○2019-11-23 天しゃ、九星陽遁始め、甲子 (旧暦 神無月廿七日)
 
 
 鳥取編の前半部分は原作準拠。
 砂丘は、以前にタモリさんも訪れてたな。
 原作第二巻にも出てきた鳥取市庁舎の「素ラーメン」。中華麺をうどんつゆに入れて天かすを大量に載せコショウもたっぷり。天かすの油分とコショウのクセで、うどんつゆの和風さを隠す、謂わば“代用ラーメン”ですね。
 面白いと思ったのは、『美味しんぼ』で村祭り直前の山村を訪れた山岡が雄山と対決するハメになったエピソードで、地元の料理屋で山岡が気晴らしに厨房に入り込んで作った創作ラーメンとの共通性です。山岡は店のラーメンつゆを「ブロイラーの出汁だから」と拒否して鰹節で出汁を取り、それで作ったつゆに麺を入れ、炒めた肉そぼろを麺が隠れるほどたっぷりと載せた。天かすが挽肉に変わっただけで、素ラーメンと同じ発想なんですよ。
 下戸なのに、なんでグラス半分も飲んじまうかな五郎さん。あそこは乾杯して口を一瞬つけておしまいでいい。たしかに目の前に生産者がいては厳しいけど、下戸にアルコールは毒なんだから、そこは理解していただくべし。
 おかげで寝過ごしてギリギリのチェックアウトのうえにアポを日延べ。フォローしてくれる同僚のいないソロで、これは危険すぎます。今回は相手が寛大だから助かったけど、下手すると仕事減らしちまうべ。
 鉄板の店は外観が素晴らしいですね。素っ気のないドア、壁には検針器を外したまんまの空枠、そして二階のベランダに括り付けた看板。昭和だなー。
 ホルモンとかやっぱ、プロに焼いてもらうほうがいいですよね。大きな鉄板でダイナミックに焼くというのは、もうそれだけで説得力があります。フライパンでチマチマなんて、やってらんねーです。しかし、鉄板とヘラで卵焼きを……あの店すげえ。
 あ、駄目だ。焼きそば食べたくなってきた。
 
 


 
○2019-11-24 (旧暦 神無月廿八日)
 
 
 刃さんは陰険な手できましたね。ザイア社長が陰険だということでしょうが、いくら命ぜられた職務でも実行すれば同じこと。それが嫌なら自分で決めろ。駒に徹するなら迷うな。このあたりは、不破のほうが己を持っていて好感すら持てますね。組織にとっては、いささか問題児ではありますが(笑)。
 危機が訪れると自動的に覚醒して活動開始する。それ何て01ですか? しかも、ちゃんと兄を名乗ってる。というわけで、あの旧型探偵ヒューマギアの元ネタはイチローだと思われ。いや、野球の人じゃなくて、キカイダーのほう。
 イズは怒ってますよね。あれ、キレてますよね。キレてない? キレさせたら、たいしたもの? いやー、キレてたでしょ。
 パスワードという名の寒いギャグを実演させるとは。しかも、あのブブーがさー。副社長にとっては、ひどい罰ゲームだ(大笑)。
 暗殺ちゃんの進化が、とんでもないことに。ドードーの外見まで変化してるし、自分似の戦闘員まで生み出すし、滅と迅の二人がかりでも逃がしちまうほど強いし。あれじゃ、滅を相手に苦戦するゼロワンやバルカンでは無理ゲーですよ。
 祭田Z。この命名センスにツッコミ入れていいものかどうか……。
 新しいキーには何か問題でもあるのか、名探偵が訝しんでた。まあ、強化アイテムにリスクが伴うのは毎年のデフォではありますから。うん。
 それより気になるのはイズの動向です。思わせぶりな台詞はハッタリなのか、どストレートなのか。
 
 
 
 
 
 ぬっぺっぽうが、どうこうではなく。
 今回のエピソードは何がしたかったのか、よく判りませんでした。
 ねずみ男の悪徳商法も、その末路も中途半端。
 鬼太郎チームが老けるという異常事態も、それを生かすことなく、ただオロオロするだけ。
 砂かけのほうは、高齢化社会に伴う認知症問題と取れなくもないけど、これも中途半端。
 偽の美容クリームで老けるという話なのに、歌が聞こえても老けるは、ご都合主義がすぎる。
 て言うか、目玉の親父さんと子啼き爺ぃが老化しないのは、なんでや? そこも不可解と言うか、いいかげん?
 鬼太郎や、ねこ姉さんが老けたのだから、エピソード的にもっともっといじれたはずなのに、もったいない。
 ぬらりひょんが軍資金稼ぎに、ぬっぺっぽうを利用したというのは理解できるものの、ならば、ぬっぺっぽうは何が目的だったのか、そこがサッパリ判らん。人間から盗んだ若さをどうするん? いや、ぬっぺっぽうは妖怪だから、別に人間の若さなんて要らんだろ。
 とにかく今回は焦点が合わず、まるで散弾銃を撃ったみたいなピンボケぶりでした。
 ぬっぺっぽうをあんな強くしないで、ねずみ男とともに冒頭で逮捕でもよかったんじゃないのかな。で、砂かけの認知症問題だけを徹底的に描く。そのほうが、よかったと思います。
 
 ちなみに。
「ぬっぺっぽう」というのは、のっぺらぼうの亜種というか同類です。あるいは、元々は同一の妖怪かもしれません。
 他に「ぬっへっほふ」とかもあるので、要は音を文字にする際に、あれこれと分岐してしまっただけかと。
 それを水木しげるさんなどは、別々の妖怪として扱った。それが真相だと思います。
 あえて言うなら、のっぺらぼうが一番新しい分岐(あるいは変遷)で、だからこそ人型で顔が無いという洗練された形になっているのかもしれませんね。
 
 


 
○2019-11-25 (旧暦 神無月廿九日)
 
 
 やばい。
 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1220055.html
 
 出たら使いたいぞ、これ。
 
 
 
 そう言えば、「泉州もじら」と「南海もじら」は長らく止まったままなんですよね。
 作者さん、お元気だといいのですが。
 
 


 
○2019-11-26 (旧暦 神無月丗日)
 
 
 あえて申し上げます。
 ローマ教皇は、暗にとは言え日本に対して「核の傘」批判をなさる前に、すべきことがおありだと考えます。
 
 国連の常任五ヶ国と、その他、印度等々の核保有諸国を、まずはきっちり批判なさるべきでしょう。とりわけ、国際世論を無視し続け核開発に猛進する何ヶ国か、中でも弾道弾ミサイルの実験やら短距離ミサイルの発射やらを繰り返す某独裁国家に対して何もおっしゃらないのは、どうしてなんでしょうね。
 一般論的な核批判であるなら、「核の傘」は後回しにすべきではないでしょうか? 核保有国があるからこそ、非保有国は「核の傘」に頼らざるを得ないという現実を無視してどうなさる? て言うか、バチカンだって核の傘に守られてるようなものでございましょう。
 ついでに申し上げれば、チベットやウイグルに対する人権蹂躙を続けている某国家に何もおっしゃらないのも、何だかなーでございます。あそこは核保有国でもあるし、海洋進出で国際ルールを無視しまくっているというのに。
 
 日本になら何を言っても怒らないと思ってのご発言なら、その言葉に重みも何もありませんね。
 某馬鹿ン国並みの安っぽいパフォーマンスであり、ただの弱い者虐めとしか。
 
 別に、彼の国々に出向いて現地で堂々批判してください、などと無茶は申しません。
 安全なバチカンから、ご発言いただけるだけでも充分なのです(ただし一般論でなく具体的に明確にね)。
 が、それすらないのは、どうしてなのでしょうね。
 
 しょせんバチカンもカネ勘定で動くと言うなら、それでもいいですよ。
 基督教なんて、そんな程度だと再認識できるだけのことです。
 
 


 
○2019-11-26 百鬼夜行
 
 
 鬼ごっこって、例えば「かごめ」みたく隠された怖い裏側とかあるんでしょうか?
 
 


 
○2019-11-27 朔 (旧暦 霜月朔日)
 
 
 『ラーメン大好き小泉さん 4』
 『ラーメン大好き小泉さん 4』
  鳴見なる/バンブーコミックス

 
 妖之佑の油そばに対する認識も、悠と同レベルでした(笑)。無人島・濱口くんの「油鍋」なら知識として知ってるんですが(爆)。
 っつっても、カップ麺のしか知らないからなんですけどね。あれは「油まみれ」だった。ぶっちゃけ、くどかった。
 ために、店で注文しようとは思いませんのです。すまん。
 
 何げに小泉さんが潤のことを委員長と呼んでます。一定の距離を置くなら名字に「さん」付けで、アダ名では呼ばないだろうし。やはり、パイナップル塩ラーメンをきっかけに意外と親しみを感じてる?
「編集部の皆」でジャンボ餃子を予約したけど都合が悪くなり娘に丸投げした潤ママは編集さんなのか、それとも編集部の事務方さんなのか。ともかく、文学少女の母親が出版社勤めとは、できすぎです(笑)。
 
 そんな委員長が作家志望だと明かされた袋麺の回。
 ご当地袋麺では、やはり愛知のキリンとポンポコに目が行きます♪
 ちなみにポンポコラーメンは六食入り袋が、全国区大手の五食入りより安いんだぞー。
 キリンラーメンの五食入り袋はネットパッカー(昔懐かしい網入りミカンの封に使ってるあれ)で口を留めてるんだぞー。
 なお、キリンラーメンは某大手ビール会社からの圧により、長年使い続けてきた名前からキリマルラーメンへと改名を余儀なくされました。なんで今さら文句言ってくるかな? それを言ったら、三菱グループと三菱鉛筆は、歯磨きのサンスターと筆入れのサンスターは、どうすんねん? 第一、あっちは伝説上の霊獣で、こっちは動物園の人気者だぞ? 別物やん。おかげで、ますますラGーが嫌いになりましたよ(怒)。ビールは地ビールか修道院ビール、さもなくばヱビスかプレミアム・モルツを飲むべし。
 
 JKが深夜に一人で遠出は感心しません。しかもヒッチハイクでは、なおさらです。危険すぎます。
 まー漫画だから、いいんですけどね♪ そこまでクレーマーが何か言ってくるようなら、もう日本の創作は終わってしまいますよ。
 それに、高校生や中学生が、下手すりゃ小学生までもが徒党を組んで深夜の街を徘徊し得体の知れぬ相手と武器でバトル、なんて作品が巷にゃゴロゴロしてるので、平和にラーメン食べてる小泉さんが責められる理由なんて、ありゃしませんけどね。
 とは言うものの現実には昔と違い、今やヒッチハイクそのものがリスキーですからね、乗る側も乗せる側も。21世紀は本当に物騒な世の中になっちまいました。残念なことです。
 トラックの運ちゃんに、ご忠告。小泉さんの言葉あれこれを鵜呑みにしたら、中年以降に生活習慣病で苦しむことになりますよ。そこは嫁さんの言うことに従おうよ。
 連食しても細麺だから大丈夫。細麺は普通の麺より細い分、カロリーカットしてる。だから細麺はカロリーゼロ。
 ちょっと何言ってるか判らない。
 いや判れよ。

 駅ホームのラーメンは、珍しく小泉さんの必死な顔が見られて良かったです。
 つか、あそこまで切羽詰まってても、ラーメン関係しか口にしないのは流石のこだわり。
 でも、個人的にはラーメンつゆとコロッケって相性よくない印象なんですよね。昔、ときどき行ってた飯屋さんがラーメンもやってて、天蕎麦や天丼に載せる天麩羅(安物)をラーメンにも載せてくれてたんですが、つゆとの相性が悪かったのを憶えてます。天麩羅もコロッケも蕎麦つゆと合うんだよなー。
 ジャンボ餃子のとき、小泉さんの無自覚大食漢について触れられてましたが。この回の異常な空腹音や追い詰められた状況、第一巻で定休日をまちがえて倒れたことからして、小泉さんは大食漢と言うより極端に“燃費が悪い”んだと判ります。50〜60年代のアメ車や 70年代のロータリー車や歴代のジムニー並みに、すぐ空になる。いわゆる痩せの大喰いに、このタイプが多いと聞きます。食べるそばから発熱して消耗するそうで。思えば大喰い選手権で太っちょが優勝することって皆無ですよね。て言うか、太っちょは決勝戦にも進めず脱落するのがデフォ。ああ、もちろん力士やレスラーは除きますよ。あの人たちは食に関してだけは「人間」にカテゴライズしてはなりませんから。
 
 


 
○2019-11-28 己巳 (旧暦 霜月二日)
 
 
 8.1 にして判ったこと。
 10 の阿呆要素あれこれは、8.1 で培われた。
 10 がシャットダウンしてもなおアングラで蠢いてるというのは、Ms.エポック(NY40S)を 7 から 10 にして思い知らされたことですが(シャットダウンしたのにバッテリーが減ってるからサー)。
 8.1 も同様だったのねん。
 
 やっぱり 7 が好き。
 
 


 
○2019-11-29 大つち (旧暦 霜月三日)
 
 
 上のほうの記事では「続編」と銘打たれてるけど違うね。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000014-flix-movi
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/29/news130.html
 
 これは後日譚だね。
 だが、そこが良い。
 
 視界が曇ってモニター見えずキー打てねーじゃねーかよバカヤロウ。(T-T)
 
 
 
 
 
『E.T.』には、スピルバーグ映画の凄いところが集約されている。と言ってもいいんじゃないのかな。
 今さらネタバレでもないだろうから言いますけど。
 
 当時、宣伝ポスターで「自転車が飛ぶ」というのは散々、周知されていました。
 で、本編でもエリオットが E.T. を自転車のカゴに乗せて月夜の空中散歩を楽しみます。
 この時点で劇場内で「自転車が飛ぶ」ことを知らぬのは居眠りしていた観客だけでしょう。
 そしての終盤。子供たちの自転車隊が軍に執拗な追跡をされる。当然、観客は「どーせ飛んで逃げるんだろ」と予想する。そのまま自転車隊が町なかを必死で逃げ回り、軍が無慈悲に追い詰める。
 最後の最後に飛んだとき、判ってたはずなのに涙腺崩壊。
 スピルバーグ監督の凄さ。ですよね。
 
 


 
○2019-11-30 (旧暦 霜月四日)
 
 
 出てたんですね『シェンムーIII』。
『II』から十八年というブランクを経ての続編リリースには素直に感嘆の意を表させていただきます。
 いやホントよくやる。
 
 うーん。こうなると『II』をプレイしておかないとダメかなぁ。
 あ、ええ、そうっス。妖之祐は『II』をプレイしてません。『一章』で挫折した口です。
「挫折」とは違うかな。いちおう涼を香港へ旅立たせることは、できましたから。
 ただね。『シェンムー』の所謂“寄り道要素”をほとんど網羅できてないんですよ。ガチャだってコンプに程遠いし、ミニゲームもクリアできてないし(つか『スペースハリアー』のクリアなんて、ヘタレのオイラにゃ無理ゲーだわ)、各技も極めていないし。何より、メモ帳を埋める作業の途中で疲れてしまいました。いや、メモ帳を意識して埋めるのって大変なんだよ。埋めなくてもクリアできるだけにタチが悪い(笑)。そう言や、フォークリフトのレースも一位が取れてなかったな。
 そんなザマですから『II』に挑戦する意欲が沸かなかったんですよ。はひ。
 
 さて、どうすべーか。
 プレイ途中の『一章』(ドリキャス版)での寄り道遊びから再開して、ドリキャス版の『II』の中古を探すか。
 あるいは、『III』に先だって再版された『I&II』と、中古の PS4 を購入、最初っからプレイするか。
 PS4版のほうが、セーブポイントの制約がない分、やり込みしやすいって利点は、あるんですよね。ドリキャス版は、いちいち芭月家の自室に戻らないとセーブできないから時間の無駄遣いが酷かった。
 
 まあ、『一章』から『II』へのデータ引き継ぎは、実はたいしたことなくて、引き継がなくても不利にならないはずなんで、どっちでもいいっちゃいいのかな。
『III』では一切の引き継ぎなしだそうですし(版元がセガでなくなったせいだな、きっと)。
 
 正直言ってしまいますと、もう長くかかりすぎてて、追いかけるのもしんどいって本音はありますよ。
 そろそろ腹を括って、物語だけ鑑賞できる何かを出していただきたいとすら思います。だって『III』でも未完なんですよね? なら完結まで、あと何年……いえ何十年かかるんでしょう?
『シェンムー』の引っ張りぶりは民放各局のCM前後も真っ青なほどですからね(苦笑)。
 
 

10月へ 12月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「風と樹と空とフリー素材」