2018年8月


 
戻る
 
 


 
□2018-08-01 土用二の丑、弘前ねぷたまつり (旧暦 水無月廿日)
 
 
 mozilla の中の人たちが昔と全然、違うんでしょうか。
 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1135900.html
 
 最近の Firefox は人気に蔭りがあるという記事が、少し前にありましたが。
 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1126387.html
 
 その原因も考えずして外見だけ、どう変えたところで支持が回復するはずもなく。と言うか、広く知られたアイコンを捨てるのはユーザー切り捨てにすらつながりかねません。パッと見、判らなくなりますからね。
 Firefox は Quantum へのアップデートでアドオンを従来のアドオンと互換性のない方式に変更するという従来ユーザー切り捨てを一度、断行しています。本体をシンプルにして、豊富なアドオンでユーザーそれぞれが好みにカスタマイズ、が Firefox の売りであり、Mozilla Suite との差別化だったはず。それを軽視するかのような“改善”でした。
 そんなことするから、Chrome やらへ逃げられるし、下手すると I.E. に戻った人もいるんじゃないですかね(実は妖之佑は Flash がらみで一部のサイトは I.E. を常用する羽目になってる…… Firefox と Flash の相性は今や最悪と言っていいかもしれん)。
 Firefox ベースの Pale Moon が評価されるのも、そういうことでしょう。旧き良き Firefox の感触が、このブラウザにはありますから。ったく、同じエンジンを使っているにも関わらず、なんで軽さにかなりの違いが出るのか不思議です。
 
 中華な Opera は論外としまして。
 妖之佑の中でのランキングは現在、
 
 Pale Moon > Vivaldi > SeaMonkey > Internet Explorer > Firefox ESR > Firefox Quantum
 
 という、自分でもビックリな状況なのですよ。あの I.E. が、こんな位置に!?
 でも実際ね、Firefox に比べたら I.E. のほうが軽いという状況が、かなり増えましたよ。困ったことに。(;^_^A
 
 mozilla は原点に還って、ユーザー視点で考えてほしいですね。
 名前変えるとかアイコンいじるとかの小手先でなく、また技術屋の腕自慢でもなく、一般ユーザーが使いやすい素直なブラウザを目指してほしいです。
 
 


 
□2018-08-02 青森ねぶた祭 (旧暦 水無月廿一日)
 
 
 あー、やっぱり第8話は神回ですねー。
 あれほど丁寧に「雨降って地固まる」をやった作品は他にないかも。
 
 今、あらためて観ても古さを全然感じない。
 とても十五年前のものだなんて思えない。
 
 
 
 ふぅ。
 ギリギリ何とか第11話まで観終えたのだ。
 ゲキドラーゴの奴、良い味出してたんだな〜♪
「さん」付け段階で完全退場したピーサードは、マジ最弱(笑)。
 
 


 
□2018-08-03 佃祭、秋田竿燈まつり (旧暦 水無月廿二日)
 
 
 オンキヨーの CBX-500 が壊れた。
 と日記に書いたのが十ヶ月前(爆)。
 
 先日、よーやくのこと新たな機器を導入しました。
 
 ケンウッド CLX-30
 
 これねー。
 CBX-500 を買ったときに挙がっていた候補の一つなんですよねー。
 
 つまり。
 この機種、六年も続いてるってこと。いや、発売は 2011年だから七年だ!
 検討した候補たちが他には一つも残っていない中、何というロングラン!!
 
 で早速、使っているわけですが。
 CBX-500 に比べてガタイが小さい分、どうしても低音が弱いです。そして高音が、きつい。
 けど、それは音質調整でカバーできます。この調整、面白いことに高音と低音だけでなく中音もいじれるのですよ。なので、妖之佑は中低音を上げて、高音のみ、かなり絞ってます。これで、わりと聴けるようになりました。
 尼などのレビューにある「リモコンがダメ」という理由が、よーく判りました。小さすぎます。これはリトルグレイでないと、まともにボタン押せんだろ!
 ってほどにボタンが小さすぎるうえに配列が細かすぎます。これは使えんわー。
 
 ガタイが小さいのは、逆に言えば設置の自由度がある、ということ。まあ、同じ場所に置くので、さして変わりませんが(笑)。
 他のCDラジカセなどみたく取っ手があるのでポータブルに思えますが、何とAC電源専用です。つまり据え置き型。
 
 バー・アンテナを内蔵せず、玩具のようなループ・アンテナで中波受信ってのは、最近の定番らしいですね。フェライトの分くらい値段に入れてくれてもいいんだけどなぁ。こーゆーところはケチらないでほしかった。
 FM用のロッド・アンテナも最近の流行かチャチすぎます。我が家ではFMを満足に受信できません。先っぽにコードをつないでもノイズが増えるし……困ったなぁ。FM用の外部アンテナ端子くらい付けてくれてもバチ当たらんやろに。せっかくの録音機能が、これでは宝の持ち腐れですよ。
 
 そう。録音機能。
 これ、基本的にはCDラジオのカテゴリに入るのですが。
 実は他に、SDカードとUSBメモリもソースとして再生できると同時に、この二メディアには録音もできるという優れモノ♪
 音楽CDから録音できるので、自宅で聴く用と別に外出時用を作れるということですね。たぶんオイラは使わないと思うけど(CDから MP3 の変換はPCでするから)。
 妖之佑的には、このSDやUSBからも再生できるというところが大きいです。要するに、SDとかでソースを作っておけば、CD再生部分が壊れたとしても、SD再生機、USB再生機として使い続けられるということですよ。ここに気がついていれば、六年前に、これ買ってたかもなー。(;^_^A
 
 まあいい。
 
 FM感度の悪さは、CBX-500 で充分に慣らされてるので、そこまで気にならない……と言うか諦めの境地なのですが。
 そのついでに。長寿機種ゆえに実は、FM補完放送に対応していないのですよ、これ。つまりFM受信域が 76 〜 90MHz なのですね。FM電波が良く入る所の人は、ここ要注意です。この機種では補完放送を聴けません。
 
 表示がFAXや複合プリンタみたく液晶の小窓になっているのが、CDラジオより高級感ありますが、見辛いかな少し。
 その小窓を睨みつつ各種設定をリモコンでやらんといかんのが、ストレスですね。とにかくボタン群が細かすぎる。
 
 作りが安っぽいのは樹脂製だから仕方ないとは言え、バブカセや往年のラジオカセット群に比べると淋しいですね。
 その反面、実売二万円前後の価格で、ここまで多機能を盛り込めるのか、という感心。
 技術の発展による功罪なんでしょうか。
 
 所有欲を満たす魅力はありませんが。
 純粋に実用品として見れば、良い品なんじゃないかなと思います。
 あとは、どのくらい持つかですが…………(前にも言ったな、これ)。
 
 


 
□2018-08-04 (旧暦 水無月廿三日)
 
 
 むぅ……。
 ついに、プロバイダから「乗り換えとくれ」メールが来ちまったよー。うー。
 ADSL 、ホント長いこと、お世話になってきてるよなー。
 
 プロバイダは WiMax を勧めてるけど。やっぱ、光だよねぇ。
 いや、だって WiMax は「乗り換え」と言っても今のメルアド引き継げないし。「安い」って言うほど安くねーし。使いすぎると「絞る」って、はっきり言ってるし。ほとんどメリットない。
 
 最終的な ADSL の終焉は 2023年。
 とは言え、乗り換えるなら早いほうが良いよね。
 さて、どうするか?
 
 なお、光にする場合はプロバイダも替える(今のプロバイダ、光の評価が散々だからサー)。
 プロバイダのメルアド変わるの、けっこう面倒なんだよなぁ……。
 
 


 
□2018-08-04 百鬼夜行
 
 
 サザンの面々を前に、
「『勝手にシンドバッド』は俺が先にやったんだよ」
 と言いつつ、踊るだけで一言も歌わない志村♪
 
(実際、志村さんのほうが、サザンよりずーっと前にこのタイトルを持ちネタにしてましたからね。おそらく、と言うか明らかに桑田さんは志村さんのネタを拝借したのだと思われ)
 
 


 
□2018-08-05 下弦、山形花笠祭 (旧暦 水無月廿四日)
 
 
 地元のかたがたには、たいへん失礼で申し訳ありませんが。
 
 ついつい、花笠と山笠を混同してしまいます。(;^_^A
 
 山笠仮面は博多、山笠仮面は博多……っと。
 
 


 
□2018-08-06 大つち、三隣亡、仙台七夕 (旧暦 水無月廿五日)
 
 
 おおむね同意。
 
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/06/news079.html
 
 文中、「東京五輪が太平洋戦争化している」という表現がありますが、そうじゃない。
 そもそも安倍政権が戦前の体質だからこそ、東京五輪という一大イベントに臨み、その本質を露呈させているということですよ。
 
 妖之佑の希望としましては、東京五輪が、あらゆる面で大失敗に終わってほしい。そして、世界中から大顰蹙を受けるという大恥を晒して欲しい。
 そうなれば、バカで脳天気な有権者も自分たちが如何に参政権を無駄にしていたかと目が覚めるでしょ。
 一時的には日本の株が大暴落でしょうが、長い目で見れば、東京五輪が失敗することは日本のためだと思いますよ。むしろ、これで「成功」の体裁を繕えるようなら、あの無能ボンボン総理が、ますますつけあがる。
 
 


 
□2018-08-07 立秋 (旧暦 水無月廿六日)
 
 
 やっぱり丁寧に描かれてるなぁ。
 
 ほのかに“告白”して以降のキリヤが、依然として敬語を使っていたり、「美墨先輩」「ほのかさん」と言い続けるあたり、心はベローネ中等部一年生のまま。
 キリヤが、そうなっていく経緯を数話に渡って進めているのが良い結果につながっていると再認識。最後に「逃げない」で入久保さんのもとに戻るのも良し。だからこそ、後でのアレの伏線にもなるし。
 
 ポイズニー姉さんも良い味、出してくれてた。
 きっと今頃は、お笑い芸人さんにでも転生してて、皆を笑顔にしているものと密かに希望♪
 
 忠太郎がイケメン声で喋る第22話も楽しみです。第24話からは、あの手のかかる我が儘王子の登場かー。
 いやー、こーゆー配信は、ありがたいありがたい(DVD欲しいけど、まだまだお高いからねぇ……)。
 
 


 
□2018-08-09 (旧暦 水無月廿八日、荒神祭)
 
 
 『Flores 〜死者への花束』
 『Flores 〜死者への花束』桑島法子
  ビクター エンタテインメント VICL-60815

 
 声優・桑島法子さん唯一のオリジナル・アルバム。キャッチ・コピーが
「桑島法子は 毒にも 薬にも なります」
 という、なかなかに深い。
 出たのが、たしか 2001年末だったと記憶しています。妖之佑が買ったのは翌年の早いうち。遅くとも二月かな。
 桑島さんが今はライフワークになさっている宮沢賢治の朗読。これの、ほぼ走りだったと思うのです。当時、桑島さんがパーソナリティを務めておられたアニラジ『CLUB db』の中での新曲披露(まあアルバムの宣伝ですね)の中、『原体剣舞連』の朗読も、かかったのですよ。で、背筋にビビビッと何かが駆け抜け、ソッコー(いや、日はあらためますがね)買いに走りました。
 それまでは失礼ながら桑島さんのことを、どこにでもいる普通の女性声優さんの一人としか認識していませんでした。ぶっちゃけ、『ナデシコ』のミスマル・ユリカも『スレイヤーズ TRY』のフィリアも、誰にでも務まるキャラでしたからね。
 その認識を激変させてくれた。それだけインパクトのある朗読なのです。もちろん『原体剣舞連』だけでなく他の朗読も楽曲も、すべて◎。妖之佑にして満足度MAXなCDは数少なく、その中の一枚です、これ。
 2002年の2月というと、個人的に嫌な……と言うか不愉快と自己嫌悪の合わさった、かなり凹む出来事がありましてね。そのとき精神面で救ってくれたアルバムでもあるのです。
 オリジナル・アルバムを、これ一枚だけにしているというのも、桑島さんらしいと言いますか。
 
 ついで話ですが。
 ↑で触れました桑島さんのラジオ番組『CLUB db』の中で、ラジオドラマが流れていたのですよね。これが、かなりしっかりした内容で、最後の最後に泣かされました。
 長年、そのタイトルを忘れていて、どうにも調べようがなかったのですが、ふと「桑島法子 氷上恭子 島田敏」で検索かけたら一発ヒットでした。なーんだ、オイラの探しかたがヘタッピだっただけなのかー。(;^_^A
 
『メモリーサイト75』
 
 というタイトルで、CD化もされていたんですね。
 で、忘れていたもうお一人のキャストが平野文さんだったことも、おかげで思い出せました(いや他にもいらっしゃいますけどねキャストのかたがた)。
 
 


 
□2018-08-11 朔、三隣亡 (旧暦 文月朔日)
 
 
 『ノーフューチャーバカンス』
 『ノーフューチャーバカンス』上坂すみれ
  キングレコード KICS 93726

 
 我らが上坂軍団長の 3rdアルバム。
 1st から 2nd まで二年だったのが、今度は二年半も空いた。シングル曲が貯まるのを待ってたのかな?
 
 3rdアルバムでは、それまでとのスタンスの違いを感じました。
 まず、タイトル。これ、収録曲のタイトルなのです。1st も 2nd も、アルバム・タイトルはアルバムのためのタイトルであって、曲名ではありませんでした。
 次に。冒頭「この番組は革命的ブロードウェイ主義者同盟の提供でお送りします」という台詞が途中で消されます。最後まで言わせてやらないのです。つまり、革ブロの出番は終わった? と思えてなりません。
 そしてそして。1st 、2nd とも、それまでのシングル収録曲をコンプしてくれていたのが、今回は違います。入っていないのが三曲もあります! さすがに三枚目ともなると、制作も学んだようですね(笑)。おかげで、シングルCD三枚を買うしかないかと考えてますよ(爆)。
 二番目のことにも関わるのでしょうか。露西亜色が薄い感じですね。むしろ中華色。やっぱり脱・革ブロなのかなぁ……。
 
 楽曲については問題あるはずもなく。どれも売れた曲ですからね♪
 ただ、一枚のアルバムとして見た場合、バランス感が……あるようで、ないようで。
 
 というわけで個人的には少し微妙な 3rdアルバムでした。
 まあ、もっと何度も繰り返して聴くうちに印象も変わってくるでしょうけど。
 
 なお、妖之佑が買ったのは「限定版A」です。
 PVの収録されたBDが特典で付いています。暑さでエアコン室に避難しているため残念ながら、まだ観てませんが。(;^_^A
 だってー、七月八月分のTV番組も録り貯めてるだけで、ほとんど観てないんだぞー。『プリキュア』の無料配信観るだけで手一杯なんだぞー。
 
 


 
□2018-08-12 阿波踊り (旧暦 文月二日、虫払い)
 
 
 こんな物をポチった。
 
 キャップ
 
 こう使う。
 
 キャップ
 
 便利。
 もっと、どこでも気軽に買えるといいのに。
 
 
 
(※ 大きいのはサンワサプライ、小さいのは無名。ともに台湾製)
 
 


 
□2018-08-13 月遅れ迎え火 (旧暦 文月三日)
 
 
 『1日外出録 ハンチョウ』
 『1日外出録 ハンチョウ』1〜4
  福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/ヤンマガKC

 
 アニメが展開中の『中間管理録 トネガワ』とともに、『カイジ』スピンオフの片翼を担う作品ですね。
 前々から気になっていたのですが、ついに我慢できなくて買ってしまいました。
 
 主人公は、本編でカイジを45組に陥れて苦しめ抜いた悪役・大槻班長。
 彼が、イカサマなどで稼いだ大金を使い手に入れた一日外出券でシャバを楽しむ。要するに、普段は仕事に追われる中年男の、ささやかな休日を描いたものと解釈すれば、ほぼ正解ですね(笑)。
 実際、この作品での大槻は、第一話こそ性格の悪さを発揮しての残酷な酒盛りをしましたが、それ以外は基本、如何に貴重な休日を楽しむか、という庶民にとっての重要なテーマを扱い、提案してくれます。ある意味、某・個人輸入雑貨商の中年男さんの独りメシと相通ずるところがあるかとも思います。
 
 それだけでなく。
 カニチャーハンの話とか、ねぎトロ丼ねぎ多め+うずらの卵+豆板醤の話とか、陽子ちゃんの話とか、カレーの話とか、首脳会議の話とか、おっさん四人で遊ぶ話とか、跡継ぎ問題の話とか、とにかく大槻のことを好きになってしまいそうな自分が(笑)。
 しかも、本編ではウザくて憎たらしいだけだった沼川と石和も、愛嬌があり愛おしく。
 こっち先に読んでから本編に移ったら、大槻の生活を叩き壊したカイジが大悪党にしか見えなかったかもな(爆)。
 
 ↑でも少し触れましたが。
『カイジ』のスピンオフではあるのですが、この作品の軸は、たぶん、普段は見過ごしている「さりげない幸福」を発見すること、なのではないかと思います。
 秋刀魚の話が判りやすいかもしれません。超高級秋刀魚料理を楽しんだ三人組ですが、沼川が「もう地下のメシに戻れない」と大槻に恨み言。それに応えての大槻の台詞が光っています。まさに禅の境地。
 この点については『トネガワ』と比較するのも面白いかもしれません。帝愛の大幹部・利根川は、大槻とは比較にならない贅沢な暮らしをしているはずです、衣食住すべてにおいて。しかし、利根川は常に会長のご機嫌取りに右往左往。少しでも隙があれば会長の逆鱗に触れるという緊張感。まさに二十四時間を闘っている。一方の大槻は、数ヶ月に一度とは言え外出中はストレスなくB級グルメを満喫、監視の黒服をお抱え運転手扱いというフリーダムさ(笑)。はたして、どちらが本当の幸福を享受しているのでしょうか。
 
 愛知県民としては、名古屋の話も興味深かったですね。
 ホテルマンさんの言う「名古屋は独立国家」という説は面白い。ただ、それを言うなら、大阪も独立国ですよ。
 違うのは、大阪が東京という仮想敵国を意識して常に臨戦態勢なのに対し、名古屋は「他所は他所、ウチはウチ」とマイペース、というところです。昔、デーモン閣下が全国ミサの印象として、例えば大阪で「おまえら東京に負けてるぞ」と煽ると会場のテンションが上がるのに、名古屋ではその手が通じない、と言っておられました。「名古屋は、どことも競う気がない」というのがデーモン閣下の結論。つまりね、ホテルマンさんの言葉を補うなら「名古屋は永世中立国家」なのですよ。
 
 そうそう、牡蠣の名誉のために。
 作中では、まるで牡蠣が生態としてノロを持ち合わせているかのような扱いでしたが、あれは誤解を招く。
 ノロは下水に混じって処理場に行き、そこでの“難を逃れた”ノロが海にまで出る。つまり、海水の中に生きる海鮮すべてノロを含む危険性があるのです。牡蠣に限ったことではないし、牡蠣が特に多いわけでもない。もしも牡蠣だけが多いのなら、何かしらの形で厚労省が動いているはずです、レバ刺しのように。
 
 あと、大槻が不眠に陥った話で、対策として足指セパレーターを使っていましたが。
 あれは、ダメです。
 足指セパレーターの気持ち良さはストレッチの快感なので、そのまま寝てはダメです。ストレッチの姿勢のまま寝たら、えらい事になる。それと同じです。良い子は真似しないように。
 
 4巻までで一番、印象に残ったのは、やっぱり“宮本ダムの崩壊”ですね♪
 あれは作画さん渾身の1カットだったと思う♪♪
 
 


 
□2018-08-14 小つち (旧暦 文月四日)
 
 
 異物混入疑惑と、それを受けての自主回収ならびに販売中止が 2014年でしたか。早いもので。
 2015年に販売再開してからは、むしろ騒動前よりも売れているそうで。これは、早々に回収と販売中止を決めた姿勢が評価されたのでしょう。
 混入の真偽はともかく、製造ラインの対策が強化されたのは皆にとって良い事だと思います。
 
 で、一文字違いの「ペヨング」というのも、このあたりで発売していたような……一回だけ買って食べた記憶があるんですが。
 最近、ちーとも見ないんだよな〜。
 
 そして今、話題なのが、たぶん↓ですよね。
 
 ペヤング
 
「ペヤング ソースやきそば」三種を並べてみました。ノーマル、超大盛、超超超大盛GIGAMAX ね。
 いや、何考えてんですか、この会社。(褒め言葉
 
 ペヤング
 
 このほうが、大きさの違いが判りやすいかな?
 ちなみに、必要なお湯は、ノーマルが 480ml 、超大盛が 820ml 、GIGAMAX が何と 1.3l 。ヤカン丸々一杯必要やん!
 ホントに何考えてんですか、この会社。(たぶん褒め言葉
 
 ペヤング
 
 こっちのほうが、もっと判るかな? と思い並べ替え。
 
 もちろん、そのうち食べるつもりですが、GIGAMAX だけは完食の自信がない。
 だから何考えてんですか、この会社。(褒め言葉……のはず
 
 このメーカー、まるか食品さんは最近、ペヤングのソースを瓶売り開始しましたし。
 今月からは「ペヤング からしMAXソースやきそば」なる、パケ絵を見る限り危険物(笑)も発売しているそうな。
 
 あの騒動がきっかけで、一皮剥けたようですね。
 良い意味での“変身”なら大歓迎です。
 
 からしMAXは発見次第、食べてみたいな。
 某・キムラーよりは、しっかりしているものと期待。
 
 


 
□2018-08-15 月遅れ盆 (旧暦 文月五日)
 
 
 プレイしてないけど『艦これ』凄いな。
 五十四時間メンテで、Flash から HTML5 へ換装ですと?
 
 これは他タイトルへの影響が少なからずあるんじゃないかな。
 
 かつての 2000年問題とか、Win XP のサポート終了とかでは、一般企業の経営者たちが状況を理解せず無対策という顛末でしたが。
 ゲーム開発・運営はIT企業であり、各トップも「Flash のサポート完全終了」の意味を判っているはずです。なので、何らかの対応策は、すでに考えられているべきなのですよね。まあ、たいていは「Flash の終了に合わせてサービス終了。新ゲームを HTML5 で開始する」ってモノでしょうけどね。あるいは人気タイトルであれば「タイトルをそのままに、HTML5 でシステムを改良した第二部として仕切り直し。Flash でのプレイ・データの引き継ぎは一切しない」というあたりかもしれん。
 
 そのままに丸っと換装というのは運営鎮守府の大英断だと思います。
 だからこそ、この大規模メンテが業界全体に対する良い方向への燃料投下であることを期待します。
 
 いやもうホント、Flash ゲームの重たさに辟易してますから。はひ。
 
 
 
 禁断症状の提督たちが叫ぶ様子とか、あちこちのブログなどで見られるのかな?(魔笑)
 
 


 
□2018-08-16 月遅れ送り火、末伏、大文字 (旧暦 文月六日、眠り流し)
 
 
 さなえさんの子供時代エピと、入久保さん戦、ジャアクキング様戦は当時、観逃してたんですよね。
 
 今回、ちゃんと観て。
 ジャアクキングを倒すとき、クイーンが人間サイズになって、ふたりの後ろに来た。
 あれ、まんまルミナスの立ち位置やん。つまり、あの決め技は、ほとんどルミナリオみたいなもの!
 そういうことか。ちゃんと『MH』へ繋がるようになっていたということか。
 
 にしても十五年ぶりに観るポルンは、やっぱり超めんどくさい子(笑)。
 
 
 
 入久保さんとピッコロを闘わせてみたい。
 
 


 
□2018-08-16 話ついでに。
 
 
 さなえさん少女時代の焼け野原のシーン。あれを史実と関連づけられる視聴者は十五年前にせよ今にせよ、どのくらいいるのでしょう。
 聞けば、アメリカ人の若者に、原爆投下をフィクションと捉えている人が増えているとのこと。
 そう聞くと、日本の若年層でも同じ感覚の人たちが増えていても不思議ではない(「終戦記念日って何の戦争?」と問われて「応仁の乱」と答えた人がいるとかいないとか……)。いずれは実体験を持つ人たちが一人もいなくなる。そうなったら戦争も「本で読む」だけのものになってしまいそうで。それこそ、昔の人々が津波警告の意味で地名を付けたり碑を建てたりしても、忘れ去られて危険地帯が宅地になってしまった東日本みたいにね。
 そうですね。阪神淡路や東日本の震災を知る若い層に「空襲の跡が、こんなものだったよ」と言えば少しは伝わるのかもですね。
 
 


 
□2018-08-17 (旧暦 文月七日、七夕)
 
 
 この発想は、なかったわー。
 
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/13/news060.html
 
 サイコウェーヴとともにあらんことを。
 
 


 
□2018-08-18 上弦 (旧暦 文月八日)
 
 
 『天球の音楽』
 『天球の音楽』牧野由依
  ビクター エンタテインメント VICL-62167

 
 発売当時からチェックしていて。
 いつか買おう買おうと思いつつも。
 ついつい先送りにしているうちに。
 気づけば品切れ状態の実質絶版みたくなっている。
 どこ探しても在庫が見つからない。
 やむなく中古で買ったのでした。
 
 牧野由依さんの 1stアルバム。
 もう十二年前ですか発売が。はー。
 
 言っちゃアレですが、牧野さんは、この頃が最k(ごにょごにょ
 
 全編、澄み切った声が流れ、聴く人の心を癒してくれますね。
 本当に素晴らしいお声です。
 
 あー、もちろん、このアルバムを気にしていたのは『ARIA』の曲が多く収録されているから、ではあります。はひ。
 それと、『創聖のアクエリオン』のED曲『オムナ マグニ』が入っているアルバムはサントラ以外は、これだけ(のはず)。アニメはイマイチだったけど、この曲のみ不思議な光を放ってた。
 
 長らく品切れだったのは、牧野さんのレーベル移籍が影響したのでしょうか。
 今はダウンロード販売の形で復活しているようで。CDでの再販は、もうないかもですねぇ……。
 
 
 
 教訓。
 気になったモノは後回しせず可能なうちに入手すべし。
 
 


 
□2018-08-19 (旧暦 文月九日)
 
 
『ハンチョウ』の名古屋回にからんで少し考えてみた。
 
「名古屋には観光地がない」というのが大槻班長と宮本さんの意見。
 
 が、県庁所在の地方都市なのだから、そもそも大量の大規模観光地を据えるほどに広くはなかろ。
 それを言うなら東京だって似たようなもの。二十三区と、その周辺もあるから、それなりに数を稼げるが、中の一区だけで見ちまうと何もなかろ。TDLだって千葉だし。規模が違うのを一緒に計るなよ(苦笑)。
 
 とりあえず、ざっと挙げてみる。
 
 名古屋城……金の鯱と、再建された本丸御殿が呼び物。敷地内に大相撲七月場所で知られる愛知県体育館がある。
 名古屋テレビ塔……日本初の集約電波塔であり当然、東京タワーより古い。完成当時は東洋一の高さを誇ったそうな。
 名古屋ドーム……いや宮本さん、観光地じゃないでしょ、あれ。
 熱田神宮……三種神器の一つ、天叢雲剣が御神体。
 名古屋市科学館……某お台場の民放局ビルを連想させる巨大な宙吊り球形プラネタリウムが目玉(昔は地面に据えた巨大な半球だった)。屋外に戦闘機や市電やSLが展示されていたのも魅力だが、最近に撤去・廃棄されたと聞く。ずっとご無沙汰してるからなぁ。あるいはプラネタリウム新築の際にでも外したのかな? F-86D が間近に見られるのは貴重だったんだよなぁ(涙)。
 東山動植物園……コアラで全国に知られたが、今はイケメンのゴリラが有名。あと『月曜から夜ふかし』で紹介された、おっさん声のフクロテナガザルも♪ 実は植物園の充実度も、かなりのもので、コアラの食事を自給自足できる日本の飼育施設は、ここだけ。
 名古屋港水族館……日本最大の延床面積。ウミガメの産卵やシャチのショーで有名。
 リニア・鉄道館……JR東海の鉄道博物館。歴代新幹線やリニアMLX01形がある。でも要注目は「ホジ6014」。
 レゴラ……あえてコメントを控えたい。
 柳橋中央市場……名古屋駅のそばにある魚市場。店によっては素人も相手してくれる。最近、市場直結を売りにしたビアガーデンができたらしい。
 大須観音……毎月十八日と二十八日に骨董市が開催。観光バスも来るほどの盛況。徳川宗春のカラクリ時計がある。
 萬松寺……織田家の菩提寺。信秀の墓碑がある。ここのカラクリ時計は信長。改築で近代ビルになったのが景観上は残念。
 大須商店街……アーケードのある商店街としては、なかなかの規模。近年は国際化と言うか無国籍化および老舗の閉店が進み、「コレジャナイ」感が強い。全国でも珍しい「懸垂型信号機」(俗称「UFO信号機」)があるので、訪れた際には探してみ。
 円頓寺商店街……大須と違い、昭和の色濃い商店街。確か、近くに菓子や玩具の問屋街があって、店によっては小売りもしてくれる。
 鶴舞公園……いちおう桜の名所。
 浩養園……サッポロビール名古屋工場が運営するビアホール。おそらく名古屋のビアガーデンとしては最古参で最大規模。
 吹上ホール……一年を通して催し物がいろいろとあるので要チェック。今月は鉱物マニア大喜びの「名古屋ミネラルショー」が開催される。
 山崎川……紛うことなき桜の名所。全長三キロ弱の川沿い両側に桜並木が延々と。
 伊奴神社……規模は小さいが、全国で唯一、ワンコ推しの神社として有名。戌である今年の年始は大変だったらしい。
 有松……古い町並みを残す土地。有松絞りの地。
 他にも、名古屋市博物館名古屋市美術館(科学館に近接)、愛知県美術館名古屋ボストン美術館(もうじき閉館)、徳川美術館トヨタ産業技術記念館(旧い赤レンガ工場を改装)、ノリタケの森(こちらも旧い赤レンガ工場を利用)、久屋大通庭園フラリエ(旧「ランの館」)……等々。
 
 以上、名古屋市内に限ると、こんなものかな。マニアックなのなら、まだあるけどね。
 が、東京二十三区に対抗するには、市周辺にも広げねば。
 というわけで、市外だけでなく県境をも越えて尾張に範囲を拡大する。
 
 犬山城……国宝。名古屋城と違い、本物の天守閣。
 日本モンキーセンター……霊長類専門の動物園&研究施設。かつて侵略宇宙人が潜入しており、ウルトラ警備隊が訪れたことでも有名♪
 日本モンキーパーク……遊園地。昔はモンキーセンターと共通チケットだったよ。
 日本ライン下り……要するに川下り。アンヌ隊員も下った♪
 博物館明治村……断じてコスプレ会場ではない。そこんトコ、よろしく。
 リトルワールド……すまん。行ったことがないうえに情報なくて、よー判らん。『ぐっさん家』で紹介されてたっけか?
 お菓子の城……ここは『ぐっさん家』が行ってた。まちがいない。
 田縣神社……男性のナニを主役にした祭で有名。大縣神社と対。
 大縣神社……女性のアレを主役にした祭で有名。田縣神社と対。
 瀬戸……「せともの」の語源となった焼き物の地。毎年開催される「せともの祭」は行くが良い。
 トヨタ博物館……旧車好きなら住みたくなる所。リニモ(常設営業では日本初の浮上式リニアモーターカー)で行ける。
 モリコロパーク……ご存じ、愛知万博の跡地。「サツキとメイの家」は今でも大人気。ここへもリニモで行ける。
 半田赤レンガ建物……元はカブトビールの工場。あまりに立派な煉瓦作りだったため、戦時中は軍需工場と誤解した米軍機の機銃掃射を喰らったそうな(弾痕が残されている)。復刻したカブトビールを販売。
 津島神社……地味な神社だが、牛頭天王をお祀りするという意味で、実は八坂神社に並ぶほどに重要。天王川に展開する天王祭も有名。
 国府宮神社……全国的には「はだか祭」(だけ)で有名。
 ソラエ……三菱電機による世界一高い(完成当時)エレベーター試験塔。一般見学がないので内部はTV番組や書籍などで知るしかないが、外からでも一見の価値あり。近接する旧試験塔も、出来たときは世界的高さだったと思われ。
 キリンビール名古屋工場……一般向けの工場見学ツアー(試飲有・要予約)を実施。
 五条川……正真正銘、桜の名所。桜並木は十五キロに及ぶ!
 清洲城……わざわざ平成に鉄筋で新築せんでも、と思ったものだよ。JR東海の列車から、よく見える。ちなみに清洲の町並みは旧街道の様子を残している。
 小牧城……悪いが語る価値なし。城っぽいシルエットをした、ただの鉄筋。小牧山は山裾の公園とともに、散歩コースとして◎。『DASH』の桜巡りで、TOKIO が訪れたことも。
 大垣城……悪いが語(以下同文)。ただし、外堀を巡る舟遊びはアリ♪ 実は桜の名所でもある。
 金華山……岐阜市内にある山。ふもとに名和昆虫博物館などの施設群。登山道(イージーとハードが選択できる)があるが、ロープウェイでも行き来できる。てっぺんに岐阜城、少し下がるとリス園があり、タモリさんも訪れた。
 柳ヶ瀬商店街……岐阜駅から少し北に行った所にある大規模な商店街。美川憲一さんの『柳ヶ瀬ブルース』によって全国規模で知られることに。
 世界淡水魚園水族館……木曽川近くにある、淡水専門の水族館。愛称の「アクア・トト」は考え直したほうがよくね?
 ……ギリギリ東海地方だそうなので。もちろん刃物の町。「刃物まつり」は有名イベント。
 
 反則かもだが、さらに海岸線や三河にまで広げようか。
 
 セントレア……最近の空港は観光施設化してるよねえ。
 常滑……セントレアが開港するまでは、常滑駅周辺が競艇場の影響で臭くて汚かった。常滑焼きは名品なのに、ゴロツキどものせいで残念なことだったと思う。ちなみに、ここが招き猫発祥の地というのは、諸説あるため確定ではない。と言うか、たぶんデマ。
 南知多ビーチランド……うーん。悪くはないけど。うーん。
 日間賀島……井之頭五郎さんが自転車こいでタコ足喰った島だよ。売りはフグ料理だが、庶民にはタコのほうが◎。
 蒲郡……海水浴と言うと、ここしか思い浮かばない。幼少時の体験のみだからなー。
 岡崎城……言わずと知れた徳川家康のルーツ。眼下に見下ろす岡崎公園は桜の名所。
 鳳来寺……歩いて上がるのきついぞ。鞍馬寺の比じゃないぞ。素直にバスで上まで行け。硯が名産品らしく、お高い。
 香嵐渓……紅葉の名所。
 豊川稲荷……全国に在る豊川系稲荷のトップ。稲荷ということで誤解している人も多いが、豊川系は寺院であり神社ではない。神社なのは伏見系のほう。当然それぞれで、お祀りしている御方も違う。
 豊橋総合動植物公園……かなり広い。D51 が展示されている。
 豊橋公園……吉田城の跡地。再建された櫓だけが残る。
 伊良湖岬……あたりまえだろうが、行き止まりの道の駅は珍しい。目玉は伊良湖岬灯台。その背後にそびえる伊勢湾マーチスも圧巻(浜辺からだと先っぽしか見えないけど)。ここからフェリーで三重の鳥羽まで行ける。
 ナガシマスパーランド……世界最大の木製ジェットコースターで有名だったけど、残念ながら金属製に代替わり。元々は温泉歓楽施設なんだけどね。
 
 うむ。けっこう、あるやん。
 何だかんだで、ほとんど訪れてる自分に、びっくり。あれ? ひょっとして、わりと優良県民?
 
 


 
□2018-08-20 十方暮入 (旧暦 文月十日)
 
 
 で、ここまでは序章。(何!?
 
 ようやく本題。
 大槻班長と宮本さんが体験した“名古屋”について勝手に検証もどきしていこうと思います。
 
 まずは二人が訪れた大須。
 ここで、「名古屋の代名詞」として小倉トーストを試し、名古屋人の厚顔無恥な戦略に「ざわ・・」っとするわけですが。
 はい、まちがい。
 妖之佑の記憶と知識が正しければ、小倉トーストを考案して客に供したのは、大学の連なる大通り近くに在る、周辺大学生御用達の某喫茶店です。元々は学生向けを意識した純粋な大盛り店であって、料理がノーマルで大盛り状態、体育会系以外がダブル・サイズを頼もうものなら“遭難”します。他にもタライ(洗面器?)かき氷とか、ジョッキ入りのクリソとか、とにかく量が狂ってる(褒め言葉)。そんな流れから、徐々に味でも攻めるようになり、小倉スパや小倉トースト、辛いスイーツなどイカレタ物(褒め言葉)を出してきた。つまり「奇食」の店とされるようになったのは比較的近年。
 その奇抜ぶりが地元メディアなどで取り上げられ話題となり、やがて小倉トーストは広く人気になる。その人気に乗っかって他の店々が猿真似をした。
 というのが流れのはずです。名古屋人が皆、小倉トーストを発想したり商品化する感性と度胸と狂気(褒め言葉)を持っているわけではありません。あれは、あくまで、あの喫茶店独自のセンスと開拓者魂であり、それが成功しただけのこと。今、巷に溢れている小倉トーストたちは、それこそ「なろう」の人気を受けて商業出版に至るラノベ同様に、ただただ安全牌を選んでるだけですよ。気概も何も、ありゃせんです。
 
 大槻に「店の並び」「自由すぎる」と言わせた商店街の構成はね。
 お洒落な店のそばに射的屋、のあれ。あれねー。射的屋は老舗なんですよ。で、そのずっと後になってご近所に、お洒落な店が出来た。元が何だったかは……ちと憶えてないけど、たぶん普通に商店街に馴染む建物だったはず。て言うか、大須のお洒落な店は、たいていが取り壊した跡に建った後発組ですよ。
 大須商店街の並びが「自由すぎる」のは、小泉・竹中経済政策のせいです。あの愚策の影響で小規模な老舗が次々と潰れたってこと。その空き地に新興勢力が入ってきただけなんです。要は、全国どこにでもあるシャッター街、あれが新進気鋭の店々のおかげで奇跡的に息を吹き返しているのですよ。今だって次々と老舗が潰れ続けてますからね(フジヤ陶磁器店の閉店は本当に残念)。なので、先々のことは判りません。入れ替わりで、さらに混沌化・多国籍化が進むのか、それとも徐々に先細りしていくのかどうか。
 まあ、この混沌を受け入れているからこそ全体としての商店街が生き残れている、という事実はあるでしょうね。
 
 続いて二人が「ざわ・・」っとしたアレ。
 あれは大須観音の境内に据えられたカラクリ時計ですね。もちろん電気仕掛け。
 銀座の有楽町マリオンにもカラクリ時計がありますが、あの西洋感に比べて、ベタに徳川宗春を使うのは名古屋独自のセンスかもしれんな、確かに。
 ちなみに、そこから少し北東に行った所、名古屋高速道路の高架下には三英傑のカラクリ時計がありますよ。こちらも、けっこう喧しい(笑)。
 
 海老フライは、宮本さんが調べたとおり。すべてタモリが悪い!(あえて呼び捨て♪) だいたい「エビフリャー」なんて誰も言わないよ。言う人がいるとしても現名古屋市長くらいだろ(笑)。が、そこを逆手にとって商売にしてしまうのが名古屋の強さというか逞しさというか。
 ちゃんとした名古屋の伝統料理となると……きしめん? これは鉄板すぎて面白くないな。
 他だと櫃まぶし、かなぁ? でも天むす同様、本家争いが三重県にまで及んでて、よー判らん。
 台湾ラーメンは、その名に反して名古屋発祥らしい。
 手羽先を名古屋の味とするには弱いと思う。たしかに名古屋コーチンという特産地鶏はいるが、さすがに大量に売る手羽先には使ってなかろ。
 視野を名古屋から愛知県西部に広げると、串あさりを外せない。これは、まちがいなく絶品。
 て言うか、味噌カツや味噌煮込みに欠かせない八丁味噌なんて産地は岡崎、つまり尾張ですらない三河の味だからね。
 ういろうは、昔は、はっきり言って不味かった。今は問題なく食べられます。他所の土地への手土産にするかと問われると……困るけど(汗)。
 大須商店街の東端、でっかい招き猫の近くにあるパン屋さんの「カタパン」が、かなりの強敵。きっと、これも名古屋の味と言えるはず。
 
 喫茶店のモーニングについて考えるのは、よそう。ガチで混沌だから。
 コーヒー飲みに入ったら、トースト、茹で玉子まではよしとしても、バナナ、焼き菓子、野菜サラダ、しまいにゃ昆布茶だからな。いや、注文はコーヒーなんだけど? 味のバランス、カオスすぎだぞ? 終日モーニング実施なんて店もある!
 これを朝食や昼食にと当て込んでいる人たちが当然おられるので、別に「いけない」と言うつもりはないんですけどね。ただ、コーヒー注文すると問答無用で付いてくるというのが……凄いですよ。最近は「コーヒーとモーニング」とする注文で受ける店も出てきてるけど。
 たぶんですが。これって店同士の競争から降りるに降りられなくなっての「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」のスパイラルなのですよ。不景気からの体力切れで、ようやく減らす勇気と言うか、撤退せざるを得ない自覚が少しずつ出てきた感じが今の状況なんじゃないかと。
 
 ホテルマンさんの「独立国家」説(妖之佑は「永世中立国」説ですが)。宗春の影響があるかもしれませんね。
 ご存じのとおり、将軍吉宗がしいた倹約令を無視、カネが回らないと経済がダメになるとした尾張藩主宗春。中央がバカやってもウチはかんけーねー、という名古屋思想は今も昔も同じように感じます。これが理由で宗春は処罰されましたが、後の様子を見れば、倹約令は失策だと判ります(幕府の財政を立て直せたものの、代償として日本経済全体がガタガタに壊れたからね)。
 ホテルマンさんが紹介した『名古屋はええよ!やっとかめ』を歌うのは、つボイノリオさんですね、『金太の大冒険』の。作ったのは何と『タイムボカン』シリーズで超有名な山本正之さん!
 どうでもいいけど、あのホテルマンさん、どことなく、ぐっさんに似てる気がする。『ぐっさん家』は、もう十五年かー長いなー、ぐっさん本人は吉本の人だけどー(苦笑)。
 
「味噌煮込みうどんに当然のようにご飯がついてくることに・・・・疑問を抱きそうなった」大槻に言いたい。
 全国には、ラーメンライスや、うどん定食があるでしょ。あと、大阪では粉物をおかずに白メシが基本やん。
 名古屋だからと何でも疑問視すな(爆)。
 
 
 
 最後に、ちぃと無関係ですが。
 CBCの『地名しりとり』と『ごはんリレー』は名古屋を代表する名作品だと思います。出演者は、ともに吉本の人ですけどね(苦笑)。
 
 


 
□2018-08-21 (旧暦 文月十一日)
 
 
 ついで話に、名古屋の劇場について。
 
 老舗は、やはり御園座。有名処が入れ替わり立ち替わり。
 最近、高層ビル化してリニューアル・オープン。一階に「御園小町」という大きな物販コーナーを設置。
 
 次に古いのが、名鉄ホール。名鉄百貨店本店ビルの中にある劇場で、こちらも有名処がご出演。
 ただし、2015年をもって一般向けの営業を終了。以降は身内用の施設となっている模様。
 
 三番目が、中日劇場。近々建て替え予定の中日ビルの中にある。
 ということで、今年三月で営業を終えた。
 
 劇場ではないけど。
 大御所の師匠がたも思い入れのある大須演芸場も外せない。東海地区唯一の本格的寄席なのだそうな。
 こちらも御園座同様に、リニューアルすることで生き残りをかけている。
 
 他には、新名古屋ミュージカル劇場から引き継いだ劇団四季専用の名古屋四季劇場くらいかな。
 
 御園座、名鉄ホール、中日劇場が名古屋の三大劇場と言われていたのに、うち二軒が終わってるとはね。
 多目的ホールは、それなりに数ありますが。「劇場」となるとね。貴重と言うべきなのかな。
 
 


 
□2018-08-21 百鬼夜行
 
 
 おこっちゃやーよ。
 
 


 
□2018-08-22 (旧暦 文月十二日)
 
 
『ハンチョウ』がらみの無駄話が、しつこく続きます(笑)。
 
 
 
 第一話で、立ち食いそば屋に入り、そばを頼まず、単品で具とビールばかり注文、延々と数時間を呑み続けた大槻。
 これ、かなり通な呑みかたですよね。
 そば屋で、そばを頼まないのが通。通は、そば屋で台抜きを肴に呑む。そばなんて喰わない。と。
 ああ、「台抜き」ってのは、そばから台(麺)を抜いたもの、つまりツユと具だけの品を指します(丼物でも、そう言うらしい)。
 まー、ひねくれた理屈のような気もしますがね。妖之佑は下戸なので、正解とも不正解とも判りません。
 
 実のところ、かつて『タモリ倶楽部』でも似たような主張がありました。
 番組の曰く。
 呑み屋で呑むのは素人。通はラーメン屋で、ラーメンを頼まず、具だけで延々と呑み続けるものだ。
 と。
 叉焼やメンマをアテに呑むわけですが、そんなのすぐに種類が終わってしまう。と、厨房に勝手に入り、あり合わせでアテを作って、さらに呑み続ける。
 いいのか、それで? と思いました。店主と仲良しの常連が、他の客のいない閑散とした時間帯でなら許されるでしょうけど……ねぇ?
 
 ともかくも。
 通は酒場で呑んではいけないようです。
 
 そんな『タモリ倶楽部』で、もっとも通な呑みかたとされたのが、角打ち。
 公園前派出所の両さんも、やってた角打ち。
 アテに頼るうちは、まだまだ真の通には遠いそうです。
 酒だけでは物足りないなら、塩で呑む。それで充分なのだとか(体に悪そうだー)。
 
 星一徹さんが、そうでした。
 息子の飛雄馬がプロ入りするまではと禁酒して(酒瓶を叩き割って宣言したもんなー)。
 念願叶ってジャイアンツ入団が決定したとき、長屋の仲間からの樽の差し入れを受け。
 明子さんに「塩を」と言って、皆が不思議がる中、酒を満たした枡の角に塩を盛って「これで一気にグイッとやると旨いんだ」。長屋の連中が「さすが」と感心してた。
 けっきょく、巨人に入団しただけでは何も達成していないと、呑むのをやめましたけどね、一徹さん。
 
 
 
 うーん。
 いろいろ味の濃い具があれば。
 やっぱり白いごはんですよね、五郎さん♪
 
 


 
□2018-08-23 処暑、三隣亡 (旧暦 文月十三日、迎え火)
 
 
 Pale Moon 28.0.0 が、ウチの環境だと何度入れ直し(プロファイル作り直しを含む)しても、ブラックアウトや起動不可で、使いものにならない。
 やむなく、27.9.4 に戻した。
 
 あちこち廻ってみても、同様の事例がなさげなんだよなぁ。
 別に特殊な設定とか、やってないし、あえて日本語化すらしなかったんだが……ひょっとして嫌われてる?
 
 


 
□2018-08-24 地蔵盆 (旧暦 文月十四日)
 
 
 しつこく続く『ハンチョウ』からのネタ。
 
 三人が木村さんの所で遊んだ話。
 大判焼きの食べ歩きで「四つで 720円」とありましたが……それって一個が 180円ですよね?
 高い! 高すぎる!! えマジで? 東京って、そんな高いの!?
 妖之佑がよく食べるヤツは一個 85円だぞ? あんこたっぷりで美味しいぞ?
 うわー、東京こえぇ。住みたくねー。
 ちなみに、いちおうの全国共通語としては「大判焼き」、関東の方言として「今川焼き」、そして関西が「回転焼き」と思われます。
 ところがぎっちょん、宝塚出身の手塚治虫先生は、なぜか作中で「今川焼き」を使っておられた。これは作品の中で使うには関東の言葉で行くべきとお考えになったのかもしれないし、あるいは編集が校正したのかもしれない。
 松本零士さんの『男おいどん』では、九州出身の大山が「タイコまんじゅう」と言ってましたっけ。
 TV版『うる星やつら』の立ち喰いのプロを扱った回では、「回転焼きの甘太郎」なる立ち喰い師が登場。関東今川焼き連合と東北大判焼き組合がつるんで関西進出を狙った際、その目論見を完膚無きまでに打ち砕いた、つまり回転焼きを守った伝説を持つ男。ふむ。押井監督あるいは脚本の伊藤さんは「東北=大判」と考えていたのか。
 沼川の言う「蜂楽饅頭」は、調べたところ店の商品名が一般名詞化したのだそうな。同様の事情を持つ名称が兵庫での「御座候」。要するに「ウォークマン」みたいな現象ですね。
 
 ところで。
 一日外出券専用の帝愛製腕時計、出したら売れないかな?
 機能はカウントダウン表示のみ。計測時間は二十四時間単位でしか設定できない。
 で、ガワはブレスを含めて全金属製。
 下手に、あれもこれもと盛るより、潔いシンプルさは、かえって受けると思うのですが?
『ルパン三世』第一期に、似たような腕時計が出てたなぁ。ルパンたちが星影銀子の罠にはまったとき。自爆装置付きだったけど(笑)。
 
 


 
□2018-08-25 (旧暦 文月十五日、盂蘭盆、中元)
 
 
 通しで観る『ふたりはプリキュア』、やっぱ良いですねー♪
 
 虹の園と光の園とで時間の流れが違うということは、ドツクゾーンも同様と思われ。
 なら、あの少年がキリヤの転生した姿という説も充分にあり。きっと他の連中も転生して楽しんでいることでしょう。入久保さんだけは違う気もするが……。
 一緒に写真を撮るほどに仲良し三人組のほうは残念ながら無理だろうなぁ。元々ジャアクキング様から生まれた種だったのが、ジャアクキング様に吸収された、つまり元の所に戻っただけ。これはさすがに転生不可だわ。
 
 普段「ブラック」「ホワイト」と呼び合うプリキュアが、重要なシーンでのみ「なぎさ」「ほのか」と呼び合うのは、本当に丁寧に演出しているなあと感じます。
 まだ「さん」付けだった頃、一度だけホワイトがボケたブラックに対して「美墨さん?」とツッコミ入れてましたよねー♪ これも良い塩梅で◎。
 一年丸々たっぷりかけたからこそ、ふたりを充分に掘り下げることができたし、続く『MH』では、ひかりをしっかり描ける道理ですね。やっぱり二人くらいが丁度いいよな、主レギュラーは。
 
 レインボーブレスが加わってからでも、話によってはマーブル・スクリューで決めるというのも素晴らしい!
 平成ライダーたちは、ふたりを見習うべきだ。
 
 さなえさんは、プリキュアになれる素質を持っていた人なんでしょうね。だからミップルの声が聞こえた。もしも終戦のあの頃にメップルも虹の園に飛来していたら、さなえさんはホワイトになっていたのでしょう。見てみたかったな、それ♪
 ブラックの決め台詞を真似たのは、あのとき意識を失いつつも朦朧としていたというかで、プリキュアの名乗りを見ていたのでしょうね。つまり、ふたりの秘密をある程度知っているのは忠太郎だけではなかった。最後の「よく頑張りましたね」には、そっちの意味も絶対こめられてるって。
 
 亮太は小五のわりに、あかんな(笑)。
 というか、たぶんあいつは大人になっても反対方向の電車に乗るだろうし、何でもポケットに突っ込むのだろう。
 
 よし美先生……たしか、ピーサードが化けた教育実習生に一目惚れしてたよなぁ。
 それから一年経たずに別の人とゴールイン。どんだけアンテナ張りまくってたんだよ(笑)。
 
 教頭はベローネより、むしろ御高倶女子に勤めてたほうが似合ってる気がする(爆)。
 
 続編『MH』が約束されていたから良いようなものの。
 ミップル、メップル、ポルンが永遠の眠りにつく、なんてエンドは誰も求めてないよ。いやホントに。
(だから安心したくて、常時公開されている『MH』第一話も、ついでに観たのだ)
 
 ガラケーも終わろうかという今では、もう叶わないけど。
 もしもカードコミューンの形をしたケータイが出てたら、幸せになれた人も多かっただろうな。
 このあたり、ファイズ・フォンもなのですが、もう少し早く誰か偉い人が英断してくれてたらなぁ……。
 
 


 
□2018-08-26 望、吉田の火祭り (旧暦 文月十六日、送り火、藪入り)
 
 
 大衆浴場がタトゥー禁止とするのを、脳科学者を自称する某氏が「言われなき差別」だと批判しているそうで。
 
 いや「言われ」あるでしょ、少なくとも日本国内では。
 タトゥーを日本語にすると「刺青」でしょうか。これには二種類あって、「入れ墨」と「彫り物」ね。
 で、彫り物は、クリカラモンモンで知られているような、まあ絵画的なもの。主に、そっち系の世界に身を置く人たちがやっていて、その意味は「カタギの世界には戻らない」決意表明だったり、同業者同士で強さを鼓舞するためのものだったり、あるいは素人衆に対する「俺に不用意に近づくな」という警告だったり。
 一方の入れ墨は、チョンマゲ時代に犯罪歴を刻むためのものでした。消せないわけですから、前科を確認するのが簡単という理屈。
 つまり、彫り物であれ入れ墨であれ、日本の刺青は基本的に「反社会」を意味します。だからこそ、大衆浴場で「刺青の人、お断り」になるわけで、これを「言われなき差別」と言うのは、あまりに情弱。
 
 さて、外国の人となると、たしかに事情が違うかもしれません。
 が、日本国内でのことは日本の事情に合わせるのが筋。これを国際化と称して解放する理由が判りませんね。
 例えば、イスラムのモスクに女性は入れません。戒律に厳格な国では、他国から来た報道陣の女性スタッフは全身黒ずくめでなければ外を歩けません。これを「言われなき差別」だと批判しましたか? 脳科学者さん?
 
 イスラムについては宗教的事情なので、他宗教の者が何を言っても、それは不当な干渉です。言うべきではない。
 そして、日本国内の社会事情を無視して「差別」扱いするのも不当な干渉であり、言うべきではないと思いますよ。
 
 ついでに言うけど。
 外国の人たちのタトゥーについての印象も、妖之佑個人としては「怖い」ですね。格闘家とかが全身に入れてたりするのは明らかに対戦相手を威嚇するためですし、他だとやっぱりグレた連中の文化って感じですから。
 遠山景元(金四郎)は、一説によるとグレていた頃の、いわゆる「若気の至り」で彫っちまったそうな。で、奉行になってからは必死に隠していたそうな。時代劇の「おうおうおうっ」ってアレは完全なフィクションですからね念のため。
 
 歌手のシンディ・ローパーさんはド派手な外見で有名ですが。
 意外にも、ご本人曰く「髪だけは、どんどんいじっていい。奇抜なカットをしようと脱色しようと、また生えてくるから元通りにできる」とのこと。つまり、元に戻せないような体のいじりかたをすべきではない、ということですね。
 
 


 
□2018-08-27 三河一色大提灯まつり (旧暦 文月十七日)
 
 
 これぞ、アナログの強みですね。
 
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/26/news030.html
 
 デジタルでは、こんな詳細なメモは無理だろ。
 アナログ万歳♪
 
 


 
□2018-08-28 (旧暦 文月十八日)
 
 
 偉そうなこと、ゆーてはりますが。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000046-mai-bus_all
 
 この御仁、かつて「カップラーメンは四百円くらいだろ?」と曰ったんですからね。その程度の経済感覚で言ってるわけで、専門家どころか一般常識の範囲ですら無知。要するに↑は無責任な暴言でしかない。せいぜいが譲っても、官僚の操り人形。
 ついでに、消費税の複数税率制つまり例えば食料品などの非課税もしくは軽減税率について議論されていたとき、はっきり「めんどくさい」と公言した人物でもあります。
 
 なのに何を偉そうに、ほざいてるんだか。
 だから巷で言われるんだよ、「*呆太郎」って。
 
 


 
□2018-08-29 天一天上 (旧暦 文月十九日)
 
 
 Pale Moon が 28.0.0.1 になったので試してみました。
 
 が。
 
 28.0.0 同様、妖之佑の環境では使い物になりません。orz
 まあ修正レベルの更新ですから、基本動作に変更があるはずもなく。クラッシュするのに変わりないのも当然か。
 
 素人感覚の勝手な想像ですが。
 28 になってから、32bit への対応が、いいかげんなのかなー。だから 32bit機ではトラブル出るのかなー。
 とか思ってます。あくまでも、あてずっぽうですがね。
 
 真実が、どうであれ。
 困りました。
 長々と旧型である 27.9.4 を使い続けるのもリスキーですし……。
 
 さて、どうしましょ。(;^_^A
 
 


 
□2018-08-30 (旧暦 文月廿日)
 
 
 少し興味を持った記事。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000010-wordleaf-soci
 
 と言うか、珍しくコメント欄に興味深い意見が多々見られます。
 
 まー確かに。
 昭和ライダーに比べて、平成ライダーは怪人が殺人するシーンは少なくなっている印象ですかね。
 と言うよりも、サスペンス・ドラマみたいな直接的に傷つけて殺すシーンが減ってるだけなんでしょう。
 
 例えばショッカー怪人は、斬る、刺す、毒液、毒ガス……等々、かなりストレートに殺人を行います。そして哀れな犠牲者は白骨化したり溶けて消えたり灰になったり。
 だからこそ怖かった。言ってみればホラーの怖さですね。だいたいが第一作目『仮面ライダー』のコンセプトが「怪奇アクション」でしたから。
 
 一方で、平成ではどうなんでしょ。
 軽く振り返ってみますと。
 
 平成第一弾の『クウガ』は観てませんが、たしかグロンギは“人間狩り”をスポーツとかレジャー、行事のようにとらえているんですよね? プレデターみたいな感じ?
『アギト』のアンノウンは針を刺して人を灰にしていた。
『龍騎』のミラーモンスターは人を喰らう。
『555』のオルフェノクも、人の心臓に何か突き刺して灰にしてましたっけ。
『剣』のアンデッドは……憶えてないなぁ。
『響鬼』の魔化魍は妖怪なので、わりと残虐だった記憶が。生け贄を求める姫と童子もですが、化け猫が登山者を捕まえたエピソードが、けっこうトラウマ級。
『カブト』は、ワームが密かに人に成り代わる恐怖でしたから、人の死を直接には表現しなかったかな。
『電王』はタイム・パラドクスものなので歴史が変わって人が消えることはあっても、直接の人殺しはやらなかったよなぁ、イマジンたち。
『キバ』のファンガイアは古来より吸血鬼とされていた者たちなので人を捕食した。とは言え、犠牲者が消えるだけですが。
『ディケイド』は……ないよな、殺人シーンって。
『W』って、殺人事件ありましたっけ?
『OOO』は、実は大量殺人やってますよね。大喰らいのガメルが大衆を一瞬でセルメダルにしてた。
『フォーゼ』は……校長がお星様になったくらい?
『ウィザード』の場合、誕生するファントム一匹につき犠牲者一人の計算なので、けっこう死んでることに。
『鎧武』では人がインベス化するけど、それを死とするわけにもいかないか。
『ドライブ』は『W』同様に犯罪解決モノなので、殺人事件があったかどうか。記憶が曖昧で。(;^_^A
『ゴースト』は主人公がいきなり殺されますからね。でも、他に殺された人って……?
『エグゼイド』は、ゲーム中にHP=0になればプレイヤーが消えますが。やっぱ、死ぬシーンと言うには、お上品すぎる。
『ビルド』は、まだ全部観終えてない。スマッシュ化した人間が闘いに負けると死にましたが、これまた消えるという綺麗な。
 
 ふむ。平成でも初期の頃は、しっかり人殺ししてましたな、怪人たち。
 それが徐々に、人を殺すのではなく「人の存在を消す」演出になっていった。
 記事にある、『電王』好きのお子さんが『V3』を観て「怖い」と泣いた、というのも当然でしょうね。それでいいんですよ、相手は恐怖の「怪人」なんですから。「シザース!」
 
「子供を怖がらせてはならぬ」というお達しでもあるんですかね、最近は。
 だとしたら、そもそも変身ヒーロー物なんて、やんなきゃいい。
 得体の知れないバケモノを相手に、バケモノと同等の異質に変身して闘って人々を守ってくれるのが変身ヒーローだというのに。ねぇ?
 まー、平成ライダーの大半は装着アイテムに成り下がってますが…………。
 
 


 
□2018-08-31 (旧暦 文月廿一日)
 
 
 そんなことになってるとは知りませんでした。
 
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/30/news132.html
 
 ともあれ、継続販売は目出度い。
 美味しいですからねーあれ♪
 
 
 
 物産展とか、こっちに来てくれないかなぁ。食べたいですよ。
 まー、こっちでやるのは北海道か九州、頑張って東北だからなー。
 
 

7月へ 9月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「雪だるまさんが転んだ♪」