2018年6月


 
戻る
 
 


 
□2018-06-01 鮎解禁、九星陰遁始め、甲子 (旧暦 卯月十八日)
 
 
 今年のル・マンは、十六〜十七日。
 
https://www.lemans.org/en/24-hours-of-le-mans
 
 


 
□2018-06-02 (旧暦 卯月十九日)
 
 
 なるほど。
 アルベールのフルネームはアルベール・ダンドレジーでしたか。道理で。
 で、三世候補の一人だったと。
 ルパンとは腹違い……いや、従兄弟ってトコかな。
 ま、どっちにしても一世の孫ではあるんだろ。なにせ、アルセーヌ・ルパンは恋多きイケメンだったからねぇ。真剣な恋愛は三度だったかな? けど遊びなら二桁どころか三桁でも驚かねーよ、あの女ったらし。
 つーことは、二世もたぶん。なので、三世候補は元々は山ほどいたのかもね(笑)。
 
 ちなみに、アルセーヌ・ルパンの本名はラウール・ダンドレジーね。ダンドレジーは母方の姓。
 つまり、アルベールにしてみれば、「ルパン」から母系の実家である「ダンドレジー」に戻る、という意思表示なんだろーね。
 
 そーそー。
 蛇毒のうち、マムシやハブなどの血液毒は血管に入らない限りは無害。口から入っても胃液で消化される。ただし、口内や胃壁などに出血(傷や虫歯や炎症などなど)がある場合は、そこから血管に侵入するリスクを否定できないので、噛まれた際の措置として、いわゆる「急いで口で吸え」は、やらんほーがいい。素直にスネーク・バイト・キットを使おう。蛋白質ゆえ加熱すれば無問題なので、フグみたく、わざわざ毒を取り除かなくても調理可能。つか、マムシやハブは丸ごと薬膳的な使いかたするほどだしなー。
 一方のコブラに代表される神経毒のことは知らん。ただまあ、コブラは噛むだけでなく口から毒を噴射する攻撃(目にやられると失明するそうな)もやらかすので、マムシ毒みたく容易には攻略できないと思われ。
 
 


 
□2018-06-03 (旧暦 卯月廿日)
 
 
 妖之佑は常々、適当に「中古カメラ市」と呼んでいますが。
 正式には「名古屋中古カメラ・用品大バーゲン」です。運営さんのお言葉をお借りすると「西日本最大級」なのだそうな。そのわりに参加店舗数がギリギリ二桁という程度ですが(笑)。
 これ何回開催されたのかなぁ。かなり前からやってますよねぇ。今でこそジャンクにしか手を出さない妖之佑ですが、多少なりともお金のあった頃はショーケースの中の品も買ってましたよ……まあ、お値打ちな品だけですけどね。(;^_^A
 ジャンクは山ほど買ったよなぁ。家の中のあちこちにあって、把握しきれてない(爆)。
 あと、たまーに出てくる名品や珍品を鑑賞するのも楽しみの一つでしたね。ええ、もちろん買えるはずもなく、買う気がないのだから触れるのも遠慮、ただ眺めるだけですが。それでも楽しいものです。眼福眼福。
 
 そんな年二回のささやかな楽しみも、これで最後だそうです。
 
http://www.ncps.info/
 
 今月の二十一日から二十六日まで開催される「さよなら大バーゲン」。
 丸榮百貨店の六月末閉館を受けて、これでおしまい。復活すべき新たな開催場所の目処は立っていないと、四月の開催時にお店の人から聞きました。
 水面下での交渉はあるのでしょうから、案外と早く復活の狼煙が上がるかもですけどね。でも、こーゆーケースではフェード・アウトという流れも多々あるので油断できません。
 
 ともあれ。
 これにて、ひとまずの幕引きとなりますので、ご興味のあるかたはスケジュールを空けておいてはいかがでしょうか。
 
 


 
□2018-06-06 芒種、己巳 (旧暦 卯月廿三日)
 
 
 まさに「多脚砲台」♪
 デュナンとブリアレオスは、どこだ(笑)。
 
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000008885/
 
 エヴァ仮設5号機でも感じました。
 ロボットの多脚って、二本足に比べて遙かに説得力ありますよね。
 
 


 
□2018-06-06 百鬼夜行
 
 
 おいっす!
 
 


 
□2018-06-07 下弦、大つち (旧暦 卯月廿四日)
 
 
 興味深く読ませていただきました。
 
http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/06/105829/
 
http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/07/105837/

 昨今のアニメを観ていて漠然と感じていたもののいくつかが判ったように思えました。
 まあ、判ったような気になってるだけでしょうけどね自分。でも、ストンと落ちたように感じてます。
 
 


 
□2018-06-08 (旧暦 卯月廿五日)
 
 
 碇ユイの消失と零号機の暴走とを一緒くたにやりやがった(笑)。
 
 
 
 あーははは。
 私の推理、見事に大ハズレ。orz
 
 博士が全部、解説してくれましたね。
 2025年現在、すでに APE は世界の実権を握る権力者集団。
 マッド・サイエンティストな博士はスカウトされて、不老不死の研究を成功させ、そのおかげで、あるいはそのせいで、人類は生殖機能を捨てた。ゾロメが世話になったあの婆様は、不老不死を享受しているセレブだったと。
 不老不死を「全人類への施術が完了」というのは、つまり超高額の出産税によって貧乏人は子供を産めない。産めないから貧乏人の血族は滅ぶ。残っているのは富裕層のみ。だから「全人類」。という推移だろうね。ひっでー。
 でもって、人工授精で誕生するのは、使い捨て兵器としてのコドモのみ。だから婆様がゾロメに言ったんだよな。友だちになるのは無理だと。そもそもオトナとコドモは別の生き物なのだと。無自覚だろうけど、酷い思想だよ婆様。
 ナナとハチも、思ってたとおり、背が伸びただけのコドモだった。
 
 叫竜は先史文明の名残かもしれないね。で、マグマ燃料も、その先史文明によるもので、常識的に考えれば優先権は叫竜側にある。言わば人類は燃料泥棒。そりゃ怒るわ。
 ゼロツーは博士が持ち帰った(博士の根性、すげーよ)姫の髪から作られた、いわばクローン。ウザいイケメンどもは、ゼロツーの研究成果から作られた量産型というあたりかな。ああ、某モビルスーツのせいで「プロトタイプ>量産型」という式が流布しているけど、実際にはプロトタイプより量産型のほうが、はるかに安定した高性能になるもの。でなきゃ試験機の意味がない。つまり、ストライクドッグよりラビドリードッグのほうが完成度高いのだよ。
 
 性懲りもなく予想しますと。
 落とし処としては、ヒロとゼロツーが架け橋になって、叫竜とコドモが和解すること。あるいは姫の理解と慈悲を引き出す、かな。
 人類の後継者は、やはり不能なオトナではなく生殖機能を持つコドモであるべきだし、コドモならアナクロでアナログな生活も違和感なく続けられることは証明済み。そんなアナクロ生活にマグマ燃料など不要なのだから、姫もコドモを見逃してくれるものと期待できる。
 もちろん、APE はコドモと叫竜にとって共通の敵ね。
 
 そもそも叫竜が何者かということについては。
 XXの遺伝子というのが気になって気になって。
 ほら、人類の基本形はX遺伝子のみで構成される♀で、そこにY遺伝子という異分子を追加することで♂が発生、女性の体から変形して男性の各器官ができた、という説があるでしょ。例えば『ガルフォース』のソルノイドとパラノイドは、この説を基にしている。
 ここから、性懲りもなく推理しますと。
 太古、何者かによって地球がテラ・フォーミングされ、地球の核やマントルを制御するシステムとしての叫竜が作られた。その叫竜の遺伝子から、偶々なのか創造者が意図してなのか、人類の基本が発生。そして有史の文明へと至る。マグマ燃料は叫竜が地球をコントロールするのに必要な物質であり、これが枯渇するとマントルなどが制御不能となり、結果として地表の環境にも影響を及ぼす。
 てなところかな。
 ちなみに、人類の遺伝子から叫竜が発生という順序は、前に出た APE の台詞によっても成立しないと思われ。まあ、どう考えても姫のほうが“歳上”だろ。
 
 しかし。
 そうなると、コアから出てきた胎児っぽいアレは、いったい……?
 
 


 
□2018-06-09 (旧暦 卯月廿六日)
 
 
 五郎さんの度胸には、いつも感心させられます。言葉も判らない異国で、飛び込みで店に入って、勘だけで注文するなんて。
 白菜の葉っぱ一枚丸ごとのキムチは、むかーし懸賞生活で、なすびさんの主食でしたっけ。そのへんで売ってるのは、みんな切ってますからね。あーゆー大きなままを食べてみたいものです。
 しかしなぁ。箸だけでなく、洋食でないのに器まで金属というのには、どうしても違和感を憶えます。鋏もね、食べ物を切るアイテムじゃないだろ、と言いたくなる。このあたりは、文化の違いなんでしょうね。
 
 
 
 
 
 エピソードII 終了ですか。意外と早かったな。
 一話目から思ってましたが、マジで不二子も銭形も登場せんかった。
 今回は血まみれに次ぐ血まみれ。互いに容赦なきエグい攻撃の応酬。これぞプロ同士の闘いです。うん、満足♪
 次回は赤ジャケっすか。たぶん、桃ジャケ同様に一話完結のインターバルでしょう。
 でもって赤の後にエピソードIII が来て、最終話を緑ジャケで、というところかな。
 
 


 
□2018-06-10 (旧暦 卯月廿七日)
 
 
 ふむふむ、なるほど。
 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1126607.html
 
 DM200 と言い、お高くなったものです。
 ノートPCより高いじゃありませんか。
 
 DM100 が値崩れしたときに「生産終了か!?」と慌てて買った妖之佑は、決して早まってはいなかった。
 という認識でいいのかな。
 
 まー欲しいか欲しくないかで言えば…… DM200 ともども欲しいですけどね(笑)。
 
 


 
□2018-06-11 入梅 (旧暦 卯月廿八日)
 
 
 やべえ。
 Doodle のガーデン・ノームのヤツが、かなりやべえ。
 
https://www.google.com/doodles/celebrating-garden-gnomes
 
 はまる(笑)。
 
 ちなみに、オイラの記録は今のところ「2232」♪
 
 


 
□2018-06-12 (旧暦 卯月廿九日)
 
 
 トランプさん、来年か再来年あたりに大恥かくことにならなきゃいいけどね。
 
 ほら。選手として晩年を迎えた頃のカール・ルイス氏が、競技で成績を上げられないたびにメッチャ饒舌だったでしょ。要するに言い訳三昧。
 スッカスカの合意内容と会談後のトランプ大統領の饒舌さが、あれにかぶってサー。
 
 


 
□2018-06-13 (旧暦 卯月丗日)
 
 
 座席を取り外して盾にする、というのは知りませんでした。
 が、列車の運行が業務の鉄道職員にできることなんて、たかが知れてます。言っちまうと、無茶振りですよ。
 
 国鉄時代の鉄道公安職員が、どうだったかは知りませんが。
 ドラマなどの鉄道公安官に倣い、鉄道警察を特急列車に常駐させてもいいんじゃないでしょうか。列車内に交番があるみたいな形にするんですよ。
 日本の治安レベルは、それくらいすべき段階でしょう、もはや。
 
 亡くなられたかたの正義感と勇敢さを否定はしませんが。
 それでもね。やっぱり丸腰の素人が“危地害に刃物”を相手にするのは無謀すぎます。ああいった場面では、訓練を受け武装した執行者が必要なんです。
 
 


 
□2018-06-14 朔 (旧暦 皐月朔日)
 
 
 先日のNHK『プロフェッショナル』。
 辞書専門のフリー編集さんの回。
 
「的を射る」「的を得る」の正誤に関する議論が、意外すぎて面白かったです。
 氏の説を全面的に支持するわけではありませんが。1960年代に専門家が言った個人的学説が巷に流布、「的を得る」が論外な誤用だと叩かれることになった、つまり冤罪である、とする意見には興味津々です。
 
 まあ、「言葉は生き物」という考えかたからすれば、かつては誤用だったものが、まちがいとまでは言えないとなり、やがては普通の使いかたになっている、ってのは実例が多々あるわけで。
 例えば「ら」抜きだって、いずれは普通の用法になると思いますよ。
「おまえ」「きさま」などが、昔は尊敬語だった事実もありますし。
 かつて私が習った先生は、「凄く」を「悪い意味の強調」だと言って、「凄く美味しい」とか「凄く綺麗」とかの用法を断固として否定していました。「絶対に使うな」と言われたものです。現状は、どうですかね。
「美味しい」から思い出した言葉に、「ヤバイ」がありますね。本来は、例えば「怖い人たちに目を付けられて身の危険にさらされている」とかの窮地を意味する表現だったはずですが。今では「美味しい」とかの肯定的意味で使われる。解釈すると、たぶん「素晴らしい料理の軍門に下ってしまいそうだ」ということで「追いつめられた」的な意味を好意的に使っているものと思われます。俗語の段階とは言え面白い現象ですね。
 
 しかしながら。
 モノカキを目指す者としては、どこまで受け入れるべきなのでしょうね。
 台詞部分や一人称ならスラングを使っても問題ない、と言うかキャラによっては使わせないとかえって不自然になる。
 しかしながら三人称での地の文となると……ねぇ?
 悩める問題ですわなー。
 
「的を得る」については、林先生のご意見も聞いてみたいですね。
 
 


 
□2018-06-14 いやこりゃ珍事(笑)。
 
 
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180613/soc1806130016-n1.html
 
 産経が朝日の肩を持ってる(爆)。
 まさに「敵の敵は味方」の論理ですかね。
 
 


 
□2018-06-15 小つち、三隣亡 (旧暦 皐月二日)
 
 
 レスリングの栄と言い、アメフトの内田と言い。
 いい歳した爺さんどもが、何やってんだか。
 
「真摯に反省」だの「心からお詫び」だのという言葉を並べたところで、報道された直後は知らぬ存ぜぬ雲隠れ、周囲から叩かれ叩かれの挙げ句に、ようやくの謝罪では、保身目的で嫌々頭下げてるとしか思えませんって。
 
 こいつらを見て、つくづく感じるのは。
 
 人間の成長に年功序列はない。
 
 ということ。
 奇しくも成人年齢を十八に引き下げる法律が成立しましたが。十五、六歳でしっかりした人もいれば、子供どころか孫までいるのに思考回路が稚拙なバカ老害もいる。
 けっきょく人は年齢で線引きできないということですよ。制度としての年齢に応じた区別は、法令上や行政上、やむを得ないものですけどね。
 
 栄や内田は、反面教師として以外の存在価値はありません。
 少なくとも、それぞれの業界からの完全な永久追放は必須でしょう。でないと、今後も皆が迷惑する。
 
 本当に「真摯に反省」して「心からお詫び」するのなら、言い訳三昧でみっともない謝罪会見などせず、自宅で腹でも切りなされ。
 それもできないなら、戸塚校長の所にでも転職しろや。類友で居心地良いかもよ。
 
 


 
□2018-06-15 妄想的推理(笑)
 
 
 例えば。
 
 米大統領選挙戦における露の裏工作に関する証拠を怪僧がキンペーに渡す。
 キンペーは、これを黒電話に提供して助言。
 これをネタに黒電話から脅されたトランプは、情報秘匿との交換条件に非核化プロセスで大幅に譲歩の腰砕け。
 
 という筋書きは、いかがなものだろうか?
 
 


 
□2018-06-16 (旧暦 皐月三日)
 
 
 なるほど、赤ジャケ時代の思い出エピソードでしたか。
 たしかに、お宝の真相やテンポなどなど、二期の空気感がありますね。
 次も一話完結っぽいので、エピソードIII は、もう少し先かな。
 
 


 
□2018-06-16 関西気質とは思いたくないが……。
 
 
 あんな壊れかたしてるノーズを見ても、そのまま運行させた?
 それとも、あんなに壊れたノーズに気づかなかった?
 異音には気づいていた運転士、駅に入ってきた列車のひび割れに気づいていた駅員、ともに何してたの?
 
 ちょっと信じられないルーズさではありませんかJR西日本。
 前の、JR西日本が異常を放置のまま走らせて、JR東海が引き継いでソッコー亀裂発見の、あの無様な顛末を思い出します。
 推測ですが、運転士には「ダイヤを乱したら怒られる」という強迫観念があったのでしょう。つまり、“上”が「そんな程度で、いちいち列車を止めるな」と常日頃から言っていたということ。でなければ、運転士は止めていたはずですし、駅員も止めさせていたはずです。
 時速三百キロ近いスピードで走るメカにとって、ひび割れは致命的です。
 けっきょく、JR西日本は反省も学習もできない、福知山線の事故以来、何も改善・自浄できないダメ組織ということです。
 
 そう遠くない将来、新幹線の安全神話を完膚なきまでにぶち壊すのは、まちがいなくJR西日本でしょう。
 JR東海にとっては、いい迷惑ですよ。
 
 


 
□2018-06-17 (旧暦 皐月四日)
 
 
 朝からの屋台メシは面白そうだな〜。
 
 パクさん、先週に続いて、やってくれると思ってました。
 あーゆーベタなギャグは好きです。はい♪
 
 それにしても、おかずの群れが多いですね。て言うか、おかずの“わんこそば”状態は恐ろしいレベル。
 客が食べきれないくらいに次々と出すのが、おもてなし。という文化が、たしか中国あたりにあったと思うのですが、韓国もそうなのかもですね。
 残った分が、もったいないと思うビンボー人ですよ私は、ええ。
 ただ、どこの国だったかな。客の食べ残しは家の者へのお下がりとなるから、むしろたっぷり出してもらったうえでたっぷり食べ残してあげるのが客としての礼儀、という話も聞いたことがあるような。
 旧態依然の古臭い日本だと、客と同席する亭主のみが客と同じ物を口にして、妻や子供たちは粗末な物を台所あたりで食べてたような……。
 
 焼き肉をガツンと。
 というのは今のオイラには、きついなぁ。
 どうしてもサッパリ系を選んでしまふ。(;^_^A
 
 


 
□2018-06-17 プロの言葉は大きいでしょうね。
 
 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/13/news023.html
 
 頭が固いということもですが。
 賞の募集要項などには「既成概念に囚われない大胆で斬新な作品を求む」としながらも、その実、編集方針は無難路線への舵取りだらけ。読者からの批判・反発・抗議というリスクを恐れるばかりで、↑のご立派な理念などカケラもない。いや、萎縮した忖度した作品が大胆で斬新なはず、ねーだろ。
 でもって、“骨抜き”にされた作品が売れなければ全責任は書き手に来る(「あの作家は使えない」という評価の拡散などなどね)。骨抜きにした犯人(編集)は知らん顔。どうですよ。
 
 ぶっちゃけ、投稿サイトや自主サイトに上がっているアマ作品の読者評価を確認してから作者にオファー→商業出版という流れが増えているラノベや漫画においては、編集さんが「編集」の仕事をしていると言えるのでしょうか? はなはだ疑問ですね。
 既に人気があるのだから、売れる見込みがある、失敗するリスクは低い。こんなのド素人でも判断できますって。新人スカウトのレベルですらない。
 逆に、自主発表していた作品が大人気になってプロデビューしてしまう人は凄いなと、素直に思いますけどね。
 永井豪さんや本宮ひろ志さんを見出した西村さん、鳥山明さんを育て上げた鳥嶋さん、浦沢直樹さんに惚れ込み自ら矢面に立った長崎さんなどなどは、まさに原石を見抜く力と、その原石を研磨する覚悟を持っておられたわけで。そんな気概ある編集さんを今の時代に期待するのは無茶ぶりなんですかねぇ……。
 
 商業作品が異世界転生モノだらけの今の状況からしても、編集部が思考停止している説は濃厚でしょ。
 ああ、アニメ化決定後に声優さんたちの拒絶を喰らって企画がポシャッたあれも、異世界転生モノでしたな〜。編集さんが人を見ず数字ばかり見てるから、こーゆーことになる、のかな?
 
 けっきょく売れない責任が書き手にあるのなら(つか「文責」なんだから書き手にあるのが当然)、書く内容を決めるのは書き手の役目であり権限です。自分で納得いくまで書(描)いて、それが売れなければ、あるいは叩かれたなら、それらを受け入れるしかない。あたりまえのことです。その程度の覚悟は、モノカキ志望なら皆、できてるでしょ。
 となれば、もしも、素人レベルの仕事しかしない(できない)忖度編集様が創作の足を引っ張るばかりであるならば、出版社経由の出版そのものを見限るしかない。という結論は必定ですね(かつて、音楽業界でこれをやったのがフォーライフ・レコードを設立した、あの四名様ですね)。
 
 電子本の普及により出版への垣根が下がったことで、出版社が神である時代は終焉を迎えつつあるのかもしれません。これまでより、ずっと自主出版がしやすくなるわけですから。それはそれで、良い方向への変化なのかもしれません。
 残る問題は、書き手自身が、原稿を電子本にして出版するまでのプロセスすべてをやらにゃならん、という手間ですね。
 これまでは書き手は書くことに専念すれば良かった。ある意味、職人一筋で良かった。それが今や、書き手にはセルフ・プロデュースのスキルまでが求められる時代ということでもある。
 これ、きついなぁ。
 すでに名の売れているプロなら、まだしも。これから始めるトーシローには厳しいよなぁ。
 でも、やるしかねーんだろーなー。ガラスの心臓(言わせてくれ)のオイラに耐えられるだろうか?
 
 作品を伸ばしてくれる腕利き編集さんに出逢えた書(描)き手さんは、その大幸運を最大限に享受するのが良いと思います。
 あれこれ言いましたけど、けっきょくは人間関係って大切ですからね。
 
 
 
 
 
 まー、こんな阿呆な日記書いてる暇に少しでも小説書けよバカヤロウ、って言われそうですが……。
 
 


 
□2018-06-17 マジか!?
 
 
 日本車で、日本人ドライバーで。
 チェッカー受けた?
 総合優勝?
 
 狐に、つままれてないよね?
 
 


 
□2018-06-17 狐じゃないようですね。
 
 
 トヨタの1、2フィニッシュ!
 
 マツダの優勝が 91年でしたから……二十七年ぶり?
 うはー、随分とかかったものです。
 
 マツダ787B 55号車を駆っていたのは外国人ドライバーでしたから。
 日本人ドライバーが加わった日本車チームでの優勝は史上初。
 787B に続いて、TS050 の名が歴史に刻まれることに♪
 
 マツダから三十年近くかけて、トヨタが次の段階に進めてくれました。
 お疲れ様でした。おめでとう!!
 
 


 
□2018-06-17 百鬼夜行
 
 
 一、二、三、四、やったぜ加トちゃん。
 
 


 
□2018-06-18 (旧暦 皐月五日、端午)
 
 
 昨日、群馬であったばかり。
 ですよねぇ。
 
 
 
 積み木遊びみたいな手抜き工事をブロック壁に施した関係者すべてが切腹して詫びるべきです。あの無邪気な絵が壁のツギハギを隠す目的だったとしたら、それこそ許せません。
 壁が基準に合っていなかったとした高槻市の発表も「どうしてこうなったのか不明」という煮え切らない言いかたでしたし。
 先日の新幹線と言い、法令より安全よりゼニ勘定を重視・優先する大阪の気質なのでしょうか。だとすると大阪には住みたくないし、行きたくもないですね。
 
 四件の死亡事故のうち二件は、通学時間帯ゆえの悲劇だったわけですが。
 あえて言いますと、通学通勤の時間帯だったので、この件数で済んだ、ということも言えるかなと思います。
 これがもう少し早ければ、それは朝ご飯の支度中ということになり、火災が起きたかもしれない。
 もう少し遅ければ、飲食店の仕込みが始まっており、やはり火災に至ったかもしれない。
 関東にせよ阪神淡路にせよ、犠牲者をメチャクチャ増やしたのは火災でしたからね。その意味では、マシな時間帯だったのかもしれない、と。
 
 帰宅困難者があれだけ出ているということは。
「電車が止まってるなら這ってでも出社しろ」という会社ばかりだったんですかねぇ。「こんな状況だから出てくるな。自分の身のことだけやってろ」という会社は、ないんですかねぇ。
 橋の上の大行列をニュースで観るにつけ、こういう災害時には帰宅困難者を出さない責任も、雇用主各位にはあるんじゃないのかな、とも思うのです。
 
 にしても。
 大きな地震の翌日に雨降りの予報が多いように思うのですが。
 気のせい?
 
 
 
 ところでな。
 デマを拡散している馬鹿野郎どもには厳しい天罰を望む。
 
 


 
□2018-06-19 桜桃忌 (旧暦 皐月六日)
 
 
 ネタが完全に静岡限定のローカルなのに、なぜか全国で放送している『しょんないTV』。
 実に楽しいです♪
 
 ついこの間のこと。静岡のローカル線を取り上げた回がありました。
 静岡には個性的で魅力的なローカル線が、いろいろあるのですね。すばらっ、でございます。
 
 愛知と岐阜は、かなりが壊滅……かな? 有名処では谷汲線や岐阜市内の路面電車ですね。
 実際のことは部外者なので判りませんが。一見すると、地元大手の名鉄が各ローカル線を手当たり次第に傘下に引き入れては、あっさり見限る、つまり廃線届けを出す形ですね。また本当に見た目だけなら、名鉄が愛知と岐阜の私鉄を完全征服しようとしている印象すらありましたよ(笑)。
 失敗するなら、そもそも買収するな、というのもアレですしねぇ。何せ名鉄が買い取らなければ結局は廃線が早くなっただけかもですし。
 とは言え、一利用者のわがままを言わせていただければ、「名鉄、諦めるの早すぎ」となるんですけどね。
 
 なんで、愛知と岐阜はローカル線が厳しいんですかね。
 愛知は、まあ自動車大国でもあるので、都市から離れた土地ですら行政が道路事情を優先するのかもしれませんが(根拠のない想像ですよ)。
 岐阜は、どうなんでしょうね。やっぱり「バスがあれば、よかろ」的な行政なんでしょうかね。
 
 いいよなぁ、静岡は。
 SLも走ってるし。
 
 いちおうフォローしとくと、名鉄にも良いところは、いろいろあるんですよ。
 セントレア空港の開港に合わせて作られた特急列車ミュースカイはデザイン、乗り心地とも、かなりのものですし。
 かつてのシンボルだった 7000系パノラマカーも注目の的(車内の乗客向けに、ニキシー管による速度計があったこともGJ!)。これ、運転席への乗降が外側の梯子段だったから、雨の日の運転士さんが気の毒でサー。
 名古屋駅が地下駅というのも、昔は珍光景だったでしょう。リニア新幹線の影響で、今後どうなるかは不透明ですが。
 今は専用の鉄橋を使っていますが、犬山線が木曽川を越えるとき、短い距離ですが路面電車状態になっていた(鉄橋を公道と共用していたため)ことも珍しい構図でした。
 ユニークで楽しい鉄道なんですよね、名鉄(これで運転士がホームでの停止位置さえ、ちゃんと守ってくれてれば……ごにょごにょ)
 
 


 
□2018-06-20 上弦、鞍馬寺竹伐会式 (旧暦 皐月七日)
 
 
「天狗小僧寅吉」という名前は、そのテの話題に興味あるかたなら知っていて当然、というほどには有名です。
 
 自らを「天狗に攫われた攫われ続けている」と言った少年・寅吉。
 その天狗界での見聞とやらが、あまりに面白いので有名に。刻の国学者・平田篤胤が、ぞっこん惚れ込み、寅吉を自宅に住まわせ体験談を記録、『仙境異聞』という書物にまとめた。
 
 という出来事。
 
 まー、ぶっちゃけ言いますと。
 寅吉は、いわゆるコンタクティーですよ。アダムスキーに代表される「私は宇宙人と連絡を取り合っている。UFOに乗せてもらったし、彼らの星にも行った」と主張する連中。
 で、平田篤胤は、例の有名なインチキ妖精写真を信じて入れ込んでしまったコナン・ドイルあたりですね。
 
 寅吉が単なる夢想癖あるいは虚言癖だったのか、本当に天狗さんに攫われたのか、はたまた第三種接近遭遇を体験したのか、真相は判りません。
 ただ、洋の東西を問わず似たような出来事があることに、何らかの意味や真理が隠されているのかな、とは思うのです。河童に尻子玉を抜かれた牛馬や人の死体なんて、ほぼキャトル・ミューティレーションだしね。
 
 ちなみに。
『ゲゲゲの鬼太郎』第4話にて、森に迷い込んだ裕太を迎えて、砂かけのお婆が言った
「人間が、ここへ迷い込むなんて何百年ぶりかのう。確か前、来たのは“とらきち”とか言ったなあ」
 なる台詞は、あきらかに寅吉のことでしょう。
 この解釈もアリですね。寅吉は天狗のお山だと思っていたけど、実は様々な妖怪の棲む世界に行っていた、と♪
 
 そう言えば、魔界に戻り軀の所に身を寄せた飛影は、迷い込んできた人間の記憶の中で宇宙人扱いされてたっけ(笑)。
 
 


 
□2018-06-21 夏至、十方暮入 (旧暦 皐月八日)
 
 
 最近の車の顔、特に1BOX や 1.5BOX 。
 なんで、あんな悪役ロボみたいなん?
 車は道具だぜ?
 カスタム車ならまだしも、通常仕様であの顔?
 デザイナーが思考停止状態?
 工業デザインって理解してる?
 
 


 
□2018-06-22 (旧暦 皐月九日)
 
 
 上坂軍団長のサード・アルバムが七月予定から八月に延びた。
 
 その代わり。(を
 八月発表とされていた新型ジムニーが七月に前倒し。(嬉
 すでに情報も公開されており、予約もけっこうあるらしく。
 
 ラダー・シャシー。
 縦置きFR。
 リジッド・アクスル。
 パートタイム四駆。
 
 と、ジムニーとしての頑固さを継承してくれているので、まずは一安心。
 地味な部分ですが、
 
 二駆⇔四駆高速⇔四駆低速
 
 の切り替えが、先代 JB23 のボタン式から従来のレバー式に戻ったことも内容として大きいですね。
 あと個人的には、JB23 で見るに堪えなかった「雨上がりの毒茸」(@三本和彦さん)が廃止され、左のドラミラーを複合化することで左側下の視野を確保しているのも歓迎したいです。そもそも、ジムニー程度の短いノーズと車高にサイドアンダー・ミラーなんて必要性が低いと思うのですよ(リフトアップなどの改造をしない前提ね)。ランクル級なら理解できるけど。この点、ドアミラー化される前、つまりフェンダー・ミラーは、どの世代のジムニーでも格好良かった。
 
 買う余裕なんてカケラもないですが、試乗できるなら、してみたいですね。
 それと、「買う余裕がない」とは言っても、今のが使えなくなった場合にリリーフが存在するというのは、それだけで何となく心強いものです。
 
 新型ジムニー、成功すると良いですね。
 発売されたら、ネット上のレビューを探して廻ろうかな。
 
 


 
□2018-06-23 (旧暦 皐月十日)
 
 
 特製ニンニクスープは作りかたを知りたいなあ。
 洋食屋さん、かなりご無沙汰してます。行きたくなってきた。
 
 
 
 
 
 今でも欧米ではサムライとニンジャとカラテカの区別がつかないんだろうか? ゲームの影響で、案外と区別ついてるかもしれないな。とは言え、ゲーム情報そのものが誤解の山積みなんだけど(苦笑)。
 昔と違って今は中国が経済大国だから、東洋文化すべて中国のものと誤解するバカ白人は、いるかもしれないね。まー、『夜ふかし』とか観てると無知だらけで、日本人の知識も、かなり酷いとしか言えないんだけどね。
 次回はアミが再登場というので、少し嬉しい♪
 
 


 
□2018-06-24 (旧暦 皐月十一日)
 
 
 セネガルの監督さんの、あの目力と上下する握り拳。
 イラスト化して動画アイコンにしたら楽しそうですね〜♪
 
 


 
□2018-06-24 プシューッ!(スモーク音♪)
 
 
 クラッシャー・バン・バン・ビガロとビッグ・バン・ベイダーのタッグは、当時としては最凶だったと思います。
 入場時に被っている甲冑をリングに祀って祈りを捧げる姿が、いかにも“プロレス”で楽しかったです。
 
 名レスラーが、どんどんいなくなる。刻の流れは残酷ですね。
 R.I.P.
 
 


 
□2018-06-25 (旧暦 皐月十二日)
 
 
 妖之佑にとってステータスとも言えるTVアニメ『うる星やつら』。とりわけ押井守さんがチーフディレクターを担当されていたスタジオぴえろ版はバイブルと言ってすら過言ではありません。
 この頃のBGMを担当されていたのはお二方、シンセサイザーの安西史孝さんとアコースティックの風戸慎介さんという二本立てですね。BGM集アルバムはすべて買いましたが、のちの追加組を加えて比べても、お二人の音楽がダントツだったと思います。
 ただ風戸さんは当時、『キン肉マン』のBGMも担当されており、そのためか何となくコード進行が被っている気もして少しだけ微妙な印象でした。
 安西さんのBGMは、とにかく憧れました。『うる星』のスラップスティックに見事にマッチしていた。まー要するに安西さんのシンセ音が大好きだったということですね。
 
 で、こんな記事が。
 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1128964.html
 
 凄い音源じゃありませんか!
 しかも同記事で紹介されている安西さんの演奏動画まで!!
 
https://www.youtube.com/watch?v=lKl9qCmE4cw
 
 あー、久々に全話を観たくなってしまったではありませんか。
 どうしてくれます?(←牛丼仮面の顔と声で♪)
 
 


 
□2018-06-25 まえだやまだ
 
 
『スマギャン』の番組オリジナルCMが新しくなりましたね。
「前田山田」のお二人によるCMがツボだっただけに少々残念です。また出演してくれないかなぁ。
 
 お二方、まさかご自分の声がラジオに乗っかるとは思いもせんかっただろーなー。
 それにしては、きちんと語れていたのが流石というか何と言うか♪
 
 


 
□2018-06-26 (旧暦 皐月十三日)
 
 
 次回の『HUGっと!プリキュア』は絶対に観逃せません!
 
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/episode/summary/21/
 
 ぶっちゃけ、ありえない♪
 
 


 
□2018-06-27 三隣亡 (旧暦 皐月十四日)
 
 
 いろいろな意見が飛び交っているようですが。
 
 個人的に手前勝手を申し上げるなら。
 
 妖之佑は新作ウルトラマンなど観たくありません。
 それより、過去の名作群を大切にしてほしい。
 ただ、それだけです。
 一連の裁判に関しても、過去作品の権利を変な所(いやまあ、現在の円谷プロも充分に変な会社だと思いますがね)に持ってかれることを一人のファンとして危惧しているだけで、新作の国際市場展開になど興味ないです。
 このあたり、ウルトラマンを家族構成にした円谷を嘆いておられた成田亨さんに近い考えかたを妖之佑はしていると思ってます。
 
 怪獣特撮に関しては、ウルトラに頼らず、まったく新しいヒーローを産み出しては如何でしょう。
 
 


 
□2018-06-28 望 (旧暦 皐月十五日)
 
 
 なんで第21話だけ録画されてねーんだよ!?
 うわっ、イレギュラー放送したのか! よりにもよって、クライマックスの戦闘回を観逃すことになろうとは……。orz
 放送時間の繰り下げに対応してくれるレコーダも、さすがにイレギュラーの曜日放送までは無理か。誰か頭の良い人、改善を望む。
 
 でまあ、やむなく実況まとめサイトで補完したところ。
 APE のトップ2、竜神丸とカミーユは侵略的異星人(肉体ないけどね)でしたとさ。他のメンバーは騙されていたと。顔が二つ宙に舞って喋るシーンは『真ゲッターロボ 世界最後の日』を思い出すよ。
 前に姫を暗殺しようとした一人も侵略者だったんでしょうね。だから超人的ジャンプもできたし、姫が「人のふりをする者」と言った。
 人類を不老不死にして生殖機能や向上心、好奇心、欲望などなど生命力に通ずるものを奪い家畜根性を植え付けたのも、最終的には同化するのが目的だったと。この部分は、まるで『STAR TREK』のボーグだな。あっちは、もっと短絡的かつ直接的だけど。あー、むしろ『ワン・ゼロ』のデーヴァたちが目論む涅槃ニルヴァーナに近いのか。
 
 叫竜が先史文明のものだったという点とココロのご懐妊は予想どおりだったけど、こんなの木偶の坊でも当てられる。何の自慢にもなりゃしない。
 
 博士は悪い人じゃないんだけど。でも善人とも言いきれない(ナオミを助けてくれてたけどね)。良くも悪くも探求者。
 まあ、博士のおかげで皆、いろいろと助かったから、せめて成佛しておくんなまし。
 
 とりあえずインベーダーを撃退できたものの、ゼロツーは魂を宇宙そらに持ってかれた(それこそカミーユかよ)。あのカマイタチ現象は闘っている魂が辛うじて身体とリンクしているから、でしょうね。
 火星圏に何が待っているかは、乞うご期待。
 ってトコですか。
 
 ふー。
 
 


 
□2018-06-29 (旧暦 皐月十六日)
 
 
 難波会長は俗物で終わったか。もう少し悪役の意地とか見せてほしかったところですが。
 まあ、「カネならやる」と命乞いするあたり、自分が得体の知れぬバケモノと同盟を結んでいたという自覚がなかったんでしょうね。つまり、ただのバカ爺さん。
 野望のために自らをケルベロス・アンデッドにした天王路のほうが、ずっと立派だよ。
 
 相変わらず最強フォームが次の瞬間には弱体化。バンダイの言いなりも、そろそろ考え直したほうが良くね?
 にしてもジーニアスフォーム、格好悪い。同コンセプトのディケイド・コンプリートフォームと良い勝負です。そう思うと、これまた同じコンセプトのブレイド・キングフォームは至って真っ当なデザインでしたね。やっぱりバンダイの言いなりでは……ウニャウニャ
 
 で、こちらも侵略的異星人が偉そうですが。
 その異星人に協力するのがイカれた科学者二名。
 ったく、どの作品でも科学者って連中は救えねえ……いや、戦兎も科学者ですけどサー。
 
 ところで。
 幻徳のアレ、他に選択肢はなかったのか? いや、さすがにやりすぎやろ?
 中の人は超ノリノリのご様子ですが(笑)。
 
 


 
□2018-06-29 いわゆる、グレーというやつでしょうか。
 
 
 最初にお断りしておきます。
 妖之佑はサッカーについて、ほとんど知りません。つか、球技全般に疎いです。
 
 そのうえで。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000009-jct-ent
 
 何を目的とするか、ということに尽きる話でしたね。要するに、予選を通らないと意味がない、というスタンスの采配だったと。
 ルール上の問題がないのですから、外野からの批判は、ほどほどにすべきなのでしょう。
 例えば、これが柔道なら時間稼ぎと見られたら即、審判から指導や注意や警告が来ます。つまり相手に有効や技ありを与えるようなもの。
 サッカーに味方同士のパス回しに関する制限がないのなら、とりあえず合法的戦略ということでしょう(たしか、ラインを越えたボールをいつまでも相手選手に渡さないとホイッスル鳴りますよね?)。
 
 とは言うものの、セネガルの気持ちで見れば「良いチームだと思ったけど日本、これはちょっとなぁ」ではないかと。ねぇ?
 なので、↓な声が出てきても、責めるのは変だと思うのですよ。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000005-jct-ent
 
 ただまあ、これについては、いつものこと。
 飲み屋で言うなら無問題。
 でも、著名人のネット発言はマスメディアそのものということを失念した落ち度はあるでしょうね。炎上して謝罪するなら、そもそも言うなってこと。
 
 ぶっちゃけ。
 プロ・スポーツは観戦者の支持で成り立っているという観点からすれば、しょっぱい試合をする者にお金を貰う資格はない。
 ということは事実なんではないかと。
 
 日本チームにしてみれば「明日から本気出す」なんでしょうけど。
 その“明日”であるトーナメントでサポーターを魅了できないと叩かれますよ〜、たぶん。
 
 


 
□2018-06-29 百鬼夜行
 
 
 うnこちnちn♪
 
 


 
□2018-06-30 夏越、天一天上 (旧暦 皐月十七日)
 
 
 うーん。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000527-san-pol
 
 普通に考えますとね。
 国が借金まみれの赤字財政なんですから、そもそもなら国家の従業員である国家公務員は賞与なし、が筋なんですよ。まあ、国のお仕事は営利目的の民間とは違いますがね。それでも庶民が「相変わらず大半の中小企業が苦しいのに、なんで公僕だけ?」という気持ちになっても仕方ないでしょ。て言うか、なりますよ(怒)。
 せめて、国家公務員の中でキャリアだけでも賞与ゼロにできませんかね。でないと、いつまで経っても税金の無駄遣いが減りません。
 
 なお、「警察官や消防士の賞与は上げてやってほしい」という温かい声がありますが。
 消防士や、一般に言う警察官は地方公務員なので、この記事とは関係ないのですよ。市民のために危険に直面する現場の人たちへの報酬は、もっと多くてもいい、という意見にはもちろん大賛成ですけどね。
 
 
 
 
 
 これには、まったく同意。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180628-00010002-otekomachi-life
 
 本当に無頓着と言うかバカが多すぎます。登り階段だと後ろの人の目の高さなんですよ!? 平坦であっても、歩行に合わせて腕振りしてるから先端が後ろを歩く子供の顔あたりに来かねない。
 このテの輩は、その場で腕を斬り落とす執行すら妥当な措置だと思います。
 とにかく雨の日は警官総動員で、どんどん捕まえて一人ひとりに罰金百万円とか課したらいいのに。
 
 


 
□2018-06-30 7も終わりましたね。
 
 
 角野さんが中華料理店のご主人って(笑)。
 
 我々日本の庶民にとっての中華料理は高級中華などでは断じてなく、あーゆーお昼ご飯を気軽に食べられる店が出す物を指しますよね、やっぱり。
 最終話に庶民メシを持ってきてくれて、ほっとしました。
 ああ、中華屋さんに行きたい。カタヤキソバとあんかけ炒飯と叉焼麺、食べたい。
 
 ちなみに五郎さんが褒め称えていた「エビチリを発明した人」は、あの中華の鉄人・陳健一さんのお父上である陳健民さんです。
 エビチリは冷やし中華同様、日本で生まれた中華料理なのですよ。
 
 8もあるんですよね。
 その前にSPあるんですよね。
 楽しみにしております。はい。
 
 

5月へ 7月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「雪だるまさんが転んだ♪」