2017年5月


 
戻る
 
 


 
□2017-05-01 (旧暦 卯月六日)
 
 
 アルトのターボRSとワークス。
 あえて比較するなら、どちらが成功して、どちらが失敗したか(いや、ぶっちゃけ、両方とも失敗作だと思ってるけどなー)
 
 個人的にはワークスの完敗だと思います。
 あくまでも妖之佑の個人的な印象ですよ。
 
 何よりも、ターボRSを出しといて、すぐにワークスを出したこと。これ自体が失策ですよね。
 要するに、ターボRSにMT車も用意しておけば、それですべて丸く収まったというだけの話なんですよ。なのに、2ペダルしかなかった。これが需要からの不評買いまくりで、早急なMTの追加が求められた。それで、けっきょくはワークスを出すことに。
 スズキは何を考えていたんだか。
 
 で、RSとワークス。何が違うかと言うと。
 MT車の設定、レカロ・シート、カヤバのダンパーあたりがワークスの持つアドバンテージかな。エンジンは同じですし、出力も同じ。他はストライプやカラーリングの違いくらい。
 これでワークスが、およそ 20万円高い。「レカロだけで元は取れる」という声もありますが、どうなんですかね。名前だけのレカロってことは、ないですかね? 徹底的にこだわる人なら、むしろ標準のレカロもカヤバも邪魔なんじゃないかな。
 
 ワークスにも2ペダル車がありますが、はっきり言ってMTにしないのならRSで充分だと思います。
 つまりは、2ペダルならRS、MTならワークス、という選択肢しかない。なら、RSにMT車を追加すればよかっただけのこと。
 20万円高いワークスの存在価値って、あんまり感じないんですよね。申し訳ないけど。
 
「ワークス」と名付けるなら、2ドアのボディにしてほしかったですね。サイズに余裕のある普通車と違って、4ドアの軽でスポーツ走行ってのは頓珍漢な印象です。
 それと顔。現行アルトはデフォで「喧嘩上等」な顔つきしてますからね。RSでもワークスでも、その印象は変わらない。ここを変えてほしかった。
 
 ワークスに手を出すなら、もう少し頑張ってコペンか S660 にしたほうが面白いんじゃないかな。
 でないならRSでいいよ。
 
 やっぱり、スズキはカプチを復活させるべきだと思う。
 
 


 
□2017-05-02 八十八夜 (旧暦 卯月七日)
 
 
 またも車の暴走事故だそうで。
 病院に突っ込んだ惨事って、前にもあったような……。
 
 先日の『ガッテン』で、いろいろな交通事故について触れていました。
 その中でも、ペダルの踏み間違いについて、たいへんに興味深く視聴しました。
 実際の記録動画を観て、「あー、こりゃ自分でもパニくって同じことするな」と思いましたよ。怖くなりましたよ。
 後方へと急発進。ドスンとぶつかり、そのまま今度は前に急発進して壁にドスン。
 これ、推理するとATのセレクタをRに入れてブレーキを踏んでからゆっくり後退するつもりだったのが、実はアクセルをベタ踏みしたため急発進でバック、ぶつかって慌ててセレクタを1なりDなりにしたもののペダルを踏んだままなので前に急発進、という流れでしょう。本人は終始ブレーキを踏み続けているつもりなので、車が止まることはないわけですね。怖いです。
 無責任な外野は「俺は、あんなバカはやらん」と言うでしょうが。車が言うことを聞かない、車が勝手に走ってる、とパニックに陥ってる人に「ペダルから足を放せ」と言うのは、無理ゲーなのですよ。心身ともに硬直してますから。
 人間はミスをするもの。という観点からすれば、子供でも容易に発進させられるAT車の構造にこそ原因と問題があると業界が認めるべきです。でないと今後も事故は続きますよ。だからこそ、妖之佑はAT車を運転しないと決めているのです。
 
 番組最後に紹介されたのがナルセ機材さんの「ワンペダル」だったのは、いよっ待ってました! ですね。
 妖之佑があれこれ見た限りでは、このワンペダルが現時点での最善の対策品だと思います。小さな町工場で作っておられるので生産数に限りがあるため、事故対策として本領を発揮できていないのが残念でなりません。これはもっともっと普及してほしい。
 各自動車メーカーは変なプライドや損得勘定など捨てて、ナルセさんにライセンス料を支払って自社でパーツを量産、メーカー・オプション扱いにしてほしいです。
 でないなら、自動車メーカー独自に、まっとうな対策品を開発してもらいたい。
 あ、電子制御はダメですからね。お上と業界に自動ブレーキ義務化の動きがありますが、これはアテになりません。「あくまでも補助的」とメーカー自ら責任回避を宣言してますからね。これって要は「自動ブレーキなんて信用してくれるな」と言ってるも同義でしょ。また、自動ブレーキ車の試乗中の事故でも、運転していたお客やディーラーの人は法的処分を受けてますが、メーカーは一切お咎めなしだったはずです。そんないい加減な代物を義務化したところで問題解決には、ほど遠いです。
 自動車メーカーが、どうしても中小企業のアイデアを認められないと言うなら、それ以上に信頼性のあるペダル構成を業界で開発すべきです。新たなスタンダードとして出すべきです。
 
 四輪に比べると二輪ってATであっても、この手の急発進事故って起こりにくいですよね。捻る加速と握る&踏む減速の動作が、はっきり違いますから。
 四輪も、加速と減速とで操作の動きを明確に変えるべき段階に来ているのですよ。それをやってこなかったのは自動車メーカーと役所の怠慢。
 事故の加害者ばかりを責めても何の解決にもなりませんって。
 
 


 
□2017-05-03 上弦、博多どんたく (旧暦 卯月八日、灌佛会)
 
 
 モンストCMの戸愚呂ファミリーに噴いた♪
 
 


 
□2017-05-03 今日は何だろう?
 
 
 と思ったら、金満商法デブ三昧だったでござる。
 NHKも電波と時間と経費の無駄遣いを(怒)。
 
 明後日はキッズソング三昧だそうで。まー、こどもの日だから仕方ないけど。
 アニソン、やんないのか。orz
 
 


 
□2017-05-04 豊川稲荷春季大祭 (旧暦 卯月九日)
 
 
 これは、良い動きと言えなくもない。
 
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/02/news097.html
 
 ただ、巨大な尼だからできるゴリ押しではあるのですよね。
 せめて大手書店も、この動きに倣ってくれると、業界のジャイアンを駆逐する好機となりうるのですが……て言うか、問屋が量販店の株を買い占めてるという異常事態だからなぁ。
 
 本は本屋さんで買いたいと思うものの。
 大手取次が株主してる書店では、できれば買いたくないですね。
 せめてもの抵抗は出版社の通販サイトで買うことと、尼で買うこと、になっちまいます。
 
 日販とトーハンが強すぎますよ。
 今の状況は不健全ですよ。
 
 尼、頑張れ。
 と言っていいのかな?
 
 


 
□2017-05-05 立夏 (旧暦 卯月十日)
 
 
 ここ数年はバタバタが続いていたため(実のところ未だに続いている)、サボテンと多肉植物の植え替えをサボっておりました。
 それでも、さすがに放置が過ぎるだろ(何鉢かは枯らしてたし……)、ということで一念発起、超久々に植え替えを断行しました。
 
 きつい。
 腰が痛い。
 指も痛い。サボテンの棘にやられた。
 
 知ってる人には常識なのですが。
 知らない人のために言っておこう。
 
 知らない人だと、太い棘のサボテンを見て警戒するわけですが。
 実は細くて目立たない棘のほうが厄介で面倒なのですよ。
 いえ、もちろん太い棘のやつをいじる際には、ちゃんとした手袋は必須です。これがないとブスリと痛い目を見ます。
 
 ただね。
 それ以上にウザいのが、ウチワサボテン(オプンチア系)の、見た目が毛のように細い棘なのです。
 こいつら、細いクセに痛いし、そもそもチョイと触っただけで本体から外れる、つーか、こっちに団体でくっついてきやがる。貼り付いたように皮膚にまつわりついて、下手に払おうとしようものなら刺さる。しかも細くて千切れやすいので完全には抜けない。何もないように見えても、先端が残っててチクチクしつこい。指先だとマジであれこれに滞りが出るレベル。手袋してるからと油断すると、手袋を外して何かの作業をしてまた着けたとき……そいつらが中に侵入して手袋の中で刺さってくる。
 もー、踏んだり蹴ったりですよ。
 オプンチアだけは手袋に頼らず割り箸などで持つに徹したほうがいいかもしれません。とにかく一度刺さると長引きます(解決には、腕の良い職人さんによる精度の高い毛抜きと、ルーペやルーペ付き作業台が必要)。
 
 まあ、慣れたかたですと気にならないらしいんですけどね。信じられないことに。
 あの人たちはゾウガメ並みなんだろうか(笑)。
 
 


 
□2017-05-06 天一天上 (旧暦 卯月十一日)
 
 
 以前、マツダが初代ロードスターへのサポートを再開する方向で検討、というニュースを喜ばしく思いました。
 今度はニスモが、やってくれるようです。
 
http://www.gizmodo.jp/2017/04/nismo-heritage-parts-program.html
 
 ウチのポンコツは流石に無理でしょうが。(;^_^A
 これが成功して少しずつでも対象車種が拡大するといいですね。
 
 他のメーカーにも続いてほしいものです。
 
 


 
□2017-05-06 百鬼夜行
 
 
 でした。
 
 


 
□2017-05-07 天しゃ (旧暦 卯月十二日)
 
 
「スコティッシュちゃん」……ですか。
 いや、いやいや。スコティッシュフォールドには見えん。絶対に見えんぞ。
 
 
 
 
 
 ソバカス女の過去話。
 はともかく。
 かつて結婚しよ男とノッポの仲間を喰った巨人がソバカスだったという。ますます、ややこしいことになりましたな。
 いや、それよりもさ。変身する巨人も人を喰うの? どゆこと? 初期のエレンみたく自己制御できてなかったってことか?
 
 クリスタは、どこぞの高貴な家の継承権持ちだったとさ。
 それで命を狙われていたと。おかげで自暴自棄になっちまったと。
 ヒストリアという名に記憶がないんですが、前にどこかで出てきました?
 
「巨人の恐怖は数だ」と前に誰かが言ってましたね。
 まさに戦は数。援軍が来た途端、形勢逆転。巨人どもを圧倒するのは、さすが調査兵団です。もう少し到着が早ければ……。
 にしても過去も含めて、いちいちエレンは上官の指示に従わないな。兵士としては致命的じゃね?
 
 ソバカス巨人は喋ったけど。
 エレンも、そのうち喋れるようになるのかな?
 
 とりあえずコニー、その場所代われ!
 
 
 
 
 
 ミラクル3は、ふくわらさんじゃないですね。声が別人でした。
 ミラクル4はマイクかと思ってましたが、これもどうやら違うようで。
 外しっぱなしや。(;^_^A
 
 ナオトのバカさは、ほぼ底辺。
 ケビンの“女心”も、ほぼ底辺。
 二人とも株を落としたよなー。
 
 最終戦にサードが乱入して無効試合。
 同時にモノポリーが新日に宣戦布告。
 むー。たいした爆弾でもなかったな。あのやりかただと、新日のファンは、ますます新日を応援するばかりで、モノポリーに鞍替えなんてしないぞ。
 それとも、ジパングプロレスを潰したのと同じ手法で、新日レスラー全員を潰すってこと? いやいや、さすがに無理だろ。
 
 タイガーは、どうするんでしょうね。
 つか、サードにパイプ椅子で殴りかかった時点で、モノポリーに対する契約違反にならんか?
 もしそうなるとサードとのカードも組んでもらえず、丸損なんだが……。
 
 
 
 
 
 元社長がネタキャラになっちまったのか?
 レベル0ってのは、どういう意味なんでしょうね。
 
 


 
□2017-05-08 (旧暦 卯月十三日)
 
 
 『デロリンマン』
 『デロリンマン』全3巻
  ジョージ秋山/さくら出版

 
 何と言うか。「捉えどころのない正体不明な漫画家さん」という印象を、ジョージ秋山さんには抱いてます。
 作風の幅が広いのは、この頃の著名漫画家さん全般に言えることですし。絵柄については、手塚、石ノ森などの巨頭よりも安定感があります。ブレません。
 でも、何なんだろうな。ひょっとすると例えば、つげ義春さんよりも正体不明なんじゃないのかな。と思えるんですよね。
 世間一般的に、この人の代表作を挙げるならビッグコミックオリジナルに連載され続けている『浮浪雲』でしょうね。二度のドラマ化と、一度の劇場アニメ化もありますし。
 しかしながら妖之佑個人としては、秋山さんご本人の正体不明さが如実に反映されている、この『デロリンマン』こそが代表作だと思うのですよ。
 
「デロリンマン」と名乗り、自らを「神」や「魂のふるさと」とする、いわゆる既知外が活躍する……と言うか活躍しそこなう物語。
 その醜い外見とは裏腹に、デロリンマンは愛と正義を貫こうとして、空回りしたり濡れ衣を着せられたり不当に虐げられたり。連載開始の頃は、キン肉マン最初期のようにシンプルな「ズッコケヒーロー」の面が強かったのですが、すぐに「報われない正義」や「拒絶される愛」を描いた悲哀の物語へと変化しました。以降は、不条理、差別、偏見などなど、とにかく厳しい試練が連続してデロリンマンを襲います。
 
 この『デロリンマン』は連載や単行本収録も少し異端でして。
 最初は少年ジャンプで連載。朝日ソノラマのサンコミックスから『元祖デロリンマン』のタイトルで全二巻が発売。ただし最終章のみ未収録。
 ジャンプ終了後に少年マガジンで、一部の設定を変更した今で言う「パラレル」として仕切り直し。講談社コミック(KC)から全二巻の発売。
 後に復刻された単行本として、徳間コミック文庫と、さくら出版愛蔵版があるのですが。残念なことに、どちらも収録が不完全。ジャンプ版とマガジン版ともに尻切れ状態です(徳間は持ってませんが)。
 無論のこと、↑すべての単行本が現在は絶版です。
 2017年5月現在、マガジン版最終話を読むにはKCか当時の掲載誌しかありません。また、ジャンプ版最終章を読むには当時の掲載誌しかありません。どこまで行っても厄介な作品なのです(苦笑)。
 さらに、21世紀版とされる作品も三話あるそうです。これも当然のこと、単行本にはなっていません。
 
 
 
 さて。
 なぜに今さら『デロリンマン』に触れたかと申しますと。
 今まで一度も単行本収録されていなかったジャンプ版の最終章、俗に言う「黒船編」が、例の復刊ドットコムさんから発売されるからなのです! これは大事件ですよ!!
 おまけとして 21世紀版も収録されるんだとか。
 もう買うしかないじゃありませんか!!!!
 
 黒船編は、後の『ザ・ムーン』の元となったという意見もあるほどにSFタッチだそうですし。気になるかたは要チェックなのです。
 これが商業的にペイすれば、もしかするとマガジン版最終話の復刻もありえますから♪
 
 ちなみに、この本は原稿が行方不明のため、掲載誌から複写&修復での製本なのだそうで。
 秋山さんの原稿って、例の「さくら出版原稿流出事件」において、何かと芳しい有名中古本屋へ不正に売却されたうえ、ご本人が大金支払って買い戻したとかの噂がありましたよね。どこまでも不条理がつきまとう宿命の人なのかもしれません。
 
 


 
□2017-05-09 (旧暦 卯月十四日)
 
 
 何もなく、どこにもお出かけせぬままに終わったGW。
 リア充ばくはtsr……。
 
 まあ連休よりちょい前に、県庁所在地に出かけはしましたけどね。
 四月にあった中古カメラ市ね。
 
 今回は少しだけ価格が盛り返したような印象を持ちました。
 お値頃な品々が落ち着くところに落ち着いたため、高価な美品やデッドストック品の比率が増えたからかもしれません。
 あと、最近は目立つようになってきた外国のお客さんたち(会話から推測すると中国とタイ)向けの価格設定に変えてきたというのもありそうですね。日本人よりずっとお金持ってる人たちですから。
 業者さんが儲かるのはいいことなのですが、彼らによって日本国内にあったカメラが海外流出するのは、程々にしてほしいんですよね。日本のマニア、もっと頑張れ。
 
 反面、妖之佑が主目的とするワゴンに積まれたジャンク群は、マジでジャンク比率が上がってます。どいつもこいつも完全にぶっ壊れた物ばかり。
 いや、これは面白くありません。全然楽しくありません。
 
 嘆いてばかりもシャクなので、何かないかとウロウロした挙げ句に買ったのが、↓のガラクタでございます。
 シャッターも不調なので、たぶん撮影不可な状態だと思います。おかげで安かった(大笑)。
 
 minolta-16 MG-S
 
 ミノルタの 16mmカメラ、MG-S 。
 正式には「ミノルタ16 MG-S」となるそうですが、長ったらしいですよね。「MG-S」だけで、いいですよね(笑)。
 
 minolta-16 MG-S
 
 ミノルタ16 は何度も見かけてましたが白ばかりで、黒は初めてです。
 当時の黒カメラは、それだけで魅力的ですね。なので壊れているのに買っちまいました。もっとも、メカが生きてたところでフィルムがありませんから同じでしょ(強者はフィルムを切って専用カートリッジに入れるそうな……)。
 
 minolta-16 MG-S
 
 ご覧のとおり、ポケットに入れて持ち歩けるデザインとサイズ。
 今のケータイ全盛では想像もつかないでしょうが、当時はカメラを持ち歩くことそのものが大変だったのですよ。なので、せっかく出会ったシャッター・チャンスを逃したくない人向けに作られたのが、この手のカメラだったと解釈しています。
 カメラの前方、写真で言うと上側にある横長のメーターは露出計。生意気にも(笑)AEカメラなのですよ♪
 
 minolta-16 MG-S
 
 このつまみはオートを含めたシャッター速度の設定。
 つまみの隣は、そのシャッター速度の表示です。
 対する右側は残り枚数。裏蓋を開けると、ちゃんとリセットされます。
 
 minolta-16 MG-S
 
 後ろ側は、いたってシンプル。左端にファインダーの覗き窓ね。
 ついでに。上面の向こう側(カメラ前方)に出っ張ってるのはシャッター・ボタン。右側の大きなダイアルはシャッターとフィルムのチャージ用。これを「じょいじょいじょい」と回すのです。ぶっちゃけ、操作性はよろしくない。慌てると、たぶん被写体を逃します。まあ、レリーズ・ロック機能があるので、あらかじめ巻き上げておけばいいのですがね。
 
 minolta-16 MG-S
 
 お顔を拝見♪
 向かって左から。
 メーカー・ロゴ、撮影レンズ、フィルム感度設定ダイアルと露出計受光部、ファインダー。
 
 minolta-16 MG-S
 
 レンズ部分にはフィルターのような形の拡大レンズが備わってます。ちっちゃな出っ張りに指先を引っかけてスライドさせ、引き出します。「1.2m 4ft」というのは最短撮影距離だと思います。でも、これってパンフォーカス・カメラなんだよな?
 ところで、出っ張りが二つある? そうです。もう一つのほうは。
 
 minolta-16 MG-S
 
 レンズ・カバーですね。これがレリーズ・ロックも兼ねてます。
 にしても、こんなチビなのに何とロッコールレンズ搭載! 重ね重ね生意気な!!(笑)
 
 minolta-16 MG-S
 
 裏蓋と言うか腹蓋と言うか、とにかく開きます。
 ここに ○ ̄○ な形のフィルム・カートリッジを装填します。要は 110 と同じようなものですね。て言うか、110 が 16mm をパクったと言うべきでしょうか。
 
 minolta-16 MG-S
 
 AEなのに電池はどこ?
 と思って探しまくって見つけたのが、フィルム入れのすぐ脇。
 こんな所に電池ボックスがあったとは! つか、これって隠し部屋のレベルだろ!
 
 この形のポケット・カメラと言えば、ミノックスが元祖かな。
 とも思います。
 
 minolta-16 MG-S
 
 なので並べてみました。
 ミノックスは III型です。ミノックス専用フィルムを使います。スパイ映画で活躍したためか「スパイ・カメラ」とも呼ばれていますが、現実のスパイが使ったかどうかは怪しいものでしょう。少なくともスパイ向けに開発されたわけではないはずです。
 
 minolta-16 MG-S
 
 ミノルタが、おとーさんに見えます(爆)。
 
 minolta-16 MG-S
 
 サイズとは裏腹に、触るとミノックスのほうが圧倒的にメカメカしてますし、感じられる精度もダンチです(細かなことは、またの機会に)。
 比べるのは酷と思いますが、比べてしまうとミノルタはバッタモンの感触。単体でいじってる限りは問題ないんですけどね。(;^_^A
 
 


 
□2017-05-10 (旧暦 卯月十五日)
 
 
 かねがねカー・オーディオに大金かけるのは無駄だと考えている妖之佑ですこんばんは。
 
 いやまあ、対外的パフォーマンスとして投資するのは判らなくもないですけどね。
 ワゴン車の後ろ半分をスピーカの群れで埋め尽くして、イベント会場などでハッチを開いてドンシャリ大音響を鳴らすようなヤツ。サスでピョコピョコ跳ねて見せてる車などの同類ね。それは披露する芸としての意味があるのでしょう。
 むわったくオイラの趣味じゃねーが、そういう世界を否定はしません。
 
 妖之佑が言うのは、車を運転中に高音質で音楽を聴くために大金をかける行為が疑問だということです。
 そもそも車内って音楽を聴くためのスペースじゃないですし、環境としては劣悪に近い。なので、ある程度の音質で妥協すべき空間だと思います。
 仮に素晴らしい高音質を車内で実現できたとして、どうするんです? 運転中に音楽に没頭なさるんですか? いや怖いからやめて。マジでやめてくれ。第一、外部の音が聞こえないようにするのは道交法違反でしょ。走行中に窓締め切って大音量で音楽鳴らすなんて論外。緊急車両のサイレンが聞こえなくて交差点に進入するバカとか後を絶ちませんよね。
 
 ほどほどの音量で聴くとして。
 個々人が、ご自分のお金で豪華なカー・オーディオを据え付けるのは自己満足ですから、ご自由に。
 ですが。
 車の標準装備として最初っから、けっこうなオーディオが付いてるのは、はっきり言って迷惑ですよ。要らないから、その分をお安くしてくれ。と言いたいですね。オーディオと、あとナヴィもフル・オプション扱いでいいと思う。こだわりたい人は、こだわればいいけど、安いのでいい人や要らない人向けの選択肢が欲しい。なのに、安全性や走行性能を求めて車のグレードを高くすると要らない物まで付いてくる。抱き合わせ商法ヨクナイ。
 
 と、ここまで考えるとね。
 今の時代、CDドライヴの無い機種がもっとあってもいいなと思うのですよ。AMとFMは必須として、あとはUSBとSD。車内でシビアな音質追求なんて無意味なので、これで十二分でしょ。
 光学ドライヴは構造上、振動に弱いから、その対策にコストがかっちまう。なら最初っから付けなければ対策しなくても振動に強い機種になる。パーツも少なくなって確実にコスト・ダウンが叶う。いいじゃありませんか。
 そこそこの音質でいいのですから、MP3にでも圧縮すればメモリでもカードでも曲数たくさん。脇見のリスクを伴って頻繁にCDを入れ替えるとか、お金かけてCDチェンジャーをトランクに据え付けるとかの手間も要りません。ユーザーの運転とお財布に優しく、メーカーは作るのが楽。ウィン・ウィンの関係が成立すると思うんですけどねー。
 
 カー・オーディオの音楽メディアが磁気テープしかなかった時代ではないのですから。
 もう少しお利口な物作りをしていただけませんかね、メーカーさん。
 
 ちなみにウチの車にはAMラジオしかない。
 さすがに不満だぞ(笑)。
 
 


 
□2017-05-11 望、長良川鵜飼開き (旧暦 卯月十六日)
 
 
 いいなぁ、あーゆーこぢんまりとした回転寿司屋さん。
 こっちにも探せばあるんだろうか?
 
 マグロ三種は、まあ鉄板として。
 ヒカリ三種が良い! あれは良い!
 縁側の炙りも、そそられるなぁ。
 
 メガネのおばさんが出てきたので、あれをやるかと思ってたら、やっぱりやりましたね。原作にあった注文の通らないやりとり。原作ほど険悪ではありませんでしたが……つか唐突感すら。あれは無理にやる必要なかったんじゃね?
 最後の浜ちゃんは番宣ですね。ご愛敬ということで。
 
 寿司を箸で喰うのは、せっかくの味が落ちる気がするんですけどねー。
 久住さんは、ちゃんとつまんでらした♪
 
 


 
□2017-05-12 三隣亡 (旧暦 卯月十七日)
 
 
 今回の元主を慕う式たち。
 なんとなく心情的に、ひしがきに似てるなと思いました。夏目が最初に名前を返した妖怪ね。
 
 名取さんが不穏な表情と動きを……。
 額面どおり、夏目のためとも考えられますし。
 あるいは、そのついでに、お仕事に利用する可能性もありますし。
 
 とは言え、夏目に「言わなくていい」と言っときながらの式に探らせるというのは、夏目に対する不義理ですね。
 これだから祓い屋は信用ならん、とニャンコ先生なら言いそうです。
 
 どうにかなる前に、サッサと名前を返しきればいいのですが。
 夏目の体力的に、返すペースには限度がある。
 ついでに、名前すべてを返すと先生が怒る(爆)。
 かと言って、いつまでも現状維持はリスクが高すぎる。名取さんはともかく、的場にバレたら、えらいことですから。
 レイコさんも面倒な物を遺してくれたものです。気の良い犬の会だけでなく、レイコさんが遊んだ相手に邪悪なものがいなかっただけに、受け継いだ夏目の責任も重大ですからねぇ。
 
 
 
 
 
 ライナーが何か、やばくないか?
 心が壊れてるみたいな。
 
 サラッと日常会話的雑談風に、とんでもない情報開示してくれやがりました。
 ライナーが鎧の巨人でベルトルトが超大型巨人って……エレンの言うようにライナーが壊れてて妄想にかられてるかと思いきや、二人ともあっさり変身しやがった。
 
「12時間前」のシーンから判るように、前期の女型捕獲作戦には、かなりの伏線および裏の作戦が隠されていたわけですね。
 例えば「誤った作戦企画書」ってハンジさんが言ってたあれも、実際のところはエルヴィン団長の仕込みに違いありません。あれで容疑者リストを大幅に絞り込める、という目論見でしょ。
 経過の含み持つ意味に気づいたアルミンも、たいしたものです。将来の作戦参謀最有力候補でしょう。
 団長も凄いが、とにかく作者さんが凄すぎる。
 
 二人を友だちと思ってきたエレンには、きついよなぁ。何せ、あの巨人二体は(直接ではないものの)母親の仇だから。
 比べるとミカサはブレませんね。会話の様子を見るあの目つきを含めて、ガチで二人を殺しにかかった♪ ほら、ベルトルトの喉を斬ったよな。巨人化能力者でなければ即死レベルだろあれ。
 
 鎧がエレンを、超大型がユミルを攫ったことで、ライナーがエレンを誘ったこと自体は、精神錯乱ゆえの発言ではなくスパイ連中の作戦に含まれていると言えそうですね。女型もエレンの拉致を試みたわけですし。
 であれば、これもライナーがサラッと言いやがった人類殲滅という目的も本当のことなのでしょう。少なくともライナーたちは、そう上から聞かされていることになる。
 上とは、たぶんあの獣の巨人が関わる勢力で、おそらくは軍隊的な組織でしょう。士官が変身する巨人で、兵隊が通常の巨人たち。しかも兵隊役の巨人は人さえいれば、どこでも量産できるようで(壁に穴がなかったことと、コニーの村を思い出せ)。人類を滅ぼす兵器として人類を使い捨てる。実に効率的です。
 まあ、人類を滅ぼすったって、滅ぼす側のトップは生き残る気満々でしょうから、正確に言うなら「敵人類を滅ぼす」ということだと思われます。ライナーの独白から推測しても、上がライナーたちに嘘の情報を与えていたと判りますから。曰く「壁内に閉じ籠もった人類は血も涙もない邪悪な連中で、この地球を滅ぼしかねない危険な存在である」といったあたりかなと。
 これで壁内を殲滅したあとに自分たちも全員自決して人類を完全に消し去るってんなら少し見直してやるけどな。まー、ありえんやろ。
 
 正体を明かされてみれば、鎧も超大型も変身前の姿と似てるんですよね。女型もそうだったし、エレンも遠からず。
 なんでユミルだけ違うんだろ? それとも、あれはあれで似ている範疇に入る?
 
 


 
□2017-05-13 (旧暦 卯月十八日)
 
 
 妖之佑はhp使いですから他人事ではありません。
 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059295.html
 
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/12/news055.html
 
 早速、調べました。
 で、ウチのは該当していないようで。
 ほっ。
 
 本当だとしたら酷い仕様ですね。
 これを開発した技術者は業界から永久追放すべきですよ。
 
 


 
□2017-05-14 (旧暦 卯月十九日)
 
 
 まだ付き合ってもいない、これから告白するって段階で、それなりのお値段がする輸入雑貨をプレゼントって、たぶん貰うほうからすると重荷なんだが……まあ当たって砕けるのも青春か。
 と五郎さん口調で言ってみる。いや、天下の井之頭五郎に依頼したんだから、そこそこする品でしょ。
 
 五郎さんが敬遠したエキゾチックゾーン、自分なら行けると思う。
 
 あの地をどちら読みするかは、いろいろ思想の違いにもよるのですが。今回に限っては、お店が「ミャンマー料理」を名乗っているので、ミャンマーとしておくのが無難ですか。
 そのミャンマー、蒸し暑い地域なんでしょうねー。あの唐辛子の群れ!
 いっぺんくらい思いきって、海外色の強い店に入ってみるべきかな。冒険しないと新発見は得られない。
 
 お節介は重々承知で、「牛スープそば」の貼り紙だけは書き換えるべきだと思います。
 ありゃ五郎さんでなくても、まちがえます。
 
 番組後に流れる『野武士のグルメ』のCM、竹中さんが久住さんそっくりすぎてもう(爆)。
 
 
 
 
 
 全部のベルトを賭ける。それが全面戦争の実態でしたか。
 なるほど、これなら観客は新日の背中しか押さんわな。つまり新日は提案を受けざるを得ない。
 
 全面戦争と言うわりに、6メン・タッグに何で若松が入ってんの? ミラクル1〜3を相手にするには明らかに格下、お荷物なんですが? つか実際、フォール決められちまったし。
 本間さんの負傷と内藤の身勝手が響いて新日は人員不足ってところですかね(版権の問題でライガーさんが出られないからねぇ……)。
 
 思ったとおり、サードに殴りかかったことを理由に、対戦の件は反故にされましたとさ。まったくもってミスXの手のひらの上ですね。
 タイガーは、この後、ミラクル3、2、1と相手にさせられるのでしょう、それぞれの得意な形式のデスマッチで。2はケビン(まるでガチなキャラになっててキモいんだが)、3は虎の穴・地下処刑場のコーチ、……1は誰なんだろうね〜。
 にしても、リングの設定はともかく試合内容はフェアなんだよな、「制裁」と言うわりに。まったく「虎の穴」ってイメージじゃねえ。同様に身軽さを武器に空中戦で初代タイガーを苦しめた先代のユニバーサルマスクのほうが卑怯者でしたよ、ホント。
 観客は、わりとあっさりタイガーを応援してたな。もっとブーイングがあると思ったのに。ここはミラクルズのヒールぶりに感謝かな。
 
 あいかわらずタイガーに優しい、ふくわらさん。でも、「鹿を逐う猟師は山を見ず」って、よくナオトは理解できたな。悪いが、学があるタイプには思えんのだが(知恵があったら、そもそもミスXの罠にかかったりせんよな)。
 ケイジ・タナカは虎の穴のレスラーであると同時にコーチでもあったんですね。さしずめ、サードにとっては兄貴とか師匠みたいな存在か。その師匠が今はタイガーに助言する。で、サードは焼き餅焼いてる……あれ? 精神状態がケビンと被る? 似たもの同士?
「嫌になった」のが、モノポリーのやりかたのことなのか、あるいは対戦相手を自分の名声を高める餌としてしか見ないサードを指しているのか。まあ、両方とも似たようなものですが。ふくわらさんの姿勢を見れば何事も「持ちつ持たれつ」なのが、よく判りますからね。サードにもモノポリーにも、その「持ちつ持たれつ」の精神がカケラも見られない。
 
 次回予告に嵐老人みたいな人が出てて、びっくり。
 まさか旧作の嵐十段ではないですよね。ミスターXやミスター?みたく、またも、そっくりな後継者さんかな?
 
 
 
 
 
 利害関係の一致。
 という理由付けで協力してくれることになった元社長。
 ただし、ネタキャラなのは継続中のようで。エムの「ノーコンティニューでクリアしてやるぜ」に対する「コンティニューしてでもクリアしてやる」は笑うところ?
 レアアイテムをポンポン取り出す元社長。CRの面々も何だか物に釣られた印象で(笑)。
 それでも、エグゼイドとゲンムが立ち並ぶ姿は絵になります。光と闇の共闘ということで、マイティブラザーズとは別の意味で決まってますね。
 
 


 
□2017-05-15 葵祭 (旧暦 卯月廿日)
 
 
 こんなラジオを買いました。
 
 YR-M100
 
 Qriom(山善)の YR-M100 。
 二千円程度という廉価さにも関わらず「野外ラジオ」を名乗る曲者です(笑)。
 FM(ワイド)/AMの2バンド、調整は選局と音量のみ、と極めてシンプル。屋外での使用を想定してますから、これで必要充分ですね。
 
 YR-M100
 
 背中側を見ると野外用と判りますね。
 裏蓋の固定が、ねじ込み式という防沫防塵仕様。
 
 YR-M100
 
 この厚み!
 単一乾電池を四本も使う大喰いさんです♪ AC電源は無し。
 これらも野外を考えてのことですね。
 
 過去に、こういった屋外での使用向けに製造された防沫防塵ラジオと言えば名機揃いではあるのです。
 
 National マリン122(R-122)
 National マリン1号(RF-622)
 SONY スポーツ11(ICF-111)
 SONY スカイセンサー6000(ICF-6000)
 SONY ICR-S71
 SONY ICF-B100
 SONY ICF-B50
 SONY ICF-B200
 
 ナショナルのマリン・シリーズなんて防水でしたからね。
 とは言え、当時の定価からして高級品であり、古道具となった現在も某オクで取り合い状態(かな?)。
 
 最近まで製造販売されていたのがソニーの S71 。
 AMのみですが、高評価を受けていたようですね(SW22 や EX5 と同じく、十和田オーディオ製とのこと。そりゃ名機なわけだ)。
 
 その S71 も終了してしまい、大手がシンプルな野外ラジオを出さなくなった。
 もっとも、それなりの価格のラジオを野ざらしで使うというのも勇気が要るもので、どうしても屋内で大事にしてしまいそうになります(苦笑)。
 
 そんな中での二千円。これは意味が大きいです。
 二千円なら、擦り切れるまで使いきって壊れたら買い換える、という割り切りが容易にできますからね。
 
 YR-M100 を使ってみての印象を一言で言うなら「雑」です。
 つまみ類は大雑把、伸縮アンテナは最長で 40cm に満たないほど短く角度も変えられない、デザインも特に個性がなく、音量はあるものの音質はボディが鳴くので大したことない。
 でも、畑仕事や庭仕事、あるいは洗車などに付き合わせるのに、これほど適任のラジオもないでしょう。砂埃や俄雨が来ても平気な防沫防塵、デザインに凝ってないので仮に紫外線焼けしたところで痛くも何ともない、うっかり倒したり蹴飛ばしたりしても二千円なら泣かなくて済む。大丈夫だ問題ない。
 巧みな構成と価格だと思いますよ。
 
 そして意外だったのは、感度が良いことです。値段が値段なので期待してなかったのですが、驚くほど高感度。特にFMがね、短いアンテナのクセに良く入ること。
 それと、これも期待してなかった選局もしやすいので、びっくりしました。選局ダイアルが 180度しか回らないのでポリバリコンに直結しているっぽいんですけどね。だから混信に苦労させられると思ってたのにね。いや、実際に目的の局を捕まえるまでは少し苦戦します。が、見つけたところでピタッと合うんですよ。微調整とかする前に合ってしまうんですよ。不思議です。素人の当て推量ですが、同調回路に何か仕掛けがありそうです。
 回路図と、あと分解して中身も見たいですね。どこかにアップされてないかな?(自分のをバラす気はサラサラない) まあ、集積回路がデンッとあるだけかもですが。
 
 欲を言えば、炎天下で使うことを考えると、色は黒でなくグレーあたりがいいかも、とは思います。
 あと、ボタ山みたいな形のツマミ類は扱いにくいです。作業手袋とかしてたら回せないんじゃないかな。自動車模型のタイヤとか強引に貼り付けたらいけるかどうか、などとバカなことを思案中。
 不満は、その程度ですね。
 
 何か、この手の低価格ラジオで割り切ったコンセプトの物をあれこれ試したくなってますよ(笑)。
 
 


 
□2017-05-17 (旧暦 卯月廿二日)
 
 
「軽く追っ払ってやったわ」
 
 何この美味しいトコ取り(笑)。
 
 あの二人の視点は初めてかな。
 普段が中級の二匹並みに単なるお馬鹿キャラなだけに新鮮でした。
 
 


 
□2017-05-18 (旧暦 卯月廿三日)
 
 
 なるほど。
「たろう」は固有名詞ではなく普通名詞、あるいは代名詞みたいなものなのですね。
 だから他の単語と合体させることができるし、その効果もてきめん、と。
 
 全般的には納得できる説なのですが。
 唯一。
 ウルトラマンタロウに関しては、三流脚本家が当時の己の手抜き子供だまし仕事を正当化してるだけにしか聞こえない。
 
 とりあえずは。
 ウルトラマンヒロシというのを見てみたいです金田一さん♪
 
 


 
□2017-05-18 百鬼夜行
 
 
 でした。
 
 


 
□2017-05-19 下弦、興福寺薪能 (旧暦 卯月廿四日)
 
 
 ハンジさん、本当に巨人が大好きなご様子で♪
 
 今回の作画もリキ入ってたな〜。
 調査兵団 vs 超大型 も、もちろんなのですが。
 エレン vs 鎧 の対戦がね。まさか巨人同士のサブミッションを観戦できるとは思いもしませんでした。
 かつてアニがエレンに関節技を教えたのは……ただの気まぐれでしょうかね。当時はエレンが巨人化するなんて本人を含めて誰も知ってなかったですし。でも、アニのことだから何か意図があったのだと思えてしまいます。
 
 さて、グラウンドでのフロント・チョークに極められた鎧ですが。このまま終わるわけもなく。
 燃える超大型が落下してくることでの混乱に紛れて巨人体から抜け出て逃走……というのは、ライナーとベルトルトの二人だけなら成立するんですが(巨大樹の森でアニが使った手ね)。呑み込んだユミルを連れて、となると難しい。拉致を諦めるか? それはストーリ的には、ありえないな。
 あー、この程度のことすら予想できんとは。orz
 
 


 
□2017-05-20 (旧暦 卯月廿五日)
 
 
 渋谷……落書き多いなあ。
 やっぱ都会には住みたくないわー。
 
 自分なら硬麺か硬焼き蕎麦を選んだと思います。
 が。
 なるほど。
 軟麺だからこそ逆に、お焦げが楽しめるわけですね。
 
 て言うか。今回、量が少ないと思ってたら、ちゃんぽん追加するとは! さすが、井之頭五郎!!
 まー、最初にどっちかと悩んでる姿を観て、両方頼む気がしてましたよ(笑)。追加でなく同時と思っていたのが、私の読み誤りでしたがね。
 
 長崎ソースというのは何者なんじゃろ。
 めっちゃ気になるぞ。
 
 お隣の焼鳥屋さんも渋くて良い味出してそうですね〜。
 
 


 
□2017-05-21 小満、三社祭 (旧暦 卯月廿六日)
 
 
 タイガーのグッズ、やっぱり売れなくなってたのねん。
 
 そりゃ半世紀も経てばねぇ……。
 初代タイガーやケン高岡のいた日本プロレス協会が内部崩壊の末に皆てんでバラバラになったように。
 嵐先生の所も、お家騒動の末に分裂ですか。
 それにしてもオサムちゃん、詐欺まがいなお金儲けとは、いくら何でも情けない。嵐十段の外見に似せたのも詐欺目的かよオサムちゃん。
 主役を立てるためとは言え、拳太郎の目を節穴扱いしたのは解せません。ここは脚本家に物言い。
 
 ヒントを得た様子のタイガーですが。
 本当の命のやりとりしてた初代タイガーなら、草履を直すなどという猿芝居には引っかからんわな。
 何せ、初代が嵐先生に相談したのは、虎の穴仕込みの殺人反則が抜けきれないことの悩みでしたからね。
 
 何度も何度も出てきたレディのくだりは要らんやろ。
 
 で、次回はサブタイからするとランバージャック・デスマッチによる制裁ですか。
 モノポリーも、また古典的なものを持ってくる。
 
 
 
 
 
 しばらく登場しないと思ってたら……何やってんだよ院長。
 
 初代社長が出所したとたん『ドライブ』の蛮野みたくなっちまいましたな。
 しかもクロノスとやらが超チートすぎてもう。ほむほむ方式は反則だよなぁ。
 
 


 
□2017-05-23 (旧暦 卯月廿八日)
 
 
 レイコさん、やっぱ凄い!
 メチャクチャな娘だ!!
 
 もういっそのこと、レイコさん主役のスピンオフ作品をガッツリやってもいいんじゃないかと。
 
 


 
□2017-05-24 三隣亡 (旧暦 卯月廿九日)
 
 
 トランプと安部は幼稚な点で似たもの同士。
 いや、自分を批判する者をことごとく露骨に排除するあたり、ただのガキでしょ。
 
 違うのは、そんな加齢臭のあるガキを取り巻く環境。
 
 U.S.A. は、すでにウォーターゲート事件にすらなぞらえて、かなり世論が動きだしている様子。
 一方の日本はと言うと、とにかくマスコミが煮えきらない。野党もガタガタ。ネットでは右派の主張ばかりが威勢良く(安部側の工作員たちが頑張ってるのか、管理者が左派の声を削除してるのか、あるいはその両方か)。
 
 こういうところで、U.S.A. と日本との成熟度の差が見えてきますね。
 人も社会も日本は幼稚すぎる。
 
 トランプがニクソンみたく辞任に追いやられるのかどうかは判りません。
 
 が、日本でも、かつて田中角栄という大物がロッキードの件だけで一発退場を喰らってます。少なくとも昭和の日本は捨てたもんじゃなかった。
 安部は、もうてんこ盛りなほどにいろいろ出ているというのに、それでも引きずり下ろせないのなら、もう野党もマスコミも無能を通り越してゴミですよ。ついでに、いまだに支持している有権者どももゴミクズですよ。
 
 ここを乗り切られてしまうと、日本も U.S.A. も独裁まっしぐらですが……はてさて。
 
 


 
□2017-05-25 八せん始め、鶴岡化けもの祭 (旧暦 卯月丗日)
 
 
 野戦糧食は「不味くはない」そうな。
 いっそのこと発売したらどうよ。少なくともオイラは買う。
 
 巨人のまま走って逃げたですと?
 あー予想できなかった。馬鹿かオイラは。orz
 いやだって、超大型は上半身だけだし、鎧はエレンに首を折られてたし。無理だと思ったんだよー。
 前回、ベルトルトがなんでユミルの他にもう一人食べたのかと思ってたら、立体機動装置が目的だったのねん。ホント、丁寧に作られてますね。
 
 ミカサのドアップは、とにかく怖いんだよ心臓に悪いんだよ。
 アルミン、寿命削られてないか?
 
 落ち込む二人を復活されられるのは、ガキの頃からよく知っているハンネスさんしかありませんわな。
 あの場にいてくれて良かった良かった。
 
 久々に司令が登場と思いきや、ドタマ叩かれてますが(笑)。
 あれって完全に、チョイ悪な爺ちゃんを孫娘が諭してる図だよね(爆)。
 
 エルヴィン団長の自由な発想には毎度毎度、驚かされます。
 たしかに、あれが一番確実で安全なルートだ。
 
 しかし。
 今回、何よりも重要な情報はですよ。
 
 横たわるハンジさんのではないかと!
 
 今までずっと性別不詳でしたからねー。
 
 


 
□2017-05-26 朔 (旧暦 皐月朔日)
 
 
 羊肉で中華となれば、イメージ的にはシルクロードですね。
 炒め物をナンで包めば完璧かな。
 
 五郎さんのお勘定、たぶん五千円ほどいってそうですが。いつものこととは言え散財するよなぁ、この独身貴族。
 庶民としては、隣席のお客が食べてたランチセット(千円)のほうが気になりますよ。
 
 あのお店、もろコンクリート内装とかの昭和風なのに、注文とレジがファミレス並みに最新式でワロタ。
 あんなこぢんまりした店で、あんなハイテク仕掛け要らんやろが(笑)。
 
 


 
□2017-05-27 小田原道了尊大祭 (旧暦 皐月二日)
 
 
 MZ-80 なぁ……。
 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/27/news029.html
 
 まあ何と言うか。
 購入予定の皆々様がた、とにかく頑張れ、いろいろと。
 
 


 
□2017-05-28 (旧暦 皐月三日)
 
 
 モノポリーの卑怯で一方的な制裁試合を見かねた新日勢が、わだかまりを捨ててタイガー救援に回る。
 王道の予定調和を経て、タイガーは元の鞘。
 ま、そろそろピンでの活動には限界ありましたし、ナオトも憑きものが落ちたようにスッキリした顔してますから、潮時ですね。
 
 前に登場した踵落としのキングタイガーは総格の人だったので、雇われレスラーだと思ってますが。
 予告を観ると、ビッグタイガーとブラックタイガーが登場するようで。こいつらも雇われなのかな?
 とりま、これで虎の穴のタイガーが、すべて出てくることになりますね。
 
 ちなみに過去の虎の穴では。
 ビッグはパワー、ブラックはスピード、キングはその二つに反則を加えた完成形という属性でした。
 で、タイガー・ザ・グレートも同様に力と技と反則の三つすべてを併せ持つ完璧レスラーということで(グレートの仮の姿と名であった「ミラクル3」の意味が、これ)。
 
 変わって現在の虎の穴では。
 ザ・サードは当然のこと初代グレート同様の完成形。
 なので、これと被らないようにキングを総格出身に変更したと思ってたのですよね。
 なのに、ビッグとブラックも出てくるとは……なら三人セットで出せよ。観ててバランスが悪いじゃんかよ。
 
 ふくわらさんがミラクル3ことコーチの敗北を見てつぶやいた「これで奴も虎の処刑か」には、どういう意味が含まれているのか。
 少なくとも同情する感じではなかったですね。まあ、レスラーたちの処刑がコーチの仕事でしたから、因果応報といったあたりと考えてるのかもね。
 
 しかし、タイガーが新日に戻ったことで、絶賛・愛のリハビリ中なタクマの役割が判らなくなったな。
 まさか、ダークがすんなりモノポリー側に付くとは思えんのだが……?
(最近感じてるのがね。OPの最後で、虎の穴の魔神像を背景に二人のタイガーが蹴り合った絵で止まるでしょ? あれが実は蹴り合いではなく、二人がかりで魔神像を蹴っている、つまりライダーならぬ“ダブルタイガーキック”の構図に見えてきてるんですよ)
 
 
 
 
 
 難攻不落のラスボス攻略案を捻り出して、研修医と前社長がゲーマーとして意気投合♪
 まあ、予想どおりの天才外科医の裏切りで、あっさり失敗しましたが……あれは恋人を始めとする人々を甦らせるための苦渋の選択なのか、あるいは「敵を欺くにはまず味方から」の手法なのか。
 
 現社長(初代社長)の口調が、ますます『ドライブ』の蛮野に似てきていることと言い。
『ドライブ』と言えば、剛がまさに、↑の手法で一時期、ロイミュード側に付いていたことと言い。
 被るんだよなぁ、展開に抱く印象が。脚本家は別ですが、Pが同じか。
 どうせ対象はガキだし間に一年挟んでるからと、安易な道を進んでいなければいいのですが。
 毎年毎年やってるから大変だとは思いますけどね。でも、それが手抜き上等の理由にはならない。
 いやまあ、王道と言えば王道には違いないんですけど。
 
 


 
□2017-05-29 (旧暦 五月四日)
 
 
 『GAMERA 4-MOVIE COLLECTION』
 『GAMERA 4-MOVIE COLLECTION』VOLUME 1,2
  MILL CREEK ENTERTAINMENT

 
 東宝のゴジラを始めとする怪獣群に触発されて(「二匹目のドジョウを狙って」とも言う♪)世に登場したのが、日活のガッパ、松竹のギララ、そして大映のガメラであることは皆様ご承知のとおり。
 ちなみに東映は、このチキンレースには参加しませんでした(『怪竜大決戦』は怪獣がメインの映画ではなく時代劇にスパイスとして怪獣っぽい物を出したというだけのもの)。その分、TVで特撮の実力を示した形でしょうか。『悪魔くん』『仮面の忍者赤影』『ジャイアントロボ』『キャプテンウルトラ』などなどですね。
 
 でまあ、ガッパとギララは、ぶっちゃけ失敗。以降、日活も松竹も巨大怪獣映画には手を出さなくなった。これも、ご承知のとおり。
 唯一、二匹目のドジョウを勝ち取ったのが大映ということになりますね。
 
 ご存じのとおり大映にはガメラの他に、もうお一方、特撮の名優がおられましたね。そう、大魔神さまです。
 当時の大映は、ガメラ、大魔神、さらには妖怪シリーズと、特撮映画での勢いが凄かった印象。東映が同じ土俵に上がらなかったのは賢明だと思います。
 
 大魔神については、別の機会に触れるとしまして。
 今はガメラに集中します。
 
 いわゆる「昭和ガメラ」としては、いちおう八作品が制作されました。
 以下に列挙します。
 
『大怪獣ガメラ』1965
『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』1966
『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』1967
『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』1968
『ガメラ対大悪獣ギロン』1969
『ガメラ対大魔獣ジャイガー』1970
『ガメラ対深海怪獣ジグラ』1971
『宇宙怪獣ガメラ』1980
 
「いちおう」と申しましたのは、妖之佑個人としては昭和ガメラは七作だからです。八作目はカウントにも評価にも値しません。理由が知りたいかたは、ぐぐってください。
 八作目はレンタルで見つけたとしても視聴をオススメしません。まあ、かの『死霊の盆踊り』よりはマシなので時間つぶしにはなるかもですし、何かをきっかけに映画観が 360度変わっちまったほどのマニアックな人なら楽しめることでしょう。
 あと、元女子プロレスラー・マッハ文朱さんのファンにとっては価値ある作品でしょう。なにせ、マッハさんの初主演作品ですから。
 
 閑話休題。
 
 以下、大雑把な感想を述べてみます。
 畳んでおきますので、読んでから怒らないよーに。
 
 
 
 
 おっと、いけない。
 円盤について何も話してませんでした。
 
 それぞれに四作品が収録されたお徳用BDです。
 4×2=8で、昭和ガメラ全作品がこの二枚でコンプできます。
 
 写真からご推察のとおり、国内盤ではありません。輸入盤です。
 ざっくり調べたところ、MILL CREEK ENTERTAINMENT とは、北米で古い映画を積極的に復刻しているレーベルのようです。もちろん正規品でしょう。再生すると最初に FBI の警告文が出ますし。
 内容としては、別に吹き替えとかあるわけでなく、日本語の映画に英文字幕を加えてあるだけです。もちろんプレーヤの操作で字幕は消せますから、何の違和感もなく視聴できます。
 妖之佑は同タイトルの円盤を複数買って比べるほどのマニアではないので、国内版との品質比較はできません。が、観た限りでは不満は、ほぼありません。本編の再生が始まってから英文字幕を消すのが面倒なだけで(苦笑)。
 本来、古い映画ですから画質面で Blu-ray である必然性はないのですが。一枚に四作品を収録するのにBDの容量が生かされたということでしょうね。
 
 パッケージは何も凝ってません。
 VOL1 と VOL2 とでケースの形式が違うくらいに、こだわりがありません(笑)。
 ラベルやディスク面の印刷は、家庭用プリンタで印刷したみたいな色調です。下手すると海賊版と勘違いしそうです。
 これでも正規品ですし、収録データに関係ないから、いいんです。
 
 輸入業者の手際にもよるでしょうが、一枚二千円を切ってます。四本収録なので一本あたり五百円に満たない。とっくの昔に収益回収済みの古い古い映画ですから、これで適正価格だと思います。日本国内盤は高すぎますよ。
 国内盤を買わずに輸入盤を買うことに対する批判があるかもしれませんが、高すぎるものには抗議の意味でも、妖之佑はむしろ積極的に輸入盤を選択しますし、できれば人様にも推奨したいですね。
 思えば音楽レコードの時代、洋楽ファンは輸入盤がデフォでした。嘘か誠か「国内版は音が悪い」とまで言われました。不詳・妖之佑もジャズに関しては輸入盤に頼ってましたね。つか、今でも洋楽の音楽CDは輸入盤メインだし。ですからBDの輸入盤には何ら抵抗感を持ちません。むしろウェルカム♪
 買ってほしけりゃ、国内レーベルは価格の再考必須でしょ。別に最新作を安くしろとまでは言わないからサー。
 ああ、リージョンコードだけは要確認ね。日本と北米はともに「A」なので無問題。欧州品は、ご注意を。また、DVDはBDと事情が違うので基本的に輸入盤はオススメできません。
 
 


 
□2017-05-29 百鬼夜行
 
 
 でした。
 
 


 
□2017-05-30 (旧暦 皐月五日、端午)
 
 
 ヘソ曲がりゆえ、いろいろ言いたいこともありますが。
 
 ともあれ、日本人が優勝できるほどに、U.S.A. も有色人種に寛大になったということでしょう。以前なら、露骨な妨害してでも、あるいは無理難題なクレーム入れてでも、黄色い猿に一等賞は与えなかったと思う。何せ、アメリカ人が「世界で絶対唯一無二」と信じているインディ500 ですからね。
 ああ、アメリカ人の大半は内向きですよ。海外に興味なんてカケラもありません。アメリカ人にとり、スポーツはNFL、MLB、NBA、NHLの四つしか存在しません。モーター・スポーツは、インディ500 を知らないアメリカ人は偽物ですが、反面、ル・マンもパリ・ダカもWRCも下手するとF1すら知らないのがデフォです。アメリカ人にとってのモーター・スポーツはインディと、頭のいかれたドラッグ・レースがすべてです。
 なので、インディの砦は、なりふりかまわず死守してくると思ってました。トランプ支配下の今だと特に、ね。
 それが意外なことに結果を受け入れ、しかも結果を批判する記事と記者を否定するほどの自浄力。
 
 とは言え、来年は絶対に外国人に渡さないと気負ってくるでしょうね。
 正々堂々なら文句ないですよ。
 
 


 
□2017-05-31 (旧暦 皐月六日)
 
 
 株主総会はやるけど決算報告はできない。
 って、さすがに終わってないか東芝……。
 
 もはや某TVショッピングで掃除機とかエアコンとか取り扱うのもリスキーなんじゃないかな?
 
 からくり儀右衛門が草葉の陰で嘆き悲しんでる気がします。
 今の政権もそうですが、先達が築いた砦に胡座かいて威張ってるだけの後継者どもって、害毒でしかありませんね。
 
 

4月へ 6月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「じっこの画板」