2016年8月


 
戻る
 
 


 
□2016-08-01 弘前ねぷたまつり (旧暦 水無月廿九日)
 
 
 次のライダー情報が出てきてますが。
 毎度毎度、企画だけ見ると「これ、ライダーちゃうやろ!」って感想しかありません。
 今回も「ええんか、それで?」と心配になるほどです、設定もデザインも。何せ、円谷が失敗した『グリッドマン』と同じことをやろうってんですから(まあ、当時と今ではネット世界の情勢が違うので、逆に言うと『グリッドマン』が時代を先取りしすぎたと言えなくもないのですが)。
 
 とは言え、特に電王などで顕著でしたが、動きだすと途端に見られるものに化けるのが平成ライダーの常でもあります。
 それと、今のゴーストでも世間からライダー認定されてますし、一年間を通すと特に役者さんたちが世界観をきっちり築き上げてくれますから、ちゃんと成立するんですよね物語として。
 
 でもね。
 そろそろ「別に観なくてもいいか」という気持ちも沸きつつある。それもまた事実。
 
 正直、今は「とっくにネタ切れになっているものを必死になって知恵と案を絞り出して辛うじてつないでいる状態」だと思うのです。
 一旦、お休みするのも選択肢の一つだと、本当に思うのですがねぇ。
 
 


 
□2016-08-02 青森ねぶた祭 (旧暦 水無月丗日)
 
 
 擦り込み効果とは本当に恐ろしいもので。
 
 この十年以上というもの、毎年毎年「ねぶた」の季節が来るとね。
 
「らぶりぃ」
 
 という言葉が脳内に沸いてくるのを、どーしても止められません!
 
 真相は、ごく一部の人にしか判りませんが、あえてここで解説はいたしません(笑)。
 
 あ〜今年もまた頭ン中をぐるんぐるん廻ってるわー。
 
 
 
 らぶりぃらぶりぃらぶらぶりぃ♪
 らぶらぶりぃりぃらぶりぃりぃ♪
 
 


 
□2016-08-03 朔、秋田竿燈 (旧暦 文月朔日)
 
 
 クマゼミがアブラゼミの領域に進出してきて、けっこう経ちますが。
 
 クマゼミの抜け殻って見たことあります?
 アブラゼミのは毎夏、そこここにウザイほどあるのに、クマゼミのは見たことがありません。
 あいつら、どこで脱皮してるんだろ?
 
 


 
□2016-08-04 三隣亡、虫払い (旧暦 文月二日)
 
 
 毎年、この季節になると巷のあちこちで見かける固有名詞があります。
 
「がしゃどくろ」
 
 季節関係なく、いかにも「俺は物知りだぞ」と言わんばかりの個人による妖怪解説サイトでも、もっともらしく、この妖怪を解説してますが。
 
 大嘘ですから。
 そんなの載せるサイトは、無知丸出しですから。
 もちろん解説本も同様。何の但し書きもなく解説していたら、その本と著者をパチモン認定してかまいません。
 
「がしゃどくろ」なる妖怪は存在しません。少なくとも古来より伝承される妖怪群に、そのような名称のものはいません。
 これ、昭和になって生み出された妖怪(というかキャラクター)なんですよね。つまり「口裂け女」と同世代と言っていいくらい若い妖怪キャラです。
 
「がしゃどくろ」は巨大な骸骨という感じで解説されています。
 これと外見的に一致する妖怪は古い文献にもあります。が、断じて「がしゃどくろ」なる名前ではありません。
 
 水木しげるさんの意図せぬ功罪なんですよね、これ。
 妖怪を世に広めた功績。
 と同時に、出典の曖昧なものを確定情報みたく伝えた責任(「がしゃどくろ」等々)、ご自身の誤解による誤情報をそのまま載せた責任(「槌転び」や「釣瓶落とし」などなど)、さらにはご自身の創作物を伝承と一緒くたに混合した責任。
「巨匠・水木しげる」と言えども、責任取ってほしいところなのですよね。
 
 とは言え、底辺庶民の妖之佑ごときが、偉大な故人にどうしろとも言えませんから。
 後世に続く人々が、水木さんの著作集を資料扱いするのをやめるしか解決策はないのです。
 前にも申しましたが、水木さんのご著書は、資料的価値が低いです。ないとまでは言いませんが、それは「玉石混合」を選別できる人にとってのみ資料的価値があると断じます。
 妖怪について何も知らない人が「資料」として水木さんのご著書に触れることは誤解を生む元であり、危険でしかありません。体験者が言うんだから、まちがいないです!(いやホント、頭の中を矯正するの大変だったんだから……)
 
 あと念のために言っておきますが。
『ゲゲケの鬼太郎』や『河童の三平』などの漫画作品そのものを資料扱いするのは論外すぎますからね。
 例えば、『仮面ライダーディケイド』の「響鬼編」に出てきた牛鬼ぎゅうきは『鬼太郎』の牛鬼ぎゅうきであり、伝承される牛鬼うしおにとは、その性質が似ても似つかぬ代物でした。あの回の脚本家は、牛鬼に関しては素人以下の仕事をしたワケ。
 妖之佑が述べているのは水木さん名義の妖怪解説本についてですので、そこんトコよろしく。
 
 妖之佑は、「がしゃどくろ」を妖怪系著作物や解説書の質を測る物差しに使っています。
 これが出てくるなら、その著者・作者・編者はロクな調べ物もしないバカ。もしくは盗作上等な不届き者。と判断するワケ♪
 いや、マジでバカ認定してかまわないですよ。実際バカなんだから。
 
 


 
□2016-08-05 山形花笠祭 (旧暦 文月三日)
 
 
 生で見たい祭が、たくさんございます。
 
 が。
 たぶん無理だな。どこにも行けないな。
 TV観て我慢しよ。
 
 


 
2016-08-05 庚申待ち
 
 
 庚申待ちの夜には百鬼夜行が♪
 
 


 
□2016-08-06 庚申、仙台七夕 (旧暦 文月四日)
 
 
 岡目八目
 
 囲碁において、対局者当人たちよりも見物人のほうが八目多く読める。
 つまり、当事者よりも第三者のほうが事態を冷静に適格に判断できる、という意味ですね。
 
 今の、専門家でなくとも私たち一般市民ですら、第二次大戦へと至った欧米列国の動きや独逸国民の姿勢を歴史としてひもといた場合、「こいつら、揃いも揃ってバカばーっか」という感想を持つと思います。
 ヒトラーおよびナチ党の言動あれこれを内外が認め放任、あるいは支持したことこそ世界大戦の原因ですからね。
 
 雑草は芽のうちに摘み取るのが楽。
 エナメルブラックは一匹見つけたら放置せず徹底的に駆除が大原則。
 病気や怪我は初期治療のほうが楽で安価で完全治癒も見込める。
 
 なのに、どいつもこいつも前兆段階で放置した挙げ句、事態を悪化させてから大騒ぎする。
 
 さて。
 今より二、三百年後の小学生が歴史の授業で「せんせー、この時代の人たちって、みんな頭悪かったの?」と言いそうな気がする昨今の情勢。
 西側諸国が中露を金持ちにした挙げ句が今の困った状況ですが、これも岡目八目でいけば、判りきった展開・結果なのだと思います。
 
 同じように。日本国内においても、安倍に勝たせた有権者たちが後々の日本史において愚者扱いされる日が来ることでしょう。
 ったく、判りきってて、なんで票を入れるかな。
 バカなの? バカなんだろ? やっぱバカだよね?
 
 


 
□2016-08-07 立秋、佃祭 (旧暦 文月五日)
 
 
 かつて劇場でも公開された『巨神兵東京に現わる』。
 今夜の『東京ブギーナイト』での林原さんと鷺巣さんの会話。
 これらをかけあわせると『シン・ゴジラ』の内容をある程度は推測できます。
 
 要は他者のコンテンツで『エヴァ』をやったということでしょう。
 つまりは『ゴジラ』を素材とした二次創作。
 
 これは無理して観に行く必要、なさげですかねー。
 
 


 
□2016-08-07 百鬼夜行
 
 
 でした。
 
 


 
□2016-08-08 眠り流し (旧暦 文月六日)
 
 
 二年前のクリミア侵攻のタイミングと言い。
 今回の露西亜選手団に対するIOCとIPCの温度差と言い。
 プーチンがパラリンピックにカケラも関心を持っていないことが、よく判ります。
 21世紀の政治家としては、なんともお粗末な脳味噌ですね。まあ人殺すしか能のない情報局員上がりですから、さもありなん。
 
 プーチン、キンペー、安倍と。
 トップ三人が揃いも揃って好戦的なので、無力な庶民としては本当に困ります(安倍はレベルとしては他の二人から桁違いに劣るがな)。
 
 私は、ただただ平穏に暮らしたいだけなんですけどねぇ……。
 誰か納鳴村への行きかたを知りませんか?
 
 


 
□2016-08-09 八せん終わり、三隣亡 (旧暦 文月七日、七夕)
 
 
「過去の生前退位で政治的混乱が生じた」ことを理由に、陛下のお気持ちに反する意見、つまり「生前退位など、とんでもない」とする声が出ているそうで。
 
 バカだろ。
 
 かつての天皇位は日本国の政権そのもの(各時代の幕府が持つ政権は天皇から与えられたもの)。
 ゆえに生前退位ならずとも天皇位の代替わりに血生臭い政権抗争がからむのは、あたりまえのことです。源平とかが判りやすい例ですし、戦国時代でも、それぞれの武将が傀儡の天皇候補を持ち駒にしていました。
 
 それらに対して。
 今の天皇は「象徴」であり、政権を持ちません。政治に口をはさめません。
 なので生前退位なさったからといって、後継者争いで日本が内戦状態になる可能性は限りなくゼロに近いのではないかと。ああ、保守政党同士の選挙戦や自民内部の派閥争いみたいな低レベルのゴタゴタは「内戦」とは程遠いガキのケンカなので論外ということで(嘲笑)。
 
 歴史上の情勢と現状との区別もつかないバカ政治家は生ゴミと一緒に電柱の下に捨てておくべきです。
 
 普通に考えても、お元気なうちに職責を後継に譲られたほうが、ご体調の悪化でご公務を休まれるとか、あるいは崩御による突然の交替とかよりも政治的社会的混乱は桁違いに少ないと思いますけどね。
 石原翁とかは、そうは考えないようで、あいかわらずのイカレポンチぶりだ。
 
 それともあれか? 右派内部では、改憲によって、象徴天皇を廃し主権としての天皇制復活をも考えているってことなのかな?
 まあ、それなら生前退位を連中が必死に拒否するのも判ります。連中の頭の中では「天皇=国家元首」なのでしょうから。
 
 


 
□2016-08-10 甲子 (旧暦 文月八日)
 
 
 残念ですがマジで、シャープ終わったな。
 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160808-00130581-toyo-bus_all
 
 約束なんて完全無視、カネは出さないけど口は出しまくる。
 ハナっから、このつもりだったのでしょう。
 いや、外野は皆、判ってましたよ、敵の出かたなんて。
 
 何と言いますかね。
 つくづくバカな経営陣だったんだなぁ、シャープ。
 これじゃ経営も傾くわなぁ、シャープ。
 としか。
 
 


 
□2016-08-11 上弦 (旧暦 文月九日)
 
 
「海の日」があるんだから「山の日」も。
 これが、まともな知能を持った者の発想であるはずもなく。
 日本の役人と政治家が低脳で構成されている証拠の一つでしょう。
 
 そもそも祝日とは、その日付に深い意味があってこそ。
 元日や天皇誕生日は言うまでもなく、成人の日は元々の小正月、建国記念の日は右派や極右が大喜びする紀元節、こどもの日は端午の節句、体育の日は昭和に行われた東京五輪開会式の日付……などなど。
 それが「ハッピーマンデー」導入で意味不明となり、「海の日」制定で権威を失い、今年からの「山の日」で低俗にまで墜ちた。
 
 つーかさ、八月のお盆直前に祝日が必要か? 要らんだろ?
 学校は夏休み中だし、企業も盆休みに入るか入らないかのタイミングだし。関係有るのが役所と銀行と郵便局と病院くらいだけど、ここらはむしろ盆の休み中、開いていてくれたほうが一般市民としては助かるので、どっちかと言うと祝日がないほうがいいくらい(勤務しておられるかたがたには気の毒ですが……)。
 
 どうしても八月に祝日を、と言うなら「月遅れの盂蘭盆」、すなわち盆休みを置いて他にないでしょ。
 これほどに日本に定着した日付を無視して新たな、そしてほぼ無意味な祝日を設置するって、正気の沙汰とも思えません。
 そもそも、お盆は年末年始と並んでの日本民族大移動の時期です。ゆえに、カレンダーと無関係に各企業が連休を設けるのも共通。年末年始に至っては「官庁御用納め」→「官庁御用始め」として正式に役所が連休を取ります。
 なら、お盆も 15日を祝日として、その前後を官庁自ら連休にすればいいと思います。無理に「山の日」なんて作るより、よっぽど洒落てますよ。
 
 七月もね。
「海の日」なんて作るくらいなら、七夕を祝日にすればいい。
 一年に五回(だったかな?)ある節句のうち、祝日になっているゾロ目は一月一日(※)と五月五日の二つだけなんですよね。他の三月三日、七月七日、九月九日は祝日法では無視されます。歴史も伝統も根拠もない祝日をムリクリでっち上げるくらいなら、この三つを祝日にすればいいと本気で思いますよ。
 
 まあ、ハッピーマンデー制度が始まって以降、役人と政治家は祝日の意味を完全に見失ってますから、どーしょーもないんですけどねー。
 にも関わらず「祝日には各家庭でも国旗を掲揚しましょう」とかって平気でほざく。
 ホント、バカばーっか。
 
 
 
※ 現実には一月七日が節句なのだが、真意としてはゾロ目の一月一日。ただ、元日の持つ意味合いがたいへんに大きいので、節句を七日に移動させた。ということらしい。
 
 


 
□2016-08-12 阿波踊り (旧暦 文月十日)
 
 
 やっぱり五郎さんは飯テロの横綱ですね。
 他の作品など足下にも及びません。
 
 にしても今回のSPは、がっつり喰ってたなー。
 しかも、みんな旨そうなのばかりで。もうね「五郎ばくはつしろー」って言いたいですよ(笑)。
 
 シーズン6、やってくんないかなぁ。
 
 


 
□2016-08-13 月遅れ迎え火 (旧暦 文月十一日)
 
 
 ありゃあ。今夏の『クロスオーバーイレブン』って八日からだったのですね。
 終わってから気づくという、いつものパターン。orz
 
 て言うかサー。お盆の特番なんだから、お盆すなわち十五日にからめないですかフツー?
 それと、前は二週間に渡って放送、一週目を半年前の再放送だったのが、最近では一週間だけですよねぇ。お盆と年始の特番としては定着しているものの、ちょっと不安が沸いてくる状況です。
 
 にしても八日からかよー。
 納得いかねーよー。
 
 


 
□2016-08-14 (旧暦 文月十二日、草市)
 
 
 sd Quattro なぁ……。
 
 シグマはデジタルになってから個性を発揮している感が強いですね。
 DP1 は名機と言っていいですし(価格があそこまででなかったら、当時の私は、これと GX200 と GRデジタルあたりの中で迷いに迷っていたと思う)。
 dp* Quattro のシリーズは何と言うか、持つ人を選ぶと言うのか、ユーザーに対して高飛車なカメラと言うべきか、とにかく超個性的で(少なくとも私は、デザイン見た瞬間に「ない」と即断したサー)。
 
 で、sd Quattro 。
 SAマウントということで ミラーありの SD1 とタッグを組むべき存在なのでしょうね。
 マイクロ4/3 で出してくれたら面白かったのにとは思うものの、元々シグマは 4/3規格には参加しつつも微妙な距離を置いてましたからな〜。
 
 私自身は、デジタルに換えてからと言うもの、コンパクト機で充分という思想になってますからね。新型の一眼機に興味はあっても、そこで止まってしまいます。買いたいとまでは思いが至らない。
 今では旧型の仲間入りをしているとは言え、ウチには正真正銘の一眼である PEN Lite さんもいますし♪ こっちをきちんと使いこなすのが最優先ですよ。ええ。
 
 シグマだけでなく、リコーやフジのカメラもデジタルになってから本当に楽しいですね。
 三社ともフィルム時代は、性能はまともながら、とにかく地味なカメラ揃いだったというのに(笑)。
 今はニコンやキヤノンより、この三社から愛機を選ぶほうが洒落てて格好良いかもしれない♪(なーも考えてない輩はソニーにするんだろうなー)
 
 
 
 個人的見解を補足しときますと。
 フィルム時代のフジ(フジカ)製高級カメラはガチでプロ用だったこともあって、あまり趣味者が選ばない品だったと言えます。中版のGXやGWやGLなんか特にね。要は、性能は確実に良いけど、品定めをするお客に媚びることのない硬派なカメラだったということ。
 これに比べたら、プロ用として定番中の定番、ニコンFシリーズもキヤノンの F1 や EOS も、お客にしっかり媚びてますからね(笑)。
 
 


 
□2016-08-15 己巳、月遅れ盆 (旧暦 文月十三日、迎え火)
 
 
 トップをお盆仕様にしました。
 
 が、I.E.11 や Edge では、オバケ用の JavaScript が機能しないようです。
 少なくとも妖之佑の環境では↑二つのブラウザではNGでした。
 
 Firefox や Vivaldi などなどMS社以外のブラウザでならお楽しみいただけますので、はい。
(Chrome や現行の Opera は未確認だが、Vivaldi と同エンジンなので、たぶんいけると思う)
 
 


 
□2016-08-16 大つち、末伏、月遅れ送り火、大文字、灯籠流し (旧暦 文月十四日)
 
 
 五輪中継でも、ちょくちょく目立ち。
 あるいはプロ野球中継などでは、しょっちゅう使われる言葉に、
 
 勝ち越し
 
 というのがあります。
 
 が。
 これ、やめてほしい。
 
 そもそもの「勝ち越し」とは大相撲において一つの本場所で力士個人の「勝ち総数>負け総数」が確定(本場所の番数は関取で十五、幕下以下は原則七と奇数なので、勝ち負けが五分五分とはならない)したことを意味し、それは力士の番付すなわちランキングが上がることをも意味します。で、当然のこと「負け越し」は「勝ち総数<負け総数」であり番付が落ちることなのです。
 つまり「勝ち越し」とは力士生活にとっての最重要要素であり、実に重たい言葉なのです。
 
 それをプロ野球などなど得点制の競技で、点取り合戦になった試合中に何度も「勝ち越した」を連発する。
 やめてくれ。
 普通に「逆転した」でいけないんですか? 同点からのリードならそれこそ「リードした」でいいじゃないですか。
 
「勝ち越し」という言葉の価値と重みをプロ野球や五輪中継が下げているようで不愉快なのです。
 つか、誤った使いかたと言ってもいいんじゃね?
 
 


 
□2016-08-17 中元 (旧暦 文月十五日、盂蘭盆)
 
 
 対戦相手を反撃不能の体勢にもっていく、その技術を競う。
 柔道とレスリングは、この点において似たもの同士な種目だと思います。
 
 なのに、レスリングは観て面白く、柔道……と言うか JUDO はどうしてもつまらない。
 
 これは。
 レスリングには明確なポイントの設定があるのに対し、JUDO は設定が曖昧で審判の主観でポイントが決められる。
 という違いによるものだと思います。
(て言うか、そもそも柔道ってポイント競うものじゃないですからね。一本取るまで勝負が決まらない格技ですからね)
 
 レスリングにも「ピンフォール」という柔道の「抑え込み一本」に相当する一発勝利のルールがありますが、基本的には地道に点数を稼いで得点の多いほうが勝つ競技です。
 そして、その点数について明確で具体的な規定がある。相手の後ろを取る、相手の体を一回転させる、投げる、などなど。具体的なので審判の主観でブレる危険性が少なく、よって公正な試合運びとなり、同時に観戦者にも判りやすい。
 
 対して JUDO はどうでしょう?
「有効」だの「効果」(これは廃止されましたが)だの、いちおう規定はあるものの、政治家や役人の答弁みたく曖昧な表現なので、けっきょくは審判の解釈次第で胸三寸。
 それどころか「一本」ですら、尻餅ついた相手を強引にグイグイ押して背中をつけてグルリと回したら一本って……あきれて物も言えません。以前は JUDO を誤解している審判がいて、寝技を一切させずにすぐ「マテ」を出す主審も多かったですし(ために、寝技得意の日本選手が極めて不利だった)。とにかく酷いものです。
 今大会では比較的、寝技も見るようになっていますし、何より灰色ジャッジ代表格な「旗の判定」が廃止されたことは大きいです。が、それでもポイントについての規定が曖昧なことに変わりなく、あいかわらず意味不明な有効が乱発されてますね。消極性に対する「指導」を出す相手をまちがえている判定も少なくない。
 JUDO を公正に、しかも観て判りやすい競技とするためには、もっともっと具体的な規定が必要だと思います。もともと寝技は具体的なのですから、立ち技でもできなくはないでしょう。それが「柔道」と言えるかどうかはともかく、国際競技としての公正さが得られるなら、改善と言っていいのではないかと思います(つか、五輪種目になった時点で柔道でなくなってるってば)。
 
 今のままでは、JUDO はレスリングに勝てないですよ。
 
 ポイントを競うという点では、柔道よりも剣道のほうが、よほど国際大会向けだと思います。攻めるべき的が面胴小手に喉の四箇所と明確ですからね。
 とは言え、フェンシングがあるので、剣道の入り込む余地は、ないでしょーなー。(;^_^A
 
 


 
□2016-08-18 望 (旧暦 文月十六日、送り火、藪入り、賽日)
 
 
 小市民ゆえ、つい流れに逆らえず、サブ機に入れてしまった 10 。
 下手に7に戻そうとすると最悪、マシン壊されますから、戻しませんけどね。
 でも、戻したくなるような情報がチラホラ。
 
http://gigazine.net/news/20150818-windows-10-privacy/
 
http://gigazine.net/news/20150805-windows-10-update-bandwidth/
 
 やっぱスパイウェアじゃねこれ?(苦笑)
 
 


 
□2016-08-19 (旧暦 文月十七日)
 
 
 よく言われることなのですが。
 金メダルと銅メダルは勝者なのに、銀メダルだけは敗者なのですよね。決勝戦や三位決定戦で決着した瞬間の選手を見れば当然、判ります。金と銅の確定した選手は大喜び、銀の確定した選手は泣き崩れるか愕然、呆然、唖然。
 これがタイムや飛距離などなど記録を競う性格の競技なら、金銀銅は順当に一位二位三位なんですけどね。対戦競技でトーナメント形式だと、どうしても銀だけが敗者になってしまう。銀メダリストとは、すなわち負けて大会を終えた人のことでもあるのです。
 どうにかならんものかと思うものの、どうにもならないでしょうねぇ、こればっかりは。
 せめて、銀メダルを取った人にかけてあげられる神な言葉でもあればいいのですが……。
 
 


 
□2016-08-19 百鬼夜行
 
 
 今宵は魑魅魍魎の大行進♪
 
 


 
□2016-08-21 三隣亡 (旧暦 文月十九日)
 
 
 うーん……。
 この夏は雷による接続障害が出て困る。
 
 調べたところ、ADSL には珍しくない障害だとかで。
 
 でもね。
 毎年毎年、雷はあったけど接続障害なんて今年が初めてなんですよ。
 
 この春、利用しているプロバイダが回線工事したんですが(おかげでモデムも新しくなって、一から設定しなおす羽目に)、そのせいで安定性が劣化したとかかな?
 だとするとサービス低下ですよねぇ。
 
 まー今どき ADSL でもないんでしょうが。
 光、お安くなりませんかねぇ。でないと替える気になれませんから。
 
 


 
□2016-08-23 処暑 (旧暦 文月廿一日)
 
 
 我らが上坂軍団長が、今までに出した中の七曲をアナログ盤シングルで出すそうな。
 
 欲しいけど……一枚 1,852円(税別)ですかー。七枚で 14k 近くになりますな。(;^_^A
 しかも、各タイトルそれぞれ千枚限定とのこと。
 
 今の時代、扱うプレス工場が少ないため(日本国内では一社のみらしい)、販売するアナログ盤の枚数に限りが出るのも、単価がシングルCDを大きく上回るのも仕方のないことで。
 そんな中、出してくれるだけでも凄いものです。
 
 とは言え一気に七枚は、きつい。orz
 う〜む。
 
 


 
□2016-08-24 小つち (旧暦 文月廿二日)
 
 
 ワン子の散歩に、いつも田んぼのあぜ道を通るのですが。
 毎年、今の時期になりますと、田んぼの水の中に、それはもー、でっかいタニシがワラワラと蠢いているのですよ。田植え前には、いったいどこにいたのかと不思議なほどにデカい連中がウヨウヨと。
 
 でまあ、タニシと言うと、かの北大路魯山人(笑)。
 このおかた、ご幼少の頃に死にかけて医師から「好きな物を食べさせてやれ」と見放されて。で、欲しいと懇願したのがタニシで、それを食べたところたちまち元気になったという逸話が、自伝にあります。以降、「食べたい物を食べたいときに食べるのが健康の元」という考えかたで通したそうな。『美味しんぼ』では、魯山人はタニシの生煮えを好み、そのために寄生虫にやられて命を縮めた、とされてますね。
 
 むーかし、惣菜屋にあったタニシの煮込みか何かを買って食べたことが一度あるだけで、そのときも旨いような泥臭いような印象でした。
 で、毎日歩くあぜ道からタニシの群れを見る。いや、他人様の田んぼですから、勝手に入って獲ったりなどしませんよ。でも、許可をいただいて獲ってみてもいいかな。
 などと思っていた矢先、たまたま閲覧したサイトで、あれがタニシではないという驚愕の事実を知り、叩きのめされました。
 
 俗名こそ「ジャンボタニシ」ですが、タニシとは全然別の種類なのだそうで。しかも、稲にとっては有害生物というオマケつき。
 道理で、異常にバカでかいうえに、農家の人が掬っては踏みつぶしてたワケだ……本当の田螺なら田んぼの役に立ちますからね。
 
 いやー、喰わんでよかったー。
(ジャンボタニシことスクミリンゴガイは、ウシガエルやアメリカザリガニ同様、もともとは食用として海外から持ち込まれたものではあるが、あんまり旨くないという話も……)
 
 


 
□2016-08-25 下弦 (旧暦 文月廿三日)
 
 
 GT-R が一千万〜二千万円。
 フェアレディZが六百万円。
 新型NSX が二千四百万円予定。
 噂される RX-9 が八百万円予想。
 
 86 や BZR の三百万円、WRX STI の四百万円がお安く見えてしまいます。ロードスターも三百万円か。
 つか、コンパクトな ABARTH 500 でも、ほぼ三百万円しますからねぇ(苦笑)。
 百五十万円のワークスなんてオモチャですな。(コラッ
 
 まあ、スペシャリティ車は特殊な位置づけとしても。純粋に移動のためのツールとして考えた場合、安全面から言っても現行車種の一択なんでしょうね。
 用途が地元のスーパーやショッピング・モールへの買い物程度なら、一人者や二人暮らしなら軽で充分、三人以上でも小型車枠で必要充分でしょう。一般オーナーにとって、3ナンバー車なんてのは無意味ですよ(プリウスが3ナンバーってのは、それこそ悪い冗談としか思えない)。なお、通勤・通学は、やむを得ない地理的事情がない限りは交通機関利用が最善ですし、遠方の旅行は鉄道に限ると考えてますので、どちらも車の出番はありません。
 でまあ、そういった目的だと軽からファミリー車のクラスで済むので、百〜二百万円の範囲で何とかなるはず。
 
 しかし。
 ここに趣味性の考慮も加えると、旧車のほうが魅力的なんですよね。そこそこの古さ程度なら、少なくとも日本車は品質が良いので十二分に実用に耐えるうえに、価格も安い。輸入車も、ちょいと古い程度の年式なら大丈夫だと思いたい。
 古すぎると、かえって維持が面倒ですがねー、マジで(苦笑)。
 先日TVを観てまして、英国車のミニが雨に弱いと知って、びっくりしました。U.K. って雨と霧のイメージなので、車の水対策はバッチリだと思ってたら、あに図らんや。雨天での走行後には、丁寧な拭き取りが欠かせないのだそうで。
 
 まあ、そんな私は今でも旧ミニ・クーパーや、A112 ABARTH が欲しいと思っているバカヤロウなのでございます。
 最新の GT-R とか、運転してみたい気持ちはあっても、所有したいとは、これっぽっちも思わないですね。タダでくれる維持費も出してくれるという奇特でなおかつ裏のない申し出があったとしても、丁重に辞退します(笑)。
 
 


 
□2016-08-26 富士吉田火祭 (旧暦 文月廿四日、地蔵盆)
 
 
 まともなブツなんて要らないから。
 黄鉄鉱とかのクズ石が拾える所、どっかないかな〜。
 気軽に行ける距離でサー。
 
 以前は百円店で鉱石標本を売ってたらしいが、それ知らんかっとってんちんとんしゃん(それとも、店によっては、まだ扱ってるのかな? それだと助かるけど……)
 
 


 
□2016-08-27 (旧暦 文月廿五日)
 
 
『DBZ 復活の「F」』が地上波に降臨。
 それは、いいんですよ。けっこうなことだと思いますよ。
 
 でもね。
 
 放送時間が 21〜23時10分って、どうよ?
『DBZ』の想定視聴者って、子供ですよね? なのに、23時10分まで?
 いくら夏休み中ったって、これはあかんでしょ。
 フジTVには、いつもの映画枠から時間帯を 19時〜か、せめて 20時〜に繰り上げる柔軟性くらいないんですかね?
 
 例のモンスター捕獲のスマホ用アプリでも、子供が深夜まで出歩いてるって話ですし。
 成長期の子供が夜更かしするのは害でしかない、ってことは科学的にも判っているんですよね。
 なのに、いったい世の中の大人たちは何やってんですか!?
 
 
 
 まあ、それ言うと日テレのジブリ映画も、23時まで放送しますけどね毎度毎度。
 それでも『DBZ』よりは対象年齢が高いと思うから、時間帯を理由にわざわざ叩きませんけどね。ジブリ映画は基本、つまらんし(爆)。

 


 
□2016-08-28 廿六夜待ち (旧暦 文月廿六日)
 
 
 これは朗報でしょう。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160825-00010000-norimono-bus_all
 
 メーカーによる正式なパーツ供給と整備を受けられるわけですから、費用のことはともかく、意味は大きい。
 マツダは東洋工業時代を含め、やっぱり日本車メーカーの中では、ちょっと違うと思ってましたとも♪
 
 少し方向性は違いますが。
 ニコンが何度かSシリーズを再生産販売したのも、意識的には共通すると思います。
 
 セイコーは技術を絶やさない意味を含めて、今でも高級でない一般価格帯の機械式腕時計を生産し続けています(国内向けで二〜三万円、逆輸入品なら一万円でお釣りが来る)。
 それに、旧製品でも部品がある限りは点検や修理を受けてくれるっぽい(修理のやりとりが店経由でなく宅配便による元払い発送→代引き受取りというのが、今っぽくて何だかな〜ですが)。
 
 そこまで古いブツではないものの。
 以前あったパナソニック・レッツノートの「リフレッシュサービス」も、近い考えかたがあるように思います。
 
 D&M傘下になって体制が変わってしまったようですが、以前の DENON は、かなり古い機種でも修理対応してくれたそうです。
 
 ライカやローライなど欧州のカメラは、どんなに古くてもメーカーによる正規の修理が受けられるとも聞きます。
 特にライカは製品のシリアルNo. を徹底管理しているので、むしろ自社以外で中身をいじらないでほしいとすら考えているらしく(笑)。
 
 トヨタや日産にこそ、やってほしいんですけどね、こーゆーことを。
 でも、やんねーだろーなー(トヨタはAAやパブリカスポーツを再生産したものの、これらは展示用の単発なので、↑の趣旨には合わない)。
 
 要は、メーカーが「自社の製品を末永く使ってほしい」という気持ちを抱いているかどうか、ということですね。
 で、日本のメーカーは基本的に「修理なんてしないで、どんどん買い替えてくれ。じゃないと儲からない」と考えている。
 
 工業製品をメーカー自らが文化として捉える。
 たいへんに高度な知性とセンスだと思うのですよ。
 
 マツダ、やるじゃん♪
(ロータリー車もやってほしいと切望してる人、多いぞきっと)
 
 


 
□2016-08-30 十方暮入 (旧暦 文月廿八日)
 
 
 迷走してくれやがりましたねー台風。
 そんなに、あちこち寄りたい所があったんでしょうか。
 
 被害に遭われたかたがたには失礼なのですが。
 
 なんかね。
 某『サクラ大戦』のゲーム内ミニゲームで、アイリスをなるべくたくさんの祭り屋台に連れて行くヤツを思い出しましたよ。
 
 というわけで、今回の 10号は「アイリス」と勝手に命名します。
 
 


 
□2016-08-31 二百十日 (旧暦 文月廿九日)
 
 
 今年は台風1号の発生がかなり遅れたとか言ってましたけど。
 けっきょくのところ、この日付近辺に、ちゃんとデカい台風が来るわけですから、暦作った昔の人は頭良かったんだなーと。
 
 


 
□2016-08-31 百鬼夜行
 
 
 八月最後の夜、物之怪どもが練り歩く。
 
 あ〜こりゃこりゃ♪
 
 

7月へ 9月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「風と樹と空とフリー素材」