2011年1月


 
戻る
 
 


 
■2011/01/01 (土) 元旦 (旧暦 霜月廿七日)
 
 
『紅白歌合戦』
 ヘッド奈々の扱いが一年前のより格段に上がってて安心。
 
 初出場のときのあれは、酷いものだったからねぇ。
 例えるなら、本棚の隙間に、とりあえずスペーサー代わりに適当な本を詰め込んどけ、みたいな。
 
 


 
■2011/01/02 (日) 物始め (旧暦 霜月廿八日)
 
 
 去年も正月、雪だったんだよなー。
 
 


 
■2011/01/04 (火) 朔 (旧暦 師走朔日)
 
 
 そう言えば。
 去年、劇場版『00』を観て思ったこと。
 
 自分の予想、見事に外れたやん(爆)。
 
 


 
■2011/01/04 (火) 庚申待ち
 
 
 徹夜、徹夜。
 百鬼夜行もあるでよ。
 
 


 
■2011/01/05 (水) 初水天宮、庚申 (旧暦 師走二日)
 
 
 去年のクリスマスから話題になっている「伊達直人」。
 一種のムーブメントと化してるが。
 マスコミは無理に掘り下げないでほしい、追及しないでほしい。
 まして、匿名を批判しないでほしい。
 放っておいてほしい。
 受ける側である施設もね、下手な注文つけて、せっかくの勢いを削がないでほしい。
 
 


 
■2011/01/06 (木) 小寒、六日年越、高崎だるま市 (旧暦 師走三日)
 
 
 毎年、正月には二時間、もしくは三時間スペシャルを放送していた『なんでも鑑定団』が、今年は特番をやらずに、二週目の通常番組が今年最初の放送だったという事実。
 あのモンスター番組も、ついに斜陽か?
 
 


 
■2011/01/07 (金) 七草、人日、太宰府鷽替え 鬼すべ (旧暦 師走四日)
 
 
 星新一さんの『愛用の時計』が、手塚治虫先生の『ブラック・ジャック』にある『ひったくり犬』と似ている件について。
 
 


 
■2011/01/08 (土) 初大師、八せん終わり (旧暦 師走五日)
 
 
 思うに。
 
 偏食で。
 ネット依存で。
 家主に頭が上がらず。
 しかも借金で首が回らぬ。
 
 って。
 アンクって、どんだけ人間臭いねん。
 
 


 
■2011/01/09 (日) 宵恵比寿、九星陽遁始め、天しゃ、甲子 (旧暦 師走六日)
 
 
 イケメン悪党にだっこされて攫われるのは、うら若きお姫様の役目だろーが。
 なのに、お婆ちゃんがって……。
 
 ところで前回の分。
 プリキュアの寄せ書きサイン。
 欲しいぞヲイ。
 
 


 
■2011/01/10 (月) 十日恵比寿、初金比羅 (旧暦 師走七日)
 
 
 十日に、どんど焼きとはね。
 実に情けない!
 日本人は、いつから歴史と伝統を軽視するようになった?
 
 


 
■2011/01/11 (火) 鏡開き、蔵開き (旧暦 師走八日、事八日)
 
 
 大相撲初場所。
 
 やるね、NHK。
 
 閣下を出すのは毎年の恒例だが。
 
 今回の企画は面白い。
 
 毎場所、やってもいいんじゃないかな。
 
 


 
■2011/01/12 (水) 上弦 (旧暦 師走九日)
 
 
 年明け早々に世間を騒がせた、おせちの通販が起こした問題で。
 こんな記事がある。
 
http://news.livedoor.com/article/detail/5246248/
 
 なんで、こんなに庇うのか不思議だったが。
 
http://news.livedoor.com/article/detail/5247609/
 
http://alfalfalfa.com/archives/1881105.html
 
 こういうことだったのねん。
 ご立派な言葉を並べても、けっきょくはカネのことしか頭にないようで。
 
 ブタも鳴かずば撃たれまいに(藁
 
 


 
■2011/01/12 (水) 百鬼夜行
 
 
 旧暦師走の辰日。
 
 


 
■2011/01/14 (金) 十四日年越、己巳 (旧暦 師走十一日)
 
 
『ニュースウォッチ9』の青山さんって、毎回、必ず噛むよね。
 しかも何度も何度も。
 
「席捲」を「せきまく」と読むなんてのもダメすぎるっしょ。
 
 あの人、本当にNHKのアナウンサー?
 
 


 
■2011/01/15 (土) 小正月、大つち、三隣亡 (旧暦 師走十二日)
 
 
『フリージング』なる深夜枠アニメを観てみたのだが……。
 
 何この自主規制の山。
 画面の半分が墨塗りやん。
 
 なら、元々の絵からパ*ツやオッ*イを減らせばいいものを。
 わざわざ描いたうえで墨塗りとはね。
 
 地上波放送は所詮、Blu-ray と DVD の販促に過ぎないってことかな。
 実に阿呆らしいので観続けるの、やめ。
 
 最近の深夜アニメには魅力を感じなくなりつつあるよ。
 
 


 
■2011/01/16 (日) 藪入り、閻魔詣り (旧暦 師走十三日)
 
 
 ウヴァのやってる「その欲望、開放しろ」ってのは。
 砂漠の使徒幹部の「いい感じに心の花が萎れているな」と同じだと気づく。
 
 


 
■2011/01/16 (日) 山姥の洗濯日
 
 
 山で水を使うな。
 
 


 
■2011/01/17 (月) 土用 (旧暦 師走十四日)
 
 
 いろいろある懸案のうち、おかげさまで一つが解決。
 
 ほっとしたっス。
 
 


 
■2011/01/18 (火) 初観音、浅草寺亡者送り (旧暦 師走十五日)
 
 
 深夜枠アニメが……どれもこれも軒並み、やっぱりつまらん。
 
 どうして、こうなった?
 
 


 
■2011/01/20 (木) 大寒、望、二十日正月 (旧暦 師走十七日)
 
 
 今年は多々買いから足を洗うどー。
 
 と、いちおう宣言してみるテスト。
 
 


 
■2011/01/21 (金) 初大師 (旧暦 師走十八日)
 
 
 寒い気候の間に、行っておきたいんだけどなあ。
 静岡の1/1ガンダム。
 
 


 
■2011/01/22 (土) (旧暦 師走十九日)
 
 
 メガ粒子砲(笑)
 「ビグ・ザムが量産の暁は連邦なぞ、あっという間に叩いてみせるわ!!」
 
 
 ビーム砲(爆)
 「つもりも、へったくれもあるものか!
 磁界を張っているとなりゃ、接近してビームをぶち込むしかない」

 
 
 
 
 
 まあ年内から、いろいろありまして。
 落ち込み過ぎて、半ばヤケ気味っス。
 後先考えずに、やっちまいました。
 
 なお。
 年末年始分の日記は、おいおい書いていくつもりではあります。
 はい。
 
 


 
■2011/01/23 (日) 小つち (旧暦 師走廿日)
 
 
 DBやライダー等々、東映作品のネタバレの度合いは、そりゃー酷いものだが。
 その多くは玩具側、つまりはバンダイからのリーク。
 
 新作のプリキュアも早くからネタバレしているわけだが。
 ひょっとすると、東映は『響鬼』をセルフコピーするつもりなのかも。
 にしても、また絵柄が変わるのねん。
 
 


 
■2011/01/23 (日) 果ての廿日
 
 
 一本ダダラ。
 
 


 
■2011/01/24 (月) 初地蔵、巣鴨とげ抜き地蔵大祭 (旧暦 師走廿一日)
 
 
 ライオンクラゲのヤミーを見て思う。
 その昔、ゲルショッカーなる悪の組織にクモライオンという怪人がいてだな。
 
 


 
■2011/01/25 (火) 臘日、初天神 (旧暦 師走廿二日)
 
 
 民主政権、菅内閣ってのは、『愛の貧乏脱出大作戦』に出てきた潰れる寸前のダメ店主たちと同じ。
 実力ないのにプライドだけ一人前ってコト。
 
 


 
■2011/01/25 (火) 百鬼夜行
 
 
 旧暦師走の辰日。
 
 


 
■2011/01/26 (水) 下弦 (旧暦 師走廿三日)
 
 
『分裂』から三年? 四年? 五年?
 ついに『驚愕』が発売されるそうで。
 しかも上下巻構成。
 しかも初回限定版まであるとのこと。
 
『消失』の劇場版から一年経ち。
 まだまだ角川は儲ける気、満々のようで。
 
 え?
 もちろん初回限定版を予約しますが何か?
 
 


 
■2011/01/27 (木) 三隣亡 (旧暦 師走廿四日)
 
 
 石川賢さんの作品に『どろりーマン』というのがあるが。
 主人公が属する言わば“泥棒会社”の仲間がラストで見せる姿がね、かなり衝撃的で。
 
 民主党の連中に読ませてやりたいよ。
 
 


 
■2011/01/28 (金) 初不動 (旧暦 師走廿五日)
 
 
 BBCの謝罪を、そのまま受け入れるわけにはいくまい。
「適当に言い訳だけしとけ」という意図が見え見え。
 
 そもそも奴等とて、「9.11」や「真珠湾」をネタには、すまい。
 
 


 
■2011/01/29 (土) 十方暮入 (旧暦 師走廿六日)
 
 
 うおっ。
 カッコええっ!
 
http://fotolog.cc/t3uwwmq
 
 どーせパクるなら、ここまでやればいいのにね。
 と言っても中華のセンスじゃ無理か。ケケケ♪
 
 


 
■2011/01/31 (月) (旧暦 師走廿八日)
 
 
 伊達明が傭兵だった可能性。
 元警察官でライドベンダー隊隊長である後藤くんを凌駕する戦闘能力からも、確度高し。
 そして、映司のトラウマとなった、あの村へ攻撃した側に属していた可能性も。
 
 もっとも。
 後藤くんの戦闘力は、里中くんにも劣ることが判明したわけだが(爆)。
 
 

12月へ 2月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「風と樹と空とフリー素材」