2001年2月


 
戻る
 
 


 
2月1日(旧暦、睦月九日)
 
 
 今日、TVを観ていて、急にタイヤキを作りたくなった。
 だいぶ前に入手した、タイヤキ用の鉄板、どこにいったかな〜。探さなきゃ。
 でも、錆てるかも。
 
 


 
2月3日 節分(旧暦、睦月十一日)
 
 
 追難の儀式をする日である。
 鬼さんの受難の日でもある。
 地方によっては、「鬼さん、お疲れ様です」と酒などをふるまう風習とかがあって、面白い。
 そりゃ、追い出されてばかりじゃ、鬼さんだって、行き場がなくなるもんね。受け入れてあげる所もないと、鬼さん大爆発したりして、たいへんだから。
 
 


 
2月7日(旧暦、睦月十五日)
 
 
 今日は、ドリームフライヤーでイラストを作ってみた。
 かなり、しんどい。ドット打ち職人になった気分だ。
 ちまたのサイトさんには、これで描かれたイラストも展示されていたりするが、とんでもなく細密なのに驚かされる。
 なんという根気! なんという集中力!! なんというしつこさなのだろう。
 私には、とても到達できそうもない。
 ホント、凄いんだから。
 
 


 
2月8日(旧暦、睦月十六日)
 
 
 今、ドリームキャストでの画像の貼り付けの勉強をしている。
 が、なんだか小難しそうだ。英語の羅列と戦うことになるらしい。日本語でのサーヴィスはないものなのかなぁ。
 でも、やっぱ、綺麗な背景とか、可愛いキャラとかがくっついてるほうが、見栄えはいいもんね。
 頑張ろう。うん。
 
 


 
2月9日(旧暦、睦月十七日)
 
 
 今日、鞍馬山に行ってきた。
 二年ぶり、四度目だ。
 なぜか、京都というと、鞍馬になってしまう。伏見稲荷にも八坂神社にも行きたいのに、鞍馬寺になってしまう。
 あそこは、京都市内なのに、妙に田舎なのだ。そこがいい。
 だいたい、そこに至るまでの叡山電鉄がいい味を出している。いわば "田舎の電車" なのだ。とてもまったりしていて、乗っててほっとする。これで旧型車両なら文句なしなのだが、そうもいかないよね。地元の人からすれば、エアコンのない車両なんて勘弁ってトコだろうから。
 で、鞍馬。
 変に観光地ズレしていると白けてしまうものだが、ここはさほど行楽客に媚びていないので安心する。
 しかし、こたえた。鞍馬の九十九折り。
 二年前にはあがらなかった息が、今日は切れる切れる。途中、膝に手をついて息を整えてるとこを老夫婦に追い抜かれた時は、ホントにショック!
 日頃の不摂生を天狗さんに指摘されたのだろう。少し反省。
 残念ながら、本殿の改装工事のため、拝観できなかった。これも、日頃の悪行の報いか……。
 そういえば、京都に着いた早々雪降ってやんの。天気予報と違う。よほど天気には嫌われていのか。まあ、途中から風花になったから、よかったけど。
 で、もう四回目のリピーターだというのに、奥の院への山道で迷ってしまう。ああ、学習能力のないヤツ。
 帰りは、恒例の木の芽煮とトチ餅を買う。鞍馬の土産物というと、この二つしかないと、敢えて断言する。この地味さが好きだ。
 木の芽煮は、白いほかほかご飯にピッタリなのだ♪
 ただトチ餅は、有名な某銘柄は残念ながら堕落してしまっている。昔は空豆のサラッとした越し餡が最高だったのが、二年前に買ったところ、安物の小豆餡になってて、しかもトチもロクに下ごしらえしておらず、旨くない餅だったのだ。代替わりでもあったのかなあ?
 だから、今回はその銘柄は無視。別のお店でゲット! これが旨かった。あーあ、もっともっと買ってくればよかったよ〜。
 というわけで鞍馬に行く理由ができた。
 
 そのうち、また行くんだろうな、きっと。あはは。
 
 


 
2月10日(旧暦、睦月十八日)
 
 
 昨日痛めた膝が、なんとか回復、動けるようになった。
 右脚なんて曲げられなかったんだもんなー。よかったよかった。
 
 今夜も、昨夜に引き続き、素材屋さん探しをしたいと思う。PNGかJPEGの素材屋さんをいっぱい見つけねば。
 たいへんそうだが、やはり、こういうのは楽しいものだ。
 宝探しみたいなもんだから♪
 
 


 
2月13日(旧暦、睦月二十一日)
 
 
 日本の総理大臣は、やはりおバカだと思う。でなければ、価値観が我々一般市民と根本的に違っているかだ。
 いずれにしても、あーゆー人物に政権を持たせ続けている日本国民一人一人が、一番おバカなのは言うまでもない。
 訳知り顔で「選挙なんて無駄。誰がやっても同じ」と、冷めた意見を言う人に、文句を言う資格などない。怒らない人は、おとなしく羊をしていればいいかもしれないが、私は嫌だ。
 正直、このごろ本当に税金を払うのがもったいないと思えてきた。ささやかな金額でも、おバカな連中に無駄使いされるのは、腹が立つからだ。
 
 今日は辛口。
 
 


 
2月14日(旧暦、睦月二十二日)
 
 
 未知生物・巨大生物。いてほしいなあ。そのほうが、ずぇったいに面白い。
 古来から「妖怪」って言われてる中にも、未知生物っていると思うし、きっといるよね。
 ニホンオオカミも、生き残っててほしい。
 
 以上、昨日今日のTVの影響。
 
 


 
2月15日(旧暦、睦月二十三日)
 
 
 しっかし、まー、なんですねぇ。
 ネット上の素材屋さんというのは、凄いですねぇ。
 
 あれだけのキャラクター、小物、ライン、壁紙をタダで、タダでですよ、供給してくれるところが多いんですから。
 作るのだって、手間暇かかってるでしょうにねえ。
 頭が下がります。本当に。
 
 昨日、「THE'TA Shop」さんに、すんごい看板を作っていただいて、まだ感激さめやらぬ妖之佑なのでした。
 
 


 
2月16日(旧暦、睦月二十四日)
 
 
 本業を疎かにして、他のことに専念。これ、副業にあらず。本末転倒、もしくは、現実逃避という。
 最近の自分、これに当たるのかも……。
 でも、まあ、やりかけたものだから、中途半端もよくないしね。
 色々あんのよ、色々。
 
 


 
2月17日(旧暦、睦月二十五日)
 
 
 ドリキャスでのデータ保存って、なんか頼りない。VMなんて、ゲーム・ソフト一本ですぐに満タンになってしまふ。
 まして、メールやら何やら保存してたら、いくつあっても足りまへん。4×メモリーでもね。
 セガさぁん。今更ではあるんだけどぉ、サターンのパワー・メモリーみたいの、できないのぉ? ハードの製造やめても、周辺機器まで終わったら、困るの。ホントに……。
 
 


 
2月18日(旧暦、睦月二十六日)
 
 
 今日は日曜日で、なおかつ、骨董市の開かれる日だった。
 なのに、なのになのに。
 昼まで寝てたよぉ〜!
 ああ、午後から行ったって、ロクな物、残ってるワケない。どーにも、朝に弱くて困る。
 だったら夜更かし、やめればって話。でもなー、そーすると、テレホーダイの料金がもったいないよーな気がする。
 ホント、貧乏症なんだ。
 
 


 
2月19日(旧暦、睦月二十七日)
 
 
 ようやくHPを公開しちゃった。
 ヒンシュク・非難ごうごうだったりして……。
 
 ま、いっか。自己満足でもさ。
 
 


 
2月20日(旧暦、睦月二十八日)
 
 
 実は、一昨日、日曜日のネタなのだが。
 
 ウチの近くの大型スーパーで、全国の駅弁を集めた催しをやっていた。でまあ、我が家のお昼は駅弁となったワケ。
 駅弁というのも、当たり外れのある食べ物だと思う。見た目が良くっても、味のほうは「これでカネ取るのォ!?」とか言いたくなるものだって少なくない。特に旅先でそんなのに当たると、悲劇である。
 今回、旅先でなく自宅というのが残念なのだが、外れを掴まなかったのは幸いだった。こちらも、それなりに経験値を高めているのだ。
 なにせ、このテの催しは、一度や二度じゃないのだから。ね。
 
 以前には、かの有名猫・キティちゃんの釜飯なるものも賞味した。いや、これが意外(失礼)においしかったの。
 見た目で言えば、包みはピンク、お釜もピンク! 外したかなーって、その時は思ったのだが、食べてみると、けっこーいける♪ なのである。
 中身は、まっとうな釜飯弁当なのである。超有名な駅弁、峠の釜飯にも劣らない、と思った。ホントに。
 
 で、今回買ったものは、松茸弁当。季節外れ? いいんだってば、そんなこと。
 味もよかったのだが、驚いたのは器なのだ。
 信楽焼なのよ! 実はそれ目当てで買ったのだが、それにしても、ここまでまともなものだとは、正直期待してなかった。
 それだけに、嬉しい。
 そのまま、抹茶茶碗として通用するように作られている。マジ、使えるよ、これ。
 以前、有田焼を器に使った駅弁のことを耳にしたが、こーゆー企画って、全国に広がってるのかなー。だって、もう一つ買ってた飛騨牛の駅弁の器も、食器として充分通用する出来だったの。実に愉しい。
 こーゆー駅弁ばかりを食べていって、器を集めたら、ちょっとした焼き物コレクションのできあがりになるもんね。
 んで、このテの駅弁を知らない人に自慢するの。だって、月々の支払いで、年12回配布します。っていうような通販の企画の品々みたく見えるんだよ。絶対。
 愉しいなあ。
 
 ただ、できれば、ちゃーんと旅行して、すべて現地で入手したいところなんだけどね。
 
 


 
2月21日(旧暦、睦月二十九日)
 
 
 嫌なニュースだ。
 
 公団住宅の一室で、老夫婦の遺体が発見されたというヤツ。
 なんでも死後一月ほど経っていたそうだ。しかも死因が餓死。
 この飽食日本で餓死なのだ。
 発見したのが家賃滞納を理由に立ち退きをさせに来た公団と裁判所の人間だったというのが、この悲劇の本質を表しているように思う。
 このご夫婦は、奥さんがご病気で、ご主人が看病なさっていたとのこと。きっと事情がおありだったのだろうと思う。経済的なとか、その他色々と。
 言いたいのは、なぜ公団の職員は、ただ出ていけと言うだけではなく、なにか他の接しかたをしなかったのだろうかということ。
 うまく言えないのだが……。
 電気を止めた電力会社、ガスを止めたガス会社、水道を止めた水道局、そしてお二人の住まいを奪おうと動いていた公団と裁判所。これらの権力者たちによる、これは一種の集団リンチである。弱者に対する、銃や刃物を使わない殺人行為にも匹敵すると考える。
 貧乏人は、さっさと死ねというわけだ。
 
 犠牲となったお二人を追い詰めた輩に申し上げたい。
 もしも、自分の親が同じ目にあったら、どう思いますか? その貧弱な頭で、少しは想像してごらんなさい。
 
 日本も、ひょっとすると暮らしにくい国なのかもしれないなあ…………。
 
 せめてお二人に、合掌。
 
 


 
2月22日(旧暦、睦月晦日)
 
 
 あ〜〜〜〜っ、今日は、肝を冷やしたぁ!
 
 夕方、自分のHP(COOL)に入ろーと思ったら「Not Found」! え? と思って編集画面に入ったら、ファイルが空っぽ!!
 え? え? え?
 頭から、血が引いたよ、マジ。
 
 結局、サーバー・メンテナンスの日付を見落としてたの。おバカな妖之佑は。
 
 日頃から、情報には、こまめに接しておかなければいかん! というおぼしめし。
 
 反省でしめる一日だった。
 
 


 
2月23日(旧暦、如月朔日)
 
 
 今日は、久々に炭火を使用。七輪でブリの「かま」を焼いた。
 うまかった♪ やっぱ、炭火っていいわ。
 
 この間、ずーっと炭の真っ赤な、それでいて静かな火を見つめていたのだが、これが妙に落ち着く。時間を忘れてしまう。
 昔の人はそんなこと思ったりしなかったかもしれない。現代のガスやら電子レンジやらのスピード・クッキングの時代だからこそ、こんなことを感じたりするのだろう。
 
 炭の火って、静かだけど、力強いって感じ。
 
 


 
2月25日(旧暦、如月三日)
 
 
 勉強不足を思い知らされた。
 GIFのこと。
 
 例えば素材屋さんで正規のソフトウェアによる画像なら、いただいてきて掲載もOK、などと勝手に思い込んでいた。
 いや、甘かった。
 それは、自分でも正規のソフトをお持ちのかたのパターンだった。
 が、ドリキャスしか持っていない妖之佑には、当てはまらない事例だったワケ。
 
 つーことで、GIFからの脱却を図らざるをえなくなっちゃった。
 でも、広告バナーはどーなんの? 心配のタネはつきないね。
 
 


 
2月26日(旧暦、如月四日)
 
 
 いやー、一転して寒い寒い。油断してると、また風邪ひいちゃう。
 で、明日あたりからまた暖ったかくなるらしい。夜から崩れるなんていってたもんなー。水、木は雨。
 むう……。木曜日は最後の粗大ゴミの日なのだが、これじゃあ、宝探しは難しそう。あーあ。
 四月からは有料個別回収になっちゃうんだよねー。家電リサイクル法とのダブル・パンチなのだ。
 
 色々拾ったよ、今まで。けっこー使える物が多いのだ。時計とかラジオとかお皿とかスピーカーとか。みんな我が家で現役してる。
 
 毎回楽しみだっただけに、寂しいのであーる。
 
 


 
2月27日(旧暦、如月五日)
 
 
 うっかりしてた。昨日は庚申だった。
 って、だから別にどーってことはないのだが。
 
 人の体内に棲む三匹の虫が、宿主の悪さを神様にチクリに天に上がる日。これが庚申の夜なのだ。チクられると悪さに比例して寿命を削られてしまう。これは人としては嬉しくない。
 虫どもは宿主が寝ている間に体を抜け出すので、そうはさせじと、この夜は夜更かしをして過ごすのが、庚申待ちという習俗。
 
 真の闇のあった昔ならワクワクした行事だろうが、24時間通して明るい今の世では、それほどでもないのだろうなあ。
 
 


 
2月28日(旧暦、如月六日)
 
 
 今日は一大決心をした。
 大事にしてきたスピーカーを粗大ゴミとして捨てる。
 昔、バイト代を注ぎ込んでようやく買ったものだったが、ウレタン・エッジがやられてしまい、今は使っていない。
 だが、思い出深い品なので、できればいつか修理して……なんて考えていたのだが、今回が最後の無料回収なのだ。
 やむなく、別れることにした。なんせ、でっかいからなー。
 なんか、もったいないと思ってしまう、捨てるの下手な妖之佑なのである。
 
 

1月へ 3月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「アトリエよーこ」