銀行預貯金の相続手続きは、大きく二種類に分かれます。
ゆうちょ銀行と、それ以外の銀行です。
以下、二項目に分けます。
銀行の預金
(1) 被相続人名義の通帳やカードをすべて用意
全部そろうのが理想ですが、紛失した場合は銀行にその旨を申し出て口座番号や口座の有無そのものを調べてもらうことになります。
日頃から、通帳やカードの保管場所は家族間で明確にしておくべきです。
(2) 相続担当の電話番号に連絡
どの銀行でも相続手続き専用の電話番号を公開しています。
まずは、そこに電話するのが手続きの開始です。
(3) 故人の名前や口座番号の確認
電話口で担当の人があれこれ質問します。電話する前に通帳などを手元に置くのは基本ということで。
この時点で口座が凍結されます。以後、手続き完了までお金は動かせません。月々の自動引き落としはもちろん、入金も不可となるので、ご注意を。
(4) 銀行から提出用書類と説明書類が郵送
届くまで手続きは進みません。待ちます。
だいたい一、二週間ほどかかります。
(5) 必要事項を記入し捺印
銀行ごとに呼び名は違うでしょうが、「相続届」なる書類にあれこれ書きます。
代表相続人という項目がありますが、これは故人の預金の残高を代表して受け取る人のことです。
預金の相続は「口座を解約して代表相続人の口座に全額を一括送金」が基本です。相続人の間で分けるのは、その後でどうぞ、ということでしょうね。
代表相続人と、残りの法定相続人も全員が署名・捺印(実印)します。
銀行によるかもしれませんが、遺産分割協議書(当該銀行の預金について記載されているもの)を添付する場合は、相続届へは代表相続人の実印だけで済みます。
(6) 添付書類を用意
被相続人の出生から死亡までの連続した戸除籍謄本。
法定相続人全員の戸籍謄本。
上記二項目に代えて、法定相続情報一覧図の写し(これがあれば戸籍関連は不要)。
法定相続人全員の印鑑証明書。
あれば、遺産分割協議書とか遺言書とか。
通帳やカードなど、口座に関わるもの。
(7) 窓口に提出または相続担当に郵送
原則、通帳に記入されている支店で手続きします。
添付書類は、その場で返却される場合も。
基本は窓口での手続きなのですが、銀行によっては(コロナ禍を受けて?)郵送手続きになります。
(8) 銀行から手続き完了の通知および添付書類の返却
一、二週間ほどで郵送されます。
(Tips)
※ 基本、窓口に行くのは一回で済む。
※ 受け取りを同じ銀行の口座に指定すれば、送金手数料はかからない。
※ 受け取りが他社銀行の口座なら、送金手数料がかかる。
ゆうちょ銀行の貯金
(1) 被相続人名義の通帳やカードをすべて用意
全部そろうのが理想ですが、紛失した場合は、ゆうちょ銀行にその旨を申し出て記号・番号や口座の有無そのものを調べてもらうことになります。
日頃から、通帳やカードの保管場所は家族間で明確にしておくべきです。
(2) 相続担当の電話番号に連絡……しなくていい
ゆうちょ銀行の相続用電話番号は、単なる説明用です。手続きは扱いません。
しかも、公式サイトに掲載されているのと同じことしか言いません。質問しても、それ以上の内容は得られません。
ですから、ネットできる人は、電話するだけ時間と通話料と労力の無駄です。
(3a) 通帳などを携えて窓口へ
全国の、ゆうちょ銀行または郵便局、どこでもOK。
ここで、窓口備え付けの「相続確認表」という書類に記入、提出します。
故人の通帳だけでなく、相続人が受け取るめたのゆうちょ口座があるなら、その通帳も持参のこと。
この時点で口座が凍結されます。以後、手続き完了まで以下同文。
(3b) ネットで申請
ゆうちょ銀行の「相続Web案内サービス」から「相続確認表」を送信できます。
この場合、窓口に行かなくてもOK。
受理された時点で口座が以下同文。
(4) ゆうちょ銀行から提出用書類と説明書類が郵送
届くまで手続きは進みません。待ちます。
だいたい一、二週間ほどかかります。
(5) 必要事項を記入し捺印
「相続手続請求書」に必要事項を記入し、法定相続人全員が署名・捺印(実印)します。
こちらも「代表相続人」という項目がありますが、他の銀行と同じ意味です。代表相続人が代表して貯金の残高を受け取ります。
受け取り方法は三択です。ゆうちょ口座に送金、口座の名義変更、現金。
(6) 添付書類を用意
被相続人の出生から死亡までの連続した戸除籍謄本。
法定相続人全員の戸籍謄本。
上記二項目に代えて、法定相続情報一覧図の写し(これがあれば戸籍関連は不要)。
法定相続人全員の印鑑証明書。
あれば、遺産分割協議書とか遺言書とか。
通帳やカードなど、口座に関わるもの。
(7) 窓口に提出
最初に窓口で相続確認表を提出した場合は、同じ支店・局で。
ネットで相続確認表を送信した場合は、その際に選択した都道府県内であれば、どこの窓口でも可。
添付書類は確認後に、その場で返却されます。
(8) ゆうちょ銀行から手続き完了の通知
一、二週間ほどかかります。
口座の名義変更を選択した場合、新しい通帳が同封されています。
現金を選択した場合、「払戻証書」が同封されています。
残高受け取りが現金でないなら、これで終わりです。
(9) 払戻証書の現金化
ゆうちょ銀行か郵便局の窓口にて、払戻証書を現金に替えてもらいます。
他の銀行では換金できません。
(Tips)
※ ゆうちょ銀行は、相続手続きにおいて他社銀行口座への送金不可。
※ 基本、窓口に三度赴く。
※ 相続確認表と相続手続請求書は同じ支店・局に提出する。
※ 相続確認表をネットで送信すれば、窓口に行くのを一回減らせる。
※ 残高受け取りを現金以外にすれば、窓口に行くのを一回減らせる。
|