2021年4月


 
戻る
 
 


 
○2021-04-01 (旧暦 如月廿日)
 
 
 Pale Moon のホームにアクセスしたら異世界に飛ばされた!
 いや、これは文字化け? ウチのブラウザ壊れた!?
 と焦りつつ、ソース(つか CSS)を調べると「Modern Wakandan」なるフォントを使ってた。
 すげえ。トップだけでなく、全部のページが異世界だ(CSS で一括制御してるんだから当然か)。
 ハロウィンのときはトップが満月を背にしたワーウルフになってたりと、ここ遊んでるなぁ♪
 
 型月は今年も真剣に、おふざけしてる。
 
 あとは……ええいめんどくさい。
 例によって、まとめサイトに頼ってしまおう。
 
https://netshop.impress.co.jp/node/8585
 
https://dengekionline.com/feature/aprilfool2021/
 
 にしても、雛見沢にあのテーマパークができるだなんて、惨劇の犠牲者が激増するだけだろ。
 
 


 
○2021-04-02 (旧暦 如月廿一日)
 
 
 ついつい観てしまう『世界の何だコレ!?ミステリー』。
 
 31日の放送は、久しぶりの座敷童子さん探訪。
 これ、何だかんだで好きなんですよね。
 
 とは言え、そこは、かのフジTV。
 果たしてヤラセがないと言い切れるのか?
 
 いや言いたかないんですが。
 まずは、毎回のレギュラーであるばかりか、他のロケでも常連の「オーブ」さん。これは、まちがいなく宙を舞うホコリがピンボケしてるだけです。例えば廃屋などに多いのも道理なのです。かつて一世を風靡したスカイフィッシュさんが、ただの羽虫がカメラのシャッターで断続的な行列になっただけ(フィルムもヴィデオも動画撮影はコマの数だけシャッターを切っている)のことと同様、普通の映像っスよ。
 部屋の隅とかに蠢くモヤやら影やらが見えるようで見えない映像。これも光の加減と、ほぼ断定できるでしょう。
 ラップ音も、はっきり大きな音が、しかも連続するならともかく、たまにミシッパキッてだけなら木造の建物によくあることです。我が家だって鳴るよ。
 そして、今回のようにガラスに映る謎の白いモノ。これだけはヤラセでないと信じたいところ。もしもヤラセなら、単純に黒い服のスタッフが向こう側で白い物を持ってガラスに寄ったり離れたりしてただけ、となります。いや、さすがに、そんな幼稚なヤラセは、せんでしょ。天下のフジTVが…………と思いたい。
 とにかく、今はCGで、かなりリアルな作り物動画が仕上がりますからね。お金さえかければ、ガチに見える動画のでっち上げなんて簡単なのですよ。まあ、『何だコレ!?』スタッフが動画加工のCGに大金かけるとは思えませんが(笑)。
 
 座敷童子さんがいる宿もですし、幽霊の出るホテルもですが。
 もっと日数かけて徹底検証する番組を観たいなぁ。
 特に、あちこちの現場に行くのがお笑い芸人ってパターンが気に入らね。あれ、いざとなったら「冗談ですよ。だってお笑いさん使ってるでしょ?」という制作の逃げだからサ。
 
 


 
○2021-04-03 (旧暦 如月廿二日)
 
 
 税込表示にしろと言ったり。
 税込表示は要らないと言ったり。
 そしてまた税込表示が義務だと言う。
 
 政府は何がしたいんですかね。
 やっぱり、昔の物品税のほうが簡単で、店頭も経費かからないんじゃね?
 
 


 
○2021-04-04 清明、下弦、三隣亡 (旧暦 如月廿三日、二の酉)
 
 
『おそ松さん』
 ついにコンビニから出禁喰らったか六つ子(爆)。
 A1決勝でやらかしたせいか、おむすび落ちぶれてるな(涙)。
 一期、二期とも最終話には就職が絡んだけど、今回はトッティーが少しだけバイトに触れたのみ。
 そのまま何となくダラダラして、おしまい。
 四期を期待したいところだけど、A応Pが活動終了ですからね。シンクロして完結させたような気がします。
 桜って、花見って、春だけど。新入社員が場所取りとかさせられるけど。
 それでも「おわり」を暗示するものだと思うんですよね。
 実は妖之佑、花見というイベントには常に淋しさが付属すると思っているのですよ。
 だから、花見だから、これで完結。
 でも、けっきょく六つ子は花見してないから、まだ続く……かも。
 
 


 
○2021-04-05 (旧暦 如月廿四日)
 
 
 倫太郎は真っ直ぐすぎる。たぶん、将棋とかチェスとか弱いな。ハメ手に簡単に引っかかるタイプだと思う。ポーカーや麻雀も一人負けすると見た。
 で、新たな剣士は玲花の兄で、あの様子からすると神代兄妹はマスターの野望を承知のうえで従ってるっぽい。つまり悪役トリオ。
 とは言え、マスターが俗物なのは確定なので、終盤に兄貴がマスターを斬り捨てるんじゃないかと。下克上というやつ。
 ソフィアさん、ようやく救出。聖剣を狙う賢人だけど、志は皆と同じく世界を救う。だから、ソフィアさんを助けたというところかな。賢人にできて、他の剣士にできないのは、闇の剣の力か……便利ですな。
 神代兄に背中を斬られて飛羽真が重症と思いきや、次回予告で元気そうなんだから。やっぱり雑ですなぁ。
 前回のフラグが次回に起動するようで、芽依の危機。とにかく動けよストーリ。
 チームが崩壊してから再集結まで1クールかけましたからね。昨年の「お仕事五番勝負」に比べれば全然マシですが、でも長かったな。
 
 
 
 
 
 井上ギャグが悪乗りを始めました。氷川刑事が不器用なのって、意味あるんですかね。実直で鈍い、というのは理解できるんですが。少なくとも、ノコギリ二本も折る必要は、ないと思います。
 アギトの剣にもホーンがあって、ちゃんと開くとは知りませんでした。
 ギルスは変身解除の後で老化するんですね。これも知りませんでした。と言うか、老化を表現するのに手のシワだけで済ますなよ。顔が若いままだと説得力ねーよ。
 オーパーツの遺伝子情報によって生まれた子は一気に成人男性にまで成長。そうか、あの美形キャラは、この子だったのか。早い時期から核心的キャラが出ていたんですね。闘いに参加はしないけど、ほぼラスボスみたいなものだからなぁ、美形。
 北條刑事、G3-X だけでなく、G3 も着けてたのか。まあ、きっと失敗するんだろうけど(笑)。
 
 


 
○2021-04-06 十方暮入 (旧暦 如月廿五日)
 
 
 三月末までEテレにて(実質的再)放送されていた『SHIROBAKO』。
 数年前の本放送のときには気づかなかった発見もあり、楽しめました。
 ほぼJKしか出てこない『けいおん!』とかも、いいですが。
 中年男にも、自ら枯れてしまっている大ベテランにも見せ場がある『SHIROBAKO』のスタンスは素晴らしいですね。
 
 以下、マジでダラダラと無駄に長いだけの駄文なので。(;^_^A
 
 
 

 
 
 劇場版、観てないんだよなぁ。円盤……買う?
 て言うかTV版も、円盤なら『えくそだすっ!』と『三女』が観られるんだよなぁ。酷い罠だ(爆)。
 
 


 
○2021-04-07 不成就日 (旧暦 如月廿六日)
 
 
 だからオイラは、字幕派なのだよ。
 吹き替え版なんて、地上波に下りてきたのを鼻ほじりながら観るだけ。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/3c84f7c45fafc1f60c8b6339c602a0a63eb1983a

 
 このキャスティングは名作に対する冒涜だと思います。
 オファーを断り辛かったお三方に同情します(まさか、ノリノリで受けたなんてこと、ないよね?)。
 
 そもそも「声優さんは裏方であるべき」というのが妖之佑の持論です。
『コナン』の安室と赤井は、ある種の洒落ということで済ませればいいとも思いますが。
 声優さんが有名になればなるほど、何のキャラをやっても、その人の当たり役キャラが頭に浮かんでしまうというリスクは、常に存在します。
 だから、できることなら声優さんがキャラの影に徹することで、他作品への影響を極力下げるのが、本来は正しい。はず。
 本当に実力のある声優さんは、この点を技で解決するんですけどね。ショッカー首領と銭形警部と沖田艦長の共通点なんて言われなきゃ気づかなかったですよ。波平さんとドレンもだな♪(この点で、たいへん失礼ながら若本皇帝は全然ダメ。穴子さんも、『改』のセルも同じなんだから。あれは『特ホウ王国』が悪い意味での転機だったな、たぶん)
 
 外画の吹き替えなら、なおのことです。俳優さんの声を担当するわけですから、ご本人を声優さんが越えてはいけない喰ってはいけない(遠慮するのもダメだから難しいわけだが)。
 有名声優さんを吹き替えに起用するデメリットですね。
 理想は、映画の吹き替え専門の(決して顔を出さない地味な)実力派声優陣という存在があるべきだと思います。洋画を観ていて、聞き覚えのあるアニメキャラの声が聞こえたら興醒めします。
 上手い人はアニメと映画で芝居を変えてきますが、中にはアニメ声のまんまもいるからなぁ……。
 
 ぶっちゃけ、↑のキャスティングは、人目を惹くためのあざとい手段にすぎません。
 ジブリ作品や前評判の高い洋画で、そのときどきの売れてる役者さんやお笑い芸人を“声優”として起用するのと同レベル。
 あるいは、文豪の名作にラノベのごときカバー絵を付けて新装版とか言って売り出すのと同じ発想ですね。
 ホント、名作を馬鹿にしすぎですよ。
 
 本来の音声とトーンの違った吹き替え音声が傑作になる実例も、あることはあるんですが。
『刑事コロンボ』とか、『チャリーとチョコレート工場』(日テレ放送版)とか。
 とは言え、これはオリジナル音声を知ったうえで、変化球あるいは味変として楽しむべきものだと思います。
 でないと俳優さんに失礼ですよ。
 
 字幕が苦手って人も多いそうですが。
 字幕なんて、すべての字を読む必要ないんだよ。単語だけ拾えば充分(ただし、字幕担当者の腕前にもよる。『STAR WARS』旧三部作の「理力」は字幕読むのにいちいち引っかかってたな)。
 ひょっとすると速読に近い技術なのかな? 速読のやりかたなんて知らんけど。
 
 そう言えば。
 衛星写真を頼りにする、あの番組。
 ナレーションがジャマイカン少佐とキシリア閣下のところを、少佐が引退、デニム曹長と交替したけど。やっぱり聞いてて違和感を憶えてしまう。
 役者さんやタレントさんらと違って声優さんは語りが明瞭だからか、声質のイメージが強いんでしょうね(まあ、役者さんでも性格俳優とかは声のイメージ強烈ですが。『ガイアの夜明け』なんて、まさに)。こればかりは慣れるしかないな。
 
 古い話。『カーグラフィックTV』を観ていた母上が、ナレーションを「優しい声だね」と評しました。もちろん母上は、この人が星飛雄馬などとは知りませんし、今も昔も声優という人たちに興味ゼロです。アイデンティティ・田島さんのネタも意味を理解できていないはず。
 でも、『CGTV』のナレは耳に残った。それだけ声優さんは声に特徴があるということでしょうね。
 
 


 
○2021-04-08 花祭 (旧暦 如月廿七日)
 
 
 シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンとやって、今度はシン・仮面ライダーと来なすった。
 
 シン・エヴァンゲリオンは別枠として。
 気が早いけど、次は何? となりますわな。
 
 東宝、円谷、東映と来てるのだから、順当に考えれば今度はピープロになるのが道理。
 であれば、シン・マグマ大使が最有力候補だな。
 シン・スペクトルマン(理想は、シン・宇宙猿人ゴリ♪)やシン・快傑ライオン丸も楽しそうで。
 ザボーガーは十年前にリメイクがあったから、やる面白みが少ない。
 シン・鉄人タイガーセブンなんてやったら受けるかも。これ、ピープロ作品中でもダントツ鬱だそうだから。
 
 あるいは、肩すかしでピープロ以外とかも、もちろんありえる。
 シン・レインボーマンとか、いっそシン・月光仮面だったら笑うぞ。嬉しくて。
 
 
 
 
 
 ところで、いつ観にいこうかなぁ、『エヴァ』。
 コロナ禍の中だから、タイミングが難しい。
 売り上げ絶好調らしいから、興行期間は楽に一ヶ月以上あるだろう。
 そう考えると、GW越えても続けてくれるならGW明けてからが正解かな。
 まあ、ダメなら何年か先の地上波か、あるいは評判によっては円盤か。
 
 


 
○2021-04-09 百鬼夜行
 
 
 愛知県の犬山市には桃太郎神社という、ガチで桃太郎をお祀りする神社があります。
 
 すぐそばに木曽川が流れているので、桃がドンブラコに不都合はない。
 これもすぐ近くに日本モンキーパークがあるので猿には事欠かないし(笑)、雉はどこからでも飛んでくるだろうし、犬は地名が犬山だから問題ない。
 
 それでも腑に落ちないのは、あんな山の中から鬼ヶ島へ鬼退治に行くものか?
 つか、SNSもない時代、遠くの海に住む鬼どもの話が山の田舎にまで伝わるものなのか?
 そんな疑問に対して伝承は、あっさりと解答を出してきやがった。
 
 鬼ヶ島は川の中州だった。
 
 あーそうですかー。
 
 桃太郎神社は、日本モンキーパークや犬山城とともに観光名所なので、機会があればオススメです。
 ともすれば、『探偵!ナイトスクープ』のパラダイス級とも言えなくもない。です。
 
 


 
○2021-04-09 (旧暦 如月廿八日)
 
 
 東芝のトップ、必死やな。
 昨夜の『WBS』による指摘が図星だったようで。
 
 NHKを始めとする他局の昨夜のニュースでは一言も触れていなかった疑惑です。
 ここは、さすが日経の『WBS』と言ったところですか。
 
 


 
○2021-04-10 一粒万倍日 (旧暦 如月廿九日)
 
 
 ちょいと前、『WBS』だったと思いますが。
 とある会社社長が社員の給与を某電子マネーで支払うことにした。
 とあって、びっくりしました。
 社長氏は「事務手続きが楽になった」とご満悦ですが。いいのかそれで?
 と思いましたね。
 
 電子マネーって、実は通貨じゃないですよね。
 通貨発行権は、それぞれの国の政府だけが持つ特権であり、謂わば政権の象徴です。欧州などの金貨に王様や女王様の肖像が刻印されるのも、これが理由ですね。だからこそ偽ガネ作りは、どの国でも重罪になります。
 対して電子マネーなんて代物は、言ってしまえば、商品券や図書券がデジタル・データになってスマホでいじれるようになっただけです。
 そんな通貨じゃない曖昧なもので給料が支払われるって、不安でしかないんですが。
 
 調べてみたところ。
 電子マネーは、それを運営する企業が供託金として財務局に半分を預ける決まりになっていて、万が一のときにはその供託金で利用者を救済する、つまり半額は保証されるということです。
 ですが逆に言えば、万が一のときは半額しか戻ってこないわけです。そんなんが「マネー」だなんて、これは言葉の誤用……いえ悪用でしょう。
 最低でも、いつでも利用者の好きなときに現金への両替ができなくては「マネー」ではないと思います(いちおう電子マネーの現金化はできるが、ボッタクリ級の手数料が要る)。
 今からでも「電子ポイント」と言い直すべきでは?
 
「電子マネー」の用語は、政府自体がデジタル通貨を発行するまでは、使用しないほうが正しいと思います。つか、使用を禁じるべきだとすら思います。
 そのうえで、「給料を電子ポイントで支払う」と言えば、まやかしにはならないでしょう。それを受ける側も気構えできますから。
 
 にしてもなー。
 そのうち、「給料は仮想通貨で」なんて会社も出てきたりしてサー。
 で、何も知らない情弱社員が餌食になるんだな。
 
 


 
○2021-04-11 (旧暦 如月丗日)
 
 
『蜘蛛子』
 
 OPとEDが新しくなりました。
 
 で、その新OPによって、疑問の一つが解明。
 蜘蛛子さんと魔王は別人だと確定です。
 となると、十五年後の蜘蛛子さんの第一候補は「白」となりますね。あれは、人型の上半身を持つアラクネが下半身を擬態してるのかな?
 ただ、そうなると魔王が「山田くん」とか言ったのが説明つかなくなりますが。まあ、これは当初からの課題でもあるわけで、問題点が増えたわけじゃない。うん。
 
 アラクネ……どっかで聞いたことある単語だと思ったら、ギリシア神話か。
 つか、オイラが音感的に引っかかってたのは、アトラク=ナクアだったわ。別物やん。(;^_^A
 
 それはさておき。
 あのバカが現場復帰。早速、良からぬ動きを開始。あの感じだとスキル取り直したか、まったく別のスキルを取ったかですな。とにかく強さを取り戻した。だから岡ちゃん、あのとき始末しとけと……。
 それと、最初っから裏がありそうな王家長男が、バカと繋がってたという事実。王国が外と内の両方から攻められる展開になりそうで。
 卵になって進化中の地龍っ娘が鍵かな(進化の間が鉄壁の守りって、蜘蛛子さんとでえらい差別だ)。
 
 地上に出た蜘蛛子さんは、マザーとのリンクが繋がっていた。
 つーか、マザーは子供を無線ネットで絶対服従させられたのか。まるでボーグ集合体だわ。
 んーでもって、それを逆手に取り、リンクを辿り並列意思たちを内部破壊工作に送り込む。マザーの頭の中を喰らいつくせと。
 やりますな、蜘蛛子さん。
 
 ん?
 これって、もしも魔王ともリンクを張ることができたら…………いやいや魔王も蜘蛛系モンスターのはずだから不可能ではない?
 うーん。だけど、蜘蛛同士と言っても血縁でないと無理かなぁ。何せマザーは蜘蛛子さんの実母だからなぁ。
 もしも可能なら、あれこれが説明できそうなんだが……うーん。
 
 新ED曲が、また楽しそうで。
 ふたたびCD買う羽目になるかな?
 
 


 
○2021-04-12 朔、不成就日 (旧暦 弥生朔日)
 
 
 倫太郎、北極基地に復帰。
 とは言えまだ、わだかまりを残している模様。堅物ですからなぁ。
 そして、予定どおり芽依がメギド化。倫太郎がまた荒れる。
 この不安定さが倫太郎のキャラではあるんだが……ちぃと、くどいよな演出。
 一方、デザストが腐ってる蓮にラブコール♪ 案外と良いかもしれん、この二人がコンビ組んだら。
 
 ところで、スーパーヒーロータイムの所で聖刃と共演している白いアカレンジャーが気になってたんですが。
 現在放送中のゼンカイジャーは、ゴーカイジャー以来の、歴代戦隊の力を借りるパターンなんですね。だからデザインがアカレンジャー。
 ディケイドに対してのゴーカイジャー。そして、ジオウに対するのがゼンカイジャーということですね。そのうち「ジオウ vs ゼンカイジャー」な映画も作られたりして?
 
 
 
 
 
 上げて落とすという基本。
 模擬射撃で満点。タコ戦で勝利。
 と持ち上げられて有頂天の北條刑事が、復活したタコ相手に、まさかの敵前逃亡は爆笑モノ。
 敵は得体の知れない怪人なんだから、弾が効かないところからこそ本番なのは小沢管理官の言うとおり。
 これだからエリートは。
 というお定まりのオチでしたね。
 ついでに、尾室のお調子者ぶりも出てきて(ずーっと後への伏線でもあるな)。
 前作『クウガ』とは対照的に、『アギト』の警察幹部は完全な無能として描かれてて、まさに特撮のテンプレ。と言うか、これってむしろ第二期ウルトラのテンプレですね。責任回避にしか頭を使わない無能幹部が現場の足を引っ張るという、所謂「解散MAT」の系列(※ 第二期ウルトラ四作品は「解散MAT」「謹慎TAC」「脱出ZAT」「全滅MAC」と呼ばれているそうな♪ 思えば第一期、科特隊とウルトラ警備隊は偉大だった)。これって観ててイライラするから、何も平成ライダーでテンプレやらんでも、とは思います。
 これも前作と比較して、刑事の捜査が雑すぎて苦笑モノです。ついでに、「取調室でカツ丼」は嘘だと、昭和のうちに世間で周知されてるんですがね。
 謎要素は増えてきて、こちらは静かに盛り上がりつつあるようで。
 
 


 
○2021-04-13 一粒万倍日 (旧暦 弥生二日)
 
 
 良い記事、と言うか良い著述だと思いました。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/a04340871ba8e5c890d6e4dcfedfb23e19e6b09d

 
 ドリフについて考えるとき、元々が真面目なジャズ・バンドだった事実を無視することはできないでしょう。
 それを(主に)いかりやさんがコミックバンドへとシフト、最終的にコント集団に作り替えてしまった。
 それもあってか、世間に広く知られるドリフの六人(荒井注さんを含む)に創世メンバーは一人もいません。
 それでも、ビートルズ来日公演の時点で弟子入りすらしていなかった志村けんさんを除き、メンバー五人全員が辛うじて「プロ・ミュージシャン」の肩書きは持っていた。
 正式メンバーの中、志村さんだけが唯一、コメディアン志望でドリフに入ったんですよね。ここ大事。テストに出ます。
 
 さて。
 記事中でも触れられている、当時の双璧の一翼、コント55号。
 あれはアドリブというより、欽ちゃんが予め計画的に用意しておいた謂わば“二郎さんイジリ”ですね。もっと言えば猿回しならぬ“二郎さん回し”。どうイジれば回せば二郎さんを面白くできるか。
 二郎さんの反応に対して、欽ちゃんがツッコミ入れるのはアドリブかもしれませんが、たぶん欽ちゃん、ある程度は二郎さんの動きを予測してたんじゃないのかな。二郎さんの人柄を熟知してたでしょうから。
 
 一方、徹底的に稽古して台本を舞台上で正確に表現するという『全員集合』の形態に爆弾を放り込んだのが志村さん。
 台本に無いボケを連発して、それでも会場に爆笑を起こすため、いかりやさんも怒るに怒れない。
 これもまた、即興を意味するアドリブではなく、“計画的犯罪”ですね(笑)。それで確実に笑いを取るのが、当時からの「志村」の凄さ。
 思うに、志村さんは四人の先輩を信頼していたんでしょう。自分が台本に無いことをいきなりやっても、先輩たちは即興で拾ってくれる、と。むしろ、志村さん以外の四人こそが、アドリブを強いられてたワケ(爆)。
 二郎さんを信頼していた欽ちゃんと、共通するように感じます。
 
『全員集合』後の志村さんを見れば、行き当たりばったりではなく、きっちり笑いを組み立てる人だというのは、よく判る。
 そして、欽ちゃんも、55号以外の活動からすると、徹底的に台本を完成させ、それを舞台で完璧に演じ上げる姿勢。フツオこと長江健次さんが、ずっと後に、何かのラジオ番組で「稽古がメチャクチャ厳しかった」と述懐しておられたと記憶してます。
 長野五輪の閉会式で、一目瞭然。欽ちゃんは、あの完璧主義者であり徹底的自作自演主義者でもあるチャップリンのコスで登場しましたから(ただし、あの閉会式は長野五輪の汚点だと思う。あんな押しつけがましい臭い式に感動したという人の感性だけは、オイラは信用しない。名コント作家「萩本欽一」の驚くべき劣化ぶりに唖然としたよ)。
 
 稽古に厳しかった、長さん。
 その完成されたものを“計画的に”ぶち壊した「志村」。
 そして完璧主義の欽ちゃん。
 
 笑いには詳細な設計図が欠かせない。
 ということを身をもって示した方々だと思います。
 
 もう少し後になると、たけしさんとか、さんまさんとかが出てくるわけですが。
 たけしさんは、ともかく。
 さんまさんは珍獣レベルで異質ですね。
 
 にしても。
『世界は笑う』って『全員集合』の裏番組だったのか。
 そりゃ、55号も苦戦させられたわけだ。
 そして、そんな『全員集合』の視聴率を『ひょうきん族』が喰ってしまう。世代交代だったのかな。
 
 


 
○2021-04-14 (旧暦 弥生三日、上巳)
 
 
 ユニ*ロは地に堕ちた。
 人権問題は政治問題ではない。人権問題だ。
 なのに、あの社長の会見には呆れた。あれでは奴隷容認と同じではないか。
 
 無*良品も好きだっただけに、あの知らんぷりなコメントは実に残念。
 
 別に、今すぐ即行で脱中華しろなんて無茶は言いませんよ求めませんよ。
 私だって、生活の中で中華製品すべて廃除なんてできませんから。
 でも、徐々にでいいから脱中華を大手には考えてほしい。レアアースのときに懲りたんじゃないんですか?
 
 トミカが徐々に中華からベトナムなどに移行している。
 カシオが徐々に中華からタイなどに移行している。
 そういう姿勢を他の大手にも見せてほしいんです。
 
 随分と昔に、自分がバイクを買った店の大将が「このままだと日本は中国や韓国に追い抜かれて引き離される」と言ってました。
 実際、大企業を先頭に皆が競って、コスト削減を理由に国内生産をやめてしまいました。
 そのツケが今、回ってきているわけですよ。
 物作り日本は、どこに行った?
 
 


 
○2021-04-15 天一天上 (旧暦 弥生四日)
 
 
 『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 8』
 『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 8』
 『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 8』特装版
 『〜Family〜』
  森田季節・シバユウスケ・紅緒/ガンガンコミックスONLINE

 
 後悔も反省もしていない。
 確かに、何も知らずに通常版を買ったあとで特装版の存在を知り、あわてて追加で買った。
 だが、最初っから判っていても両方買ったと思う。
 だって、通常版のカバーはロザリーだから。特装版だけだと、7巻までの連中とロザリーとで不公平になっちまう。だから、最初っから判っていても両方買ったと思う。
 言っとくが、カバー外すと、まったく同じだからなー。口絵も同じだからなー。
 だが反省も後悔もしない。
 
『〜Family〜』は特装版の付録冊子です。
 キャラ紹介の他に、シバさん描き下ろしのショート作品があります。
 さらに嬉しかったのは、村上メイシさんの描き下ろしもあったこと。『ヒラ役人1500年』が全三巻完結したので、もう村上さんによるベルゼブブさんを見られないと思っていただけに、ホント嬉しいです。
 
 こーゆー商法は、なるべくやらないでください。
 この作品に限っては、買わざるを得なくなりますから。(;^_^A
 
 
 
 残念ながら、こっちで観られないアニメ版ですが。
 聞くところによりますと、アズサさんを転生させてくれた神様の声を、あの声優さんが担当されたそうですね。
 そのせいで、「十七歳くらい」だったアズサさんの見た目年齢が「十七歳」に確定したそうで♪(詳しくは、ガンガンONLINE の公式サイトをご覧くださいな)
 くっそー、本当に観たかったなぁ…………ちくそー愛知の各TV局どもめ。
 
 


 
○2021-04-15 百鬼夜行
 
 
 絵馬というのは。
 願掛けをして神社に奉納するものであり、元々は馬を納めたものが後々に馬の絵になった。
 だから「絵馬」と言う。
 
 なので古くは、神社で買い求めるのではなく、納める人が自ら絵筆を取ったか、あるいは絵の上手い人に描いてもらったか。
 そんなところでしょう。
 それが、参拝者の利便性を考えて……と言えば聞こえは良いが、要は神社の貴重な収入源として、絵馬を頒布するようになった。かな?
 
 それはいい。
 
 で。
 某アニメのせいで聖地扱いされているらしい鬼鎮神社。
 ここの鬼が描かれた絵馬は、用途が通常と違うそうで。
 聞くところによりますと、ここの鬼絵馬は、奉納するのではなく持ち帰って御守りとして飾るのだそうな。
 つまり、鬼の力で家を守っていただく。
 
 以前に読んだ書籍で、太宰府のほうにある神社の鬼絵馬も、同じ用途だと知ったんですが……今、ネットで調べても、どの神社か、どんなデザインの絵馬なのか、さっぱり。
 ガセだった? まさかね。
 
 ともあれ。
 鬼絵馬を軒下に吊して御守りとするのは、「笑門」絵馬などと同類なのでしょうね。
 広く考えれば、伊勢の有名な「蘇民将来」の木札も、お仲間なのかもしれません。
 
 


 
○2021-04-16 三隣亡 (旧暦 弥生五日)
 
 
 台湾ですか。
 それなら問題ありません。
 
 これがもしも、韓国製だの中国製だのになったら、天下のルネサスの名に汚物が付きますからな。
 何せ、NEC、日立、三菱という有名処の半導体技術を継承した、由緒正しき血筋のメーカーなのですから。
 
 


 
○2021-04-17 土用 (旧暦 弥生六日)
 
 
 あの吸血鬼の赤ん坊、名前が根岸彰子ってのは明らかに転生者ですな。
 根岸……根岸……聞き憶えあるんだよなぁ。
 つか、クラス連中の名前が出るのは、紅葉狩りのときが一番多いから……あ。リホ子だ。リアルホラー子。
 うわ。それが、そこそこスキル持ちの可愛らしい吸血鬼に転生? 赤子であれなら、成長したら絶対に美形になるヤツ?
 そりゃ蜘蛛子さんも転がって喚きたくなりますわな。
 人間視点ゆえ、つい今し方まで盗賊どもを殺戮した奇っ怪な蜘蛛型モンスターがゴロゴロしてダダこねるってェ、実に不可思議な絵になってますが(笑)。
 つか蜘蛛子さん、クラスメートの名前くらい憶えとけよな。
 
 で、人間パート。
 バカと長兄が結託してクーデター。
 王様を暗殺して、その罪を勇者になすりつけるのは長兄の立てた計画でしょうね。馬鹿にそんな知恵はない。
 馬鹿はスキルで女性二人だけでなく兵士たちをも洗脳。
 そうだよなー。王様がいてお城があって、美男美女の若と姫。まさに王道、時代劇。これで下克上なお家騒動にならなかったら、創作する意味ないよねー。
 絶体絶命のピンチにかけつけるのは大魔神……じゃないけどヒーロー。いや、あんた女子やろ。
 て言うか、たしか地龍だと思ってましたが、空飛んできた。え? 色も激変してるし。これは勇者との契約の効果なのか? よく判んないけど。
 進化したてだから、そこまで強くないだろうけど。それでも体格からのパワー差はあるから、当面は何とかなるか。
 問題なのは、馬鹿をあっさり退かせたあの女。地龍にも怯まなかった不穏で不敵な女。あれ、岡ちゃんにスキルすべて消されて荒れてたバカに助け船(?)を申し出た、自称クラスメートだよね。特徴は右目のところに泣きボクロ。
 あー、蜘蛛子さんが助けた吸血鬼の赤ん坊も右目のとこに泣きボクロ。
 岡ちゃんとの会話で「ねぎ―」「その名前で呼ばないで」とかやってたし。
 あいつ、根岸彰子で、まちがいないでしょう。美形に転生したんだから、リアルホラー子と呼ばれていた過去は捨てたということかな。それでも、岡ちゃんまで殺そうとするのは、吸血鬼だからか、かなり精神がブッ翔んでる……いや、魔王との念話で「計画に支障が無い」とあったから、あれでも追い立てただけ? うーん、判らん。
 つまり、十五年前に蜘蛛子さんが赤ん坊一家を助けた結果、今になって王様が殺され、山田くんたちは危機に陥っている。とも言えるわけですか。
 これは、双方ともクラスメートなだけに、厄介な因果ですな。
 
 にしても、美形がエルフ(国王と面談してたお偉いさんだよね?)の生首ぶら下げるとか、蜘蛛子さんが人間の死体を喰うとか、深夜枠にしても攻めてますな。
 いいぞ、もっとやれー。
 
 


 
○2021-04-18 (旧暦 弥生七日)
 
 
 ようやく科学的視点での意見が出てきましたか。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/15/news080.html
 
 そもそも、本当に意識すべきレベルの有害さなら、ディスプレイを作る段階で考慮すべき、いや、せにゃならんものです。要するに、モニタ画面そのものに青いのカットさせろよ、ってコト。
 さもなくば、画面全体に貼るシールですね。どう考えても眼鏡より無理がない。
 昔は無かったけど、今は電車、バス、そして自家用車も、ガラスにUVカットは、あたりまえです。それと同じことが青い光についても、むしろ自然に進むものなんじゃないかなと。本当に深刻な害があるなら。
 そうならない時点で、青い光の話はケータイの電磁波より眉唾なんじゃないかと。
 とある眼鏡ブランドは、これの健康被害を声高に掲げて大儲けしたようですが。
 
 そうだよなー。むしろ電磁波のほうが気になるよなー。
 だって、ケータイやPCに限らず、今の家電みんなIT化されてて互いに電磁波のやりとりしてるようなものだし。オイラの頭の中も日常的に Wi-Fi の電波が通過してるだろうし。
 だからって、今さら電磁波の無い文化的暮らしも難しい。
 もしも電磁波有害説が本当なら……人類と、ペットなどの飼育動物も種族として悲惨な結末を迎えるぞ。
 なるべく早急に是非を解明してください、頭の良い人たち。
 で、もしも本当に害があるなら、とにかく有効な対策をお願いしたいです。
 
 
 
 そう言や、同じ白背景に黒文字でも、紙の本(反射光)と電子書籍(自発光)では目への負担が桁違いという話があったっけ。
 実際、読んでて疲れかた違うし。
 やっぱり紙の本を買おうよ。
 
 


 
○2021-04-19 (旧暦 弥生八日)
 
 
 倫太郎が飛羽真と本音でぶつかり合って、それで自信を取り戻し、二人で芽依を救出。これは予定調和で問題なし。
 この際に鍵を落としてしまい、北極基地のビンチに繋がる。
 ついでに、芽依手作りのピンズに、大秦寺だけでなくソフィアさんもご不満というのは、お約束。
 
 そこまでは良い。
 
 問題は、マスターロゴス……の口。
 何だあのネットリは? まるでゼノモーフの口ではないか。
 意味があるとすれば、マスターは本物ではなく何者か(人外)がすり替わった偽物ということか。なら、ストリウスと結託してるのも納得。
 であれば、今は敵対している神代兄妹が仲間になるルートすら出てきたわけで。
 いや、それにしてもニチアサにそぐわないキモさだったな、あの口は。
 
 
 
 
 
 前回、恐怖でG3捨てて敵前逃亡したのに、それでもG3にこだわるとは、たいした執念だ。あーゆーのに惚れられるとストーカー被害に遭いそうで怖いですな。
 しかも、市民を守ってる最中に、その任務を放棄してアギト捕獲に走ろうとか、北條刑事のイカレっぷりは笑うレベル。
「アンノウンが人間を恐れている」
 保身に走るだけの馬鹿な警察幹部どもですが、感覚は鋭いようで。
 一方、なにげに翔一と涼の初邂逅。で、空気読めない翔一が殴られる(笑)。
 北條刑事も階級下の氷川刑事に殴られて、これはタダではすまないかな。まあ、小沢主任がどうにかしてくれるでしょ。
 そして、ついに出てきたな、沢木哲也……いや津上翔一。使ってる万年筆は何だろ?(そこかよっ)
 
 


 
○2021-04-20 穀雨、上弦、不成就日 (旧暦 弥生九日)
 
 
 1909 のサポートが来月までとなって、ようやく 20H2 が降ってきましたね。
 なので、来月あるいは再来月にバタバタするよりはと思い、今月のマンスリーを入れた直後に、20H2 へのアプデを実行しました。
 
 いつも思うことですが。
 Win 10 の大型アプデは本当に阿呆みたいに時間かかりますね。
 寝て起きて、まだ「準備中」とかですぜダンナ。
 
 MS社は「Win 10 になれば、利用者はOSの買い替えを心配しなくて済む」と言いました。
 たしかに、そうかもしれません。
 
 でも騙されるな。
 これまでのパターンでは、OSが新しいのに交替する頃合いにはPCもスペック的に買い替えどきです。
 なら、別に新OSが出ても、それが馬鹿な代物でないなら無問題。
 問題なのは新しいOSが手間の掛かる不便な場合。つか、今がそうだよ!
 
 しかもです。
 10 の年一の大型アプデは、それこそOSの入れ替えかと言いたくなるほどめんどい。その間を縫う半年後の中規模アプデも、なかなか曲者。
 特に CPU が非力なPCでは、ほとんど凍り付いてるんじゃね? レベルで止まる。
 て言うか、月一の定例アプデも、10 は 8.1 以前に比べてムチャクチャ時間かかりますからね。画面中央で延々と回転するあの点々がウザいったらもう。
 けっきょく、ユーザーの手間は 8.1 より増えたんじゃないかい? この大型アプデでネットの混雑も増加してるだろうし。
 
 Win XP の大型アプデが三回かな。SP3 までだから。
 で、Win 7 は SP1 までだから一回か。
 対して、10 は、もう何回目だ? とっくに XP を越えてるよ。
 
 みんなMS社に騙されたわけで。
 これなら、Win 11 とかでも Win 20 とかでもいいから、マシな新型を出してほしいですよ。
 出た当初、アプデのタイミングすら選択できなかった実質的な強制アプデだった 10 Home の仕様なんて、ユーザーの都合を完全無視したキ印レベルでしたし。
 そこが改善された今でも、やっぱり 10 は不便です。
 
 


 
○2021-04-21 (旧暦 弥生十日)
 
 
 懐かしいですな。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/172174/
 
 ただ、この作品について語るとき。
 原作とアニメとは分けて考えないと、いけません。
 このアニメの基本姿勢は、いちおう原作準拠なのですが、実際には初代チーフディレクターの押井守監督が意欲的に(と言うか手前勝手に)挑戦した部分が大きく、それの影響で、キャラたちも微妙に違っています。
 
 以下、語りました無駄に長いです。
 開いて読んで、つまらなくても怒らないよーに。
 
 
 

 


 
○2021-04-22 一粒万倍日 (旧暦 弥生十一日)
 
 
 ええと……これって……。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/20/news112.html
 
 要するに、CPU をディスクリート回路で作ったと解釈していいんですか?
 すげ。
 つか、楽しそうだ。
 
 昔、アキュフェーズがディスクリート構成の DAC(正確には、セパレート型CDプレーヤのアンプ部)を販売してましたけど。
 CPU は桁違いに複雑なんだろうなぁ。
 
 昔々の真空管全盛期、今の電卓レベルの電子計算機がビル一軒分のサイズだったと聞きますから。
 集積回路を産業ロボで自動量産できることの恩恵ったら、とんでもないわけですね。
 
 


 
○2021-04-23 (旧暦 弥生十二日)
 
 
 この2ショットをやりたかった。
 
 アナデジテンプ、データバンク
 
 左はシチズンのアナデジテンプ、右はカシオのデータバンク(DBC-611)です。
 発売当時は未来志向とか言われてたかもですが、今となっては、これぞまさしく「レトロフューチャー」ですね。
 ホント、見ていて楽しい。
 
 アナデジテンプ、データバンク
 
 二十一世紀の今さら、機能性なんてどうでもいいんです。見ていて、いじってて楽しけりゃそれでいい。
 かつての機能美も、IT全盛の今ではチグハグですしね。
 言ってみれば、コンピュータで制御されたエンジン&ATを搭載した現行2ペダル車に、ソレタコデュアルのMT車なんかで太刀打ちできるわけがない。それでも、ソレタコデュアルは何か、やりきった感があって楽しい。
 それと同じでしょう。
 ぶっちゃけ、時刻確認には文字盤の表示が小さすぎます(苦笑)。
 でも面白いのでOKです。
 アナデジテンプは復刻版なのですが、温度センサーの部分はダミーです。目を近づけると安っぽさが見えてしまいます。ロゴも安っぽくて、そこは残念ながら価格(けっこうする)に釣り合いません。
 一方で、息の長いデータバンクは出来も良く価格もお求めやすく(人によってはチプカシに分類するほど)。でも、これで計算などは、やってません。キーを傷める気がして押せないんです。(;^_^A
 たまには、これらを着けて出かけたいですね(データバンクのほうは「WR」表示が無いので、たぶん残念ながら非防水……)。
 
 


 
○2021-04-24 (旧暦 弥生十三日)
 
 
 万が一にもマザーが地上に出たりしたら大災害クラスだろ。
 と思ってたら、本当に出てきた。あれって、出るのに作った穴だけでも地形変わってね?
 蜘蛛子さんの転移まで見越して罠を張るあたり、地龍アラバとの闘いを思い出します。
 アラバがあれだけ賢かったんだから、そりゃあマザーもバカなはずなかったんですよね。蜘蛛子さん油断しましたな。
 しかも、それだけで済むはずもなく。
 何か、『ブラックマジック』の M77 みたいなのが出てきましたぞ。外見だけでなく物騒さも M77 に匹敵するかも。とにかく怖いよ、あれ。
 毎度毎度、ギリギリの戦闘で生き延びてる蜘蛛子さん。まあ、だからこそ進化も早くできるわけですが。コンティニューできない超ハードモードのゲームは厳しいですね。
 しかしなー。たった一匹の逃亡者に対して全軍で討伐にかかり、切り札まで投入するなんて、どういう意味があるのか。これで返り討ちにあって全滅とかしたら、マジでショッカー並みの本末転倒組織になるぞ、マザー軍。
 
 人間パートは今回、おまけ程度。
 いくら勇者だからって、大迷宮を横断するとか正気ですか? 猿とかヤバいっスよ。
 
 


 
○2021-04-25 一粒万倍日 (旧暦 弥生十四日)
 
 
 倫太郎がパワーアップ。
 は、いいんですが。
 それが禁書の力を得たから。
 というのは、うーん。
 
 とりま。
 禁書の効果を確認したマスターはご満悦、と。
 
 北極基地の中でズオスの姿を見かけた玲花は、少し迷い始めた様子。
 つーことは、神代兄妹は、ただのバカだったということになりますね。まさか真相を知らずにマスターを盲信していたとは。
 いや、それを言うと、倫太郎も似たようなものだったか。
 
 
 
 
 
 そうか。
 アギトのバイクが変形するのは、神様からのプレゼントだったのか。
 
 謎のVHSテープが出てきたり。
 引っ越した後とは言え、木野宅が出てきたり。
 真魚の父親が殺される直前に口論していた相手が、どうも美杉教授らしかったり。
 いろいろと伏線が張られていたんですね。
 
『アギト』の警察上層部は、やっぱりクソゴミ。
 未確認生命体関連事件合同捜査本部の人たちにしてみれば、歯がゆい気持ちだろうなぁ。
 
 


 
○2021-04-26 (旧暦 弥生十五日)
 
 
 『小説 仮面ライダークウガ』
 『小説 仮面ライダークウガ』
  荒川念久/講談社キャラクター文庫

 
 第0号を倒した五代が姿を消して十三年後の話。
『クウガ』全話の無料配信が終わってから、わりとすぐに買い求めました。
 基本、このテのノベライズには手を出さないんですが、これは『クウガ』のメイン・ライターだった脚本家さんによるものなので、正真正銘の正統続編と言えると思い興味を持ったのです。
 実際、読んでみて各キャラクターに違和感は憶えません(約一名を除き)。
 空気感もTVのまま、つまり刑事物です。犯人を追いかけ、身を挺して人々の命を守る刑事たちと協力者たちの物語。
 TV版と違うのは、一条さんの視点のみで描かれている点です。カメラ(笑)は常に一条さんの背だけを追いかけます。なので、いつ五代が、いつクウガが、とヤキモキさせられます。
 また、TV最終話の“解答”も示されています。
 十三年後のグロンギが変わりすぎてる気もしなくはないですが、それも年月のせいということでしょう。
 ちょっと不満もあるにはありますが、変なこと(一点を除き)をしていないので、楽しめました。
 それにしても、名古屋周辺の地名描写がヤケに細かいと思ったら、著者自身が名古屋ご出身だったんですね。それで一条さんを名古屋出身に設定したのかー。
 
 


 
○2021-04-27 望 (旧暦 弥生十六日)
 
 
「ワルプルギスの廻天」ですとっ!?
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/25/news038.html
 
 ついに来ましたか。
 公開は来年なんだろうか再来年なんだろうか。
 
 サブタイトルからするに、やっぱり奴こそが、すべての中心、要なんだろうな。
 
 つか、オイラは、円環の理とワルプルギスの夜は互いに相反する存在、光と闇、正と負、あるいはポジとネガの関係だと思ってますけどね。
 だって、どちらも露払いにゾウが歩いてたし、どちらも役目を終えた魔法少女の集合体みたいなもんだし。

 


 
○2021-04-27 百鬼夜行
 
 
 小麦粉の生地にサツマイモの角切りを混ぜて蒸したものを「鬼まんじゅう」と言いますが。
 
 なんで?
 
 と思うのですよね。
 見た目にゴツゴツしてて怖そうだから?
 でもイモだぜ? 石並みに固い食材ならともかくイモだぜ?
 
 うーん。
 判らん。
 
 


 
○2021-04-28 不成就日、三隣亡 (旧暦 弥生十七日)
 
 
 だから、これが、あの書店の本性なんでしょ。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/26/news143.html
 
 転売前提の話をしてる時点で本屋失格。
 
 昔と違って、今の出版物は鮮度が命の生鮮品という性格が強くなりすぎてます。
 そこへきて、転売を推奨するかのごときPOP。
 真っサラなまま転売されたら、その分、著者や版元へのリターンは確実に減る。鮮度が命で、これは致命傷です。
 何が「実証実験」なんだよ。こんなの思考実験で十二分だろ。
 自分の店で新刊が売れれば、それでよしってか?
 発売直後の転売が浸透すると、重版されなくなる。となれば出版社は、重版無しを大前提に新刊を乱発し続けるしかなくなる。結果、より多くの書き手を抱えてローテーションすることに。それは個々の著者にとって収入が減るという死活問題。要は物書きで喰えなくなるってコト。
 今ですら、極々一部の作家しか専業できてないのに、こんなことしてたら、しまいにゃ「趣味で書いてお小遣いになればいい」なんてレベルの書き手しか残らなくなるぞ。
 こんなにも書き手を軽視する本屋が図書館運営とか、ギャグですかね。
 もうさ、大御所作家の大先生がたに「自分の本は、あの店にだけは卸すな」と公言していただきたいですよ。
 
 勝手に店名の由来扱いされた蔦重も、さすがに呆れ果ててると思うな。
 
 記事に付けられたコメントの中に一件、ズレまくったのがあって、もはや笑うしかありませんが。
 周囲の反応見てると、多くの人が判っておられるっぽいのが、また笑えますね。
 
 


 
○2021-04-29 (旧暦 弥生十八日)
 
 
 PaleMoon が 2.9.1.1 から 2.9.2.0 になった時点で、アドオン「PrefBar」がついに使えなくなりました。
 長々と騙し騙し使ってきましたが、とうとう糸冬了でございますかね。orz
 
 旧タイプの Firefox 向けアドオンは、Firefox 57 以降、つまり Quamtum になって以降、使えなくなりました。
 しかしながら、Firefox 56 以前の形式を継承してきた PaleMoon は、この旧型アドオンを使えていたのです。
 
 それが、ダメになった。
 UA見てみると、中身変わってないように見えるんですけどね。2.9.1.1 から 2.9.2.0 ですから、どう考えてもマイナー・アップデートですし。
 でも、なんでかダメ。
 困ったな。
 
 Firefox 57 の頃に、巷では代替アドオンを探す動きがあったのですが。代替品が見つかったという話も見当たらず。
 今となっては、もはや無理っぽい。
 
 便利なんですけどね、PrefBar 。
 実に残念なことです。うぐぅ。
 
 
 
 
 
 追記
 
 何とか力業で、PrefBar のインスコし直しに成功しました。
 まあ、要するに中身の一部を書き換えたんですけどね。言ってみれば、PaleMoon 用の許可証を偽造した(爆)。
 これやると最悪、プロファイルが壊れるから非推奨なんですが。
 
 つか、なんで PaleMoon はレガシー拡張の対応をやめたのかな。
 Firefox Quantum に見捨てられた名アドオン群を使えるというのが PaleMoon の売りだと思うんですが。
 いや、判ってる。開発の終わった拡張を稼働させることがリスキーだというのは判ってる。だが、それでもだ。
 特に PrefBar は他に代替がないほどに便利だから、なおのことなのです。はひ。
 
 右往左往してる間に、「Waterfox Classic」という選択肢もあることを知る。
 開発者の意図はともかく、ユーザーとしては PaleMoon と同じくレガシー拡張の駆け込み寺としての意味を有するブラウザらしい。
 近いうちに試してみようかな。
 
 また、Firefox 最新版と同等の「Waterfox Third Generation」のほうは、本家 Firefox と違い、更新チェック以外のアングラ通信を一切しないという、お行儀の良さが売りらしい。
 これも試したくなるな。感じ良かったら、Firefox をクビにするかも(笑)。
 
 


 
○2021-04-30 (旧暦 弥生十九日)
 
 
 昭和の巨匠中の巨匠だと、個人的には思います。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/28/news125.html
 
 昭和の特撮&アニメ音楽の、ほぼ半分(数えてないけどイメージ的に)が、この人による曲。
 基本的には時代劇を含めて東映作品の人と言えますが、『ジャンボーグA』(円谷)や『鉄人タイガーセブン』(Pプロ)や『アイアンキング』(宣弘社)や『新造人間キャシャーン』(タツノコ)なども手がけておられますから、決して東映限定ではない。
 
 例えば冠二郎さんの『旅の終りに』とかは『仮面ライダーX』の主題歌と編曲が似てたりと、“菊池節”とでも言いたくなるほど、この人の作編曲は特徴的なんですが。
『アラレちゃん』の楽曲はだいぶ違っていて、当初は菊池さんだと気づかなかったですよ。
 
 合掌。
 
 
 
 NHK-FM が「菊池さん三昧」とか、やってくれませんかねぇ。
 
 

3月へ 5月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「風と樹と空とフリー素材」