★
戻る
○2020-03-01 (旧暦 如月七日)
半分、総集編っぽい構成でしたね。アークの打ち上げ阻止の経緯は、劇場版を観てないとワケワカメになりそうですが。
通信妨害の装置が、あまりにもディスクリートで……今どき盗聴器だってチップ一枚だぞ?
博士、最初っからハッキングされてた。同じ旧型でも名探偵とは、えらい違いですな。
迅は、どうやら宗旨替えしたようで。滅も取り込まれるのかな? それとも“親子”で完全敵対?
刃の葛藤は民放のバラエティー番組CM直前みたく、しつこく引っ張りすぎ。
次回、またもお仕事勝負だそうですが。
もうさ、迅の再登場っつーテコ入れがあるんだから、その勢いにまかせて、お仕事勝負の残り分なんて放り投げてもいいと思うんだ。飛電とザイア・ジャパンの全面戦争でええやん。つか、1000%の行動は明らかな犯罪行為だし、本人が言ったのをエイムズが聞いたわけだし。
まあ脚本に、或人を一度は飛電本社から追い出してゼアやザットから切り離したい意図があるんだろうけどサー。基地を追われるって展開は『ドライブ』や『ビルド』でも、やってましたからねー。
○2020-03-02 (旧暦 如月八日、事納め)
意味ある警鐘だと思います。
https://www.gizmodo.jp/2020/03/mcafee-tesla.html
そもそも、まっとうな思考回路を持っていて自動運転車に乗りたいなんて人、いるのかな?
レールの上を走る無人運転列車ですら事故ることもあるんだからねぇ。
○2020-03-03 上弦、雛祭 (旧暦 如月九日)
けっこう年配の人でもトイレットペーバーを買いに走っているそうで。
オイルショックの経験が生かされてないのかな。あのときの買い占め騒動、ただの集団ヒステリーだったと、そして実は在庫が潤沢だったとも判明してますからね。
そもそも、石油とトイレットペーパーがダイレクトに繋がるはずがない。石油不足が原因でトイレットペーパーが無くなるなら、それより先に無くなる品々があるってば。
今回も、新型コロナとトイレットペーパーの関係よりも、ずっと強い繋がりのある品があるはずですからね。ホント、なんでトイレットペーパーなのかな?
普段から消耗品は多少の備蓄するのを習慣にしておくのがいいと思いますよ。
ビンボな我が家でも、マスクやトイレットペーパーには、いくらかの余裕ありますからね。ぶっちゃけ、何万円も出してテンバイヤーからマスク買ってる著名人とか、馬鹿丸出しにしか思えない(爆)。
○2020-03-04 (旧暦 如月十日、初午)
「緊急事態に与党も野党もない」と野党に協力を求めることは筋が通っています。
ただし、普段から与野党間に最低限の信頼関係があればこそ、という大前提があります。
少なくとも現政権は野党に対して一切、謙虚な姿勢を見せたことがありません。説明責任を果たしたことなど皆無ですし、何より総理のヤジが判りやすいです。野党を見下すばかり。
それでもって「緊急事態だから一丸となって」と言ってもねぇ……。
「専門家に意見を求め」ず決断した総理に訊きたいのですが。
小中学校は危険で幼稚園や学童保育や塾は安全という根拠を教えていただきたい。
そして、そもそも春節の前に中国からの入国制限をしなかった責任について、山場を越えてからでいいので何か言っていただきたい。
まー、休校措置に関しては児童・生徒の保護者も保護者でね。学校が休みだと学力低下が心配だからと、塾に対して「朝からやれ」と言う。塾も学校も感染のリスクは同じだと思うんですけどねぇ。
生徒は生徒で、学校が休みだからとカラオケボックスに行った、という話もあって。
小さい子を独りにはしておけない、という不安も判らなくはないのですが。
昭和には「カギっ子」という言葉があったように、独りで留守番できる子供は、いたんですよ。
今、できないんですかね、留守番。だとすると普段からの躾の問題じゃね?
デマに流されトイレットペーパー買い占めに走り嫁に叱られた夫がネットに同意を求めて逆にフルボッコされてた例もありますし。
て言うか、危機管理と言うなら普段から備蓄すべきなのにね。踊らされて焦って走るのは危機管理とは真逆ですよ。
要するに、みんな想像力が足りないのですよ。だから頓珍漢なことをやる。
専門家会議の記者会見で、ライブハウスやカラオケボックスなどを挙げた専門家の人が「あ、あくまでも一例ですよ」と補足してらっしゃいましたよね。それくらい皆、想像することをしない。「雀荘がダメならパチ屋行こうゲーセン行こう」とフツーに言いそうで怖いんだよな。
さらに言うと専門家も専門家で。
当初は「そこまで気にすることもない」ってな意見が多数派でしたよね。
それが今では一丸となっての大騒ぎ。
政権も専門家も国民も……。
日本人って、やっぱり民度の低い馬鹿なんだなぁ、と思うのでありました。
まーオイラは、そもそも馬鹿を自覚しとりますが。
○2020-03-05 啓蟄 (旧暦 如月十一日、田打ち)
第二巻の発売にからんで一巻も重版されると踏んでたのです。
手に入って、よかったよかった。
『少女終末旅行 公式アンソロジーコミック』1、2
原作・監修 つくみず/MFC
タイトルのまんま。
漫画家さんたちが参加した、『少女終末旅行』のアンソロジー作品集です。
感心するのは、どの作品も原作の世界観を壊さず見事に溶け込んでいること。原作者さんが監修しているとは言え、たいしたものです。
あーそうそう、ユーなら、そうやるよな。とか。ちーちゃんなら、そこでそう怒るよな。とか。
きっと皆さん、お好きなんですね、ちーちゃんとユーのことを。
個人的には、カナザワやイシイの話があったのも嬉しいですね。元気そうで何より♪
そして、忘れちゃならない重大要素。この本にはアンソロジー群にこっそり混じって、つくみずさん描き下ろしのエピソードも入っているのです。本編に収録されていてもおかしくない作品です。
アニメがエリンギのところで終わってますからね。原作の残り分と、このアンソロジー集とで二期を作ったらよくね? つか作ってほしい。
○2020-03-07 一粒万倍日 (旧暦 如月十三日)
現行の JB64ジムニー、路上で普通に見かけるようになりましたね。
もはや珍しい光景ではない。
© TOMY
トミカのハスラーとジムニーです。並べると様になりますね。
とは言え、発売されてさほど間がないジムニーに比べて、ちょい前(と言うか、すでに廃番)のハスラーは出来が残念です。正面の顔が見るに堪えないので、ここは後ろ姿だけ(苦笑)。
対して、ジムニーは最近のトミカにしては気合い入ってる印象です。タカトミさん、この勢いで歴代ジムニー全部を商品化してはどうだろう?
ところで、ハスラーと言えば個人的にはエンジ色なのですよね。しかしながら残念なことに、トミカではエンジのハスラーは初回限定だったのですよ。それってどうよ? フツーに売っておくれでないかい? ぶっちゃけ初回限定商法なんてテンバイヤーを喜ばせるだけだと思う。
○2020-03-08 (旧暦 如月十四日)
たまたま近くでスイーツの取材していたタレントさん(いや、さすがにあれはアナじゃないだろ)が火災現場の実況に駆り出されてテンパるとか、笑えます。
或人は、あそこで 1000%を殴っていいと思う。
ついでに、刃を蹴飛ばしてでも止めるべきだったと思う。
ザイアの二人ともクズすぎる。
訓練中ならともかく、実際の火災現場で貴重な戦力を暴走させること自体、救助活動に対する妨害であって、もはやテロ。刃がかなり重たい贖罪を経ない限り、バルキリーの復権は無いと思いますし、軽々しく復権させるべきでないとも思います。とにかく、お仕事勝負になってからの刃の言動は酷すぎます。当然、バルキリーの存在価値も今やサウザー以下でしょう。
て言うか、取材カメラの前でヒューマギアを暴走させたんだから、少なくとも今回に限ってはザイアに明白な責任があると視聴者は理解すると思うんだが? 1000%の言葉だけ信じる馬鹿な視聴者がいる反面、理解力のあるネット民も多いわけだからね。
消防隊長が良い人なのが唯一の救いだった今回。
論理でドライに動く人工知能に、それより大切な事をベテランの人間が教える。理想的な関係ではないかと。
1000%の様子から、オシャレになった迅はザイアとつるんでるのかな。
滅の今後に期待できるのかな。
そしてシェスタが、どんどん楽しいキャラに♪
いや、イズはとっくにシンギュラってるから。あのメンチ切る様子とか♪♪
ひょっとすると次回用に取ってあるのかもしれませんが。
最後に、119之助が「私が救います」と言ったときに、或人には「おまえじゃない。みんなで助けるんだ」と返させるべきでした。
消防隊長のほうは、119之助に「さっさと準備しろ」と促してきたわけですし。すでに協力体制に入っていると見るべきでしょう。
○2020-03-09 (旧暦 如月十五日、涅槃会)
あれこそ、ナスDの正しい使いかた。
でしょうね。
やっぱりスケールが違うよなぁ、ヒマラヤ。
こんなこと言うのは不謹慎ですが、たかが日本列島の山で遭難だの凍死だのしてる場合じゃないですよ。大陸の山々は桁違いに過酷。
そんな中をロケ、ではなくロケ地に向かうのが厳しいという……観てるだけでも苦行すぎます。
まあ、ロケ隊のような装備もなしに彼の地を歩んだ河口慧海のほうが何倍も凄いとは言えますが。
チベットは憧れの地ではありますが。
脆弱な私には幻想の地でもありますね。
○2020-03-09 百鬼夜行
ネットで鬼のことを調べようとすると、今は「-滅」を入れないと検索結果が偏って困ってしまいます。
いや、凄い人気ですね。
人気が出るのは景気の良いことで、よろしいのですが。
この影響で、とある神社が“聖地”化してしまい、一般参拝者に悪影響が出てやしないかと、外野ながらに気になります。ただでさえ、今は「御朱印ガール」などの、少し歪んだムーブメントがありますからね。
まあ、神社側が「儲かるからOK」と思っているなら、それはそれでいいのでしょうが。それでも、流行に縁のない一般参拝者が迷惑するようなら、それはダメだろうと思うのです。
昔、『陰陽師』が映画化されたとき、晴明神社の境内が黄色い声で騒々しい時期がありましたからね。そーゆーのは、よくないですよ。
件の作品に興味のない我々は、流行りが廃れるまで待つしかないのかな。
御朱印のほうも、同様の理由で、始められずにいます。サッサとブーム去ってくれ。
○2020-03-10 望、八せん始め (旧暦 如月十六日)
八日から大相撲三月場所(春場所)が無観客で始まったわけですが。
開催場所が「エディオンアリーナ」と聞いて「あれ?」と思い直後に「またか」と思ったのです。
ご存知のとおり、大相撲の本場所は年六回。
うち一月場所(初場所)、五月場所(夏場所)、九月場所(秋場所)の三回は東京の両国国技館で開催されます。
そして残り三回は地方場所。三月場所(春場所)、七月場所(名古屋場所)、十一月場所(九州場所)の三つ。
で、昨年でしたか一昨年でしたか、名古屋場所の開催が「ドルフィンズアリーナ」とあって、びっくりしたのです。名古屋場所は名古屋城二の丸にある愛知県体育館で行われるのが常です。て言うか、場所は変わっていません。そう。つまり命名権による改名です。
で、春場所の開催される大阪府立体育会館は「エディオンアリーナ大阪」になっていたということですね。もう五年も前からだそうで、まったく知りませんでした(汗)。
歴史ある立派な施設も命名権販売しないと苦しいんでしょうかね。なんか、世知辛いですね。
九州場所の福岡国際センターは大丈夫なのかな?
○2020-03-11 (旧暦 如月十七日)
いちおう張っておこうかな。
https://fukko.yahoo.co.jp/
○2020-03-12 三隣亡、東大寺二月堂お水取り (旧暦 如月十八日)
くっだらねー♪
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/09/news134.html
一泊八千円からか。
オプションも、あれこれ楽しそうで。
うーむ…………。
○2020-03-13 (旧暦 如月十九日)
ラジオ自作用のパーツやキットを扱っておられるNPO法人ラジオ少年さんが、三月末予定だった一般向け頒布の終了を二月末に前倒ししておられたと知ったのが、ついさっき。
何という不覚。三月半ばまでに注文しておこうと、のんびり構えてたのが仇になりました。orz
コロナの影響だそうで……おのれディケイド!
こんなことなら、もっと早く、一月にでも注文しておけばと後悔先に立たず。
あそこのコイル用ベークボビンとか、エアバリコンとか、トランスとか、極太フェライト棒とか、要注目でしたからね。
まあ仕方ありません。
また、どこかにあることを期待して、ゆっくり探すとしますか。
むー。
失敗したなぁ。
○2020-03-14 (旧暦 如月廿日)
無観客の春場所開催に相撲茶屋が悲鳴をあげているそうですが。しかも、阿呆なことに政府に救済を求めているとも聞きますが。
そもそも相撲茶屋って必要なんですかね。升席がメッチャ高価なのは、茶屋が弁当やお土産などなどの抱き合わせ商法で観戦券を独占転売しているからですよ。
相撲茶屋を本場所に欠かせぬ風物詩とする根強い意見もあり、また協会も茶屋を優遇するという図式があって、私みたいなのが茶屋を否定すると、たぶん好角家から叩かれるんでしょうが。
そもそも、茶屋が一定数のチケットを独占的に確保するから升席が馬鹿高い、という基本構図がありますからね。相撲を観に行きたい人にとっての障壁なのは、まちがいありません。皆が皆、茶屋の弁当やお土産が欲しいわけではないのですよ。
相撲茶屋はチケットを扱わず、観戦客に飲食の提供やお土産品を売るだけにすれば健全だと思うんですけどね。大相撲以外のどの興行だって普通そうでしょ? 大相撲だけが変なんですよ。茶屋の荒稼ぎを優遇だなんて、公益財団法人のすることじゃないね。
このあたり、土俵の乱れともども、一度はリセットするほうが、いいと思うんですよね。
今回の無観客開催は、あれこれ考えなおす良い機会なんじゃないのかな。あとは協会に考える能力があるかどうか。
○2020-03-15 (旧暦 如月廿一日)
観客がいないため、土俵上や土俵周りの音あれこれが反響して面白いですね。結びの一番後の弓取り式も、きちんと放送されて嬉しい限り。
大相撲を神様に奉納する神事とするなら、これはこれで充分にアリでしょう。静かな分、厳かな感じもしますから。
歓声が無いために興行としては、淋しいことは淋しい。
ですが代わりに、不愉快な絵を見なくてすみます。大相撲は全体としては観客のマナーはマシなほうですが、それでもテニスとかと比べると全然ダメ。土俵上が「待ったなし」になってるのに自分の席を探して升の間をウロウロすんなよな、取り組み終わるまで通路で待てないのかよ、ガキかよ。みたいな連中、多いですからね。仕切り中の手拍子も無粋だし、品のない掛け声もあるし。花道下がる力士の体をパンパン叩くのも失礼だからな。あと、座布団投げるの禁止。
すべて空席のおかげで、カメラが自由なのもメリットでしょう。なかなかのアングルで土俵の様子を見られます。
こうしてみますと、テレビ桟敷の者としては、場内の観客って邪魔でしかないんだな、たぶん(笑)。
それにしても。
中入りで振り返ってた平成二年の春場所ですが。
良い時代でしたね。土俵の活気と内容が今とは桁違い。力士も魅力的な人たち満載で。
あの時代でも、小錦や大乃国など超大型力士がいたと同時に、千代の富士や霧島という筋肉質な力士も、寺尾のような小兵もいて、取り組みのバランスが取れていた。
曙、若貴の頃は、活躍した小兵が舞の海と智ノ花くらいしかいなかったですからね。
そして今では、ブヨブヨのバーゲンセール。横綱は反則上等な態度だし。すべてがとは言いませんが残念な時代です。
○2020-03-16 下弦、社日 (旧暦 如月廿二日、二の午)
バケツの水を被った不破は、なんで刃には水かけずに連れて行く?
んでもって、そんな二人は突入する際に、なんで変身しない? バルカンとバルキリーなら火災も何のそのなんじゃね?
つか、或人も行けよ。隊長だって「何が勝負だ」って吐いてたやん。
ついでに言うと、鎮火直後なのに、119之助をおぶった或人はなんで火傷しないんだ?
エイムズ捜査員から証拠品を力尽くで奪おうとするのは、どう考えても公務執行妨害現行犯なんですが。なんで、1000%を逮捕できない?
隊長が119之助を認めるという良い話に紛れて、実は↑のとーり矛盾てんこ盛りの雑すぎる回でした。1000%の悪党ぶりを出すためとしても、脚本が酷すぎる。
しかも五戦目はアジテーション? いよいよカオスになりそうな……。
なお、迅は 1000%と敵対したので、アークだけでなくザイアとも関係ない模様。なら、どうやって復活した?
あの窮地にあって会社とヒューマギアの心配するあたり、副社長と専務も案外と良い人で。あれが小悪党とかなら、二敗して後が無くなったあたりで 1000%に媚び売るとか内通者に成り下がるとかして、ザイア傘下になった後の立ち位置確保に走るはずですから。そう言えば劇場版でも本当に良い人でしたね、あの二人♪
敵の敵は味方。というスタンダードな理論より好き嫌いの感情を優先するとは、ガチのガチでバカ総理だった。邪魅に「あのバカ」と言われても仕方ないね。
あーゆーのは政治だけでなく、どの分野でもリーダーにしたらあかんタイプですわ。せっかく協力を申し出てきた戦力を自らの手で台無しにするなんてね。
人々の妖怪に対する憎しみを煽るのに、おどろおどろの娘を出してくるとは、やりますな脚本。
てめーの父親も妖怪になって人を襲ってたのに、しかも自分も襲う手助けしてやがったのに、よく言いやがる。という意味で皮肉の効いたナイスなキャスティングです。
おかげで、妖対法は成立。粛正が始まる……。
一方でゲゲゲの森の妖怪たちですが。
テロとか妖怪大同盟参加とかよりも、一番良いのは森に引きこもることでしょ。でもって大同盟と人間の戦争が終わるまで待てばいい。生き残ったほうは消耗してるだろうから、そこを横から叩くなり、目をかすめて逃亡するなり、すればいいと思う。真っ向参戦は最もリスキーですよ。
共存を唱える鬼太郎の考えには反しますがね。
ねずみ男の「砂かけや子啼きより付き合いは長い」という台詞、鬼太郎の誕生譚から描いた『墓場の鬼太郎』(アニメ版は『墓場鬼太郎』)を知らない視聴者には、びっくり要素でしょうね。
鬼太郎は戦後生まれですから妖怪としては、かなり若い。砂かけや子啼きが仲間になったのは『ゲゲゲの鬼太郎』から。
また、『墓場』のヒロインだった寝子(鬼太郎が初恋した下宿屋の娘で実は猫憑き)は創作作業においては猫娘の原型となりますが、物語上では猫娘とはまったくの別人です。寝子はあくまでも人間であり、ご承知のとおり猫娘は妖怪(公式には後設定的に半妖ということになっているらしいが、それを示した台詞・描写・演出は、原作を含むすべての作品で皆無)ですからね。
そして、猫娘が仲間になるのは、アニメ二期から。
結論。ねずみ男が一番の古株。
一年前の、ねこ姉さんの例があるから、鬼太郎復活の鍵は閻魔大王との交渉なんじゃないかな。
つーか、地獄もこのままじゃ困るだろうし。話聞いてくれると思うんですけどね。
あんな熱血なねずみ男は歴代初かも。ぬらりひょんのほうが口車で上手だったとは。
バックベアード様が、ねずみ男を歓迎する図が理解できないんだが……ぬらりひょんが説得したものと思われますが、ねずみ男に何を期待しているのか。意外と第二次妖怪大戦争のキーマンなのかもしれませんね、ねずみ男。
にしても、バックベアード様を見上げてスマホで撮影してる連中……二年経っても何一つ学んじゃいねえ。
○2020-03-17 彼岸入り (旧暦 如月廿三日)
ヘッド奈々の『スマギャン』聴いてまして。
三番目に好きな漫画(アニメも可)という話になって。
三番目。つまりランキング三位。
あー。けっこう難しいですね。
じっくり時間かけたら出てくるだろうけど、数分では無理かも。
とりあえず聴きながら自分でも考えてて。
三位……出ないわー。
一位と二位は、わりと簡単なんですよ。頭の中でトップ争い、つまり優勝決定戦させればいいだけですからね。
しかし三位…………何だろ?
時間をかけて考えたうえで、妖之佑の中では。
漫画は、一位に『ブラック・ジャック』、二位に『うる星やつら』なのです。三位は多数作品によって大混迷の様相。『009』も『火の鳥』も『おろち』も『バビル2世』も『ポーの一族』も『999』(少年キング版)も『ナウシカ』も、みな捨てがたい。ちなみに『アタゴオル』シリーズと『夢幻紳士』(マンガ少年版)は、ランキングに入れられない枠外の存在。つか、ますむらひろしさんと高橋葉介さんが、ランキングに左右されない仙人のような孤高の漫画家という印象なのですよ、私にとっては。
アニメ(TV)は『タイガーマスク』と『ルパン三世』(第一期)と『うる星やつら』(スタジオぴえろ版)とで絶賛バトルロワイヤル中。四位以降も『妖怪人間ベム』、『悟空の大冒険』、『ハクション大魔王』、『マジンガーZ』、『ガッチャマン』、『未来少年コナン』、『ヤマト』、『ガンダム』、『ボトムズ』、『エルガイム』、『ガラット』、『ダーティペア』、『パトレイバー』、『ワタル』、『シティーハンター』、『ママは小学4年生』、『ようこそようこ』、『ふたりはプリキュア』、『まど☆マギ』、『おそ松さん』、『鬼太郎』(第六期)などなどなどなど凄まじい場外乱闘♪
アニメ(劇場版)は一位に『長靴をはいた猫』、二位に『ルパン三世 カリオストロの城』、三位は『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』。これは意外と、あっさり決まりました。四位以下は、やっぱり戦国時代ですが(笑)。
アニメのほうは“円盤を買いたいランキング”と考えると少し出やすいかもですね。
○2020-03-17 庚申待ち
庚申堂や庚申塚がある所は、かつては庚申待ちの風習もあったんでしょうか。
今でもあれば面白いのに。
○2020-03-18 庚申 (旧暦 如月廿四日)
オイラも描いてみようかな(笑)。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/15/news006.html
あんな可愛い性格だったんだ(爆)。
流行り病に関する瓦版と言いますと、虎狼狸が有名でしょうか。
日本全国を病を撒まき散らして歩いた恐ろしい妖怪として記事にされています。
語感からお判りですね。そう、コレラの擬人化ならぬ妖怪化です。
流行り病の“擬人化”で最も知られているのが疱瘡神。疱瘡を撒き散らす疫病神ということらしいです。
疱瘡とは天然痘のこと。ワクチンのなかった時代は恐ろしい病の一つでしたから、それを祟り神と見なすのも当然と言えば当然でしょう。
治療法がなかったので、治癒や予防は神頼み。村の境界線あたりにバカデカい草鞋を掲げて「この村には力自慢の巨人がいる」と疱瘡神を脅して追い返すとか、小豆を混ぜた餅の見た目が疱瘡の症状に似ていることからこれを飾って疱瘡神の御機嫌をうかがうとか、いろいろあったようです。
赤い招き猫や赤べこが病魔除けの縁起物とされるのは、赤色が疱瘡神の嫌う色だから、とかいう話も。
瓦版で紹介された病関係として、もう一つ。
白澤というものがあります。
外見は、ぐぐっていただくとして。
元々は大陸の妖怪……と言いますか、かの東洋医学の祖とされる黄帝に医術を教えた、謂わば聖獣ですね。
それが日本に伝わり、病魔除けの妖怪として珍重されたようです。絵だけでなく像もあります。
薬学の祖として信仰される神農。
その神農ゆかりの品が張り子の虎。
見た目は赤べこの色違いみたいなもんですが(笑)、これは神農さんの授与品ですから粗末にしたらバチが当たります。
そして個人的に病魔除け最強と思っている鍾馗。
日本では端午の節句の重要キャラでもありますね。
あの荒々しい形相で病魔を叩き伏せてくださるのですから、鍾馗さん様々です。
端午の節句と言えば、柏餅に使う柏の葉も、粽に使う笹も、そして風呂の湯に入れる菖蒲も、すべて滅菌効果があるんですよね。昔の人は凄かった。
○2020-03-19 一粒万倍日 (旧暦 如月廿五日)
チョイ前に、ルノーのトゥインゴがRRで、しかもMT仕様も常設ということで楽しそうだ、という話をしました。
仏蘭西の4ドア車で、ここまでできることに驚くとともに、日本車は何しとんねん? と思うわけです。
かつて日本車の軽ではRRが普及してた。スバルの 360 や R2 、スズキのフロンテと初代セルボ、マツダは R360クーペ。
小型車枠では日野が頑張ってました。コンテッサですね。
今となっては、お高い車だけ。NSX と S660 ね(まー、←は厳密にはリアのMRですが)。
ここらで個性を出す意味でも、日本車もRRを復活させませんかね。
特にスズキさん、どうでしょ? セルボをRRで再起動させるとか。
そもそもRRで乗用車のフロンテ(初代に相当するスズライトフロンテはFR)が、FF化を機に商用車のアルトを追加したという経緯があり、それがアルトのほうがワークスなどバリエーション豊富になって、最後にはアルトだけ生き残る。歴代アルトワークスの熱き魂は、元を辿ればフロンテクーペ、あるいはさらに前のフロンテSSに通ずると思うのです。
失礼ながら、フロンテクーペと、その 550cc 版となる初代セルボを除くと、アルトワークスに並ぶほどの面白い車はフロンテ側には、なかった。ぶっちゃけ、セルボの堕落は二代目セルボと五代目フロンテがFFへ宗旨替えしたときに決定したと思います(例外的に面白かったのはトラック化したマー坊)。セルボモードとか全然ピンとこなかったよ。
なので。ここらでドカンと、お転婆なRRの新セルボを、もちろん3ドアで。どうでっしゃろ?
○2020-03-20 春分、彼岸中日 (旧暦 如月廿六日)
チョイ前のことになりますが。
今年の正月、『マツコの知らない世界』に宇多田ヒカルさんがご出演になり、通常放送時のマニアックな素人さんたち同様に、マツコの知らない「落とし物の世界」を熱弁されました。宇多田さん、路上の落とし物を写真に収めるのが習慣だそうで。
これで思い出したのが路上観察学です。いえ、詳しく知るわけではありません。昔、『タモリ倶楽部』で紹介されたのを観た程度の知識です。とは言え、それが後々になり、某民放帯番組の関係でタモリさんがまだ首都圏から離れられなかった頃の初期『ブラタモリ』に繋がったんじゃないかと、個人的には思っているのです。
その路上観察学に近い気がするんですよ、宇多田さんの習慣が。路上の落とし物から、あれこれ想像する。「学」とは違うようにも思えますが、実のところ「学」だって推論・推理するじゃないですか。推理に必要なのは想像力です。なので本質的には同じだろうと。
観察学とも宇多田さんとも程遠くに未熟ですが、妖之佑も路上のあれこれを撮影する趣味は、いちおう持っております。くっだらない代物を撮ったりして勝手に喜んでます。
フィルム時代は厄介な面もありました。それが最近では楽になったものです。写してすぐに確認できますし、撮影枚数を気にすることなくどんどん写せますし♪
以前はコンデジでしたが、今はもっぱら一眼ですね。
某基地から転属してきたルミックスGF3 。これに例のボディーキャップレンズ BCL-1580 を固定装備とします。レンズ交換は、しない前提。これが楽なんだな。
135フィルム換算で 35mm相当の広角レンズは近接、パンフォーカス、無限遠の手動3ポジションのみ。F値は8固定。ボディにしてみればレンズ未装着で強制的にシャッターを切るようなものなので反応が早いこと早いこと。何も考えずにガシガシ写しまくるのに最強でしょこれ。
早さで勝るため、コンデジの出番がなくなりました。
かつてはスタンダードな万能レンズとも言えた 35mm広角ですからね。路上観察だけでなく、これ一つバッグに入れとけばシャッターチャンスを逃すことも減ります、たぶん。
レンズ交換しない前提と申しました。
しかし、ご承知のとおりボディーキャップレンズには、もう一つあります。そう、対角魚眼の BCL-0980 ですね。
それは使わないのか? もちろん使いますとも。
とにかく外でレンズ交換したくないので、レンズのためにボディがもう一つ必要でした(笑)。
ので、オクでゲットしたルミックスGF1 。お安かった分、汚れや傷はありますが、実用上の問題はなさげなので、これを魚眼専用にしてます。
シューに着けているのはハクバの水準器。魚眼を超広角代わりに使うので水平を確認したかったのですね。本当は外付けの光学式超広角ファインダーを着けたら格好良いのですが、中古でもお値段が洒落になりません。なので大柄の水準器でシルエットだけでも、それっぽく。
この組み合わせを勝手に「なんちゃってホロゴン」と命名して悦に入ってます。とは言え、いちいち水平を見ているとシャッター押すのが遅れるため、あまり見てません(汗)。むしろ、付けると後ろ側にある電子ビュー用の端子が剥き出しになるのが精神衛生上よろしくないので、端子とシュー用の純正カバー着けたまま、つまり水準器着けずに使うほうが多いですね結局。(;^_^A
しかしながら魚眼は魚眼。超広角とは違う。
ホロゴン相当の超広角なボディーキャップレンズが出てくれたら、それこそ踊って喜ぶのですが。
もしそうなったら、さらにもう一つボディが要りますね。GM1 あたりがいいかな?(笑)
魚眼の歪みを補正して広角の絵にできるソフトもあるそうですが、それは何か違うような気がするのですよね。
いや、便利だし凄いなと思いますよ、もちろん。
○2020-03-21 八せん終わり (旧暦 如月廿七日)
地上波初登場ということで観たわけです、『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』を。
公開当時、巷の評価がクソミソだったのだけ憶えてますから、どんなものかとwktkでした。
ふーむ。
それほど酷いとは思いませんですね。これを批判するくらいなら、むしろスピルバーグ監督の『宇宙戦争』のほうが劣悪だったと思う。
その『宇宙戦争』の第一作目(1953年公開)の公式続編なんてTVドラマ(邦題『エイリアン・ウォーズ』)で毛色も激変してましたからね。それと比べても、あーた。
続編や二番煎じが叩かれるのは世の常なので、ある意味、宿命なのかもしれません、酷評の存在は。
そうですね。前作『ID4』と基本的に同じストーリ構成というのが顰蹙の原因でしょうか? たぶん意図的に前作と合わせてますよね。特にあの基地が一瞬で破壊されるシーン。
米大統領が地球を救う陣頭指揮、というのを叩く意見もありますが、それは米映画なのだから仕方ない。『宇宙戦艦ヤマト』シリーズなんて、日本人だけで異星人軍と闘い続けたんだから、人のこと言えませんって(爆)。
良くも悪くも感じたのは中国の台頭です。
作中に日本人の影がどこにもなく、東洋人イコール中国人という構図になっている。制作に中華資本がガッツリ入り込んでるんでしょうね。
これもまた時代の流れ。仕方のないことです。
個人的に好きなシーンは、劣勢になった地球軍勢が連絡網などなどに短波通信を使ったこと、レトロな短波受信機が活躍したこと、ですね。
旧型のスクールバスも、よく頑張った。
アナログ万歳♪
○2020-03-21 百鬼夜行
♪青く輝く地球を汚し百鬼帝国迫りくる〜♪
恐竜退治の次は鬼退治。
不思議なロボットだったなーゲッター。
○2020-03-22 甲子 (旧暦 如月廿八日)
表彰式が簡素な分、その後の儀式を最後まで放送できたのは良かったですね。テレビ桟敷の者には、なかなか観られない光景ですから。
ただし絶対ではないです。事実、オイラは神送りの儀式をかつてTVで観たことがある。録画までして一日も欠かさず観てた頃にね。とは言え、最近の番組構成だと難しいかな。言葉は悪いけど、昔はスカスカでしたから大相撲中継(笑)。
欲を言えば、幕内優勝インタビューの都合もありましょうが、千秋楽の弓取り式も、ちゃんと放送してほしかったです。結びの一番の〆でもありますから弓取り。
八角理事長が協会御挨拶のとき言葉に詰まったのは、そーとーにプレッシャーのあった十五日間だったのだろうと、お察しします。
今回の無観客場所は、いろいろな意味で実験的な要素もあったと思うので、これからの興行に生かしていったら良いと思います。それもまた進化なのではないかと。
無観客開催に対してウジャウジャ言う外野(主に老害)もいますが、大相撲そのものが儀式の意味を含み持つなら、無観客であっても成立するものだと、それははっきり言える。個人的には、厳粛さもあって、これはこれでアリだと感じましたね。
○2020-03-23 彼岸明け (旧暦 如月廿九日)
不破と刃の脳には制御用チップがインプラントされていると。
何と恐ろしいザイアのライダー・システム……ん? 1000%の脳は、どうなん?
お主も悪よのぅ。
お奉行様ほどでは。
今どき、菓子折の底にカネを忍ばせるものなんだろうかと小一時間。
或人は、あの場に第三者を同行させるべきでした。警官とまでは言わない。トップ屋でいいから。
自律ロボットが闊歩するほどのデジタル時代であれば、映像の完全加工すら容易ですからね。録画ファイルに証拠能力なんて皆無と言っていい。勇み足だったな、ラッパー。しかも怒るの早っ。
そして 1000%の台本に、まんまと乗せられる或人。
ほぼ半年なので、ここらで一度、主人公は居場所を失うことになりそうですね。
そう。一旦は飛電が買収されて或人は解任、叩き出されるでしょ。
で、衛星ゼアは 1000%を断固拒否。ハッキングされるまでがタイムリミット。急げ或人。
という展開かな。
ヒューマギア排除の後は、みんなどうする? 専門分野どころか雑用すら、もう自分で出来ないだろ? 全部ヒューマギア任せだったんだから。
不便になって困惑する愚かな連中は、ザイアの奴隷になるしかない。ああ、集団を煽ってたサクラたちも、たぶん用済みで捨てられるぞ。
どいつもこいつも目先の銭ばかりで、先々を読まずに行動するから。これは、ヒューマギア導入の頃についても言えることですけどね。庶民って簡単に踊らされるんだよなー。
ぶっちゃけ、人類なんて救う価値ないんじゃね? あらら、これじゃ滅亡迅雷と同じ意見になっちまうな。
だからオイラは正義の味方にはなれないんだな。まー、なりたくもないけど。
もしもライダーの力を手に入れたら、もちろん自分のためだけに使うサ♪
相変わらず閻魔大王が無能で困ります。なのに、あの偉そうな態度だもんなー。
鬼太郎は地獄にいない? 在らざるの地? 何それ?
いわゆる空間と空間の狭間か。また厄介なことに。
ねずみ男の役割は森の穏健派妖怪たちを扇動することでしたか。
しかも邪魅は、ぬらりひょんとツルんでた。どんだけ用意周到なんだよ。
妖怪大同盟が二話分しかもたなかったことに笑う。劇中時間では数日程度かな(爆)。で、バカ総理は、どこ行った?
バックベアード様に一服盛るとは、ぬらりひょんが策士すぎる。
まーたしかに。銀の弾丸は日本産の狼男には効かないと、とあるフリーのルポライターも身をもって証明してたけどね。
レックス・ネモレンシス……なんだって? オイラ『金枝篇』は読んでないからサッパリだよ。
まなを在らざるの地に送るための運賃は、ねこ姉さんの命。
で、息吹丸にも判らない、まなが支払うべき代償は…………EDのラストに繋がるのかもしれない。
暴走したバックベアード様の姿は、水木しげるさんよりも古いイラストに似てる気がします(「バックベアード 少年ブック」で検索)。
○2020-03-24 朔、三隣亡 (旧暦 弥生朔日)
はっきり言って日本の状況とかさほど関係なく全地球的に、特に欧米がそれどころじゃない、ということもあると思われますね。
加奈陀と新西蘭の相次いだ“ボイコットほのめかし”が効いたんでしょう。総理も重い腰をようやく上げた。あるいは、それら拒否発言も含めて筋書きに沿った仕込みだったかもしれませんね。
せっかく延期するんです。スケジュールも根本的に見直しては如何でしょう。真夏を避ければ、東京大会を北海道でやるよーな阿呆な事にならずに済むとも思いますし。非常事態を受けての延期です。米帝のご機嫌を取る必要も、もうないでしょ。
ところで、露骨なWHO事務局長は叩かれまくってるようですが。
国際社会は中国政府を叩かないんですかね。
3.11 の原発事故のとき、日本は世界中から叩かれてエンガチョ切られましたけどね。
○2020-03-26 (旧暦 弥生三日、上巳)
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
これは日本人の民族性なのかもしれませんね。
どこかが安全宣言出したわけでもないのに、この間の三連休の混雑ぶり(報道で見る限り、ね)。ったく、どいつもこいつも何考えてんだ? これで今までの自粛がすべて無駄になったと思われ。
都知事が今度の週末の外出を控えるよう発言しましたけど、三連休の前に要請すべきだった。あるいは指示・命令すべきだった。
にしても「できる限り自宅で勤務を」って……世間知らずの政治家は、これだから困ります。
日本の企業・労働者の何%がテレワークに対応できると思ってるんですかね。いや、ほとんど無いだろ無理だろ。
これで中小と個人事業が次々と潰れ、大企業も子会社孫会社派遣を切り捨て。
大失業時代に突入して、五輪どころじゃなくなるかもしれない。
政権の誰が責任取るんだろうね。いや、誰も取らないんだろうな。
○2020-03-27 己巳 (旧暦 弥生四日)
うわっ。
劇場版『Fate』の深夜放送、逃してから気づいたよ。orz
先週のは観たんだ先週のは。
なんで今週、失敗するかなー。
まあ、最終章つまり結末は劇場で、なので、いいっちゃいいんですけどね。
でも何か口惜しい。
なぜか、これに関連して。
中京TVが昨年末から旧『エヴァ』を放送していた事実を今さらに知る。もう次回は最終二話だよ、あの意味不明なヤツ二回のみだよ。
ナンテコッタイ。orz
オイラのアンテナ、地底に潜っとりゃせんか?
○2020-03-27 百鬼夜行
鬼の強大な力を当てにしてお祀りし、御利益にあやかろう。
という神社佛閣地域は全国にあります。
何せ鬼ですから。妖怪の三役の一つと妖之佑が思っているほどに強い存在ですから。
なので、病魔なんか蹴散らしてくださることでしょう。
アマビエさんだけでなく、鬼さんにも祈りましょう。
○2020-03-28 大つち (旧暦 弥生五日)
これは凄いですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000059-mai-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00010002-bbcbiwakov-l25
近江の國友村は鉄砲鍛冶集団の地であり、要するに刻の権力者御用達の兵器工房です。
鉄砲と言うと堺の地名が出てくるのが常ですが、技術力では國友村のほうが上ですね。特に天下泰平の世になってからの堺の鉄砲は装飾にばかり力を入れて……(このあたり、『子連れ狼』に詳しく描かれている)。
そんな國友村の中で、藤兵衛一貫齋は際だって優れた鉄砲鍛冶……と言うか技術者でした。記事にある望遠鏡のみならず、顕微鏡も作ったはず。また、作品の飾りとしてのエッチングには梅酢を使うという工夫をしたそうな。
彼の仕事で最も凄いと思われるのは、南蛮渡来の風砲(空気銃)を参考にして、攻撃力のある早打気砲(連発空気銃)を完成させたことだと思います(桜の板を貫通する能力があったとのこと)。昔の『Gun』誌に、現物(超々希少品)の所有者を紹介した記事がありました。面白いのは、発射のエネルギー源となる空気をどのくらい入れたかを確認するシステムとして銃を吊して傾きを見る、つまり天秤秤の要領で銃床(エアボンベになっている)の重さを見て空気の量を読んだ点です。お判りでしょうか。一貫齋は空気に重さがあることをきちんと認識していたのですよ。
他にも、渡来の時計を分解して改造を施したりと、探究心・好奇心の塊だったようですね。しかも、それから得た発想を確実に実行するだけの高い技術を持っていた。
発想力はそこそこあっても技術と論理的思考回路に欠けた平賀源内との、ここが圧倒的な差だと思います。
源内が天才発明家? 寝言は寝てからどうぞ。奴は企画マン、プロデューサーですよ。
一貫齋に限らず、國友村の鉄砲鍛冶たちは実戦を考えたユニークな鉄砲を作っていたようです。
複数の銃身を束ねたものを手動で回す連発火縄銃、つまりリボルビング・ライフル(近いものが『子連れ狼』に登場。ただし劇中では図面のみで、しかも堺の鉄砲とされた)とか。
複数の銃身を扇状に配置、一斉に発射して弾幕を張る火縄銃(『子連れ狼』で「斉発銃」の名で登場し、大五郎の箱車に装備された。ただし劇中では堺の以下同文)とか。
もちろん究極は早打気砲に決まりですけどね♪
一貫齋と、からくり儀右衛門が双璧でしょうね。
徳川時代の名エンジニアは。
○2020-03-29 (旧暦 弥生六日)
ざけんなよこんにゃろーばっきゃろー。
最後の記念写真で涙腺崩壊じゃねーかよー。
ねこ姉さんも「既読」付けてんじゃねーよー。
あうあう。
よかったー。ホントによかったー。
コホン。
さて、冷静に。
今期の、ねずみ男って、水木しげるさんの分身だったんですね。
だから五期までと一味違ったんだな。あの演説は最高でした。
暴走バックベアード様は、もはやただの怪獣でしたね。
大怪獣モノで内閣総辞職ビームは、お約束(笑)。あのバカ総理、自分が死んだことにも気づいてないだろう点だけは不満だが……まあ地獄で知らされて愕然としてるやろ。
平穏が戻れば、退屈な日常が戻れば、人々は見えてるものしか気にしない。見えないものは、すぐに忘れてしまう。それが人間。
でもね。
見えてる世界が全てじゃない。
ぶっちゃけますと、まなが支払う代償と後日譚への展開は想定の範囲内ではあったのです。毎回のEDが大きなヒントになってましたし。まー、まさか十年も経たせるとは思ってませんでしたけどね。(;^_^A
とにかく予想どおりのベタな結びかた。
でも、演出が最高。だから判ってても泣かされる。
二年間の集大成として素晴らしい最終回だったと思います。スタッフの皆々様、お疲れ様でした。
しばらくはニチアサにポッカリ穴が空いた感じが続くでしょうね。
にしても鬼太郎のヤツ、姿を消したまま十年間も身辺警護続けてたのか。何というストーカーぶり(爆)。
○2020-03-30 (旧暦 弥生七日)
あまり知られていないことかもしれません。
ザ・ドリフターズの正式メンバーの中、最初っからコメディアンを目指して入門したのは志村けんさんだけだったという事実。
志村さんが押しかけ弟子入りした頃のドリフは、すでにコミック・バンド一筋でしたからね。と言うか当時の状況としてはドリフとコント55号が、落語でも漫才でもないお笑いの両横綱だったと言っても怒られないかと。
志村さんの先輩メンバーは、すべてミュージシャンです。加藤さんのドラムやブーさんのウクレレは一流レベルですし。
て言うか、そもそもザ・ドリフターズは真面目なジャズ・バンドが始まりです。それがコミック的な演出を取り入れるようになり、いかりやさんがリーダーになってコントに重きを置いた真性のコミック・バンドへとシフト、最終的には音楽と関わりないコント・グループとして、あの怪物番組『全員集合』を長らく担当、一時代を築くに至るわけ。
ドリフが音楽バンドだったという事実については、あのザ・ビートルズの来日公演にて前座を担当した、というのが伝説として残ってますね。
志村さんが入門したのは、それよりずっと後のこと。ドリフが、お笑いグループとして認識されていた時代です。
つまり、ドリフのメンバー中、志村さんだけが唯一、根っからのお笑い人だったということです。
そりゃー、後輩でありながら、加藤さんの「ちょっとだけよ♪」を追い抜いて「カラスの勝手でしょー」や「ひがしむらや〜ま〜」で売れまくるわけです。笑いに対する姿勢が他のメンバーとでダンチなんだな、たぶん。
『全員集合』と双璧をなす『大爆笑』での志村さんは、実はあまり好きではありませんでした。て言うか、むしろ嫌いでした。(;^_^A
やたらエアガンで人を撃つところとか、OPだかEDだかで踊っているスクールメイツを後ろから何度もどつくのが観ていて不愉快でした。
『全員集合』の後番組『加トケン』も全然つまらなくて、すぐに見限った記憶があります。
TVでの印象だけではありますが、あの頃の志村さん(と加藤さん)は、かなり慢心していると感じましたね。『大爆笑』は「雷様トリオ」とか「もしも」とか「バカ兄弟」だけ観てましたよ。志村の出番は、どうでもよかったな〜(苦笑)。
ドリフとしてではない志村さんの活躍は、やはり『バカ殿』と『だいじょぶだぁ』でしょうね。
ドリフに縛られず、本来目指していたコメディアン一本道で進めた分、のびのびとやれたんじゃないのかな。
ドリフで一番後輩でありながら、ドリフのエースにのし上がり、ギャグで社会現象まで起こした志村さんの功績は大きかったと思います。
日本を代表するコメディアンの一人と言って過言ではないでしょう。
ご冥福を。
○2020-03-30 別枠で書かせてもらうけど。
今の中堅あたりのお笑い芸人を観てると「だいじょぶかぁ?」と思うんですよね。
どいつもこいつもお洒落な服装と髪型でモテそうな格好する反面、汚れ役をしたがらないですよね。
志村さんみたく顔面真っ白に塗りたくってキ印な笑いしたり、股引と腹巻きで異常変質者みたいな言動を演ずるなんて、誰かやってます? ベテランの志村さんがやってたのに、中堅でやってる奴いるのかな?
出川さんや上島の竜ちゃんが褌姿で体張るのも、浜ちゃんがオカッパ頭になってケツバット喰らうのも、方正さんがパンイチ姿になったりビンタ喰らうのも、年一回の特番でですし。
常時やってる人となると、メジャーではエガちゃんくらい?
プライベートで「ええかっこしぃ」でも別にいいと思いますけど。仕事ですら格好良くありたい二枚目でいたいのなら、そもそもお笑い目指すのは違うんじゃないのかな。
チャップリンの劇中の姿をたぶん元祖として、例えば藤山寛美さんあたりが、そうですよね。あの堂々たる阿呆面。
ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるずあたりも若手の頃は、こういった「人に指さされて笑われる」姿で頑張っていた印象なんですが。最近は皆さんお洒落になられて……。もっと下の爆問とかは早くから知性派を売りにしてしまって、お話にならないし。
志村さんの訃報についてコメント寄せてる中堅芸人を見てると、日本のお笑い界の行く末が闇に思えてなりません。
もっと下の若手のかたがたに頑張っていただくしかないんでしょうか。
○2020-03-31 一粒万倍日 (旧暦 弥生八日)
あ、さて。
『鬼太郎』の高品質さに比べてしまうと、とにかく酷すぎる最近の『ゼロワン』ですが、ようやっと悪夢の五番勝負が終わりました。
結果は予想どおりザイアの勝ちで、1000%は一気に敵対的TOBを開始、あっという間に飛電を子会社化。或人は退社。
制作に訊きたいんだが、お仕事勝負ってけっきょく何だったの? ほぼ無意味でしたよね。だって、敵対的TOBは、相手の意向を無視して一方的に株式を買い付けて支配下に置く行為ですから、そもそもお仕事勝負の存在意義などない。大衆の支持が欲しいなら、最後の住民投票だけで足りたこと。そんな下らんことに1クールも費やすとはね。番組が丸々4クール確保できてるからって、無駄遣いの正当化にはならんですよ?
ぶっちゃけ、五番勝負の期間は、あの『キバ』よりも遙かに、つまらんかったです。
今回について言えば、主役は不破さんでした(バルカンの戦闘シーンにゼロワンのテーマが流れるんだもんなー)。
悪の組織に脳改造され手下として動かされる。が、自我を取り戻し精神支配に打ち勝ち、パワーアップ変身で反撃。これが変身ヒーローでなくて何だと言うのか。
いつもいつもセキュリティ・ロックされているキーを馬鹿力でこじ開けてる変身が伏線となりましたね。何事も無理矢理にでも通してしまう不破さんの精神力(意固地さ♪)の勝利ということ。
ただなー、不破さん、なんであそこで 1000%を逮捕しない? 容疑は十二分にあると思うんですが?
脳内インプラントということで、刃の弁護も成り立ちそうだったんですが……あの女、自分からそれを台無しにしたよ。
もう完全に敵でいいだろ、バルキリー……じゃないジャッカルか。
副社長と専務が、社を去る或人をそれなりに気遣っていたのは地味に良いシーンでした。
まあ、あの二人、先代社長に対しては本気で心酔しているようですからね。そのお孫さんのことがまったく気にならないわけもないか。或人が或人なりに頑張っていたのは見ていたわけですし。
なのに次回予告での、あの太鼓持ちぶり……台無しだよ(爆)。
さすがにゼロワンが一度も登場しないのはマズイのか、次回も或人はちゃんと変身するようで。
このあたり、一時期たっくんでなく木場や海堂などがファイズに変身してた『555』のほうが展開を工夫してましたよね。
いっぺんくらい 1000%が嫌みなゼロワンになるかと思ってましたよ(笑)。まあ、衛星ゼアに認証拒否されるでしょうけど♪
ヒューマギアの不法投棄問題は……『攻殻』を思い出した。
★
庭に出る
|