2020年2月


 
戻る
 
 


 
○2020-02-01 (旧暦 睦月八日)
 
 
 未だ衰えず、というところに安心いたしました。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00010000-yomidr-ent
 
 特撮は今でこそ若手俳優さんの登竜門的な存在となっている重要カテゴリですが。
 第一期ウルトラ当時、子供向けヒーロー番組は「ジャリ番」とも言われ、業界内では掃き溜め、あるいは左遷先という扱いだったそうですね。
「今度、『ウルトラマン』に参加することになりました」
「おまえ、何やらかしたんだよ」
 なーんて会話がTV局内のデフォだったとかいう話も。
 当然、立場が“自営業”である役者さんにおいても「喰いつめ者の辿り着く先」といった、まるでキリコが流れ着いたウドの街みたいな印象だったのでしょう。ヒーロー役のイメージに縛られて、その後を苦労した人も多かったらしく。
 このあたり、スタントマンを立てずにロープウェイ宙吊りまでやった宮内洋さんや、自分からプロデューサーに売り込み攻勢をかけ続けて役を勝ち取った山口暁さんなどなど、率先してヒーローの役を欲した東映特撮の人たちと違うのは、やっぱり当時の円谷の後ろに東宝があったからなのかもしれませんね。円谷の異色作(?)『マイティジャック』の主演だった二谷英明さんは特撮の空気が嫌で嫌で終始、監督たちと意見が対立していたそうですし(これが『マイティジャック』大失敗の一因だと妖之佑は思っている)。
 比べると、ムラマツ・キャップと立花のおやっさんを演じられた小林昭二さんは全力で役をこなしておられた。若手がみんな嫌がってる派手なオレンジ色の科特隊制服をチーム最年長で着る勇気。素晴らしい。
 フジ・アキコ隊員役のロコさんは撮影当時まだ十八歳で、「このおじさんたち、よくやるな」と腹で思っていたそうで(笑)。そんなロコさんが今では『ウルトラマン』に一番詳しいというのも面白いですね♪ まー隊員で唯一、怪獣図鑑に載った栄誉もお持ちですし(爆)。
 
 余談となりますが。
 山口暁さんの出世作は、たぶん国際放映『忍者部隊月光』。
 その後、『ウルトラセブン』でモロボシ・ダンに対抗意識を燃やす地球防衛軍一般隊員役で一話だけの出演を経て、同じく円谷の『戦え! マイティジャック』でレギュラー参加、そして『V3』の主役に自分を売り込み惨敗するも、それがきっかけで結城丈二の役をゲット。さらに後に『電人ザボーガー』で主役の大門豊として花咲くことに。レギュラー配役として円谷、東映、ピープロという三大特撮ブランドに出演した人は、この人くらいかな(円谷と東映の二つなら当時でも、けっこうおられます)。特撮に燃えた役者さんの一人ですね。
 
 閑話休題。
 
 黒部さんは若い頃、本当に苦労なさったそうで。売れない時代は着る物すらロクになく、浮浪者みたいな格好のところを親に見つかり、むりやり実家に連れ戻されたもののソッコーで家出したほどに、役者であることにこだわってらした。そりゃー、娘さんの役者志望を反対できる立場じゃないよね(笑)。
 ハヤタだったことが足枷になった黒部さんも、後にはゴルゴムの手先となり。
 ダンだった森次さんも、後にアンデッドと融合してライダーに倒され。
 当時は黒歴史と思っていた世界に、ベテランとなってから戻ってきてくださることも、特撮ファンとしては嬉しい限りです。今では別に、恥ずかしいジャンルでもないですしね。それもこれも、特撮に理解の得られにくかった当時、恥ずかしさを感じながらも全力で役に取り組んでくださったかたたちのおかげです。
 
 なお。
 世間的にはアンヌ派が優勢のようですが。
 妖之佑は断固としてアキコ派でございます♪
 
 
 
 スーパーガン&ベーターカプセル
  © 円谷プロ
 
 ハヤタ隊員の必携品。
 十年ほど前に出ていたバンダイの食玩「アクションアーカイブ ウルトラマン」の中の「2 アタック! スーパーガン」と「3 変身! ベーターカプセル」です。ちなみに、1はジェットビートルと小型ビートルのセット、4は関節可動のウルトラマン(どっちも未開封だ)。
 食玩と、あなどるなかれ。外見の再現性は、なかなかです。サイズこそ子供向けの小ささですが、これより後にバンダイの魂ラボから出た「スーパーガン」と比較しても、外見面での遜色は少ないです。つか、魂ラボの品がコスパ悪すぎました(こちらは気が向いたら評価っぽい駄文でも書こうかとは思ってます)。
 食玩スーパーガンには流星バッヂが付属してたんだけど、小さすぎてどっかに行っちまった(汗)。部屋の中にあるのは、まちがいないんですけどね。(;^_^A

 


 
○2020-02-02 上弦 (旧暦 睦月九日)
 
 
 裁判を勝負に使うな。
 という視聴者の疑問・憤りを或人に言わせて、それに対する 1000%の返答でお仕事勝負の正当化に替えましたね。口惜しいが、理屈はギリギリ通ってやがる。
 ただ、検事がザイアと組んでる時点で裁判の公正さに疑問も残ります。
 それはそれとして、ネット社会の怖さではありますね。垢乗っ取りからの成り済まし詐欺。現実にありえるから、なお怖い。ついでに、巷の噂では、実際の警察はネットに無知無能だから冤罪の温床が増えている、という話も……。
 話題を元に戻して。法廷の争いを人間とAIの対決にするのは公正さに欠けると言わざるをえません。裁判にAIを使うなら、例えば双方が提出した証拠の精査、裁判内容の記録、被告人や傍聴者の入退室誘導、あたりが妥当ではないかと。AIゆえの中立さが、これなら十二分に発揮されます。まさに人との分業、適材適所でしょ。
 1000%登場のおかげで、不破がどんどん優しくなる(笑)。しるこ、という選択はどういう?
 対して刃は、いつまで茶番に付き合うつもりなのか。1000%に従いつつ疑問の表情をチラチラさせるのに、そろそろ飽きました。
 お仕事勝負に入ってからの或人の行動は崩壊してますね。マギア化したヒューマギアはもう手遅れと知っているはずなのに、破壊せず止めようとするのはダメでしょ。1000%に腹立つのは判るけどサー。
 で、真犯人は誰なのか。検事が、いや検事の着けてる電脳眼鏡がヒューマギアの嘘発見器を騙すスキルを持っているのか。それとも別に犯人がいるのか。犯人が別だった場合、次回の新顔になっちまいますが……それって演出上いいの?
 
 ちなみに被告人のアリバイの証拠として提出されたあれ、Pバンダイで発売するそうな。
 
https://p-bandai.jp/item/item-1000142837
 
 やめろー、ガチで崩壊する(爆)。
 
 
 
 
 
 怖いというより悲しいストーリでしたね。アンコールワットを心霊スポットにしないための忖度だったのか違うのか。
 井戸水の毒の時点で事件の全容が見えちまったのは残念。
 逆に、まなの登場に意味があったことには、やられました。まなの血筋を使うとはね。そう来たか。
 半世紀前の、ねこ姉さんの服は◎。あれ、いいわ♪
 
 次回予告、どう見ても『どっきりカメラ』なんだが……。
 そう言えば宍戸錠さんが、あれの司会をしてらっしゃいましたよね。南無。
 
 


 
○2020-02-02 百鬼夜行
 
 
 今年も見に行けそうにないかな、豊橋の鬼祭り。
 祭りの後でアップされた動画でも探すかー。
 
 


 
○2020-02-03 節分 (旧暦 睦月十日)
 
 
 『おじさまと猫』3、4
 『おじさまと猫』3、4
  桜井海/ガンガンコミックスpixiv

 
“猫飼いあるある”だった1、2巻から変わって、3巻からは、おじさまの過去や、おじさまの周囲の掘り下げと、人間ドラマに移行しつつありますね。
 この二冊について言えば、「毒親」がテーマと言ってしまってもいいかも。
 おじさまこと神田冬樹、神田冬樹をライバル視していた日比野奏、ともに酷い毒親に育てられた過去を持つ。なのに、よくも善人に育ってくれました、お二方とも。
 そして、神田さんを慕う森山と、日比野さんの知人である森山が、馬の合わない兄弟という巡り合わせ。
 ザックリまとめると。
 
 神田……クラシックの名ピアニスト。隠れロック好き。
 小林……神田の悪友。神田の母が禁じていた“悪い事”は小林が教えた(笑)。
 日比野……ピアニストで、一方的に神田を敵視。実はロックのギター演奏もやる。
 森山(兄)……神田の職場仲間。バンドマン。天才肌の弟が苦手。
 森山(弟)……日比野の知人。ピアニストとして神田冬樹を目標にしていると思われ。
 
 さあ、ややこしくなってきました。まあ、いざとなれば猫の魔力ですべて解決することでしょ♪
 佐藤さんの押し売り癖も、あいかわらず健在で(笑)。
 毒親と言えば、4巻ラストの黒猫を買った親も、あるいは毒親なのかもしれませんね。黒猫の事情が気になります。
 
 


 
○2020-02-04 立春 (旧暦 睦月十一日、鍬始め)
 
 
 『社畜サキュバスの話』
 『社畜サキュバスの話』
  ゲンツキ/MFC

 
 ノルマに追われる日々に疲れたサキュバスのリリと、ブラック企業に勤める黒木とが、たまたま出会い急速に接近、互いに癒やしを感じるハートフルなお話。
 と言ってしまえば聞こえは良いのですが。何か釈然としないものを感じました。
 で、何度も読み返して気づきました。
 
 この作品においては、サキュバスは淫魔ではなく夢魔。人間の望む夢を見せてやる対価として健康に障らない範囲で精気を貰うことを役目とし、一日に何十軒も“お得意先廻り”をしているらしい。ここで言う精気は“♂力”のことではなく「生命力」に言い替えられると思います。『ドラゴンボール』で言うところの「気」もしくは「元気」ですね。主人公リリの同期で友人でもある宝塚的美形サキュバスのシェトが女性相手専門の部署であることからも、それが裏付けられます。本来なら女性を訪れるのはインキュバスですし。
 で、劇中の台詞から、サキュバスの見せる夢は別に、えっちなものとは限らない。御馳走でもレジャーでも大金でも何でもいい。なのにサキュバスが淫魔と誤解されるのは、人間の側が、そっち系の夢を希望するケースが多いことと、そーゆー夢のほうが確かに精気の回収効率が良い、という事情からのものだそうな。まあ、サキュバスたちのコスチュームが肌色率高すぎるのも原因だと思うけど(苦笑)。
 ともかく、いちおうサキュバスたちが人間に与えるのは「見たいと思う夢」であり、しかしながら“お客”が夢の中で、えっちぃサービスを求めるから、その希望に応じざるをえない。というのが行間に見え隠れする構図。
 直接描かれてはいませんが、リリの疲れた様子と独白から、それがうかがえます。人間相手に単に「都合の良い夢」を見せてやるだけで、そこまで自己嫌悪に陥る必要なんてありませんからね。そんな日々をずっと送ってきたリリだからこそ、黒木の希望する純朴な夢に癒やしを感じて“通い妻”になったんだと思います。
 結果的にサキュバスの見せる夢がスケベ系メインなのは、シェトのスケコマシぶりや、上司・マハ課長が「おマセさん」な未成年者に「お灸をすえ」たことからも、明らかだと思います。仕事が性に合っている同僚や、割り切ったうえで要領良くサボッたりしている上司と違い、リリは、そんな職場環境を持って生まれた宿命だと無理矢理に納得しようとしていたのですね。そりゃ疲れるわけです。
 
 さて結論です。
 批判を覚悟で申しますと。
「サキュバス」を「デリヘル嬢」あたりに読み替えると、しっくりくるんですよ、この物語は。
 なので、リリが「良質なDT」である黒木の言動あれこれに癒やされるのも、そりゃー当然と言うものです。
 あえて悪く言いますと、リリも黒木も自分の社畜な境遇を受け入れてしまい抜け出す気のないまま互いに傷を舐め合っている。最終話&おまけにて綺麗事でまとめてますが、読んでて釈然としなかったのは、ここが理由です。
 終盤、黒木は自主的に企画を提出し社員としてのスキルアップを目指しますが、そもそも勤めている会社がブラックなのですから、何ら解決にはなっていません。ブラック企業から逃げちゃダメなんでしょうか?
 
 まあ、そんな難しく考えずとも。ツンデレなリリさんの可愛らしさを楽しむだけで充分なんですけどね♪
 ちなみに、ドラム缶風呂に入るときは下駄必須な。常設するならスノコを円く切るなりして、ちゃんと木蓋をこしらえるべし。ここテストに出るから。
 
 
 
 以下は内容とは何ら関係ない、まったくの余談です。

 


 
○2020-02-05 天しゃ、小つち (旧暦 睦月十二日)
 
 
 ほー。
 これはこれは。
 
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1232877.html
 
 想像ですが。
 フィアットの 500S TwinAir みたいなコンセプトなんじゃないかと思います。
 
 フィアットのMTが限定品なのに対して、こっちはレギュラー品なのかな。
 デザインは、まあアレですが、ちょっと……いや、かなり気になりますね。
 
 お金ないけど(爆)。
 
 


 
○2020-02-06 国府宮はだか祭 (旧暦 睦月十三日)
 
 
 玉子酒って実は、よく判ってないんですよね。
 何せ、妖之佑は下戸なので酒を主体とした料理(?)には、さほど興味がないのです。
 ですから自分で作ることはありません。古き良き日本で風邪引きのときに粥や葛湯や摺り下ろし林檎などとともによく出る病人食(?)の一つ、くらいな認識だけで。
 
 いちおうのあやふやな知識としては、熱した日本酒の中に溶き卵を混ぜ入れる、てな程度ですよ。
 ウチの母上なども似たり寄ったりで。まだ若いとき、父上が風邪気味で玉子酒を所望した際、ワケワカメなまま作ったのは、熱燗の中に白と黄色の斑な固まりがボコッと浮いている代物だったそうで。さぞや不気味な物体Xだったことでしょう。
 聞くところによると冷や酒に生卵を割り落としただけで出す強者もいるとかいないとか。まるで『トリニクって何の肉!?』レベルですな(爆)。
 自分で料理するようになってから、灰色の脳細胞も使うようになり「卵黄だけ入れれば物体X化を防げる」と気づきました。まあ下戸なので実際に作りはしませんけどね。
 それと、これもだいぶ以前、知り合いに教えていただいたのが「全卵の溶き卵を入れて加熱しながら徹底的に掻き回し続ける」という技法。力尽くで固まらせないわけですね。練り羊羹作りに近い感覚かな。
 まあ、全卵でなく卵黄だけでも掻き回す手は止められません。熱ですぐに固まりますから。
 
 しかしながら玉子酒の持つ問題点は実は、そこではない。
 病人に出す。というのに日本酒って、いいの? 弱った病体に、きつくね?
 と五郎さんレベルで下戸な妖之佑は長年、疑問に感じてきました。
『めぞん一刻』で五代くんが風邪を引いたとき、一の瀬さんが玉子酒を差し入れ、それを横で四谷さんが「いいですなあ」と羨ましがっていたので、あれは酒呑みに嬉しい飲み物に違いありません。一刻館って、惣一郎さんも含めて呑兵衛の巣窟ですからね(笑)。
 しかし、下戸が風邪引いたときに玉子酒ってどうよ? まして子供が風邪引いたときに玉子酒ってどうよ? と思うわけ。昭和中期くらいまでなら、ガキに酒呑ませても、そこまでお咎めはなかったかもしれませんが、さすがに令和の今なら発覚した時点で保護者が通報されて捕まります。
 
 などなど思考を巡らせるわけですが。
 重要なことを失念している自分に気づくわけです。
 玉子酒の作りかたとして、卵黄だけであれ全卵であれ、とにかく固まらないようにしっかり掻き回す。ではその間、火はどうなってる? そりゃー冷めたらあかんから点けたままやろ…………あ、飛ぶわ。アルコール、飛ぶわ。
 そうか。下戸や子供向けにはアルコールを完全に飛ばせばいいのか。なんや簡単やん。
 長年、悩み続けていた自分って、どんだけ阿呆なんですか。
 
 という結びでございました。
 おそまつさま。
 
 なお、調べましたところ、あらかじめ冷酒と生卵をしっかり混ぜてから燗をつける方法もあるんだそうな。
 これは、たぶん酒呑み向けですね。まちがいない。
 
 


 
○2020-02-07 (旧暦 睦月十四日)
 
 
 風邪に玉子酒。
 という世間の定説には反論したい妖之佑ですこんばんは。
 
 昨日のあれこれで、その理由はご理解いただけたかと。
 では、妖之佑なら寒い夜に何を飲みたいか?
 となれば、これが筆頭。
 
 甘酒。
 
 ただし。
 世間で広く認識されているっぽい(『美味しんぼ』でも、そうだった)ほうの甘酒ではありません。
 
 あー、いえ。
 妖之佑としては、あたりまえだと思っていたのですが。
 人と話してたり、あるいはTVなどで観てても、あっちの甘酒のほうがポピュラーっぽいのかな? と感じていますので。
 
 甘酒の作りかた。
 というと、だいたいの人は、酒粕を水(お湯)で溶いて砂糖を加えて熱する、と答えるでしょう。
 まちがいじゃない。まちがいじゃないんだが、これだと下戸や子供は飲めません。一般的な飲み物とは言えないのです。
 妖之佑の個人的意見としては、この酒粕を使う甘酒は“略式甘酒”あるいは“代用甘酒”だと思うのです。
 
 では正統な甘酒とは何か。
 もちろん、ご存知のかたも多いことでしょう。
 そうです。米麹を使ったものです。スーパーなどで売られている甘酒は、こっちです。酒粕原料だと含有率にもよるけどアルコール飲料になりますから、税金面でも面倒なので酒粕は使わない、使っても極々少量のはず。
 ご飯を麹で軽く発酵させた食品、それが甘酒。ええ、名前に反して酒じゃないんですよ。むしろ味噌や醤油の親戚と言える。納豆とは同僚あたりの関係かな。
 これを暖かくして、摺り下ろした生姜をほんの少しだけ足すと、冷えた体に助かります。
 市販のだと加糖したものもありますが、選べるなら無加糖のほうにしましょう。麹の自然な甘みこそが良いのですから。
 
 自分でも作れますよ。
 それこそスーパーなどで米麹を買ってきて、炊いたご飯(残りご飯でもいい)を水でといたあとに、あるいは粥に、その麹を入れる。そのまま保温しておけば一晩で発酵してくれます。
 ただ、慣れないと変色しますけどね(汗)。下手すると酸味が出ちまいますけどね(汗々)。
 ご飯と麹の配合率や保温の温度は家々で環境が異なるので各自の試行錯誤が必要なのです。まあ詳しくはネットにある先達たちのレシピを参考にさせていただくのがよろしかろ♪
 身内で飲むだけで、お客様に出すのでなければ、変色は気にしなくてもいいと思います。
 
 甘酒は麹の、ほんのりとした甘さだからこそ癒やされるんです。
 酒粕のきつい風味では出せない甘さなのです。
 
 
 
 ちなみに、雛祭に欠かせない白酒は、甘酒とは別物なのだそうな。
 製造方法を見ると、どぶろくに近いみたいですね。
 いいのか、そんなのお子様に飲ませて?
 
 


 
○2020-02-08 針供養 (旧暦 睦月十五日、小正月、上元)
 
 
 先週、今週と、剛の声が痛々しく、聞いてて辛い。
 大晦日にパンイチで頑張ったりするからだ。(違っ
 
 四万十川が清流だというのは、ガッテンした。
 
 


 
○2020-02-08 雪女
 
 
 旧暦の小正月に山から里に下りてくるとされる雪女。
 
 小泉八雲が伝えた説話の雪女は、信田妻などに類するストーリです。
 信田妻の場合、人と狐の混血である安倍晴明は、その血筋ゆえに超能力者レベルの陰陽師になりました(無論、史実ではなく、あくまで伝説のうえの話)。
 これに対して、人と雪女の間に産まれた子がどう育ったかについては触れられていませんね。信田妻の法則に従えば、超能力者まで行かずとも、寒さに極端に強い&暑さにメッチャ弱い人になったんでしょうね。“特技”を生かして冬山の救助隊員にでもなっていたら、頼もしいところではあります。
 と、ここまで思考を巡らすと、もうSFか特撮の世界観ですね。実際、伝奇とSFって似てると思いますよ。
 
 


 
○2020-02-09 望、初午 (旧暦 睦月十六日)
 
 
 メタルの変身シーンが『牙狼』のホラーみたいで怖すぎる。或人が人間でなくなりかねんな、あれ。
 あー、被告人を逮捕した刑事かー。ごめん。そいつ忘れてたわ。
 結審を宣言する建前優先の裁判長を検察側が制する、まさかの結末。判事より、あの陰険検事のほうが、ずっと良識人だったとはね。
 いやまあ、あんな急展開で新証拠が出ても、裁判そのものは結審して、控訴審で真犯人の存在を組み入れた審議をする流れになるんでしょうけどね現実には。有罪寸前からの逆転無罪つー強引な展開、『古畑任三郎』でも、やってたよな。さんまさんが真犯人で、今泉が被告人になったエピ。
「1000%」の常套句が今回は出なかった。そろそろ奴も、おしまいかもな。いや何よりも、OPのライダー揃い踏みにサウザーは追加されていない。つまりは、そういうこと。
 チラホラと迷いを見せてきたはずの刃が、有罪判決を確信してニヤリと笑うのは違和感。演出がブレてないかな。でなければ、キャラが崩壊してる。サウザーだけでなくバルキリーの玩具も売れなくなるぞ。
 対して、不破の株は急上昇っスね。名刑事ぶりだけでなく、いつもの怪力が生かされた。ライダーから強引にベルトそのものを剥ぎ取って変身の強制解除は歴代でも初めての力業じゃないかな(笑)。
 ザイアが絡んでると知った滅の怒りっぷりは尋常じゃない。あの純真さ故に、敵の敵は味方の論理で今後、或人に加担してくれる可能性は高いな。滅がゼロワンに付けば、いずれ復活するはずの迅も自動的にゼロワン側になる道理♪
 無罪判決は、めでたいが。冤罪と判明しても、あのカップルが元の鞘に収まるとは思えません。自分の必死の言葉を信じてくれないような相手と結婚なんてできる? あの「無実でよかった」って感じに笑う女が、今回の中で一番キモイよ。あーゆーのは外部情報でコロコロと立ち位置替えるから、自分の身近に置くと危険なだけです。
 次回は結婚相談? 今回の結婚詐欺にかけてるよね?
 
 
 
 
 
 偶然とは言え、富士フイルム公式動画の炎上とタイミングが重なるとはね。神様の粋な計らいかな?
 一般人に悪質な悪戯を仕掛け、謝罪と事後承諾で無問題。というのは表向きの言い訳で。実は裏で天邪鬼が、訴えたりしないよう被害者を脅迫していた。とな。
 程度の差こそあれ、現実のバラエティー番組でも、やってそうで怖い。「あとでスタッフが美味しく頂きました」とか「特別な許可を取っています」も、どこまで信用していいものやら……ね。
 逆に、ガチを売りにしていた、これの元ネタである『どっきりカメラ』も、どこまでがガチでヤラセか、実際のところは判らないんですよね。あの『電波少年』だって後年、Pがヤラセだったと白状しましたし。TV局は本質的に嘘つきなんだよなぁ。
 にしても結末が釈然としません。何、良い話でまとめてんだよ。ディレクターの息子が学校で問題を起こしたとき、「いよいよか」と期待したのに。俺のwktkを返せ!
 六期なればこそ。
 息子の問題行動によって自分のしている事の本質に気づいて反省したディレクターだが、もう手遅れで世論が炎上。鬼太郎は天邪鬼を倒すだけで、もちろん人間同士の問題には干渉せず放置。槍玉に挙げられるTV局は対応に追われた挙げ句、トカゲの尻尾切りで番組関係者を厳罰処分、そしてディレクターは嫁に逃げられ、孤独になったところを被害者の一人に裏通りで刺される、までやるべきでした。…………あれあれ? オイラも「他人の不幸」を望んでる? うーん、けど因果応報は教訓として大事ですよ。
 次回、ようやく西洋勢が動きだすようですね。まぼろしの汽車は懐かしいな。
 
 


 
○2020-02-10 (旧暦 睦月十七日)
 
 
 うーん……。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00010000-magmix-ent
 
 このライター、初期の『美味しんぼ』を痛烈批判してるわりに初期の『美味しんぼ』について最低限の調べ物すらしてませんね。
 記事のために取材を受けたシェフさんは知らなくても仕方ないけど。
 この記事を書くうえでライターが知っていなくてはならない重要な要素を無視しています。
 
 初期のラスボス的悪役の海原雄山は北大路魯山人の影である。
 
 この事情をスルーして批判記事を書くなど言語道断ですよ。
 記事内で批判している雄山の目に余る言動あれこれは、魯山人が実際にやったことなのです。しかも、それを魯山人は講演会などで自身の武勇伝として自画自賛していました。
 記事にはないけど、メシが気に入らない雄山が妻を怒鳴りとばす描写も、私生活で奉公人に厳しくあたる魯山人と被ります(まあ、ここは、昭和中期あたりまでの関白家長の平均値だったかもではありますが……)。
 雄山がよく言う「貧乏人に一流の料理など無駄、安物だけ喰わせていれば充分」というのも魯山人の主張そのものです。自分自身、貧乏だったクセに随分とご立派になったものです(魯山人の生い立ちは、『美味しんぼ』中期に登場した団社長の生い立ちとして描かれています)。まさに成り上がり者の勘違い思考回路。
 
 原作者の雁屋さんは、連載が実質的な打ち切りとなって後に「最初から魯山人を尊敬していた」旨の発言をされていますが、嘘ですよ。どう見たって、初期の『美味しんぼ』は魯山人批判ですよ。
 譲っても、魯山人を雄山に、あるかもしれない魯山人の良心を山岡に投影して対決させてたんじゃないのかな。
 あー。そう言えば、雄山に虐められて泣いていた料亭の女将を助けた山岡が、そのとき作った鰹出汁と昆布出汁は、魯山人が著書で書いていた手法そのものです。なるほど。魯山人の中での光と闇の対決でもあったのか、初期は。
 ともかくも、魯山人の傍若無人な振る舞いを肯定するのは弟子と信者だけだと思いますね。
 いや、仏蘭西料理の店に山葵と醤油を持ち込んで、「こっちのほうが旨い」と言うだけでなく、周囲の客たちにもそれを試させて同意を引き出すなど、営業妨害以外の何だと言うんでしょう? あまっさえ、後の講演会の自慢話で「だから仏蘭西人は味音痴だ」と暴言を吐いてしまう。魯山人って、そういうことしてた人なんですよ。
 なればこそ、平社員の山岡に超一流陶芸家の雄山を叩かせていたはずです。あの頃の雁屋さんは「理不尽な権威との闘い」が作風でしたからね。
 山岡が劇中にて、雄山の素晴らしい陶芸作品と冷酷下劣な人間性とを対比させて「芸術の魔性」と言っていました。これこそ、本来の『美味しんぼ』が追究していたことなんじゃないのかな。なので少なくとも人としての魯山人は最低だというのが主張だったはずです。
 
 といったあれこれに、まったく触れず悪役・海原雄山の言動を批判するなど、無意味で滑稽もいいところです。
 こーゆーネット記事って記事をチェックする編集長に相当する人が、いないんだろうなぁ。いても、富井副部長レベルのお飾りか(笑)。
 
 
 
 北大路魯山人の言動あれこれについては、平野雅章氏が編纂した、魯山人の講演などの記録で知ることができます。文庫本にもなっていますから誰でも読めます。たしか中公文庫だったかな?(本を持ってるけど、例によって屋内行方不明でレーベルまでは確認できん……。orz)
 青空文庫にも、魯山人本人が発した食べ物論がいろいろとありますね。妖之佑は電子書籍で読みました。
 
 それと。
 平野雅章氏は、『料理の鉄人』にて「魯山人の愛弟子」との触れ込みで、料理記者の岸朝子さんともども審査員長的な立場で出演されていた人です。
 実際には「愛弟子」は盛り過ぎで。この人自身は陶芸も書画も印章作りも料理もプロではない。お仕事は、もっぱら魯山人に付き従って、魯山人の書き記した文や発言を記録・保管する秘書か付け人みたいな立場だったようですね。昔風に言うなら書生かな。
 この人のおかげで、私たちは魯山人の言動を知ることができるわけです。
 
 


 
○2020-02-11 十方暮入 (旧暦 睦月十八日)
 
 
 今って固定電話は、どのくらい生存してるのかな?
 独り暮らしの部屋には、なさそうですよね。
 さすがに各企業のオフィスや店舗には、あるわけですが。
 そういった事業所での電話機って、コードレス化してるのかな?
 社長がケチだと少しでも経費を減らすために、コード電話かもしれないな。コードレス機が複数台あって受話器と本体が生き別れの末にごっちゃになっても困りますし(笑)。
 
 で、ここからが本題。
 コード機って、使ってるうちにコードが捻れません? 捻ってる自覚がないのに気づけばグチャグチャに捻れてるってこと、ありません?
 いやいや、妖之佑はありませんよ。意識して……と言うか無意識に捻れない使いかたしてますから。
 
 では、無意識に捻らせる使いかたとは何か?
 電話機の構成を見れば判ります。
 
 【■
 
 これが基本ですよね。本体の左側に受話器がある。
 さて、人間の利き腕は、どちらが多いでしょう。そう、右利きが多数派。
 で、電話がかかってくる、あるいは、かける。このとき、無意識に右手で受話器を取り右耳で聞く。で、メモが必要になる。受話器を左手に持ち替えて、右手にペンを持つ。通話が終わると、左手に持った受話器を戻す。はい、これで一回捻りました。
 この繰り返しで、朝には正常だった電話機のコードは退社の頃には、しっかりグチャグチャでございます。妖之佑は、この光景をずっと見てきましたから、まちがいない。
 もう一度、一般的な電話機の構造をば。
 
 【■
 
 これ、作った人は、ちゃんと右利きを想定して作ってるんですよね。
 電話、特に仕事での電話ではメモは必然。なので通話では利き手を空けておくのが正しい。だからこそ、左手で取りやすいようにデザインされている。公衆電話だって、右手でテレカなりコインなりを入れてダイヤルすることを想定して左側に受話器があるんです。利き手を常に使えるようにしておくため、受話器はウイーク・ハンドつまり左手で取るべきなのです。
 しかし残念なことに、簡単な動作ですら無意識に利き手を使う人が多い。ために電話機のデザイナーさんの心遣いはスルーされるのでした。
 ウチの母上の様子を見ていても、電話が鳴ると体をひねってでも右手で取りますね。で、メモを取らないのに、なぜか通話が終わると左手に持ち替えてから本体に戻します。なので、かけても受けても電話機を一回使うたびに確実に一回転捻れてます。困ったもんだ。(;^_^A
 
 少なくとも右利きの人は左手で受話器を取ったほうが、いろいろと好都合なんですけどねぇ。
 て言うか、通話中に目の前にコードがクロスしてるのって目障りじゃないのかな?
 
 左利きの人は……まあ電話機に限らず、いろいろとたいへんそうですよね。
 お察しいたします。
 
 


 
○2020-02-12 (旧暦 睦月十九日)
 
 
 まさか、MS社自らが Windows 7 にトドメをさしてくるとは……。
 
https://www.nichepcgamer.com/archives/
windows7-shutdown-reboot-error.html

 
 幸いと言いますか。妖之佑のヒトミPPは、あれ以来、起動させていません。なので当然のこと壁紙関連の修正パッチも入れていませんから、たぶん大丈夫だと思います。
 次に起動したとき、うっかり入れないようにしないとな(汗)。
 
 今月分は 10 でもトラブルがあるようで。
 MS社の質も落ちたものです。
 
 


 
○2020-02-13 (旧暦 睦月廿日、廿日正月)
 
 
「森羅万象担当大臣」だの
「総理は立法府の長」だのと。
 迷言連発総理。いや、ぶっちゃけウマ**総理。
 今度は「無意味な質問」発言と来ましたか。
 あのバ*、総理大臣が「立法に携わる議員」でなく「行政に属する閣僚」だということを理解してないですね。だから総理であるにも関わらずヤジを飛ばす。まったく無教養にも程があります。世界中に恥晒してますよ。
 行政は立法の質問に答える義務がある。その質問の内容を評価するのは有権者の権利義務。断じて行政の権限ではない。
 
 しかも。
 あの*カ、今度は法律を解釈変更だけして、自分の手駒を定年延長させようとしてますしね。
 法が時代に即していないのなら、きちんと法改正するのが筋。それをせず解釈だけで済まそうとするのは行政の横暴です。
 政権が解釈変更だけで法律を好き勝手に利用できるのなら、それこそ三権分立の崩壊なんだが、判っててやってるのか?
 
 誰か、あの苦労知らずの無知無教養ボンボンに三権分立の基本から教育してくれませんか?
 いや、無駄か。あれに付ける薬なんて、ないよな。
 
 **シカが総理する日本の不幸。
 と言うよりも。
 こんなザマ見ても支持する有権者がいることこそ、不幸だと思います。
 総理の無様さは、それこそ日本の有権者の低レベルさを写しているのですからね。
 
 


 
○2020-02-14 三隣亡 (旧暦 睦月廿一日)
 
 
 MS社は、ついに 10 をもブチ壊しにかかってきたのでしょうか?
 
https://www.nichepcgamer.com/archives/
windows10-windows-update-2020-10.html

 
 発生する環境が限定されているとは言え酷い話ですね。
 もう怖くてパッチとか当てられません。
 
 これを機に巷で脱窓の動きが加速すると、むしろネット社会は健全化されるのですが。
 それには何より、官公や企業が率先してリンゴやペンギンに対応した環境作りをしてくれないとですね。
 
 


 
○2020-02-14 百鬼夜行
 
 
『悪魔の手毬歌』の舞台となった鬼首村。
 
 実在していたんですね。知りませんでした。
 ただし同名というだけで所在地は別ですが。
 
 それにしても「おにこうべ」なんて怖い地名がどうして出来たのか、不思議ですね。
 
 


 
○2020-02-15 涅槃会、横手かまくら (旧暦 睦月廿二日)
 
 
 TVが壊れました。
 
 と書いたのが、2006年7月のこと。日記の過去ログを見ますと、ジダン選手が試合中に頭突きした頃ですよ。
 前のブラウン管TVは十五年ほど持ちました。今回は十三年で壊れたことになりますね。液晶TVとしては持ったほうなんでしょうか。
 ブラウン管は、いきなり沈黙しました。『ARIA』を観てるときだったんだよなー。
 対して今回、液晶は前兆があった。ですから正確に言うと「壊れ始めた」です。のでソッコーで新しいのを買いました。おかげで、TVを観られない期間というものが発生しませんでした。TVが気を遣ってくれたのかな、と勝手に思っています。
 修理できなくもないのかもしれませんが、たぶん修理代は新品価格を上回ると思うので、買い替えることにしました。
 
 それにしても技術の進化を感じますね。
 ブラウン管は 25型で 40kg もありました。
 それが 32型の液晶になって 20kg 。
 それが今回、同じく 32型でも、何と6kg ! でっかいびっくりです。
 価格も目方に追随して、お安くなっていて、これはありがたい。
 
 反面、作りは何か華奢な印象ですね。それと音が悪い。箱鳴りしているような音で残念です。
 ならオーディオ機器につないで、といきたいところですが、今のTVってラインアウト端子がないんですよねぇ。なんで、そこまで省略するかな? 仕方ないので、付け焼き刃の対応で済ませました。妖之佑の駄耳には、これでも無問題でした(笑)。
 入力端子もメッチャ減ってるなぁ。ゲーム機やVTRを繋げないよ(涙)。……まあ十年以上、使ってないから、いいんですけどね。ゲーム機は、保管してるポンコツの小型TVが映るなら、そっちにでも繋いで遊ぶかな。
 台座も何年かしたら割れないか? ってな質感で少し不安です(汗)。
 
 あーあ。思わぬ出費になっちまったぃ。リサイクル料も痛いし(苦笑)。
 せめて長持ちしてくれよー、新しいTV。
 
 


 
○2020-02-16 下弦 (旧暦 睦月廿三日)
 
 
「ベストマッチ」の連呼は二年前で充分だってばよ。
 刃の棒読み&笑いを堪える姿に会社員の悲哀を感じなくもない。が、選ぶのは決めるのは自分だからな。
 あの女、やっぱり面倒くさいヤツでした。前回の被害者さん、破談になって良かったよ。
 メタル以外のキーが反応しないのは、ドライバーにウイルスを仕込まれたからなのか。ザットでドライバーを作り直すって、さすがにできないのかな。『ジオウ』ではドライバーの使い回しや交換ができたんですが……。
 マッチする相手がいなかった副社長は、ご愁傷様です。まあ気にするな。1000%野郎も相手が見つからなかったんだからサー♪ つか、1000%はマッチング・アプリとかでなく、社交界で婚活すれば良くね?
 イズがマッチに伝授した伏せ字が何なのか気になります(爆)。
 
 
 
 
 
 吸血鬼パニックってのは、伝染病のパンデミックと同じで、初期対応を誤ると取り返しがつかなくなる(判ってるのか日本政府)。
 世界中が吸血鬼というディストピアは『物語』でも、やってたなぁ。すねたキスショットがヤケを起こしちまったルート。
 まぼろしの汽車を、あーゆー使いかたするとは思ってませんでした。もはや、ほむほむの盾。
 グッドエンドへのフラグは実は最初の何気ない選択肢にあった。わりとあるパターンではありますね。あの『ひぐらし』も、そうだった。
 中身の詰まった三十分でした。ねこ姉さんに幸あれ。
 ところで、ぬらりひょんやバックベアード勢は何しとったん? あっさり、やられたの? 案外と、ピー最凶かもしれませんね。弱いけど(笑)。
 
 


 
○2020-02-17 (旧暦 睦月廿四日)
 
 
「ちょいマック」のTVCM。
 あれに出てくる古い車がメッチャ格好良くて気になります。
 
 ので、調べました(Web って便利♪)。
 
 フォードの初代ブロンコ、俗に「アーリー・ブロンコ」という車なのだそうな。いや良いなこれ。本当に良い。
 こーゆー車を今のメーカーは作ろうとしない。空力抵抗ばかり意識して、こんぴゅうたぁでデザインした画一的なブツばかり。つまらないです。
 
 だからこそ、原点回帰した現行ジムニーが売れるわけですね。
 他メーカーも、そろそろ横並びの曲面デザインから脱却していいんじゃね? それとも脱却する能力すら、もはや無いのかな?
 
 


 
○2020-02-17 海難法師
 
 
 悪霊とも海坊主の仲間とも。
 
 ともあれ、海の怪異は生命に関わるレベルで危険、というのがデフォ。
 
 


 
○2020-02-19 雨水 (旧暦 睦月廿六日)
 
 
 猫の糞対策。
 
 電器……超音波、放水
 忌避剤……木酢、竹酢、柑橘類の皮、珈琲の出がらし、市販の忌避剤
 道具……トゲトゲ、ネット、鏡
 
 どれも確実とは言えないのが悩みどころ。
 
 野良はともかく。
 愛猫を放し飼いは、やめようぜ。
 
 


 
○2020-02-20 天一天上 (旧暦 睦月廿七日)
 
 
 招き猫の発祥として、世間的には豪徳寺説が強いようですね。
 個人的には豪徳寺説に対して懐疑的です。
 
 妖之佑としては、今戸焼を発祥とする説を支持します(ただし、今戸神社は単なる“便乗商法”らしい……)。
 
 概念としての招き猫の元祖は、花街説が優勢でしょうか。
 招き狐というヤツですね。尻尾の無い狐(笑)。
 
 デザインとしての招き猫は、常滑焼が元祖を主張していますが、無理すぎる。あくまでも常滑は、今では一般的な招き猫の外見である二頭身人形の元祖というだけですよ。
 焼き物としての招き猫の元祖は、↑に伴っての、今戸焼説が濃厚だと思っています。有名な丸〆猫ですね。
 
 左手で人を招く。
 右手でお金を招く。
 上向きの手は$を招く(笑)。
 両手で招くのは欲張りさん(爆)。
 黒猫は魔除け。
 赤猫は病除け。
 金ピカ猫は金運かな?
 
 ちなみに一般的に知られる白い招き猫は正しくは三毛猫。よーく見れば判る。
 ということは、あれは雌なんだな。
 それとも、三毛で雄という珍猫の意味だったりして?
 
 
 
 買いだすとキリがないから自制してる。
 でも本音は、あれこれ欲しくてたまらん。(;^_^A
 
 


 
○2020-02-21 二の午 (旧暦 睦月廿八日)
 
 
 チコちゃんによる『仮面ライダー』の制作エピソードは興味深く観させていただきました(八割がた知ってた♪)。
 
 んが。
 石森プロの人の解説では納得いかない部分もありますね。
 
 バイク=カミナリ族=チョイワル
 という説は……ちょっとなぁ。カミナリ族って、1950〜60年代の言葉ですよ。『仮面ライダー』放映当時は、すでに死語のはずです。
 確かに、カミナリ族独特の、あのバイクの上に腹ばいになる乗りかたを、仮面ライダーもスチル撮影でやってました。なので、スタッフの中にカミナリ族の記憶があって、それが一部に反映されたというのは否定できないでしょう。
 それでも、仮面ライダーの陰を演出するためにバイク、とする説は承服できませんね。
 そもそも劇中で「バイク=悪」という演出が見られませんでした。本郷も一文字も、そして滝も、おやっさんのチームに所属してレースに参加していたわけで、ちゃんとルールを守ってた。私の記憶が確かなら、珍走団が出てきたシーンもありませんし(出てきたのは、もっぱらショッカーのバイク部隊)。
 逆に、バイクを駆る本郷の前にダンプカーが通せんぼするとか、信号無視の四輪を「許さんっ」と一文字がバイクで追ったとかあるくらいですよ。まちがいなく本郷も一文字も清く正しいバイク乗りでした。
 昭和の歴代ライダーにチョイワルなんて、いなかった印象です。あえて挙げるなら、キザだった城茂くらいかなぁ。でも別に茂も悪ぶってたワケでもないしなぁ。
 これが石ノ森さんご本人のお言葉であれば当然のこと平伏するんですが。いや、すまんが、今の石森プロって全然信用できねーんだよなー(苦笑)。
 なお、石ノ森さんによる漫画版は原作ではなくコミカライズです。なので、実写版との差異があっても、漫画版の内容が実写版よりも優先されるべきものではない、むしろ実写版こそ優先されるべきだと個人的には考えています。
 
 そもそもですよ。バイクを悪の根拠にするなら。
 仮面ライダー以前に、月光仮面の存在をどう説明するんですかね。
 あの御方は菩薩の化身ですよ? チョイワルだなんて、とんでもない!
 
 仮面ライダーがバイクってのは、単純にアクション向きだったから、じゃないのかなぁ。
 あるいは月光仮面ともども、鞍馬天狗(アラカン ver. 以降)の影響かもですね。バイクって「鉄の馬」とも言うじゃありませんか。
 
 


 
○2020-02-23 (旧暦 睦月丗日)
 
 
 正常稼働中のヒューマギアをゼツメライズでマギア化させて、それを退治する。1000%のやる事が論理崩壊してるんだが。憂さ晴らしとかガチで小者。エンジの策略に立腹するよりも、簡単に騙された己の低脳さを反省すべきであろう。
 よくよく考えたら、1000%はザイア・エンタープライズ・ジャパンの社長であって、ザイア本社の人間ではない。つまり超巨大企業グループの雇われ地方幹部にすぎない。なので落ち目になったら、ザイア本社から切られる可能性は大きいね。あー、やっぱ雑魚の小者だわ♪
 前回、マギア化したマッチは実は自ら意図的に暴走した。というのは、前回放送時から、巷で言われていたことですね。メタルに倒されたマッチの断末魔が「ベストマッチ」だったことだけでなく、あの戦闘シーン、よーく見るとマッチは身を挺してペンキ屋を庇ってる。暴走しつつ自我を保っているというのと、暴走した事を記憶している復元ポイントには少し無理矛盾がありますが、その他については復元されたマッチの話で、だいたい納得いきます。本当は暴走のふりだけのつもりだったが、アークにやられてしまった、というあたりもね。
 いやー、ダンジョン攻略のため一パーティに一人は欲しい匠親方♪ 恩ある或人のためにヒューマギアたちが団結して作戦を実行、メタルの無害化に成功。という流れは良いですね。或人のこれまでが報われました。マギア化からの復旧手段ゲットという、おまけまで。
 監禁中だった滅は、どうやってか脱走。こうなると、これまた巷の説が有力かなぁ。不破が「雷」同様に無自覚の「亡」という説。
 あの新婚さんに伝えておきたい。悪いことは言わん。或人のギャグを披露宴でという冒険は、やめとけ。
 
 
 
 
 
 あれって、見ず知らずの第三者視点で冷静に見ると、まなが異界に連れ去られる構図だよなぁ。ほぼ神隠し(笑)。
 妖怪専門の温泉宿のわりに設備が世俗的現代的で♪ 話の判る女将さんで、よかったよかった。
 て言うか、まなをねずみ男に変装させるなら、そっち系の臭いをつけとかんと、あかんやろ。まなは嫌がるだろうけどサー。(;^_^A
 重たすぎた前回から一転、ほんわか温泉ギャグ回だと思いきや、とんだ伏兵がいやがった。
 富士の暴走エネルギーに苦戦する鬼太郎を横目に、そのエネルギーを、ぬらりひょんがちゃっかり西洋勢に横流しとはね(女将さん、怪我とかだけですんでりゃいいけど……)。
 西洋勢は西洋勢で、前回のピーを日本に行くよう仕向けた、あるいは焚き付けたの、どうやらカミーラだったようで。血を集めるだけのつもりが、二週間で世界を滅ぼしちまったワケね……阿呆が。ねこ姉さんに感謝しろよカミーラてめー。
 二大悪役が共闘。これは最悪の事態ですね。ついでに無責任総理の例の対妖怪部隊もあるわけで、最も少数な鬼太郎グループ(+アニエス姉妹と石動かな)が板挟みとなりそうです。
「大事な友だち」の台詞に加えて、帰りのバスでくっついて眠る鬼太郎&まなの姿に、むしろこれからの不穏を感じてしまうんですよね。否が応でも急転直下にしてくる予感。つーか、次回の放送が三月十五日って……え? 二回も休むの? 残り話数、足りる? まさか「結末は映画で」とかの暴挙をやらかす?
 にしても今期の朱の盆は強すぎないか? あの狼野郎の攻撃をあっさり止めちまうなんてよ。
 
 


 
○2020-02-24 朔 (旧暦 如月朔日)
 
 
 セイコーのメカニカル・アルピニストが復活したんですね。前の 6R15 から今度は 6R35 に。つまり中身的には、ほぼ変更なし。
 見た目も、ほぼ変わらず。ただ、プロスペックスを示す「X」印だけが余計ですな。
 一方で、お値段は高くなっちまった。ぶっちゃけ、そこまで出すくらいなら、海外向けのセイコー5スポーツから何か選んだほうがいいんじゃ? とすら思ってしまいます(汗)。もしも小柄な 4S15 の復活なら、もっと高くても欲しがるでしょうけどね(笑)。
 ああ、国内向けの5は、例の∞なエンブレムが、どうしても許せなくてね。海外向けも、いずれは、すべて「∞」のヤツに入れ替わるのかと思うと憂鬱。旧型を今のうちに“保護”したくても、そうそう何個も買えるわけないからサー。(;^_^A
 ところでダイバーズ欲しいぞー。
 
 


 
○2020-02-25 北野天満宮梅花祭 (旧暦 如月二日、二日灸)
 
 
 『姫様“拷問”の時間です』1、2
 『姫様“拷問”の時間です』1、2
  春原ロビンソン・ひらけい/ジャンプ コミックス プラス

 
 世界観の設定とか文化文明の整合性とか、そんな小難しいことなど一切考えずに読めばいい。そんな作品ですね。
 回想シーンの「王女にして国王軍第三騎士団“騎士団長”」な姫様と、現在進行形の姫様との落差が楽しすぎます。聖剣エクスのツッコミが、いちいち秀逸で♪
 ちなみに内容の過半数は飯テロでございます(笑)。
 
 


 
○2020-02-26 三隣亡 (旧暦 如月三日)
 
 
 とある老舗ホテルが破綻したそうで。
 件のホテルは中国からの観光客を積極的に受け入れていたとのこと。結果、今回の騒動でキャンセルと客離れが止められず破綻。
 まさに「春節の観光収入」という目先の銭に目がくらみ、すべてを失うという愚行。長期的視野を持っていなかった典型でしょう。一点特化のリスクを考えていなかった。
 しかしながら、日本政府そのものが、このホテルと同じことをしてきたわけで。観光収入を諦め春節の前に中国からの入国を完全に止めていれば、ここまでにはならなかったんじゃないのかな、とは素人目にも言えます。
 今さらの基本方針表明も遅きに失している。よりにもよって、あの大阪市長ごときにダメ出しされるんですから、もう目も当てられません。
 おまけに肝心の内容も、実質的にはすべて現場に丸投げしただけのもの。政府として責任を取らない姿勢には疑問を呈さずにはおれませんね。何が「お願いする」ですか! もはや政府権限で命令すべき状況のはずですよ。時差通勤や在宅勤務を推奨って、そんなことできる労働者が何%いると思ってるんですかね。国主導で進めない限り、大半の企業が動くはずありません。つか今の日本、ブラックが多いですしね。
 要は、責任取りたくないシンゾー坊ちゃまの我が出てるんでしょ。
 
 春節がらみの観光収益と、感染対策諸々への諸経費と。今、天秤にかけたら、もう結果は明らか。
 しかも国際的には今の日本列島は感染危険地帯と認識されてますからね。諸国からエンガチョされた日本は、これから大不況に陥ってゆくことでしょう。細々と暮らしている、そして逃げようのない庶民には迷惑千万な話です。
 バカに舵取りさせてるから、こういうことになる。
 ここまで不手際な無様を晒しておいて、それでも辞任せず政権に居続けるとは、厚顔無恥にも程があります。せめて、一段落したら総辞職してもらわないと、国民の一人として納得いかないですよ。
 
 日本政府は五輪開催を諦めたくないから、本当の感染者数を出したくない、だから重症者にしか検査させないんじゃね? という説も出てますね。
 これが本当だとしたら、いったい誰のための国家だ!? と無能政権を問い詰めたいですね。
 
 


 
○2020-02-26 百鬼夜行
 
 
 二・二六事件は鬼が、そそのかした?
 んなわきゃーない。
 
 
 
 ダメだ。マジで鬼ネタ、もう切れた。
 
 


 
○2020-02-27 (旧暦 如月四日)
 
 
 『ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました 2』『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 6』
 『ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました 2』
  森田季節・村上メイシ・紅緒/ガンガンコミックスONLINE
 『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 6』
  森田季節・シバユウスケ・紅緒/ガンガンコミックスONLINE

 
 そろそろ自分の中では『1500年』が『300年』を追い越したかな。
 たぶん、自分が一番気になってるのは、アズサさんが転生してからの三百年の積み重ねなんですよね。その間、どんな生活をしてきたのか。どんな事が起こったのか。フラタ村との付き合いが、どんなふうに変化していったのか。“現在”の、村から崇拝されている「高原の魔女様」になるまでの過程を見てみたい。それが自分の願望なんですよね、たぶん。
 なので、ヒラからいきなり大臣にされて四苦八苦するベルゼブブさんの奮闘ぶりを描いている『1500年』のほうに惹かれるんだと思います。『300年』も安定の面白さではあるんだけど、ぶっちゃけ飽きてきてます。(;^_^A トラブルメーカーとしても、ハルカラよりヴァーニアのほうが“優秀”ですし(爆)。
 
 一つだけ野暮なことを。
 たぶん読者サービスなのでしょう、『1500年』にライカとフラットルテがゲスト出演してますが。これ、問題ですよね。
 ベルゼブブさんは千歳のときに試験に受かってヒラ役人になり、それから千五百年後に農相に就任、百年ほど勤めた頃に慰安旅行……もといっ、職員研修を実行した。この時点で、ベルゼブブさんは二千六百歳と計算できます。そして、その旅行先……じゃなくて研修先であるロッコー火山の温泉地でライカと出会うわけです。
 一方で『300年』での初登場時にベルゼブブさんの年齢は三千歳ほどと明かされています。で、ライカはアズサさんとタメなので、このとき、かれこれ三百歳。
 お判りでしょう。ライカが誕生したとき、ベルゼブブさんは二千七百歳のはずなんですね。二千六百歳のときに出会えるはずが、ないんですよ、ライカがアズサさんに対して年齢詐称していない限りは。
 フラットルテは、ライカというよりライカのお姉さんと悪友関係のようなので、ライカより歳上とも考えられます。なので計算上の矛盾は避けられます。
 が、毎日が多忙で、いっぱい人と会っているであろうベルゼブブさんはともかく。ライカ、フラットルテともに『300年』で、ベルゼブブさんと初対面な様子なのが、どうしても納得いきません。フラットルテのほうはムリクリなら、すでに会ったことがある的な解釈も、できなくはありませんが、ライカは無理。ベルゼブブさんの「忘れておるかもしれんがのう」という台詞だけでは、フォローとして弱すぎます。
 客演させるにしても、もっとやりかたあると思うんだけどなぁ……。あれじゃ『マジンガーZ対デビルマン』のレベルだよ(苦笑)。
 以上、野暮を承知での物言いでございました(計算違いや事実誤認などなどございましたら、ご指摘いただけるとありがたいです)。
 
 


 
○2020-02-28 一粒万倍日 (旧暦 如月五日)
 
 
 『ULTRASEVEN』『Return of ULTRAMAN』
 『ULTRASEVEN』
 『Return of ULTRAMAN』
  Mill Creek Entertainment

 
 例によって、ミル・クリーク・エンターテインメントによる北米版BD。それぞれ六枚組のスチール・ケース仕様&ブックレット付き。
『ウルトラセブン』が「SERIES 3」、『帰ってきたウルトラマン』が「SERIES 4」なので、『怪奇大作戦』は今回の流れではリリースされなさそうですね。残念。
 いつか、『怪奇大作戦』や『マイティジャック』も出るといいなぁ。
 
 それはさておき。
 ウルトラ一期の『セブン』と、三年ほど間を置いての二期の『帰マン』とを、なぜにここで並べたのか。
 実は、意外とこの二作品、共通性があるんですよ。
 
 一つは、ともに『ウルトラマン』の正統続編として企画されたという点。
『セブン』はデザイン(マンの佛像モチーフに対して、セブンは甲冑戦士のイメージ)にせよ舞台設定(科特隊が警察なのに対し、ウルトラ警備隊は純然たる軍隊)にせよ『マン』とはかけ離れていますが、当初は『Q』や『マン』の怪獣・星人を登場させる予定があったそうなので、企画段階では同一世界での物語だったのだと考えられます。
『帰マン』は、もっと明確で。かつてゼットンに負けて M78星雲に帰還したウルトラマンが数十年後に地球を再訪するというのが企画段階でのプロットでした。なので歳月を経たハヤタやムラマツもゲストとして登場予定だったとのこと。
 
 二つめは、その正統続編案が没り、ともに実際の制作では別世界の物語になっちまったという点。
『セブン』本編にはウルトラマンも科特隊も、その名残すら出てきません。『Q』や『マン』に登場した星人・怪獣も出てきません。「ウルトラ」という用語と「M78星雲」という名称のみが共通点。なので、『マン』と『セブン』が時間軸上で繋がっているという根拠は皆無なのです。個人的には、少なくとも制作された時点での『セブン』は『マン』とはパラレルな地球の物語だと解釈しています。
『帰マン』については、最終話でゼットン(二代目)に絡んで過去のゼットンのシーンなどが差し挟まれたり会話の中に名称が出てきたりで、いちおう『マン』との繋がりがほのめかされていますが、『帰マン』の後番組『ウルトラマンA』本編にて次郎とルミ子が再登場したりMATの人事データ(郷秀樹隊員の殉職記録)に触れた台詞があったりと『帰マン』と『A』がガッチリ繋がっているのに比べて、『帰マン』と『マン』との明確なリンクはありませんでした。ついでに言えば、制作側が過去作品とのリンクを意識したのは、ベムスターの回にて強引にセブンを客演させてから、ですからね。要は視聴率対策で方針変更した説が濃厚と思われます。少なくとも初期の『帰マン』には『マン』との関連性はありませんでした(本編に反映されることはなかったが、デットンはテレスドンの親戚筋という設定があるにはある。着ぐるみが、破損したテレスドンを修理しての使い回しだったそうな)。
 
 三つめとして、スタッフが『セブン』と被っており、そのため画面から来る空気感が近いという点。
 例えば建物の倒壊シーンなど、けっこう似ています。円谷英二さん亡き後、円谷一さんが頑張っておられた証でしょうね。
 そしてストーリも、『セブン』は「ノンマルトの使者」、『帰マン』は「怪獣使いと少年」というそれぞれの問題作を始めとして、ともにかなり大人を意識した重厚な話や社会批判が多々見受けられます。
 また、音楽担当がともに冬木透さんということでか、『帰マン』には『セブン』のBGMも流用されていました。
 この『セブン』と『帰マン』とで共通する空気感は、後番組の『A』では完全に消え去りました。
 
 こうして、あらためて書き出してみますと、『帰マン』はウルトラ第二期の第一作目であると同時に、一期と二期の中間的な存在とも言えますね。一期と二期の特徴が混ざり合っている、謂わばカフェオレ状態。
 前半は、怪獣のデザインも凝っており(反面、造形はダメダメでしたが)、ハードな空気感に溢れてた。
 後半になり、怪獣・星人のデザインが妙にガキっぽくなり、造形のまずさとも相まって安物感が見えてしまっていた(もちろん良い物もあった)。このダメさを『A』以降も引きずった印象があります。
 良くも悪くも、全体としての“ウルトラマン・シリーズ”の路線へと舵を切ったのが『帰マン』であるとは言えるのでしょうね。それを『A』で「ウルトラ兄弟」の設定などなどでもって明確に固定した。
 平成に入り、『ティガ』を始めとする平成三部作や『ネクサス』こそ、その路線から離脱してましたが。それでも、さらに後の『マックス』や『メビウス』、そしてその後継作品群は『帰マン』以降の路線に戻った。すべての始まりはウルトラ第一期ではなく『帰マン』ということで、いいんじゃないかと。
 
 もう少し言いますと。
『帰マン』は何と言いますか、ウルトラ・シリーズにおける“トレーダー分岐点”あるいは“笹の葉ラプソディ”な立ち位置になっていると思うのですよ、結果的に。とにかく、『帰マン』には、いろいろと集約されている、もしくは収束している。
 ウルトラ・シリーズの原点は、もちろん『ウルトラQ』であり、巨大変身ヒーローの原点は『ウルトラマン』。この事実は揺るぎませんが。
 一方で、ウルトラ・シリーズのヘソ、となると『帰ってきたウルトラマン』の他には、ありえない。そんな気がします。
 
『セブン』『帰マン』それぞれの感想などは、またの機会に。
 
 


 
○2020-02-29 (旧暦 如月六日)
 
 
 新暦(太陽暦)では閏年。
 旧暦(太陰太陽暦)では閏月。
 そして、不定期(?)に、こっそりと閏秒。
 
 人は、いろいろと工夫を考えるものなのですね。
 
 

1月へ 3月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「Salon de Ruby」