2024年10月


 
戻る
 
 


 
○2024-10-01 (旧暦 葉月廿九日)
 
 
 仮面ライダーグミのCMに本人(主人公)が出演するなんて画期的じゃね?
 
 
 
 通りかかった人影はグラニュートで、しかもショウマの大叔父さんでしたか。
 大叔父さんは人間の菓子に魅せられて、長らく人間界で隠れ暮らしていると。
 よく出逢えたもんだ。とんでもねー偶然だわ(ご都合主義とも言う)。
 
 ともかく大叔父に拾われた行き倒れショウマは、あれこれ知ることに。
 
 混血のショウマではガヴが役立たずなのを、父親に依頼された大叔父が改造手術した。つまり超久々の改造人間仮面ライダー!
 肌に直付けの変身ベルト。助けた相手に怪物扱いされる。故に正体を明かさず立ち去る。そして改造手術。昭和ライダーの王道をどこまでもどこまでも。
 人間狩りのために人間界に来ていた父親が、食材である人間の女性に一目惚れして、そのまま略奪婚(あたしらに例えると、豚や鮭に惚れたようなもの? ちと理解に苦しむ)。で生まれたのがショウマ。
 そのままだと一族に虐待されるばかりか暗殺すらありえるので、父親はショウマを強く育てようとした(スパルタな回想シーンは、ここだな)。その最後の手段が改造手術。
 
 グラニュートの世界も人間界と変わりなく。
 表側で、普通の菓子を母親が子供に買い与える平和な光景。
 裏側で、闇菓子を中毒者相手に絶賛密売中(紙幣なのな通貨)。
 
 長兄の台詞から判ったこと。
 ストマック社は闇菓子の違法操業で大儲け。取り締まりのリスクを無くすため、富裕層すべて中毒にすべく業務拡張を、つまり収穫の増量を目論んでいる。
 やっぱり、闇菓子は違法なブツだったか。たぶんですが、人間を食材にするのも違法行為でしょう。
 これは後半あたりに、グラニュートの警察が出てくるな。
 
 その頃。
 マッド・サイエンティストは捕まえたゴチゾウをドリルでガリガリガリ…………。
 
 そしてその頃。
 ささやかな人助けをしたショウマは気づく。
「幸せにしちゃいけないんじゃない。人間をスパイスにするほうが悪いんだ」
 と。
 
 そしてそしてその頃。
 新米記者は偶然見つけたゴチゾウの後をつけて、人攫いのアジトを発見。圧縮された人たちを何とか救おうとする(ええ奴や)。
 でも見つかって危機一髪。
 駆けつけたショウマ→ガヴの戦闘中に、それを撮影しようとするも思いとどまって救出を優先(ホンマええ奴や)。
 ガヴが人攫いを倒す間に、人々を元に戻そうと四苦八苦。ガヴに「無理しない。割れると死んじゃう」と言われて「あぶねえ」と(善人すぎる)。
 元に戻った人たちがガヴを見て「化け物」と怯える中、「こいつは化け物じゃない。みんなを助けた仮面ライダーだ!」と庇う(もう聖者でいいよ)。
 
 決意を新たにしたショウマは放浪をやめて、みんなを幸せにできる、なんでも屋に帰還。
 次回からは定住するのねん。
 
 そしてそしてそしてその頃。
 先輩記者が…………これで新米記者は、また大切な人を失うことに。
 身内を失うのもまた、仮面ライダーの王道ですよねえ。
 
 


 
○2024-10-02 (旧暦 葉月丗日)
 
 
『渡カタ』が、まさかのアニメ化!?
 
 第三巻を最後に、ずーーーーっと止まってるなあと思っていたのですが。
 まさか四年も止まってたとは……びっくりだ。そんなになるっけ?
 
 連載再開は、めでたいことです。
 でもさ。
 
 アニメ化は想定外すぎますね。
 四年も止まってる作品に、なぜ目を付けた?
 ここが理解できない。
 
 スケジュールは、まったくの未定らしいので、かなり先になるのでしょう。
 こちらの地域で放送されるようなら観ますよ、もちろん。
 
 


 
○2024-10-03 朔、不成就日 (旧暦 長月朔日)
 
 
 あー。
 
『NieR』の世界観って、腐海を下敷きにしてるのか。
 
 


 
○2024-10-04 (旧暦 長月二日)
 
 
 ホンマ。
 マナー講師という害獣は撲滅すべきだと思うわ。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/303640ba6a52f573199b57d170dc135f63c10cdc

 
 渋沢栄一が結婚式にそぐわないとは、もうジョークにしても三流ですな。だったら御祝儀すべて硬貨で渡してやったらいい。ズッシリ感で金塊と錯覚するから、いいかもよ。
 それと、何が「新札とピン札は違う」ですかね。鑑識や科捜研以外では、まったく意味の無い区別です。こんな下らないことに脳のタスクを使う暇で、他の思考をすべき。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/a501f4c45591ab735136ead8a06974d02624788b

 
 この記事もなあ……。
 ネット時代の今なら御祝儀の相場くらい簡単に調べられるので、後は自分の社会常識(?)に照らして考えたらいいだけだと思います。
 些細なことを「マナー違反だ」と怒る相手なら絶縁すべし。
 そうもいかない仕事上の取り引き相手とかだと……むー、困りますなあ。とは言え、これも長い目で見れば、うるさい相手とは距離を取ったほうが安全だと思うんですよねえ。厄介事に巻き込んでくるとか、逆恨みでSNSに有ること無いことアップするとか、訴訟してくるとか、ありそうやん?
 
 祝い事ったって、しょせんはお金です。そして、受け取る側も人の子。
 ぶっちゃけ、シワ一つない綺麗な紙幣の三万円よりシワクチャな五万円のほうが嬉しいに決まってます。
 つーか、世間相場が絶対ではなくても、相場を大幅に下回ると、さすがに社会人として……ねぇ? シワクチャ以前の問題になっちまいます。私が人から教えられたのは「披露宴の料理代くらいの金額が御祝儀の限界ギリギリ最低ライン」というお話。要するに「最低限、タダ飯だけは喰うな」ってことでしょうか。
 金額の少なさを全然まったく気にしないのは、それこそ、
「暗くてお靴が分からないわ」
「どうだ明るくなったろう」
 の、あの成金氏くらいなものかと(笑)。
 
 祝い事のために、忙しい中あるいは家計が厳しい中かき集めたシワクチャな紙幣を包んでくれた友人知人。
 それを「失礼だ」と批判したり、あざ笑ったりするなら、それこそ最初期のテリーマン級に下衆です。キン肉マンに修正されちまえ。
 
 個人的には「香典にピン札は失礼」というのも、少なくとも令和の今では違うと思うのですよ。
 だって急な知らせでしょ? なら、慌ててATMに走って下ろしたらピン札なんて、普通にあることです。
 むしろ香典がピン札だからこそ、参列者さんがバタバタして駆けつけてくれた証になりません?
 それを「奔走してでも使い古しの紙幣を用意しろ」だの「ピン札しか無いなら折ってから封筒に入れろ」だの、くっだらねー。
 やっぱ、マナー講師は駆逐されろー。
 
 まあ、財布や手提げ金庫の中から少しでも綺麗な紙幣を選ぶ、というくらいなら普通の気遣いの範囲ですけどね。
 
 ちなみに、お寺さんへの御布施はピン札でもいい、むしろピン札のほうがいい、だそうです。あーめんどくせー。
 神社や教会の葬儀については知らん。
 
 


 
○2024-10-05 三隣亡 (旧暦 長月三日)
 
 
 知らんかった。
 八月に発表してたんかいっ。
 
 さらに一年待てと?
 
 わけがわからないよ。
 
 /人◕‿‿◕人\
 
 これだけを頼みにバカ長いクソ猛暑を耐えてきたというのに……。
 もう待ち疲れたよ。orz
 
 つーかさ。
 このまま、なし崩しに無期限延期とかFOとか、なっちまわんか不安だわ。
 
 


 
○2024-10-06 一粒万倍日 (旧暦 長月四日)
 
 
 なるほど。
 各話のゲストキャラが入れ替わり立ち替わり五郎さんと微妙にシンクロ、ニアミスして進めていく形式ですか。
 これなら五郎さんの食べっぷりも観られるので一安心です。
 
 てことは松重さん、映画と並行して撮影してる?
 だとしたら、たいへんだー。
 
 海老炒飯は町中華(誰が言い出したんだ町中華って専門用語)における基本中の基本ですね。
 これと天津飯が旨い店なら、何選んでも大丈夫。
 
 太田氏の演技だけがなあ……特に最後の「今度、決着つけましょう」って口調と表情。あれじゃあ爆問のコントだわ。
 ま、監督がそれをご要望だったんでしょうが、それでもねえ。
 もちっと何とかならんかったものかと。
 
 
 
 五郎さんと大将さー。
 あんな広い広い川は水切りに向いてないっスよ。手前の流れが穏やかですからね。あんまり石を弾いてくれない(ま、それでもオイラは二桁回数いけるけど)。
 あー。だからって荒れて流れが速いときにやろうとすんなよ。危ないから。
 あと、使うのは肩じゃない。手首のスナップ。
 
 


 
○2024-10-07 (旧暦 長月五日)
 
 
 何を今さら。
 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2410/04/news196.html
 
 おるで。
 愛知県民にとっては、わりと身近におるで。
 それも二十年以上前から。
 
https://www.nagoyatv.com/wolfy/
 
 


 
○2024-10-08 寒露 (旧暦 長月六日)
 
 
 新米記者の師匠は圧縮されたまま割られていた。
 つまり、グラニュートの目的は拉致でなく抹殺だった。
 
 母親がグラニュートに攫われて。
 育ててくれた婆様も、とうに亡くなって。
 そして恩人も……風見志郎レベルで追い込まれてるな。
 
 そしての、2号ライダー誕生。
 まさか、こっちも改造手術やるとは想定外でした。
 手術の苦痛に耐えつつ最後は気絶。これ城茂やん。
 やるな今作の脚本。
 
 いきなりゴチゾウがギャル社長に見つかっちまうんですが。
 まあ玩具と思ってくれたのは幸い。
 つーか、ゴチゾウって社長の命名だったんかい。
 
 一度は飛び出した大叔父さんの所に戻るショウマは、協力の約束を取り付ける。
 謝礼はお菓子♪
 純朴なようで案外と打算的。しっかりしてるんだな。
 
 ビラ配り中に事件。
 その場をごまかして現場に急行。
 これが何度も続くと、サボり魔の二つ名を貰いかねん。
 それもまた変身ヒーローの王道。
 昭和は普通でしたが、これまでの平成令和では、今はバイト侍でCMプランナーのメテオが唯一だったような?
 
 グラニュートから女性を助けたショウマは、逆に女性の彼氏から怒られる。
 まあ、いきなり飛びかかったら、その反応するわな。仕方ない。
 助けたのに誤解されるもまた正義の味方の王道。
 ここは、大道芸のフリして人を圧縮する悪知恵が巧みだった。手品で人を消すって、普通にあるもんなあ。これなら大衆の面前で堂々と拉致できるわ。
 
 今回、怪人を爆殺したのはガヴではなく2号。その名はヴァレン。
 いや、チョコのライダーだからって、その名は微妙ぞ。(;^_^A
 
 それより問題は。
 ヴァレンが闘うためには、チマチマとショウマのゴチゾウを誘拐し続ける必要があるという点。
 ここ、解決は無理かなあ当面。
 
 見るからに家族バラバラなストマック家では、科学者っぽい次男(?)が、赤ガヴの討伐に消極的で、焦ってる双子の求めを拒む。
 これ、長兄に知られたら揉めるな♪
 ただ、ここのシーンを観る限り、割れた人でも復活させられるルートが出てきそうで、新米記者の師匠もあるいは? という希望が……いや、でもなあ、復活に漏れなく闇堕ちが付属ってのも、よくある話で。
 
 予告編を観る限り、ガヴとヴァレンは敵対しないが積極的に組みもしない、相互不干渉の関係になるようで。
 つまり、OPの仲良しシーンは表の顔なわけか。お互いに正体を知らないからこその平和。
 であれば、正体バレで決裂あるいは敵対ルートに入るかな。
 少なくとも、ショウマがグラニュート(混血だけどな)だと知れば、理屈(ガヴの活躍)より感情(グラニュートへの憎しみ)が先走るはず。
 
 


 
○2024-10-09 一粒万倍日、三隣亡、秋の高山祭 (旧暦 長月七日)
 
 
 え?
 
 今度の「シン」は『ヤマト』?
 
 マジかよ。
 
 


 
○2024-10-09 百鬼夜行
 
 
 遊技場とかにあった、鬼のお腹に的を付けてボールぶつけるゲーム。
 あれって節分が元ネタなのかな?
 それとも桃太郎の鬼退治にあやかってるのかな?
 
 とは言え、最近は見ないね。
 どっかに残ってる?
 
 


 
○2024-10-10 金刀比羅宮例大祭 (旧暦 長月八日)
 
 
 ときに。
 菓子の定義って何なんですかね。
 
 ショウマは菓子を食べると腹のガヴから眷属(ゴチゾウ)を生む。
 菓子以外を食べても何も生まれない。
 これはつまり、ショウマの身体は菓子とそれ以外を識別しているという証明。
 
 まさか、菓子メーカーの商品は菓子、なんて雑な区別ではあるまいし。
 
 では菓子である条件とは何か?
 
 甘いこと?
 それは違う。前回、激辛チップスでゴチゾウが生まれた。
 今回のヴァレンが使ったゴチゾウはビターチョコだしなあ。
 つまり甘くなくても菓子は菓子。
 
 そもそも菓子の「菓」って果実の「果」から来てますからね。
 果実を人工的に、と言うとアレか、調理加工で再現したものが菓子。
 その菓子から逆輸入の形で水菓子という言葉まで出来た。もちろん水菓子とは果実のこと。
 ただ、この展開では「菓子=甘いもの」ではあるんだよなあ。甘味を天然でなく人の手で作るのが菓子だから。
 
 状況面から考えれば、食事と間食の違いであるとは言えます。
 間食で出るのが菓子。
 
 食事でない嗜好品が菓子という意見もあるようですが……少し違うと思うんだな。
 ガムは菓子と言えますが。
 では仁丹は? 菓子? 違うでしょ?
 印度などで、何かの葉っぱに香辛料を加えてクチャクチャ噛んだりしますよね。あれは菓子? 違うよね。
 なので、嗜好品としての食べ物=菓子、という等式も成り立たないと思います。
 
 例えば菓子パンって食事? それとも菓子?
 
 餅で言えば。
 雑煮や焼き餅は食事だろうけど。
 大福餅は菓子になる。
 切って揚げたものは、かき餅なので菓子。
 なら、あんころ餅は? 安倍川餅は?
 
 中華饅頭もさ。
 豚饅は食事だろうけど。
 餡饅は?
 カレー饅は、どうよ?
 ピザ饅は、どっちだよ?
 
 スコーンも菓子なのか食事なのか微妙なところ。
 見た目は菓子だけど、パンの代わりにという場なら食事とも考えられる。
 
 縄文クッキーが食事か嗜好品かは……専門家に尋ねないとなあ。
 
 つまり菓子って何だ?
 わからん。
 
 ショウマの場合は、食べたショウマ自身が菓子と思えばゴチゾウが生まれる、ってことでいいのかな。(を
 
 


 
○2024-10-11 上弦、天赦、不成就日 (旧暦 長月九日、重陽、御九日)
 
 
 都市伝説あれこれ、ってんで期待したんですが、何だコレ。
 最も時間を割いたのが『リング』にまつわる都市伝説って、酷い期待外れだわ。あのチューバー氏も、わざとらしく大袈裟に喋りなさる。
 
 そもそも、作家がネタ探しに過去の事実(歴史)を調べるのは普通です。
 で、興味深い出来事を見つけたら、それを実在の人たち(本人とか身内とか子孫とか)に迷惑かけない範囲で利用するのも普通です。
 過去の実際の事件を元にしたミステリー作品なんてザラにありますよ。例えば「津山事件」とか調べてみ?
 ったく、何が『リング』の都市伝説だよ。最初っから作者さんに尋ねたら、それで終わった話。
 これぞ尺の無駄遣い、水増しでなくて何なんだと。
 ひょっとしてリマスターで円盤発売とか予定してる? 前宣伝? ん?
 
 個人的には、霧島駅をもっと掘り下げてほしかったな。
 線路上に鹿や猪が出るから夜間に停車するのは珍しくない、ってのは大きな手がかりでしたよ。
 そこから更に踏み込まないと。
 アナウンスが無かったのは、なぜ? なんで扉が開いた? 停車しての回復運転で定時到着にしては速すぎね? あたりとかをさ。
 ……いやまあ、酔っ払いが終電に乗ったから、ってだけで結論出てそうではあるんですがね。(;^_^A
 
 


 
○2024-10-12 一粒万倍日 (旧暦 長月十日)
 
 
 五郎さん分、かなり少なめ。
 主人公ほぼほぼ、タクシー運転手の毛利さん。
 
 そうか、五郎さんケータイ忘れてったか。
 それで食堂でのニアミスが成立するわけね。
 
 やっぱり五郎さん茄子好きですね。ちゃんと取ってる。
 あーゆーセルフのメシ屋は、いっぺんだけ入ったことあるな。勝手がサッパリ判らず戸惑ったもんですよ。
 
 にしても、並なんだよなあの飯。並。並……か? わりと多かったぞ。
 つまり、肉体労働者向けの店ということでしょう。
 
 そう思って観ると、毛利さんの食べかたが体育会系みたく、いささか乱雑。
 モツ煮の小鉢にメシをドボンというやりかたは背中合わせの五郎さんと同じなのに、全然印象が違う。
 五郎さんは、いつもの事ですが、行儀悪くやってても綺麗に食べるんですよね。
 一方、毛利さんはレンゲで乱暴に掻き落とすから、潰れ気味の飯粒がいくつも碗に残ってるし外側にも付いたまんま。
 ついでに、追加のハムエッグでも、皿に黄身がダダ残り。五郎さんなら、目玉焼きの白身部分でも使って皿を拭き拭きすると思うよ(洒落たレストランなら必ずパンを追加注文して皿のソースを拭く流れね)。
 体育会系と文化系の違いとでも言いますか。古武術やってたわりに五郎さん文化系なんだと再認識。
 
 そして次へのリレーが、よりにもよって追突事故とはね。
 毛利さん、お大事に。
 
 五郎さんは、どうニアミスするんだろ?
 
 


 
○2024-10-13 (旧暦 長月十一日)
 
 
 歓喜に湧いておられるところ、水を差して悪いとは思いますが。
 これは、ノーベル賞の政治利用に他なりません。
 
 明らかにプー(と、ついでに黒電話)に対する牽制に使われましたね。
 
 ノーベル賞は、しょせん欧州白人の都合で動きます。
 つまり、そこまで宇×露の情勢が逼迫しているのを欧州諸国が感じている証、かもしれません。
 なにせ、地政学をカケラも理解できないトランプが大統領に返り咲いたら、宇への支援は欧州+αだけでやらにゃならんくなる。つか、たぶんトランプの言うとおり「戦争は一日で終わる」。
 それ即ち宇の完全敗北であり、地理的に露と近いNATO加盟国やEUにとって重大な死活問題です。
 
 お洒落に綺麗に行儀良く言うなら。
 宇×露の情勢が、ノーベル財団の背中を押した。
 ですかね。
 
 とは言え残念ながらノーベル賞の力では、国際世論に耳もかさず黒い物を平然と白と言ってしまう厚顔無恥な狂った独裁者どもを動かせやしません。
 
 大喜びしてる場合じゃないんですよ平和ボケ日本は。
 露中北は、米だけでなく日本にも照準合わせてやがりますからね。
 桑原桑原。
 
 


 
○2024-10-14 (旧暦 長月十二日)
 
 
 予告編では恰好良いシーンだと思っていたのが。
 実は、二人とも仮面の下でオロオロしてましたとさ。
 つか、アイテムをパクってる自覚あったのか新人記者。
 両者、互いに良い奴と認識したのはいいんですが……設定が喰い違ってて。つまり、ガヴはヴァレンのことを「改造されたグラニュート」と、ヴァレンはガヴのことを「改造された人間」と、それぞれ思い込んでしまった。これは後々の大誤解からの敵対構図への布石となりそうで。
 それへの伏線的なのがヴァレンの、
「俺の狙いは人間を喰い物にするグラニュートだ」
 という台詞。
 聞いたガヴは「人間を喰い物にする」に注目したはずだけど、ヴァレンの心境としては「グラニュート」に重きを置いている。
 ガヴが、そしてショウマがグラニュートだと知れた時点で、えらいことになります。まちがいなく。
 
 と、ここまでがOP前という(笑)。
 
 ギャル社長、実は大富豪の親戚を持ってた。
 その大叔母さんは、芸術家の卵を支援するのが楽しみのようで(今どき珍しいよな)。
 そんな間借り人の一人が、唐突に訪問してきた美術商にスカウトされ、芸術の都・巴里に旅立つ……絶対に狩りだこれ。
 前回の大道芸手品師と言い、今回の美術商と言い、人が消えても問題視されにくいシチュエーションをよおく考えてますな。第一、二話あたりの連中が雑すぎただけかもですが。
 
 怪力を理由に、社長から戦力外通告されて留守番のショウマと、情報を貰いに来た新人記者が邂逅。
 今度は素顔同士での腹の探り合いコントという。
 何せ依頼内容が「仮面ライダーの情報」なもんだから、ショウマにとってリスキーなのはもちろんのこと。新人記者も今や仮面ライダーだから、ほぼほぼ墓穴に繋がるという罠。
((絶対、正体バレちゃダメなヤツだ))
 意見の一致を見た(爆)。
 
 探索ゴチゾウの報告を受けてギャラリーへ突撃したショウマ。
 闘いが始まって“瞬間移動”した後に、新聞の失踪記事を手がかりにギャラリー(同じギャラリー絡みで次々と芸術家の卵が消えたら、そりゃあ足も付くわな。詰めが甘かったぞ美術商)を訪れた新人記者は、ストマック家の女王様(比喩的)と遭遇。これで、グラニュートが人に化けることを知ったわけで、ここも後々にガヴと対立する布石となるな。
 
 美術商は爆散。
 一方、ヴァレンの対女王様(?)戦は次回へ持ち越し。
 
 次回は二人のチョコレートガンマンによる共闘となりそうで。
 仮面ライダーで二人とも銃ってのは珍しいな。
 
 


 
○2024-10-15 十三夜、八專始め、熊野速玉祭 (旧暦 長月十三日)
 
 
 タイトルマッチで、AIによる勝率計算をリアルタイム表示してるのは知ってましたが。
 
 NHKの囲碁を久々に見ましたところ、解説の大盤がタッチパネルになってて、びっくりがっかり。これも時代か……。
 解説者と聞き手が、それぞれわざわざアイコンをタッチしてから石をあれこれ動かしたり“ラクガキ”するのが、観ていてまどろっこしいったら。
 前の、磁石の白黒石を付けたり取ったりするので充分、無問題だと思うんですけどねえ。見た目にも、影付けたデジタルの碁石は、わざとらしさが酷くて見栄えが悪いんだよ。オンライン対戦じゃないんだからさ。
 何でもかんでも無理にデジタル化せんでもと。
 
 これ、たぶん将棋もだよなあ。
 うわあ。
 
 


 
○2024-10-16 (旧暦 長月十四日)
 
 
 これ、確かにそうだわあ。
 
https://togetter.com/li/2447653
 
 スレ中にある「ggrks=ググッてもカスみてぇな情報しか」ってのは名言かもしれません。
「いかがでしたか?」で〆る記事は、ガチで首絞めてやりたくなります(笑)。ホント、あの手の記事って誰でも知ってるレベルの石ころ情報ですからねえ。
 
 何年か前のマツコさんの番組で、SNS使いのギャル氏が「今どきググるなんて古い。ハッシュタグのほうが便利」と言ってましたが。
 あれだと、自分の好みの情報(多分に偽情報誤情報デマだらけ)だけで汚染されると思うのですよ。それで、ご本人は情報通を自認している。
 
 まーオイラも他人様のことは言えませんが。
 それでも、いちおうは慎重にしているつもりではありますよ。
 
 まずは、ググる。
 で、ひととおりの一見するとまともそうな記事やブログなどなど複数を読ませていただいて。
 それから Wikipedia で調べる。
 そのうえで、あらためて記事やブログをググって裏取りする。
 ある程度まとまったところで、可能なら本で確認、かな。
 
 少なくとも我が家では、四年前の役所等々での手続きあれこれの予習には、これで充分いけました。
 まあ、ネットは玉石混淆。役立った記事の数倍〜数十倍量のクソ記事にはブチ当たりましたけどね(苦笑)。専門家でも、まちがってたりするからなあ。裏取りは必須ですよ。ミスに気づいてない専門家さんも困りものです。
 
 


 
○2024-10-17 望 (旧暦 長月十五日)
 
 
 彗星。
 
 曇ってて見えん。orz
 
 


 
○2024-10-18 (旧暦 長月十六日)
 
 
 八戒でもありハマちゃんでもありますし。
 今頃、賽の河原で大物狙って三途の川に釣り糸垂れて、懸衣翁に急かされても奪衣婆に怒られても「いいからいいから」と、のんびりマイペースで釣りしてそうで。
 いや本当に。ふと思い立って釣り竿片手に幽体離脱したんじゃないか? と思えるほどに突然ですね。
 
 合掌。
 
 


 
○2024-10-19 不成就日、べったら市 (旧暦 長月十七日)
 
 
 日本のマナーあれこれは、脳味噌を使わない一般市民に対して、カネ儲け目的であれやこれやでっち上げるマナー講師こと失礼クリエイターどもによる陰謀が大半なわけで。
 失礼クリエイターは自覚してやってる謂わば法に触れない“罪人”。控えめに言って社会迷惑な悪意。
 なので、変なマナーが蔓延ってしまう責任は、むしろ思考停止してる愚民にこそあると考えます。自分の頭で考えないから、失礼クリエイターどもの言いなり、餌食になる。平均的知性があれば自分で考えて「そんなバカな!」という解答が導き出せるはずなんですよ。それこそ、コロナ禍を受けての「葬儀に白いマスクは失礼だ」とか、最近なら「結婚式の御祝儀に渋沢の新一万円札は縁起が悪い」とかいうバカバカしい大デマなどが典型。
 
 さて。
 四年前の父の死をきっかけに、冠婚葬祭についていろいろと考えるようになりまして(あれ以来、ちょくちょく日記に佛教ネタが出るのも、その影響)。
 ここのところ気になっているのが「婚や葬の参列に黒服なのはなぜ?」という疑問です。これこそ、良識・常識ある社会人が思考停止したまま盲目的に従っている典型的マナーあるいは習慣ではないかと、そう考え始めたのですよ。
 だってさ、黒服でなければならない理由について考えたことあります? ないでしょ?
 
 だから調べました。
 簡単に、まずはググる。
 多すぎるので勝手ながら出典サイトはいちいち書きません。要約だけ以下に(無論まちがい誤解もありうるので、鵜呑みにせんようお願いするのです)。
 
 718年の養老律令によって「天皇近親の喪には黒い服」と決められた。
 一方で、神社神道の考えでは「死=穢れ」なので、一般的には葬儀では白い服。ただし、これは親族に限られ、参列者は普通の服装だった。あるいは、この白服が遺体に着せる死装束に繋がったかも?
 明治時代、欧米から洋服が入ってきて、それにともなって黒いスーツ(礼装ではない)も入ってきた。
 大久保卿の国葬で大礼服が勢揃いしたのをきっかけに、上流階級では黒が流行った。
 英照皇太后の大喪で、欧米からの要人参列者が黒服だったことで、さらに「黒=喪」という認識が上流階級に定着した。
 裏取りできてないが。第二次大戦で死者が大量に出て、そのため貸衣装屋の白い喪服が凄い勢いで回転、白なので汚れが目立ちすぎ、それをごまかすため店側が歴史的根拠のない黒い喪服をでっち上げた。
 でっち上げの黒い喪服と上流階級の認識とが融合して、庶民の間にも黒礼装が浸透していく?
 
 欧州では。
 昔は、庶民の間では白い喪服が普通だった。とか。
 仏蘭西革命前後、貴族社会で黒いフォーマルが流行っていた。とか。
 某王妃が愛する亡夫に永遠の愛を誓う意味で「何物にも染まらない」黒を終生、着続けた。とか。
 産業革命で増えた炭鉱作業員たちが、汚れても気にならない黒服を好んだ。そのため黒い生地が大量生産され、その影響で英国王室でも黒服が増えた。とか。
 いろいろ所説ありますが、欧州では現代日本みたく「黒でなきゃダメ」と叱られることは、なかったようです。
 
 以上のことから、「礼服=黒」の明確な根拠は養老律令のみ。そして、これは宮中のみのことで、庶民は知ったこっちゃない。
 なので、現代日本において「婚・葬=黒」とする根拠も実に曖昧なものである、と断定できます。ほぼほぼ「バレンタインと言えばチョコ」のレベルですね。
 
 ついで話に。
 佛式でも黒に理由などありません。
 神道の白との比較でしょうか、何となく「佛教=黒」というイメージがありますが、そもそも日本佛教における僧侶の袈裟が、ゴータマ・シッダールタの時代とで違いすぎますから。よって、あの黒くて豪華な袈裟はニセモンです(爆)。
 ゴータマ・シッダールタ、つまり、お釋迦様が実際に着ておられた袈裟カシャーヤがどんな物か知りたければ、タイ、ビルマ、スリランカ、ブータン、チベットなどなどの僧侶を思い出せばいいのです。行ったことはなくとも、TVや本やネットとかで見たことあるでしょ?
 そう。あの、うnこ色ならぬ鬱金色の衣と言うか布こそが本来の袈裟です。漢訳だと糞掃衣とか呼称します(これの語源は書かないけど、調べてほしい。面白いし、日本佛教が原始佛教からかけ離れちまってるのを理解できるから)。
 坊さんの袈裟が黒である必然性はないし(つか実際、偉い坊さんだと紫とか金とか着てはる)、ならば参列者が黒服着る必然性もないワケ。
 ちなみに、鯨幕(葬儀場でよく見かける白黒の幕)も、元々は葬儀専用アイテムではないそうな。
 結論。佛式葬儀でも黒に明確な根拠はない。
 
 閑話休題。
 
 まあ普通に考えてみますれば。
 古来より、少なくともチョンマゲ時代や明治あたりまで。冠婚葬祭用の特別な衣裳を所有できたのは上流階級だけです。公家、武家(無論、下っ端侍は除く)、そして市井では豪商や豪農(名主、庄屋)や網元などなど。
 一般の侍や、町の顔役(落語に出てくる大家とかご隠居とかね。あと馬鹿旦那も、ここに入れとこうか)あたりだと紋付きさえあれば上等上等。
 それら以外の本当の庶民であれば、冠婚葬祭であっても着た切り雀ってのは、極々あたりまえのこと。精々が、意中の花魁に会うために大家の一張羅を借りる、くらいかな。
 礼装を持つほうが圧倒的少数だったのは、まちがいないことです。
 
 そして今の日本。
 日々の生活に追われ、年に何度もある値上げに泣かされ、増税の話に恐怖する人々が大多数。
 滅多に着ない黒服をわざわざ仕立てる・買う、中年太りで買い替える。あるいは、その都度、安くないお金で借りる。
 こんな無駄は、ありません。こんな慣習、今すぐ撲滅すべきです。
 婚や葬で、なぜ普段の衣服(さすがにコンビニ行く服ではなく他所行きレベルね♪)がダメなのか、よおく考えてみるべき段階ではないのかと。
 少なくとも、忙しい中を駆けつけてくれた、という意味では特に外回りの人たち、営業ならスーツ、作業員ならツナギ、配達員なら制服、などなど仕事着で来てくれたなら、むしろウェルカムでしょう。
 喪章(葬儀用の黒腕章)も元来は“遺族側識別マーク”ではなく、英照皇太后の大喪にて喪服の代わりとして平服に着けるものだったそうな。むしろ今こそ、参列者は、これで充分ではないでしょうか? 高い黒服になど一銭も遣わず、そのうちの何割かでも香典に上乗せしたほうが、悲しい中で慌ただしいご遺族も助かりますよ、きっと(“香典収入”を当て込んでwktkしてやがるクズ遺族どもになら、不要な気遣いだがな。そんな奴等にゃ一円玉ひとつで充分)。
 
 花嫁より目立つから結婚式・披露宴で派手な服はNGってのも、一理あるようで、でも違うようで。
 なぜなら。
 ほら、洋式ですとブーケ・トスがあるでしょ? あれは次のお祝い事を期待する、次に繋げる儀式ですよ。
 そして、新郎新婦の友人関係者が参列、すなわち同世代が一堂に会するのは新たな出会いの場でもあるわけです。そこで着飾らなくてどうしますか?
 花嫁を盛り立てるため披露宴参列者は目立たない地味な服装にしなさい、と言うのなら、ブーケ・トスを廃止しないと理屈が通りませんですよ。
 
 思考停止だけで維持されているマナーなんて、壊しちまおうぜ。
 そのほうが、みんなで幸せになれます。
 
 そんなこんな考えてますとね。
 電撃ネットワーク・南部虎弾さんの葬儀が「できるだけ派手な服装で」というのは実に素晴らしいと、あらためて思います。
 南部さんとエスパー伊東さんの合同お別れ会も、かなり派手だったそうですね。変な慣習に縛られない、素敵なことだと思いますよ。
 
 


 
○2024-10-20 土用、恵比須講 (旧暦 長月十八日)
 
 
 毛利さん、問題無くご帰宅。
 あるあるですね。忙しい中、たいしたことない患者が放置されるのって。あれ、訊かないと延々放置プレイだからな(経験あり)。
 
 今回の主人公は老眼……いえ遠視が気になる婦長さん。
「耳に虫が」のカルテだけかと不安でしたよ五郎さんの出番。
 
 夜勤明けに肉たらふく喰って寝る。
 ほぼ体育会系のノリですが、それだけ過酷な職場ということ。本当に救急外来は大変なお仕事。我が家も何度もお世話になりました。m(_ _)m
 
 サンチュほど巻くのに適した野菜は無いよな。
 肉とニンニクをサンチュで。
 肉とキムチをサンチュで。
 白メシと肉とキムチをサンチュで。
 旨いに決まっとる!
 
 婦長さんの台詞に出てきた川崎。まさかとは思うが、原作の五郎さん「うおォン」の店だったりして?
 あの店って、サンチュのことをサニーレタスって言ってたけど、別モンだよなあ絶対に。サニーレタスは、サンチュには無いエグみがある。
 
 五郎さんが最初に頼んだ、うどんも旨そうだなあ。
 あの店、焼き肉屋なのに、うどんやカレーがあって、しかも辛さが九段階って……いいなあ。
 
 老眼鏡という名称は、よくない。
 遠近両用に倣い、遠視用眼鏡で統一しようそうしよう。
 少なくとも、自分から「老眼」と言ってはダメばい。
 
 にしてもさ。
 婦長さんの視点で見る五郎さんって、ただの挙動不審ですな。
 店を見つけて駆け寄る様子も、うどんを待つ間に横目で隣席を探る表情も、ぶっちゃけ怪しい(笑)。
 
 ラスト。
 スタッフロールに杉山邦博さんと舞の海さんのお名前が出て「何事か!?」と思いましたらーの。
 疲れすぎて眠れない婦長さんの背景として流れていた大相撲中継の音声。アナウンサーが杉山さん、解説と審判長が舞の海さんでしたね。舞の海さんはともかく、杉山さんを引っ張り出すとはスタッフやるな♪
 
 で、物言いからの協議の結果、行司軍配差し違え。
 ご丁寧にも解説で「差し違えは行司にとって黒星」とまで。いや、本当の中継で、そこまで意地悪は言わないってばよ。
 ただし、立行司の二人(木村庄之助と式守伊之助)は差し違えると切腹……は実際にできゃしないので、代わりに進退伺いする慣例になってます。ま、伺いして辞表受理になった人はいないはずですけどね。理事長の「今後は気をつけるように」というテンプレで済ませます。
 ユースケさん演じる行司さんは、菊綴と房紐が紅白なので幕内格の行司です。幕内と言うか平幕クラスですね。三役格になると、これが朱一色になるうえ、土俵上で草履を履ける。
 次回、どこまで相撲を掘り下げてくれるのかな?
 
 


 
○2024-10-21 一粒万倍日、三隣亡 (旧暦 長月十九日)
 
 
 一報を聞いたとき、「またかよ。これで××党が大勝ちしちまう!」と心配しました。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/
066313f11c2b26cb2de6113e2fa11f19f54c9dab

 
 ただ続報を読む限り、犯人は立候補に必要な供託金制度を恨んで犯行に及んだ、となっていますので、特定の政治家を狙っての事件ではなさそうなのが、少し安心材料に……ならんなあ。
 思考停止の浮動票が、こんなバカバカしい事件で一箇所に集まりませんように。
 
 ったく、このテのキ印は行政と立法の区別もつかないから(某元総理も国会での発言から判断する限り、区別できてなかったけどな)。
 
 これが投票日直前だったら、マジで××党圧勝になってたな。
 有権者の一人としては大迷惑ですよ。
 とにかくバカは動くな。家に引きこもってろ。
(さすがに、××党関係者に雇われた過激な応援団だとは考えたくない。とは言え、あの暗殺事件で証明されてしまったとおり、一定の効果が期待できてしまうのも事実だから怖い)
 
 
 
 供託金制度は、欧米諸国すなわち西側先進国では次々と廃止になっています。欧米では選挙にお金(少なくとも表側の)など、かからないのです。
 制度がある国の中でも、日本はダントツの高額です。しかも落選時の没収額もダントツ厳しい。
 欧米で供託金がなくとも選挙が成立するのに、日本では供託金を課さないと選挙がメチャクチャになる。これは、少し前の都知事選で、選挙ポスター掲示板がジャックされた悪質騒動で容易に予想できます。
 ルールに書いてなければ何やってもいい、やったもん勝ち。という思想は「ホ」や「ひ」や「立」が広めちまいましたし。サッカーでボールに水かけまくる行為も、その頭の中は奴等と同類。そんな非紳士的行為を称賛するサポーターどもも含めてね。
 要するに現代日本人の民度が、実は情けなく低下しているということ。経済大国を名乗っていても日本は所詮、亜細亜の劣等国家なんですよ。しかも今や先進国どころか発展途上国ですらない後進国……もとい、後退国ですからねえ。そりゃ、サッカーの試合内容がラテン級アラブ級になっても、犯罪の粗雑化・凶悪化が進んでも、あおりや逆走などなど公道が無法地帯でも、当然の成り行きと言えますか。貧乏国家であれば秩序が乱れて当然だよ。
 
 観光立国と言うと何となく聞こえが良いですが、これって国全体が「ギブミーマネー」なタイコモチってことです。他に売れるものがない貧乏国家。外資獲得を観光資源に頼りきってる国って、たいてい小国ですから。
 結果、過ぎたインバウンドのせいでオーバーツーリズムの被害がどんどん拡大している。これって侵略されてるのと大して違わないと思うんだな。
 
 世界の工場という立ち位置を中国に譲って、元締めを気取ったのが過ちだったんだよなあ。そのせいで、今やロクに作れない国、日本になっちまってる。
 三十年間、物価は上がり続けているのに給与所得が上がっていない。これで経済大国をよくも名乗れるよ。
 池田内閣の、所得倍増→高度経済成長、の成果が台無しにされたわけで。
 こんな日本に誰がした!?
 
 


 
○2024-10-21 百鬼夜行
 
 
 太宰府天満宮の鬼の絵馬が、ずうっと気になっていたのです。
 いつになるか、さっぱり不明ですが、太宰府に行けたら入手したいよなあ。
 と思っていましたところ。
 
 どうやら、かなり古い物らしく。
 今では手に入らない?
 
 この絵馬は奉納するものではなく、門や玄関に掲げる御守りなのだと聞きまして、それで気になっていたのです。
 つまり、伊勢で注連飾りを一年通して飾り続けるとか、蘇民将来の木札みたいなものですかね。
 
 


 
○2024-10-22 時代祭、鞍馬の火祭 (旧暦 長月廿日)
 
 
 標準装備のウレタンは論外。
 加水分解するので話にならない。
 
 ウッドとジュラコンは使ったことがあるから感触を知ってる。
 
 革は滑らないのがダメ。
 縫い目も邪魔。
 
 夏は焼けて冬は凍てつくので、アルミもチタンもNG。
 
 カーボンだけは、どんなもんかを知らないんだな。
 想像すらつかん。
 
 理想はウッドだけど、なかなか良い物が無い。昔なら店頭にゴロゴロ転がってたのにな。
 次点がジュラコンとカーボンか。
 
 


 
○2024-10-22 庚申待ち
 
 
 三尸にチクられないようにするのが庚申待ち。
 で、三尸のリスクを根本的に解決するなら五穀断ち、つまり兵糧攻めにして三尸を餓死させる。
 
 苦行時代のお釋迦様も、まともな食事をしなかったという点では、五穀断ちと似たようなものでしょう。
 つまり、お釋迦様の体内に三尸は、いなかったということになりますな(そもそも印度人の体に三尸が棲んでいるかどうかは、この際、置いといて)。
 だから、あの時代に八十歳まで長生きなさったのか。
 流石、お釋迦様。
 
 


 
○2024-10-23 霜降、庚申 (旧暦 長月廿一日)
 
 
 ドリルは浪漫!
 ドリルとくれば地底戦車!!
 
 というわけで、唐突にドリルを列挙してみます。
 
 面倒なのと権利の問題も考慮して、絵は載せません。
 気になるかたは、ぐぐってくださいまし。
 
 
 
※ エドガー・ライス・バロウズ『地底世界ペルシダー』1914年
 
 鉄モグラ(Iron Mole)。
 巨大鉛筆みたいなイラストは日本語訳の本(初出1971年)。
 
 
 
※ 海野十三『未来の地下戦車長』1941年
 
 田方式地下戦車。
 最初の案はロータリー式除雪車のような形で、図案の時点で削るだけで前進できないと判明し、ボツ。
 第一号は尖った葉巻型で、前側三分の一が円錐状の回転錐。錐なので回転すれば喰い込む、よって前進するという理屈。実際には、土に喰い込むと同時に回転錐でなく本体が回転してしまい、失敗。
 改良型第二号は、第一号を教訓に、三つの回転錐を∴形に配置、車体の安定を図る。
 以上のとおり、海野十三氏は、かなり踏み込んだSF考証をしておられます。
 
 
 
※ 東宝『地球防衛軍』1957年
 
 モゲラ。
 怪遊星人ミステリアンが操るロボット怪獣。
 ぶっちゃけ、あんまり強くなかった。それもそのはずで、土木作業用ロボを戦闘用に改造したんだなミステリアンは。
 ただし、鼻先と両手、三つのドリルがあるので、その体型からくる印象よりは潜りやすそう。
 
 
 
※ 藤子不二雄・高垣葵『海の王子』1959年
 
 はやぶさ号。
 海底王国カインの王子が使う万能潜水艇。
 陸でも自動車レベルで走れるし、収納している翼を展開すれば航空機になる。さらには、単体で成層圏にまで到達可能。
 で、先端のとんがりがドリルに変化して地中潜行もできる。ただ、このシーンに「ダダダ」という擬音があるので、とんがりはドリルでなく削岩機ではないかと個人的には思っている。
 ちなみに、このとんがりは体当たり戦法で活躍するほど頑丈。つか、はやぶさ号そのものがバカみたく頑丈。
 
 
 
※ 東宝『海底軍艦』1963年
 
 轟天号。
 陸海空+地底もOKな、万能戦艦の先駆けかな。
 地中潜行時には艦橋や砲門などなど出っ張りを収納。
 先端の巨大ドリルだけでなく、そのすぐ後ろ、船体前部に三つある回転式掘削機(円盤ノコギリみたいなもん)でも穴掘りする。この円盤が体勢の保持や前進にも役立っていると思われ。さすが小松崎茂さん!
 怪獣マンダにとどめを差した冷砲銃は本来、掘削時の高温対策用。
 
 
 
※ ITC『サンダーバード』1965年
 
 モグラ(Mole)。
 今井科学のプラモデルでは「ジェットモグラタンク」。
 地中に潜る本体が移動式架台に乗っている。地中進行時には架台から分離。
「鉄モグラ」同様の円筒形だが、前半分が巨大ドリルで、後端には推進用のスラスター(地中での使用なので、たぶんロケット・エンジン)。
 両側面に補助推進(姿勢安定?)および後退用の無限軌道を装備。
 
 
 
※ 緑商会「ミドリSFシリーズ」1966〜68年
 
 地中戦車キングモグラス、地中戦車ビッグモグラス、地中戦車ジュニアモグラス、万能地中戦車ウルトラモグラス。
 プラモデルです。原作を持たない模型オリジナルのデザイン。
 バリエーション豊富でワクワクしますが、デザイン・コンセプトは同一。後のマグマライザーなどにも通ずる、「これ絶対、地中に潜れないよな」的ボディ・ライン。とにかく操縦席と無限軌道が出っ張りすぎてる。先っぽのドリルなんて飾りですよ偉い人にはそれが判らんのですよ。レーダー用(?)アンテナは……収納式と信じたい。
「地中」ではないのですが、このシリーズで個人的にダントツでイチオシなのは「宇宙戦車アトラス」です。地中向けデザインではないものの、邪魔な巨石や岩くらいなら粉砕できそうな、先端の回転式歯車形削岩機(?)が説得力ありすぎて♪ 後部搭載の有人探査円盤も、今ならドローンと考えたら、わりと有益な装備かもしれん。
 このうちアトラス、キング、ジュニアの三つは童友社による復刻版を買ってあるけど、どうせギアボックスが無いから動かせない。ならばリアル寄りの改造と塗装とか考えてて、ちぃとも着手できないまま積みプラ状態で幾星霜(汗)。
 ちなみに、ウチの父上が若い頃、アトラスを組み立てて飾ってたんですよね。もち、モーター走行する。でも、ゴム製クローラーがすぐ切れて動かせなくなり、そのうち埃かぶって、けっきょくいつの間にか捨てられてたらしい。当時、ウチの母上は隙あらば捨てる“捨て魔”だった。「もう要らないでしょ」という決め台詞で圧をかけ、オイラもかなりのプラモや玩具や本を処分されてしまった。その反動で、今はガラクタの山に囲まれてるけどねー。「足の踏み場も無い」ってヤツ♪
 
 
 
※ 石ノ森章太郎『サイボーグ009 地底帝国ヨミ編』1966年
 
 ドルフィン号。
 ギルモア博士とイワンが開発した陸海空万能機で、実は地中にも潜れる。
 ただし、ドリルのサイズや、操縦席がキャノピーであることなどを考えると、モグラス級に無理すぎな設定。
 
 もう一つ。
 黒幽霊団のバン・ボグートがドルフィン号を追跡するのに使った地底戦車(?)。
 前後にドリルがある。と言うか二つのドリルを背中合わせに合体させただけのシンプルなデザイン。
 だが、地底戦車の難点あれこれを考えるとベストな形かもしれない。なにせ前後に動けるリバーシブル仕様だから、後方が埋まっても崩れても無問題。
 
 
 
※ 円谷プロ『ウルトラマン』1966〜67年
 
 ガボラ。
 ウラン怪獣という二つ名の通り、ウランを主食とする地中棲の怪獣。
 首回りにある六つの花弁状のヒレ(?)が、普段は頭部を覆ったまま、その合わさった先端を使い地中を進むらしい。ドリルとして機能するかは不明。
 
 ベルシダー。
 イデ隊員がバロウズのSF小説を読んでいたとしか思えない命名(ただ、なぜか半濁音が濁音に、つまり「pe」が「be」に変わっている)。
 円筒形の「鉄モグラ」と違って、尖り気味のタラコみたいな曲線で前半分がドリル。余計な出っ張りを持たぬ流線型なのは田方式地下戦車第一号に似る。
 ただし、戦車というよりは調査機のレベルで脆弱。実際すぐ壊れた。科特隊は軍でなく警察なので、やむなしか。
 
 
 
※ 円谷プロ『ウルトラセブン』1968年
 
 TDF MR1 マグマライザー。
 デザインは成田亨さんだそうだが、どう見ても緑照会のプラモ「宇宙戦車アトラス」に似てる気がしてならん。(;^_^A
 アトラス以上にムチャクチャ恰好良いのだが、地底戦車としてはドリルが小さいうえに全体の凹凸が多すぎてデカすぎて、まともに進めないと思う。残念ながら。
 実際、マグマライザーが本領を発揮したのは、地球防衛軍の大演習にてプラチク星人にジャックされ防衛軍を攻撃したとき。つまり、装甲の厚い地上大型戦車としての能力が優れているという皮肉。
 あと、ガッツ星人によって処刑寸前となっていたセブンを助けた功績もあるのだが、これも地上での活躍だった。
 最終話では爆弾満載してゴース星人の地底基地に自動運転特攻させられてたっけな。
 でも、ホント恰好良いよ。イメージ的にはSLの恰好良さに通ずる。
 
 プラチク星人の宇宙戦車。
 正式名は不明。喋んなかったからねプラチク星人。
 土中に隠れたし、山肌から出てきたので地底戦車の機能もあるはず。
 ただし先端はドリルでなく、サーキュレーターみたいな形の巨大回転式掘削機と推測。つまり、現実のトンネルを作るメカに近いとも言える。
 
 もう一つ。
 ゴース星人の地底ミサイル。
 大量の在庫を誇るこのミサイル群を地底基地から地上の任意の場所に向けて発進できる。ゴース星人は、これと人質を使って地球に降伏勧告してきた。
 実はイマイのプラモをほぼそのままプロップとして使っている。つまりはジェットモグラと、まったく同じなんだな(笑)。
 
 
 
※ 円谷プロ『ウルトラマンA』1972年
 
 ダッグビル。
 プラチク星人の宇宙戦車を元にした……わけではなかろうが、地中のみならず飛行もできる、TACが誇る万能戦車。
 でも、すぐに壊れて不動に。まだまだ技術が不足だったか、TAC。
 骨太なデザインは現実には潜れないにしても、戦闘用として、むしろ説得力があるだけに劇中での扱いが、もったいなかった。
 
 
 
※ 円谷プロ『ウルトラマンタロウ』1973年
 
 ベルミダーII世。
 科特隊ベルシダーの後継機という設定らしいが、ならば何故「ミダー」なのか謎(スタッフが「シ」を「ミ」と読み違えた? まさかねー)。
 ドリルが二刀流になったのは、あるいは田方式地下戦車改良型第二号と同じ発想なのかもしれないが、ZATのは圧倒的にドリルが細すぎて使い物にならないと思われ。車で言う前バンパーの部分に円盤形の削岩機らしいものもあるが、言い訳レベルかと。
 なお、この二刀流ドリル。ゴース星人の地底ミサイルと見た目、ほぼ同じだぞ(笑)。
 
 
 
※ 永井豪・石川賢・東映動画『ゲッターロボ』1974年
 
 ゲッター2。
 早乙女研究所が運用するゲッターロボの第二形態。
 細身のボディに対して不釣り合いなほどの巨大な左手ドリルは、むしろ理に適っている。少なくとも穴掘りの際、ボディは引っかからない。でも、きっとボディ側だけが回転する。うん。
 あの巨大シオマネキが地上で走っててコケないのも不思議すぎ。
 
 
 
※ 円谷プロ『ウルトラマンレオ』1974年
 
 マックモール。
 戦闘用ではなく、マグマの調査用とのこと。
 挿入歌の歌詞のみの登場でOP映像や広報スチルにすら出ておらず、ZATのアイアンフィッシュやアンドロメダやマゼラン以上に存在価値を危ぶまれる不遇のメカ。
 プロップは起こしていたらしく、プラモも発売されていた。
 そのデザインがなあ、やる気ゼロ。どう見ても緑商会のモグラスをパクってるだけ。そもそもMACメカは、すべてにやる気が見られない投げやりデザインで徹底統一されていた。だから全滅するんだよ(苦笑)。
 
 
 
※ オフィス・アカデミー『宇宙戦艦ヤマト』1975年
 
 ドリルミサイル。
 ガミラス帝国軍太陽系方面作戦司令長官ドメルがヤマト攻略の切り札に使った巨大ミサイル。
 なんだけど、宇宙空間でドリルというのが理解に苦しむ。リメイク作品『2199』では土木機械を急ぎ改造した、と設定して問題解決してた。
『2199』は置いといて、旧作のは地中用ではないと考えるべき? ヤマトだけを対象に作られた?
 ヤマトの波動砲砲門に刺さった後は、それこそ木ネジの原理で進んでいたように思う。つまり、ドリルミサイルではなくタッピングミサイルと言うのが正しいのかも。
 ヤマトを爆発寸前に追い詰めたものの、アナライザーが電線切って+と−を逆に結んだら素直にバックしてったってのが、今から思うと飯噴モノ。ガミラスのメカってコンピュータ制御ちゃうん?
 
 
 
※ 永井豪・東映動画『UFOロボ グレンダイザー』1976年
 
 ドリルスペイザー。
 宇宙科学研究所がグレンダイザーの戦力強化を目的に作った地中専用支援メカ。
 ドリル二本なので姿勢は安定すると思われ。少なくともゲッター2よりはマシかと。
 でもなあ。地中でマッハ1とか意味不明すぎて。
 
 
 
※ AIP『地底王国』1976年
 
 鉄モグラ(Iron Mole)。
 小説『地底世界ペルシダー』の映画化。
 米英映画なのに、原作の邦訳本である創元推理文庫と早川文庫のイラストからまんま取ってるとしか。
 
 
 
※ 東宝『惑星大戦争』1977年
 
 宇宙防衛艦・轟天。
 成田亨さんデザインのMJ号(円谷プロ『マイティジャック』1968年)に無理矢理ドリルを追加したような粗雑なデザイン。
 あるいは、ドリルミサイルに“レイプ”された状態の宇宙戦艦ヤマト。(藁
 とにかく、こいつのドリルは絶対に使い物にならない。
 ぶっちゃけ、栄誉ある「轟天」の名に相応しくない。
 
 
 
※ タツノコプロ『科学忍者隊ガッチャマンII』1978年
 
 G-2号 コンドルアタッカー。
 見た目にはドリルなんて無い。隠しドリルがあるのかどうかも不明。でも地中に潜る。
 車のはずなのに、なぜか陸海空と万能なんだわこいつ。
 つーか、ニューゴッドフェニックス装備のGメカは、みんな陸海空対応だったな。
 
 
 
※ 東宝『ゴジラvsスペースゴジラ』1994年
 
 MOGERA(Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type)。
 Gフォース専用の対G超兵器として開発途中に、同じくGフォースが運用して大破したメカゴジラのパーツ流用を得て完成した分離合体可変ロボ。
 陸・地中・空だけでなく宇宙空間も行ける。
 ミステリアンのモゲラと同じくドリル三つだが、鼻先のだけ小さくて、そこが心配。
 
 
 
※ 東宝『ゴジラ FINAL WARS』2004年
 
 轟天号(旧)。
 地球防衛軍所属の万能戦艦。
『海底軍艦』の轟天号そっくり。
 ゴジラを南極に封印、実質的な相討ちに。
 
 轟天号(新)。
 地球防衛軍所属の後継機。
 X星人の侵略戦争に対抗するため、封印していたゴジラを解放し共闘する。
 出っ張ってる箇所すべて戦闘時には収納してツルリのっぺらぼうになる船体は、ドリル戦闘マシンのデザインもようやくここまできたか、と。
 艦長の中の人が、艦を喰うほどの存在感でもう。ぶっちゃけ、あの艦長なら素手でゴジラと喧嘩しても勝つよ。
 
 
 
※ ガイナックス『天元突破グレンラガン』2007年
 
 出てくる主要メカつーかガジェット全部ドリルなんだわこの作品。
 
 
 
※ 東映『海賊戦隊ゴーカイジャー』2011年
 
 豪獣ドリル。
 ゴーカイジャー途中参加のゴーカイシルバーが操縦する地底戦車。召喚のたびに、31世紀の未来から出現。その際、時空の壁をドリルでぶち抜くそうな。未来でもドリルの構造は進化してないらしい。
 二足歩行の豪獣レックスに変形する。
 
 
 
※ 円谷プロ・東宝・カラー『シン・ウルトラマン』2022年
 
 ガボラ。
 禍威獣第8号。
 旧『ウルトラマン』のガボラと違い、頭部を保護するヒレは付け根部分とで互いに反転する二重ドリルになる。さらに背中や尻尾のドリルとも相まって、ドリルでなく身体が回るという喜劇は起こらない、らしい。
 
 
 
 現実問題は別としましても。
 SF考証をしてみても、ドリルで地中を進む、という行動はほぼ不可能と言えるでしょう。
 
 海野十三氏の考証にもあるとおり、まずはドリルでなく本体が回ってしまう罠。電動工具のドリルを板に喰い込ませてONのまま手放しできるようにしたらどうなるか、誰でも判ることです。
 本体がガッチリ構えてドリルを保持すれば回転の問題は解決しますが。
 では、その本体はどう自身を支えるのか? という問題が新たに発生します。
 モグラスやマグマライザーのような典型的地底戦車であれば、岩壁や山肌に穴を掘ることはできると思います。本体は無限軌道でしっかり大地を踏みしめてますから、そのまま回転ドリルを壁面に突き立てて前進すればいい。
 ただ、この場合、穴は本体より小さくなります。ドリルが本体より小さいのですから。つまり……ドリル長の穴掘りはできても、その穴に入れません。ボディで詰まります。
 ならばドリルを本体よりデカくすれば、というのは振り出しに戻るわけです。大きなドリルが小さな本体を支えることとなり、本体のほうが回転しますからね。
 ギリギリ狙いで本体とドリルの直径を合わせても同じこと。ペルシダーの鉄モグラや国際救助隊のモグラで、本当なら起こるはずの現象です。
 けっきょくのところ、海野氏による地下戦車改良第二号が最善策でしょう。
 となれば、鼻と両手の三刀流であるモゲラも最善に近い。流石ミステリアン、流石小松崎さん。
 轟天号の三つの補助輪もSF考証としてはベターでしょう。いやマジ流石です小松崎さん。
 
 次なる問題は、掘った土や砂利の処理。
 普通に考えれば、掘ったそばから後ろに送る必要があります。例えばマグマライザーは、そのための送路を動輪の上に備えてます、いちおう。
 ただ、それをやると帰り道が無くなる。つか埋まる。
 国際救助隊のモグラは、だから架台に戻れないんです本当なら。そもそもバックできなくなりますから。
 さらには、染み出てくる水の問題も無視できません。黒部ダム建設の最凶敵が、掘ったそばから穴を満たす水でしたし。
 水の件も含め、香車に徹して後退を諦めるしか道は無さそうです。掘った穴とは別の場所から地上帰還するしかないな。
 ここは問題なくバックもできる黒幽霊団の一人勝ちですかね。香車より飛車が強いんだよ飛車が。
 
 そして、坑道の中では熱問題も無視できない。
 掘ることによって発生する熱。メカが発する熱。さらには深掘りすれば地熱も。
 地底戦車が頑丈だと言っても、放置すれば危険でしょう。
 ここは、轟天号の冷却砲がひとまず解決してくれます。いやマジでホント凄いわ流石です小松崎さん。
 
 最後に残る大問題が。
 穴掘り跡の処置です。
 はっきり言って、でっかい地底戦車が走り回った後には、脆弱な土地しか残りません。いつ地盤沈下が起こるかヒヤヒヤものです。
 要するに、デカいメカで穴掘りは危険が危ない、に尽きるのです。
 
 
 ここまで考えてみて。
 地底に行くには、やはり「巨大メカで」のところに無理がある、という結論に達するわけです。夢もチボウもありませんが。
 
 では地中進行には何が良いか?
 006じゃないかな。あと、ベトナムのサイボーグマン達が使ってたフライングコプラーズの装備、コプラーズアーム。
 人間程度の小柄なモノが熱線で岩盤を溶かして進む。これに勝る地底進行方法は無いでしょう。
 近いものが『STAR TREK』(TOS)に出てきました。ホルタというシリコン系の地中生物です。自ら化学物質を分泌して岩盤を溶かし巣や通路を作ります。最初は侵略者(惑星開発の鉱山会社、要するに山師集団)と交戦状態でしたが、和解して相互不可侵の消極的協力関係となりました。人間からすると、勝手にどんどん坑道を開拓してくれるので、むしろ助かるという結末でしたね。
 
 と思考してみて。
 土竜やケラは、地中生活に見事に適応した身体だと、あらためて感じ入るわけです。
 見た人なら理解してもらえると思うのですが、土竜とケラって身体の構造がそっくりです。前足の形も頭の形も同じですし、全身が滑らかなのも同じ。
 つまり、ドリルよりもショベルのほうが良い、ということですね。(;^_^A
 
 思えば。
 ジュール・ヴェルヌの『地底旅行』(1864年)では、探検チームがメカなど使わず、自分の足で地底に向かいましたし。
 川口浩探検隊や藤岡弘探検隊も言うに及ばず。
 今の第一人者は田中隊長♪
 つまり、地下には人力で入るのが一番と。
 進むのに穴掘りが必要なら、土竜やケラを模った等身大ロボットを使う。硬い岩盤対策として、土竜の鼻に相当する部分に削岩機を装備したら完璧かも。
 
 
 
 妥当なドリルのSF演出を考えてみますと。
 009の地底帝国ヨミとか、蜘蛛子さんのエルロー大迷宮みたいな地底の大空間に、縦穴から地底戦車の分割状態を下ろして、下で組み立ててから探検に発進。ドリルは潜るためでなく、障害物の排除に使う。
 といったあたりかな。
 それだと無問題で恰好良い。
 ドリルは浪漫です!
 
 


 
○2024-10-24 下弦、一粒万倍日 (旧暦 長月廿二日)
 
 
「タイヤストーンリムーバー」なる品があることを最近ようやく知りました。タイヤに挟まった石を取る、ただそれだけのための道具です。
 専用工具だけに良いですねこれ。今まで爪やら適当な物やらで石を取っていた分、目から鱗です。
 
 メーカーがKTCというのがまた嬉しい。
 バイク転がしてたときに買ったスパナやレンチの詰まった工具箱、今でもちゃんとありますよ。バイク降りて久しいので出番ないけど(汗)。あの頃は、ホームセンターに普通にKTCが並んでたんだよなあ。バラであれこれ買えたんだよなあ。
 なので、世間の小金持ちたちがスナップオンに走ったときも、オイラはKTC一筋でした。お安いですし♪
 今のホームセンターは銘柄不明のブツだらけ。+ドライバーとか一回でネジに嘗められる(ネジを嘗めるのではなく、ね)三流品ばかりだし。orz
 それでも有る店はマシ。プロ向けでない一般向けの店だと、スパナとかメガネとか置いてないほうが多いもんなあ。いやホント、たまに欲しい工具があって探すけど、ちーとも見つからないんだわ。今はネジ一つ絞めるのも電動工具だからかなあ。
 
 で、タイヤストーンリムーバに戻ります。
 令和の時代です。老舗のKTCとて、こーゆーアイデア品は海外外注だろうと勝手に思い込んでました。
 で、買ってみたら「Made in Japan」の文字が!
 これはKTCの拘りですか意地ですか信念ですか正義ですか。
 もう拝みたくなりますねKTC様。(-人-)
 
 


 
○2024-10-25 (旧暦 長月廿三日)
 
 
 尼の配達は「置き配しない」に設定しても置き配してくんだよなあ(怒)。
 
 代引きが使えなくなって、一気に尼が不便になりました。
 なるべくできるだけ極限に利用しない方向でいかないと、こっちの精神が病む。
 長いこと利用してただけに、慣れるまでかなりかかりそうだけど、早めに尼を見限らないと、そのうち酷い目に遭うと悪寒。
 
 
 
 そもそもさ。
 置き配って何さ。置き引き誘発するだけやん。
 荷物を置いた状態を写メして配達証明にするなんて、理論崩壊してます。
 最悪、写メ直後に配達員が持ち去ることだって可能ですからね。何の証明にもなりません。
 
 この置き配が U.S.A. で始まったというのが信じられんのです。
 基本、無条件では相手を信用しない契約重視の欧米人社会で、なんで置き配が成立するんだか、意味不明すぎます。
 
 これが日本なら、その昔、ゆうパックでなく郵便小包だった頃は置き配なんてフツーにありましたから。マシなので、ご近所に預けるという配達側本位の勝手なやりかた。こんなズサンが定着してた。
 それをブチ壊してくれたのが宅配業者でしたね。きちんと届けて、その際に受領印を貰う仕組み。代引きを始めたのも宅配。
 宅配に置いてけぼり喰らった旧態依然な郵便小包が、ゆうパックに変身したのは、だいぶ後だったと思う。
 
 それが何。
 なんで置き配?
 退化してるんですけど?
 
 
 
 置き配がオシャレとか洗脳するイメージCM戦略には騙されませんよ。
 通販業者には「お客に確実に無事に荷物が届くまでがお仕事」と認識していただきたいものです。たとえ「実際に輸送・配達するのは運送屋」だとしてもです。運送業者を選ぶのは通販店なのですから。
 
 


 
○2024-10-26 八專終わり (旧暦 長月廿四日)
 
 
 現実には、あんなご高齢の実況アナはいません。NHKは役所レベルで定年きっちりしてるっぽいから。
 杉山さん、お元気そうで何よりです。
 
 ガチで湊部屋だよ。やるなあ制作。
 そして芝居上手いなあ親方。
 
 ユースケ行司さんが宛名を書いてるのは大入袋ですね。満員御礼になると関係者に配られる縁起物。
 五郎さん、誰か得意先からの圧で断れず部屋に寄付でもさせられたのか?
 と思ってましたら、後で湊部屋に行く予定だったと判ったので、親方が五郎さんから海外の品でも買ったのかも。
 
 床山の見習いさんに説明していたとおり、行司さんは協会の事務方です。
 相撲としては番付、力士幟、大入袋と、いわゆる相撲文字を書く(この相撲文字が番付、力士幟、大入袋でそれぞれ違うそうなんだわ大変なことに)。それと、土俵開きなどの儀式で神職の代役をする。
 財団法人としては本当の事務職員。経理とかも全部、行司さんのお仕事。
 呼出さんは作業員で、親方は役員や管理職や営業、ってあたりかな。
 床山さんが髷結い以外に普段、何をしているかは知らん。それともガチで髷を結うだけ?
 
 未だに誤解が払拭されていませんが、「ちゃんこ」とは鍋料理のことではありません。
 相撲世界で食事のことを「ちゃんこ」と呼びます。なので鍋だけでなく、焼き肉でもBBQでもラーメンでも茶漬けでも、とにかく相撲部屋で出る食事、力士が口にする食事、それらすべて「ちゃんこ」です。ここテストに出ます。
 
 完全な内弟子制の大相撲ですから、若いうちはずっと合宿状態なんだよなあ。しかも軍隊並みに上下関係が厳しい。自分なら耐えられない。
 ユースケ行司さんは幕内格で、しかも世帯持ちということで、ある程度は自由が利くようですね。
 けど、外食するのに近辺は、やめたほうがいい。誰かに見られたら角が立ちません? オイラなら、最低でも二駅は離れる。そう言えば、チーム利根川にも、それやらかした粗忽カップルがいたっけ。
 あ、でも五郎さんが道訊いても店の人は知らなかったなあ湊部屋のこと。なら、そこそこ距離あるのか。
 
 行司さんが店に入ったとき、五郎さんが「板付き」なのは読めました。
 見切れた肩と背中が怪しかったんだよ(笑)。
 
 ハンバーグにフライとか反則の組み合わせ。
 そ言やタルタリストだったな五郎さん。
 洋食に雲丹ってのは想像できない。食べてみたいです。
 
 ちゃんこは食事のこと、とは言いましたが、鍋物が多いのも事実だと思います。汁まで無駄にしないので栄養摂取の効率が高いですからね。
 であれば、相撲関係者が洋食に惹かれるのも当然のこと。
 あのテの店だと、皿の内容は洋食なのに、ちゃんとご飯だから、いいんだよな〜♪
 ところでユースケ行司さん、海老フライの尻尾は、ちゃんと食べましたか? あこそが一番甘くて旨いんですよ。
 
 次回の主役は、力士たちが観ていた動画に出ている熱波師さんか。
 最近やたらと聞くけど、熱波師って新しい用語、ですよねえ? 前は耳にしたことないもんな。
 ま、サウナに興味ないから、どーでもいいわ。
 
 


 
○2024-10-27 甲子、不成就日 (旧暦 長月廿五日)
 
 
 これで、Aさんを批判する声があるって信じられない。
 
https://togetter.com/li/2451127
 
 自分は幸いにして、こーゆー目には遭わなかったけど(社長が設備投資については気前の良いタイプだった♪ 代わりに、労災が無加入だったけどなー)。
 自分の友人には似たようなケースがあった。
 理解能力の無い上司や経営者にブチ当たると、自腹でやりくりするしかなくなるんだわ。さもないとサービス残業・サービス休日出勤の群れになるからね。その挙げ句に「時間の使いかたが下手なやつだ」とか「仕事のスキル低すぎだろ」とか暴言吐かれる。
 まして「設備が不足で充分な仕事ができない」なんて言おうものなら、何されるか判ったもんじゃない。
 Aさんに同情する、以外の選択肢ってあるん?
 
 なので、記事の会社が詰んだのは自業自得。
 上が無知で無能でケチだっただけの話。
 どこぞの外注に頼って一時的に解決したとしても、上の意識が、あるいは上そのものが代わらない限り早晩、潰れるだろうね。取引先を巻き込んでさ。
 
 にしてもサーバまでとは恐れ入る(Aさんにじゃなくて、無関心すぎた会社にね)。
 
 


 
○2024-10-28 (旧暦 長月廿六日)
 
 
 誰が当選したか。
 
 でなく。
 
 誰が落ちたか。
 
 が気になる選挙も珍しい。
 
 とりあえず、愚か者め夫妻などなど落ちた裏金連中には言ってさしあげたい。
 
「ねぇねぇ、今どんな気持ち?」
 
 


 
○2024-10-29 (旧暦 長月廿七日)
 
 
『ベ*コ*グ*メ』ってのはアレか。
 あれだけ整えたら、どんな泥水でも旨く飲める。
 という事実を証明する番組なのか。
 
 実際さ。
 ベストの体調に素晴らしい料理と来れば。
 そこに合わせる麦酒というなら、他にいくらでもあるやろ。
 と思う、いやマジで。
 
 まあ番組スポンサーがあそこなので、↑の議論は、そもそも前提から成立せんのだが。(藁
 
 
 
 話ついでだから駄弁るけどさ。
 下戸の身にはアルコールが邪魔なだけで、発酵食品としての香りと味は気になるわけです。つまり飲むのではなく、嗅いで嘗めるレベルね。飲んだら五郎さんレベルで倒れるよオイラ。うん。
 その前提で、自分の好みだけで言いますとね。
 日本の四大メーカーの中ではヱビス一択なんですよ。一番搾りもプレミアムモルツも試したけど、ヱビスが良い。
 海外勢に視点を広げても、有名なバドはダメ。ありゃ味も香りも無い。
 海外勢ならトラピスト・ビールから選ぶのが無難な気がします。ま、それも玉石混淆ですけどね。
 個人的には、St.セバスチャンのダークが好み。同じ St.セバスチャンにはグラン・クリュもありますが、こっちはダメすぎた。
 久しぶりに(ネットで)探してみたらまー、メッチャお高くなってんのな St.セバスチャン。びっくりです。しかもラベルのデザインも変わってて……微妙。まさか、中身も変わってないよね?
 愛知県民なのにカブトビールをまだ味わったことがないんだな。これは自分的にも、あかん。涼しくなってきたから、そろそろ半田赤レンガ建物に行きたいなと思っているのですが……はてさて。
 
 


 
○2024-10-30 (旧暦 長月廿八日)
 
 
 日本人も、ここまで墜ちたか……。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles
/520fc6b6eda74d715b985d2c9b000655293fb70c

 
 110番でも似たような事案が増えていると聞きますが。
 もうホントに、日本は亜細亜の小国ですね。節度も道徳も、知性すらもありゃしない。
 
 小学校から英語やPCを教えるのも結構なことだと思います。
 でもさ。
 それより、一般常識と道徳をしっかり教えてほしいものです。それやんないから、「バレなきゃいい」「俺様が法律だ」なルール無視する大人だらけになっちまうんだよ。
 
 119番は火事または急病・事故。
 110番は事件と事故。
 
 こんなことも理解できない大人がいる国が先進国なはずないです。後進国ですらない後退国・衰退国です。低脳野蛮国家と言ってもいい。
 判ってて自分勝手な解釈で迷惑行為やってる奴等は尚更です。
 
 パトカーだと、自分が捕まると思うのか(笑)さほどでもないのですが。
 救急車に道を譲らない車は本当に多い。昔より増えたと感じます。特に交差点。
 
 酔っ払いに甘すぎるのも、いいかげん何とかしてほしいですね。
 飲酒運転や他人に因縁つけるのは論外ですが。
 公共の場、つまり路上で騒ぐ時点で犯罪者として捕まえるべきです。
「酔っていて憶えていない」という定番の言い訳は、裁判所が完全スルーしますよと明文化すべきでしょ。
 
 情けないね。
 本当に。
 
 
 返す刀になりますが。
 最近の日本人だけが民度低いわけではなく。
 
 日本に入ってきてる外国人には、しっかり目を光らせておくべきだと思いますよ。そのうちの何割かは、本国に帰ればいいと、日本の法律無視するからさ。
 特に円安の今、日本にはお金持ちだけでなく、お金も知性も無い野蛮外人も来ます。オーバーツーリズムなんてカタカナじゃなく、判りやすく迷惑外人大量発生現象とでも表現したらいい。
 で、円安の話に戻しますとね。円安の度合いに応じて“外国人価格”というのを設定したらいいんですよ。あるいは高額の入国税を取るとか。それで来なくなる連中なんて、そもそも来てもらいたくない。
 無教養の成金外人も傍迷惑ですが、奴等は金払いだけはいいから、まだナンボかマシ。
 でも、カネも無いうえに教養もないのは、本当にただの壊れた暴走車と同じ。迷惑が歩いてるようなもの。だから来なくていい。来たら別件でも何でもいいから捕まえて留置すればいい。そして、持ってる金品すべて罰金代わりに没収したうえで国外退去させる。バカの故国が文句言ってきたら、「バカを寄越すな迷惑だ、おまえの国には野蛮人しかいないのか」と言い返せばいい。日本は政府も国民もおとなしすぎるんですよ。もっと言うべきは言わないと、嘗められるのが続くだけです。
 観光立国だのインバウンドだのってのは身を切り売りする行為だと、きちんと自覚していないと、えらいことになりますよ。
 
 国際運転免許の枠からも離脱してほしい。下手クソ傍若無人の外人が日本の道路を運転するなんて迷惑なだけ。
 国際運転免許なんて無いものと思って、日本人が海外で運転するときは、ちゃんと試験受けたらいいさ。日本は世界一、運転免許を取るのが難しい国。つまりは日本人は世界一、運転が上手いはずなんだから、仕事で必要なら取れるっしょ。
 海外の観光旅行でレンタカーなんて諦めてください。日本の公道の平和のために。
 
 同じ理由で、外国免許切替も廃止していただきたい。
 つか、こっちのほうが更に悪質かもしれません。
 日本の公道を走るだけの技量を持っていない下手クソな外人輩に正式な運転免許を与えるなんて、正気の沙汰じゃない。昭和の交通戦争を再発させたがってるとしか思えんわ。
 
 もしも過激な右翼団体が自主警備に動いて迷惑外人を次々とボコボコに退治したなら、法的解釈はどうあれ支持する人多いだろうなあ。
 つか、これこそ私人逮捕系チューバーがやるべき案件では? 太い腕にびっしりタトゥーのある巨漢マッチョ迷惑外人を私人逮捕したら、閲覧数上がるんじゃないかな(魔笑)。
 
 ああ。念のために付け加えておきますが。
 もしも日本人観光客が訪れた先の国で悪いことしたら、そのお国は、どうぞ遠慮なく逮捕して、お国の法律で裁いてください。そんな輩は日本人の恥ですから。
 
 


 
○2024-10-31 (旧暦 長月廿九日)
 
 
 ハロウィンと言えば。
 ルイジアナ。
 ルイジアナと言えば。
 世の中的には、オバケに仮装していて無慈悲に射殺され、しかも射殺犯が無罪とされてしまった日本人留学生。そんな息子さんの無念を晴らすべく銃廃止を目指し米政府と闘い続けるご両親。
 
 となっているのですが。
 私は、この思想に同調できません。
 つか、同調する奴等がバカすぎるとすら思っています。
 
「息子の命を奪った銃器をアメリカ社会から無くそう」と言うと聞こえは良いですが。
 これって、あからさまな内政干渉ですよね。U.S.A. が銃社会であるという実態を無視する無知な外国人が、無理なことを無責任に主張している図式です。
 ええ、無責任ですとも。
 あり得ない例えですけど、仮に、仮にです。主張が通って、米国内に日本並みの厳しい銃規制が敷かれたとして。それで、自衛手段を失った人々が次々と強盗の餌食になったとして。件のご両親は責任をどうお取りになるのでしょう。その高尚な意気込みを聞かせていただきたいですね(まあ意気込みあっても実行なんて不可能。口だけ番長で終わるだろう)。
 
 逆に。
 もしもです。昨今、治安の悪くなった日本をご親切にも心配して、全米ライフル協会が「日本でも拳銃所持を認めるべきだ」と日本政府に強力な圧をかけてきたら、日本人としてどう思います?
 まず感じるのは「余計なお世話」でしょう。拳銃の是非は置いといても、そういった議論は日本の中でやるべきであって、アメ公にヤイヤイ言われたくない。ですよね?
 
 米の銃器社会が良いとまでは言えないと思います、もちろん。
 ですが米国は、あれで際どくとも辛うじてバランスを取れているとも言えるのです。
 今、この瞬間に全米で拳銃所持を違法としたら、どうなります? 刀狩りよろしく善良な市民から銃を取り上げたら、どうなります?
 強盗が確実に増えます。なにせ、押し入っても反撃されないのですから、悪人どもは嬉々として犯罪に走るでしょう。あたりまえのことです。
「拳銃所持が違法なのだから市民は誰も持っていない」というのは平和ボケ日本の感覚に過ぎません。そんな日本でさえ、反社だけでなく、反社から買う形で不心得者が闇銃を持っていたりするのですから。まして、U.S.A. で銃規制などしたら闇銃が一気に増えるだけです。
 判りません? 銃規制で回収できるのは善良な市民の銃だけです。犯罪者や犯罪予備軍は、まちがっても銃を手放しません。つまり、登録銃が消えて闇銃ばかりが残存するのです。これが全米の健全化に繋がると考えているのなら、件のご両親の頭の中は、お花畑です。
 
 はっきり言ってしまいますと。
 留学生さんが亡くなった最大の原因は、ご両親の無知にあります。
 当時は、まだネットがありませんでした。それでも、少し調べれば、U.S.A. でも西海岸、東海岸、中央部、南部それぞれで空気がかなり違うことは、最低限の知性があれば判ります。て言うか空気じゃなく、国として別物ですからね。
 そもそもの話。カリフォルニアだのテキサスだのを「州」と、そしてあの国を「合衆国」と邦訳した奴が悪い。「state」、つまり国なのです。州警察、州兵とか言いますけど、あれって日本で言えば警察庁と自衛隊ですよ。断じて県警のレベルじゃない。
 よって、U.S.A. とは「アメリカ連邦」もしくは「アメリカ連合」と訳すのが意味的には正しいのです。F.B.I. は「federal」なので連邦捜査局と正確に邦訳されてるんですけどね。
 ともかく、U.S.A. は複数の国の集合体で、それぞれの「州」で法律すら違う。まして文化・思想が異なってて当然。
 そして、南部は超保守であり白人至上であり、有色人種にとって最悪な土地。なにせ黒人奴隷で潤った歴史を持ちますからね。
 このあたり、ちょっと調べたら容易に判るはずなのです。
 映画『イージー・ライダー』を知らんのか? KKKを知らんのか? かつて、リンカーン大統領が、どんだけ苦労したと思ってんだ?
 いやいや、普通に考えれば日本人が留学するなら、リベラルの多い西海岸か、あるいは学識派の多い東海岸が無難でしょ(ちなみに、ニューヨークは昔から全米でも珍しく、銃規制の厳しい土地です)。
 なのに、可愛い息子さんをなぜよりにもよってルイジアナに留学させた? あそこ、鉄板すぎる南部だぞ!
 息子さんご本人は、ただただ「アメリカ行きたい」だけだったでしょう。お若いし、それは仕方ない。
 だからこそ、親御さんが冷静に行き先を吟味する義務があったのです。保護者として。
 それを充分にしないまま、下調べもいい加減なままルイジアナを選んだ。
 なのに事件の責任を U.S.A. の社会に求めるなど、言いがかりのレベルと言ってもいい。
 うん。暴言とは思っていませんから。
 
 
 
 銃マニアってほどではない、トイガンいじってニヤニヤする程度の、ただの銃フリークな私ですけどね。
 日本社会に実銃は不要と思っています。少なくとも、社会がバランス取れているうちは、下手にルールを変えないほうがいい。
 そして、日本は銃規制によって治安を維持してきたという事実もありますし。
 なので、現状変更を望んではいません。
 
 ただ、まあ。
 最近の治安の悪化を鑑みるに。
 自宅に護身用の散弾銃を置くくらいは、許可を取りやすくしてほしいかなあ。正当防衛も成立しやすくしてほしいかなあ。
 とか、不安からそう思いつつある今日この頃ですよ。
 だってさ。
 自宅に、バールとか持った輩が大勢押し入ってきたら。警察来るまで丸腰で持ちこたえる自信なんてないですし、そもそも110番できるかどうかすら怪しいです。頭のいかれた連中相手に、金属バットやアイアン5番とかで防衛・撃退なんて無理ですよ。リーチのある刺叉や槍は、屋内ではむしろ不利。日本刀も、きちんとした鍛錬がないと上手く使えません。
 距離を取って攻撃できる銃器は、護身用として極めて優秀なのです。
 もちろん、銃は強盗側にとっても便利な武器ではありますが。そこは日本。銃器の携行をどしどし捕まえればいいだけです。今の日本は、−ドライバー一本をカバンに入れて歩いてるだけで、−ドライバー一本積んで車を走らせてるだけで捕まるのですからね。怪しい輩が猟銃とか持ってたら、「射撃場から帰る途中」と言い訳しても遠慮なく捕まえられます。よね?
 
 

9月へ 11月へ
庭に出る

 
壁紙 by 「プリまめ」