ドラグナー1
(キャバリアー0装備)



 
戻る
 
 
 最後はキャバリアー0装備で。
(この姿に魅せられて買ったのですよ)
 
 
 
© 創通エージェンシー・サンライズ
 
 
正面
 どうです、この勇姿。
 ドラグナー1一番の特徴は、このキャバリアー0装着姿だと思います。

あおり
 この迫力が欲しくて、これを買った妖之佑なのです。カッコいいでしょ?
 右手に持っているのは、ハンドレールガンです。

横
 二門の主砲はボール・ジョイントで可動します。
 前後の垂れも動きます。
 ただ、左右の垂れは動きません。

背面
 後方の垂れが、地べたに着いてしまうのが残念です。
 もう少し可動範囲があればよかったのですが。

胸部
 少しアップ。
 いい顔じゃありませんか。

センサー部
 もっとアップ。
 センサー類のパーツは、ちゃんとクリア素材を使っています。
 こういう点は嬉しいですよね。

飛行
 最後に、台座に取り付けて一枚。


 
 キャバリアー0はドラグナー1(D1)の標準装備で、白兵戦に特化したD1に足りない部分、つまり中長距離攻撃や索敵という、姉妹機D2とD3の持つ性能面を補うものでした。
 この無骨なまでのデザインは主役機としては衝撃的で、ガンダムやレイズナーと一線を画した大きな特徴だと思います。
 早いうちに破壊されてしまい出番がなくなったのは、もったいないと思うのです。
 
 ボルトオンで装着できればベストなのですが、残念ながら肩アーマーは取り外さなくてはなりません。
 キャバリアー0装着のために、頭部の二本のツノは軟性素材です(外見重視のかたのために硬性素材の別パーツも付属しています)。
 
 総括いたしますと、良くできた品だと思います。
 ただ、せっかくの可動機構をパーツ同士の干渉によって殺されてしまっているのが、もったいない面です。下手にいじると外装パーツが吹っ飛んでいくほどですから(苦笑)。そうでなくても、ポージングや脱着をやっているうちに、知らぬうちに傷がついてしまったりもします。
 劇中の姿を忠実に再現することと、いじるオモチャという面との両立が、いかに難しいかを感じさせてくれますね。
 粗を探せばキリもないでしょうが、これは買って楽しい品だと思いますよ。高いか高くないかは、それこそ人それぞれということで。

 

 
庭に出る